sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: ‘蔓延する誤った「ソーシャルメディア」の定義【水谷翔】’

佐々木氏があの記事に言及

返信

z97kg6up


 おっ、 TechWave 白熱教室かぁ~。  "100%間違っている" キタァー。 (あの記事)

 あの記事のニュアンスは そんなに間違いでもないと思うけどね。 そのあたりはもうモニターの前に座る人の意識の問題だから。(そう感じる人はそうなんでしょうという感じ) 40人の人とつながっているページを閉(と) じていると感じる人もいれば、十分開(ひら) けていると感じる人もいる。 一旦開けていると感じたなら あとは30人も100人も500人も(増えても減っても) 同じだろうという感覚になって、結局こんなもの仮の設定でしかないと思うようになる。 人がどんな 内、外、の感覚をもっているかは ほんと人それぞれ。


-- 話は変わって --

 ソーシャルというのは、難しいとも感じるウェブをフレンドリーに見せて とっつきやすくするための ただのUIであるかもしれない。 と、俺は心のどこかで疑いも持っている。 今は "ソーシャル" という言葉が踊っているけれど、本当の実体は もうあまり言葉として聞かない マッシュアップ だとか コラボ 、共同編集、このへんにあるのではないかとも思っている。 

 本当に ソーシャルファースト か? という疑いは 少なからずある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: 11/28(sun) NHK BShi

トイレ対策

返信

・「視聴の体勢から便所に行く体勢に移行する間のラグを、ワンセグケータイに視線を移すことで相殺する」というのを思いついたんですが、スッキリした後で取り戻せませんね。

ワンセグの早送りってできないんですかね。


・日曜までに入院して、テレビ借りて設置まで済ませて、ナースコールを握りしめて臨めば、ほぼハンズフリーで完走できるかと思います。


・映画「2001年宇宙の旅」DVD、手持ちの版ではチャプター20が「休憩」です。

1:27:17から28秒間(1:27:45まで。チャプター21開始直後の残り再生時間は1:00:58)。

トイレにはちょい短い。

3wbmcfdq

上映時はどれくらいだったんだろう。普通に15分とかだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 口を開かないことも重要であることを、たまには思い出してください。

Twitterって

返信

本性出るよな。怖くて使えねー。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: そらーだって

口を開かないことも重要であることを、たまには思い出してください。

返信

>まあ、そうじゃない人ももちろんいるが、そうじゃない人は大抵寡黙で


Twitterでのつぶやきを目にすると、使わない方がいい人ほど好んで使っているような気がする。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: そらーだって

http://zpachq.sa.yona.la/139

返信

ものすごぉ~~~く実感っ!

自分にとってリアルタイムな話題でびっくりしましたが、

本当にその通りだと思いました!

もう、信用できないっ!!!

投稿者 zpachq | 返信 (0)

Re: 正直に生きてください

そらーだって

返信

悪いところがあったら言ってね!というのは、「そんな悪いところなんかないよ!」と言って欲しいからだろう。

人の意見に耳を傾けます!カモーン!と言う人は、「あなたの意見が素晴らしいから他の意見なんてないよ」と言って欲しいの裏返し。

日本語とは、言うことと腹の中が真逆と思って間違いない言語だと思う。

まあ、そうじゃない人ももちろんいるが、そうじゃない人は大抵寡黙で、行動で自分の意見を示しているように思える。

ぺらぺら口数の多いヤツを、ほんとうに信用しなくなった自分を性格悪いなあと思う。

投稿者 y6p6jr | 返信 (2)

Re: http://un5jrn.sa.yona.la/50

アリだとは思います。

返信

「一緒の時間を過ごすことに耐えられない人を好きにはなれない」だろうと思うので、「だったら、まず一緒にいてみる」というのはある意味全く自然な気がします。


スキとかツキアウとかの定義みたいな言葉遊びに陥りがちな自分を棚に上げて言いますと、まあ、その、あれだ、「月が奇麗ですね」(c)夏目漱石。を、どんなシチュエーションで言うか。

