sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: ‘ソーシャルメディアをコメント付きでまとめてストーリーを作ることができる 『Storify』’

facebook のノート

返信

 facebook にノートってある。 あそこ以外とポイントじゃなかろうか。

ニュースフィードのところで つぶやきとか いいね! なんかをやるより ノートのところでそこそこ読めるコラムとか 何かのまとめみたなのを書いた方がいいのでは..  どのみちfacebook も広がってくることだし。

 キャフキャフするより、しっかりしたものを書いた方がいいと思ってきた。 ツイッターの逆を行って 内容をぎっしり詰めこむことをした方が面白い。 (そんなに内容あるわけじゃないけど..)

 そう考えるならfacebook いけるよ。 ミクシー、ツイッター の延長線上で考えるんじゃなく。 

 よしっ、俺はその線でいくよ !!


 画像もノートとできるだけ関連させる。 図解イラストやチャート、マインドマップ。 数枚まとめることができるアルバムを有効に使う。 (ただノートにはfashとかは表示できないみたい)  テーマに関係した意味合いのある画像。 あるいは逆に 画像にあるものをモチーフとして そっちからノートの方へ。


 "フェイスブック同時オン会" のamachan でさえノートは何も書いていない。 キャフキャフやってるだけ。 いいぞ、まだ気がついていないな。 ノートのところに ちゃんとした内容のものを書くとどうなるか、ですよ。

 facebookサイトということと、つながってくる人の傾向とかがあるから ブログに書くのとはまた違ってくると思う。 ブログやミクシーに書くのと何が違うの? という見方も確かにあるのだけど..


 ここでこそ キュレーターやるべきでは..  佐々木氏の言うキュレーターは確かに現れてくると思う。 ただそれがどこに現れてくるのか.. (NEVERまとめ、あそこもキュレーターって言ってた)


 まぁしかし、ベースはsa.yona.la に置いて、というスタンスだけど。


.......

参考 :

● "フェイスブック同時オン会" のamachanさん(facebook) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ソーシャル読書

透明ページ

返信

-

 透明ページありますねー。 ページめくりのスタイルでの透明ページ。 人の解剖イラスト。

読者がページを差し込めるわけではないけど。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: iPhone4を落っことしたら割れたので本体ごと交換してきた。

http://x3ru9x.sa.yona.la/706

返信

 11月前半の事故ですなぁー...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/978

http://q7ny3v.sa.yona.la/979

返信

自転車下駄箱の仕舞い,靴の並び部屋の感じ,会話。

怪我の功名というかイイ感じに効いてるんじゃなかろかな子供たち,

とまったく聞いてないカーちゃんみたいな図式に変化した今日の帰宅後。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: iPhone4を落っことしたら割れたので本体ごと交換してきた。

だからスマホ買えない。

返信

自分が絶対にスマホに手が出せない理由がまさにコレです。

外仕事なので、アスファルト一直線は年がら年中。


職場で持たされている端末は(当然ですが)落下を前提とした構造で、

角全部に三方面よろしく4mm厚くらいのラバーが張り付いています。


多少ヤボったくても、TOUGHBOOKみたいなコンセプトのスマホがあったら喜んで買うんですが。

http://panasonic.biz/pc/tough/check.html

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 霞ヶ浦いった

http://yn5z7u.sa.yona.la/60

返信

ママチャリで霞ヶ浦一周とか無謀すぎるwww


霞ヶ浦大橋はチャリで行くと気持ちいいと思うよ。

土浦から10キロくらいあるけど。。。

投稿者 yn5z7u | 返信 (0)

Re: 共有世界 to 所有 までのプロセス

‘ソーシャルメディアをコメント付きでまとめてストーリーを作ることができる 『Storify』’

返信

-

 ソーシャル と ストーリー って相性がいい。 ある知らせ(情報) が誰かから誰かに伝わっていく過程の中で それぞれの人がそれぞれの反応(行動) を見せる。 その流れを切り取るだけでもエピソードになる。

 ただ、その流れの記録が 単なる思い出としての記録になるか、再現可能なタスクの記録になるか、はある。


 サンプルを見ると ツイートとツイートの間をつなげる文が入っていた。 それがあるとツイートのつながりに味がつく。



(つづきへ - )

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: ソーシャルの影響

共有世界 to 所有 までのプロセス

返信

 ソーシャルのキーとは共有だ。 

それはいいとして、たとえば レシピを共有した場合を考えてみる。 レシピを共有したのはいいが、作って食べてみたところ口に合わなかった。  

 そうなると 共有は破棄される。 "共有" からプロセスを踏んで "所有" の直前まで来たが所有されなかった ということ。 

つまり、共有から所有へのつながりが切れた。 ちゃんと所有まで来ないと共有は生きたものとはならない。

 共有に紐づいた所有もまたソーシャルのキーだ。


 ソーシャルにおいてのコンテンツは、共有しているそれだけがコンテンツだろうか。 いやいや そうじゃない。

共有しているものを自分の手元にまで持ってきて 所有することができたそのプロセスもコンテンツだ。

 そのプロセスをちゃんと表現していくことが ソーシャルにおいての個人のコンテンツ作りではないか。



(つづきへ - )

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: 共有 と 所有

ソーシャルの影響

返信

 少し前まで(いや今もか)、何を伝えたいの? 何を表現したいの? みたいな 対峙した中で受けて立つような目が最初だった。 それが、君と共有できるものって何だろう? みたいな 問いかけと探索の目が先にくるようになってきた。

