sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: (笑)

古い友人(仮名:山川さん)の話

返信

娘さんが生まれて、奥さんは「笑美」(えみ)と名づけたかったらしいのですが、

旦那いわく「クラスにもうひとり山川姓の人がいたら『山川(笑)』になる、

学校のクラスなら1年間ですむが、会社だったらずっとだぞ」

と説得して漢字だけ変えさせた、という


親の愛情かくあるべし、と思ったちょっといいエピソード

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: まだ買えてないです・・

横からですけどトラックボール欲につられて。

返信

ブラウザの上下スクロールですが、


・アローキーとかキーボードショートカットとかで行う。

画面単位でよければスペースバーでもできるブラウザ多いです。下がスペースで上はShiftスペース、のように。


・スクロールバーを掴んだままボールを上下にぎゅん。

掴んだ状態であれば、スクロールバー側はどうせ縦の動きにしか反応できないので、同じことかと。


マウスでもそうだと思いますけど、ぐにゃぐにゃした形のやつは、いっぺん触ってから買った方がいいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ありますあります超立派なのが

でたー、、、

返信

もう、同僚と結託して、全員、昼休みくらいまではがまんして自分のところにためておいて、支店長がメシに出た隙にまとめてズボーンで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: すばらしく遅レスですが…

まだ買えてないです・・

返信

ネットで買おうと思ってたんですが、いっぺんくらい実機を触っといたほうがいいよなと思って、でかい電気屋なんかに行ってみたんですけど、売ってないっす。

つかトラックボールコーナーがないっす・・・。マウスはよくわからんメーカーのもたくさんあるのに・・・。

人差し指で転がすやつはホイールがないみたいなんですけど、ブラウザの上下スクロールが面倒じゃないですかね。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

Re: 支店長の机には専用ゴミ箱があるようなら確定です

ありますあります超立派なのが

返信

わざわざあそこまでゴミを捨てに行ってやろうか

業務で細かいゴミが頻繁にでるもんで手の届くところにゴミ箱必須なんです・・・

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

Re: 会社のゴミ箱がたくさん撤去

支店長の机には専用ゴミ箱があるようなら確定です

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 5秒前の午後(2011)-1

http://vuchqe.sa.yona.la/420

返信

待ってました!というと何か語弊があるが、また読めて嬉しい。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: さよなら24歳。

http://gxvdg5.sa.yona.la/275

返信

オメデトウ☆

投稿者 gxvdg5 | 返信 (1)

Re: やめましょうよ

ありがとう。

返信

平日なんとか乗り切って、親しい人に話をして、何とか落ち着いてきました。

相変わらずめまいも吐き気もするけど、前向きにやめられそうです。

投稿者 cau9xi | 返信 (0)

Re: 注)今、二日酔いから復帰したところです。

ノートPCかとも思ったんですが、

返信

それにしてはキーの同時押しの具合があからさま過ぎて、何だろうな、と思っていました。

ノートのように段差が少なくストロークも浅いキーボードの場合、キーをかなり斜めから押しても隣のキーに指が引っかかる前に底に付いてしまうので、同時押しは比較的多発しにくいはずなんです。


読唇術ができない分、「あぐらをかいてノートPCを使った場合、左足が上になる癖がある方が、体が右に傾きやすく(あるいは、打鍵したあとの指が右に滑りやすく)なるのではないか」「スペースキーが比較的長く、少なくともNの真下をカバーするくらいはあるのではないか。変換キーはひょっとしたら実装すらされていないかもしれない」「逆に、スペースキーを左手でしか押せなくてもこのような変換になるのではないか。その場合、利き手はどちらか」などの考察は行いましたが、自信が持てなかったため、修正の後に削除しました。


Webチャット出身ということもあって、こういうところに目が行きがちです。

ごくたまにカナ入力の人がいて、ものすごい変換をするので。


てことで、ちょっと飲みます。ちょっと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: もしかして:かゆ うま

注)今、二日酔いから復帰したところです。

返信

正気に戻って、あわてて投稿を消そうと思ったらレスが3つもついていて、消すに消せない状況に。


みんな!酒は飲んでも飲まれちゃダメだ!(おまいう)


解読の精度が高すぎです。たしか、そんな風にキーを叩いた記憶があります。

(補足:レールガンはAT-Xで一挙放送されたものです。)

キーボードのレイアウト予測も完璧です。PFUのHHKBなのでテンキーレス。

「しょ」も、「sho」で合ってます。解析力が高すぎて本当に怖いんですが・・・・


実は読唇術とかもマスターしてらっしゃいますか?