各々の経験に照らして、各々がどんな時間を過ごしてきてから言うか。

過去に見た月をお互いどれくらい知っているのか。

果たして二人は一緒の月を見ているのかどうか。

それだけの違いじゃないでしょうか。


「その違いが大事、それは譲れない」というひとが相手だったら、それはもう、しょうがない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://c9zchq.sa.yona.la/34

http://frg5z7.sa.yona.la/37

返信

今。


まさにハッピーターン。


うまい。

投稿者 frg5z7 | 返信 (0)

Re: ま、いいっか。

http://c9zchq.sa.yona.la/34

返信

レッツラ、ハッピーターンライフ。

ぽりぽり。美味しい。

投稿者 c9zchq | 返信 (1)

Re: 橋本大也氏(Passion For The Future) の「IT戦略と人事 」

16ページめ

返信


 これにピクッときた。


 京都なんかだと、僧侶と庭師は確かに特別。 フランスから文化勲章をもらった庭師の人もいるくらいだから。 

神社 寺にある日本庭園の拝観料が庭師の給料になるんで この2つはつながっている。

京都では 僧侶と庭師の親方には逆らえない。 口答えしてもいけない。 わかってない人は高いところから物を言うように庭師の親方にあれこれ注文する。 そうゆう言い方はダメ。 名の通った庭師からは作品をいただくという姿勢でいないと。

 それだけに できたものはすばらしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: facebookアプリでCivilization

facebookアプリでCivilization (つづき)

返信

 シドマイヤーがシュミレーションゲームを世に出したとき多くの人は、"何が面白いの" とよく言ったものだ。 その後 パソコンの性能は上がり相互に結びつくようになった。 機械が結びついたあと 人々はそれを人間関係に利用するようになった。

その中でシュミレーションゲームは再発見され新たな発展段階を辿るようになる。 その発展段階の途中 多くの人はある体験をし、行き着く先に一つのアイテムを見出し始めた。 そのアイテムとは何か、本 Book 。 そう人々は他者を通じて読書を体験していたのだ。 シュミレーションゲームの初期から ここまでのストーリーをいったい誰が予見し得ただろう。

 私たちは今 文明の発展段階をその身をもって体験し、気付き始めている。 ここがCivilization の現場なのだと。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: facebookの本名

facebookアプリでCivilization

返信

 文明の隆盛と崩壊といえばローマ帝国。 

たとえば、ローマ帝国のところだけのCivilization(日本語版) があるとして そこに出てくるエピソードのテキストが塩野七生さんのテキストだったら面白い。 ターン制のシュミレーションゲームだからゆっくりテキストも読んでいける。

 こうゆうところにも電子書籍のポジションがあるのではないか。 ちょっと奥まったところにある感じになるけど。 

電子書籍が話題になっていることもあって電子書籍をコンテンツ商品陳列棚の最前列に並ぶ顔のようにとらえてしまっていないか。(それだけが電子書籍じゃない)


 SNSがあって、SNSアプリとしてゲームがあって、そのゲームアプリのプラグインとして電子書籍がある。 つまり組み込まれて関連づれられた電子書籍。 (シンプルに.. シュミレーションと電子書籍)  これもありだろう。


 リアルタイムゲームじゃ難しい。 ターン制のシュミレーションゲームでないと。 ユーザーのインタラクションをまつゲームと電子書籍。 この組み合わせ、どうかな...



 ソーシャルゲームを通してテキストがものすごく読まれていく。 佐々木氏の言うソーシャル読書とは こうゆうスタイルなのかもしれない。 本という形は見えない。 まとまった形のテキストが結果的に本一冊分読まれて、その時点で電子書籍なんだと。 (だから やっと本を一冊読み終えたよぉー という感覚もないし、また本のお勧めかぁ.. という重い感覚もない)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: 俺妹面白い。

小説を全部買いました

返信

それにしても、1巻の表紙のデザインは秀逸で、あちこちでパロディー化されてるのを見かけますね。

タイトルと絵が完璧にマッチしていてすごい。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: ‘ソーシャルメディアをコメント付きでまとめてストーリーを作ることができる 『Storify』’

facebook のノート

返信

 facebook にノートってある。 あそこ以外とポイントじゃなかろうか。

ニュースフィードのところで つぶやきとか いいね! なんかをやるより ノートのところでそこそこ読めるコラムとか 何かのまとめみたなのを書いた方がいいのでは..  どのみちfacebook も広がってくることだし。

 キャフキャフするより、しっかりしたものを書いた方がいいと思ってきた。 ツイッターの逆を行って 内容をぎっしり詰めこむことをした方が面白い。 (そんなに内容あるわけじゃないけど..)