 受け手のスタイルは一つじゃない。



(つづきへ - )

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: オフソーシャルな世界

共有 と 所有

返信

 佐々木氏や TechWave の湯川氏のところで SNSの話題が盛り上がっている。

まぁしかし、SNSもいいことばかりじゃない。 多くの人は、得をしたい という気持ちより 損をしたくない という気持ちの方にウェイトがかかっているから 不評情報やネガティブコメント(根拠のある) の方が強く伝播する。


 SNSに関しては、少し整理して考えた方がいいことがいろいろある。

"共有" ということにしても それに対して "所有" ってのもあるわけだから。 SNSにおいての "共有" "所有" は結構 テーマになると思う。 共有一辺倒じゃ疲れる。 所有と共有とがあるタイミングで変化したりする方が面白い。

 共有の世界 と 所有の世界、このあたりの整理。 このあたりを曖昧にしていると むしろストレスになる(のでは)。


ブクマ :

‘Facebookが無料のローカル広告 ビジネス再編すべての始まり【湯川】’ -



(つづきへ - )

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: いいとこに祝日ありますなあ

全面的同意

返信

週半ばにして深夜に飲んだ暮れやっふー!!

ハッピーウェンズデー万歳

ハッピーマンデーとかいらんし

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 俺の妹

俺妹面白い。

返信

『難儀な性格の持ち主』というのは、関わり合いのない第三者から見ると非常に面白く、愛おしい。

(関わり合いのある当事者には、災難以外の何事でもないけれど。)改めて確認させられるアニメ。


それこそ、「愛していると言ってもいいね。」


龍馬伝を観ているときも、同様の感慨に至ります。

俺の弥太郎がこんなにかわいいワケがない。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: RICOH CX2 66%オフ 15800円って(回しもんじゃないです)

http://q7ny3v.sa.yona.la/973

返信

「リコーのレンズが良い」イメージは母親にプレゼントしたGR-1(その年のカメラオブザイヤー)で記憶に埋め込まれた。元来カメラ屋ではないと思っていたリコー,なのだがレンズ選択の堅さとかライフキャプチャコンセプトとかなかなかカッコいい。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/828

よい卵酒を。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 夜の紅茶

なんだか同感(((

返信

今が嫌じゃないってところとか、

自分がナルシストって結論にたどり着くとことか。

投稿者 8xcsp6 | 返信 (0)

Re: この悲しみをどうすりゃいいの

えっと。

返信

裏から水かけると効果的だったり、

あと、急速に凍らせると割れやすいんで冷凍庫内の置く位置換えるだけでも変わるかも。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: AKB48 の考察

すまんです・・・(土下座)

返信

よく考えたら受注先がすぐ特定できてしまうので、やっぱり守秘義務に抵触するよなぁ、と・・・

根性無しですみません。


でも、大多数の人が複数買いしている実態を目の当たりにして、

改めてあの商法のカルト性というか、全盛期のネズミ講を彷彿させる熱狂ぶりに愕然とした次第です。


つか、賞味10分位しか上げてなかったのに・・・・ネット、コワイ・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 電子書籍のいいところ。

図書館で借りる…

返信

そのシチュエーションもいいですね^^

前に借りた人は最後まで読んでくれたのかな~とかいろいろ広がります。。。


結構、立派なくせにブックオフで100円で投げ売られてたりするので

なかなか侮れないです。

--さて、帰ったら家の段ボールあさってさがすかな。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 電子書籍のいいところ。

http://x3ru9x.sa.yona.la/631

返信


 これですねー。 図書館で借りてきましたよ(閉まる直前)。 

きょぅーーゆぅーー、 ソーシャルは実践です。

 本が太いですねー。 ファンタジー本 って感じがします。 特にこの本は容積があった方がいい。



「本って、閉じているとき、中で何が起こっているのだろうな?」 バスチアンはふとつぶやいた。

「そりゃ、紙の上に文字が印刷してあるのだけど、__ きっと何かがそこで起こっているはずだ。 

 だって開いたとたん、一つの話がすっかりそこにあるのだもの。


                                 ..... 古本屋 カール・コンラート・コレアンダー より ......


 けれどもしばらくすると、くされごけ沼のほかの場所でも、同じことがはじまったんです。 たいていそれは__ つまり、その、

何もない虚ろな場所、虚無といえばいいのかな、だれかがうっかりその中に足をふみこむと、その足がなくなってしまう__ 手でも、同じ__ ともかくなんでも、そこに入ってしまったものは、なくなってしまうんです。


                                          ..... ファンタージェン国の危機 より .....


 ひたひたと虚無が広がろうとしています。 ぼちぼちと読んでいきまっす。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: コミPo!

コミPoキャラを使ってのイラスト

返信

(コミPo! & SketchUp & Corel PP)


 SktchUp から3タイプの書き出し画像(3枚) を使って加工してみた。 やはり制限はある。 

あともうちょっと何かすれば コミPoとマッチしてくるのではないか。 一応これはこれとして...

 あの手の絵は、やはり鉄子とかだろう。 彼女の名前は鉄子..w


● 画像大(電車だけ) -

● 3Dモデル -

● たけくまメモ コミPo!と私(1) -


(コミPo! はまだ発売されていません。 公式サイトにあったサンプル画像を使用。)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.