今日もまた、撮り溜めしたアニメとイタリア特番を消化する一日がはじまるよ・・・

明日は仕事なので、酒はなしで。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 注)今、べろべろに酔っぱらってます。

解読班乙

返信

気持ち悪いまで飲むなよーw


ちょこっとマジになって、こういうの見るとやっぱ飲酒運転ってやばいよなあと思う。


他人の二日酔いを心配しつつ、酔っ払い実況乙ー。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 注)今、べろべろに酔っぱらってます。

もしかして:かゆ うま

返信

解析班です。


日本酒4合飲んだところ。こう見えてもすんげぇくらくらしてます。きもちわるい。

えーっとですね、みんな飲んでください。(注1)
明日休みだし。飲まなきゃだめですよ。

正月に録り溜めした番組をですね。
いま観ているんですが。とある魔術の禁書目録II。(注2)

えーっと、いまから「STAR DRIVER 輝きのタクト」も録画が始まりますので。

気持ち悪い。

--

注1:or 「くださいね」。その場合、末尾は句点でなく疑問符の可能性も
注2:or 「とある科学の超電磁砲」?録ったソースや日時が不明


原文、ものすごい臨場感です。

無理やり音読するとほんとにべろべろな感じに。

このニュアンスは翻訳不能ではなかろうか。絵面が凄まじい。

漢字圏の横書きならではだと思う。


・キーボードにテンキーやLenovo/旧IBM系のトラックポイントは実装されていないと思われる

・おそらくQWERTY配列でローマ字入力、「しょ」はsho派の可能性あり

・hは左手が担当している可能性あり

・長い連文節変換をあまり行っていない可能性あり

・オレきもい

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 注)今、べろべろに酔っぱらってます。

おもろい

返信

私は下戸です。ヨッパライは実感したことがありません。


不謹慎ですけど、吹き出してしまいました。

くれぐれも飲み過ぎにはご注意ください。

投稿者 khg5z7 | 返信 (0)

Re: 無理

やめましょうよ

返信

これが「何もかもどうでもいい」なら別に生きてたっていいわけですが、今は多分そうじゃないでしょうし、なら死ぬのは損です。


どうでもよくなっちゃったんだったら、中央線はzig5z7もよく使うので、どこかで待ち合わせませんか。

その時は有り金ぜんぶ持ってきて、で、ぜんぶください。


えーとか何だよそれとか、ちょっとでも思ったなら、まだ大丈夫だと思います。

壊れるか死ぬか両方か、で「どれもやだ」と思えるうちに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: あけましておめでとうございます

おめと~。

返信

なんか最近逆に増えてきたような気がします~。


と、古参ぶってみるテスト。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 来年が、ドラえもん生誕前100年記念。

時は2015年

返信

ジェッターマルスが生まれるまであと5年切りましたな


っていうか蒼き流星SPTレイズナーなんて1996年に火星に米ソ(まだ東西対立している)の基地ががが

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 対話セッションに名前をつける 1 (& シリーズall)

対話セッションに名前をつける 5

返信

 見方を変えれば、対話 がよりセッションの形となっていく ということかもしれない。

ダラダラ ダラダラ 続く掲示板のような形は古い形になっていくのかも。


 "スティープ・ジョブズと学生との一問一答"  これじゃー 対話内容は わからない。 対話に名前がついたものじゃない。

また、ジョブズの方だけクローズアップされるのは おかしい。 学生の方も大事。 学生の人が 日ごろジョブズに対してどんな思いでいるのか、の記述があってもいい。

 もし、キュレーターを名乗るのであれば、学生の方に軸を置くことが必要。 ただ、記事内の順序としてジョブズのAを先に持ってくるのはOK。


 成功者だけをヒゥーチャーして釣ろうとしていること自体 もう何かがおかしい。 上昇志向を突いて うまく引っ掛けているわけだ。 もっと淡々としたムード、淡々とした姿勢でいい。 

 淡々とした姿勢で 対話セッションに名前をつける作業をこなす。 そんなイメージ。 それがモデレーター。

 キュレーターというより、モデレーターという方が好きだなー。


 キュレーターと言うと 愛情 とかが絡んでくる。 そうなるとまたややこしくなる。 好意には好意で、というのがあるから。

(梅田氏はある意味キュレーターだった。しかし、日本のウェブは残念と言った瞬間、愛情がないように映り ビトゥウィーン橋は落ちた)

 俺の背中を踏んでいけ、ぐらいがいい。


 みかん食べよ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 対話セッションに名前をつける 1 (& シリーズall)

対話セッションに名前をつける 4

返信

 論説調の文章は、誰かと誰かの対話(やりとり) 文の中に埋め込むように存在させる。 呼び出すときの仕掛けを工夫するとまた面白い。

 まずは、対話文ファースト。

イラストは、対話のムードや対話の内容が反映されたものがいい。 対話を包むような感じ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 対話セッションに名前をつける 1 (& シリーズall)

対話セッションに名前をつける 3

返信

 このsa.yona.la の Re: にしても、対になってるのだから 名前をつけれないか、というのはある。

また、自己レスにしても 続き続きで引っ張るとりも、前の記事のどこと自己対話したのか わかるような形にした方がいい。

これは自分に言いたい。 そうしろよ、to me.


 sa.yona.la の場合、元ページにRe:ページがつけば、個別ページでそれが両方表示され1ページになる。

ここ使える。 ここを対話風にしておいて、別エントリーで その対話に(その1ページに)名前(&リンク)をつければいい。

 一応 sa.yona.la でやれる一つのスタイルになるかな、これは今年からやってみよう。


 自分は今までにメモ用としてブランクページを結構作ってある。(新規エントリーとして上に来ないように)

ここにQを書いて AであるRe:を新規エントリーで書いてもいい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.