 そう考えるならfacebook いけるよ。 ミクシー、ツイッター の延長線上で考えるんじゃなく。 

 よしっ、俺はその線でいくよ !!


 画像もノートとできるだけ関連させる。 図解イラストやチャート、マインドマップ。 数枚まとめることができるアルバムを有効に使う。 (ただノートにはfashとかは表示できないみたい)  テーマに関係した意味合いのある画像。 あるいは逆に 画像にあるものをモチーフとして そっちからノートの方へ。


 "フェイスブック同時オン会" のamachan でさえノートは何も書いていない。 キャフキャフやってるだけ。 いいぞ、まだ気がついていないな。 ノートのところに ちゃんとした内容のものを書くとどうなるか、ですよ。

 facebookサイトということと、つながってくる人の傾向とかがあるから ブログに書くのとはまた違ってくると思う。 ブログやミクシーに書くのと何が違うの? という見方も確かにあるのだけど..


 ここでこそ キュレーターやるべきでは..  佐々木氏の言うキュレーターは確かに現れてくると思う。 ただそれがどこに現れてくるのか.. (NEVERまとめ、あそこもキュレーターって言ってた)


 まぁしかし、ベースはsa.yona.la に置いて、というスタンスだけど。


.......

参考 :

● "フェイスブック同時オン会" のamachanさん(facebook) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ソーシャル読書

透明ページ

返信

-

 透明ページありますねー。 ページめくりのスタイルでの透明ページ。 人の解剖イラスト。

読者がページを差し込めるわけではないけど。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: iPhone4を落っことしたら割れたので本体ごと交換してきた。

http://x3ru9x.sa.yona.la/706

返信

 11月前半の事故ですなぁー...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/978

http://q7ny3v.sa.yona.la/979

返信

自転車下駄箱の仕舞い,靴の並び部屋の感じ,会話。

怪我の功名というかイイ感じに効いてるんじゃなかろかな子供たち,

とまったく聞いてないカーちゃんみたいな図式に変化した今日の帰宅後。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: iPhone4を落っことしたら割れたので本体ごと交換してきた。

だからスマホ買えない。

返信

自分が絶対にスマホに手が出せない理由がまさにコレです。

外仕事なので、アスファルト一直線は年がら年中。


職場で持たされている端末は(当然ですが)落下を前提とした構造で、

角全部に三方面よろしく4mm厚くらいのラバーが張り付いています。


多少ヤボったくても、TOUGHBOOKみたいなコンセプトのスマホがあったら喜んで買うんですが。

http://panasonic.biz/pc/tough/check.html

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 霞ヶ浦いった

http://yn5z7u.sa.yona.la/60

返信

ママチャリで霞ヶ浦一周とか無謀すぎるwww


霞ヶ浦大橋はチャリで行くと気持ちいいと思うよ。

土浦から10キロくらいあるけど。。。

投稿者 yn5z7u | 返信 (0)

Re: 共有世界 to 所有 までのプロセス

‘ソーシャルメディアをコメント付きでまとめてストーリーを作ることができる 『Storify』’

返信

-

 ソーシャル と ストーリー って相性がいい。 ある知らせ(情報) が誰かから誰かに伝わっていく過程の中で それぞれの人がそれぞれの反応(行動) を見せる。 その流れを切り取るだけでもエピソードになる。

 ただ、その流れの記録が 単なる思い出としての記録になるか、再現可能なタスクの記録になるか、はある。


 サンプルを見ると ツイートとツイートの間をつなげる文が入っていた。 それがあるとツイートのつながりに味がつく。



(つづきへ - )

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.