sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/576

中国の監視カメラ

返信

 2005年の上海 北京の反日デモ以降、両都市では街のいたるところに監視カメラが設置され、勝手にデモなどは起こせない状態になっている。


● 谷崎光ブログ 中国てなもんや日記 より引用 : 


  なぜならば、5年前の反日デモの時とちがい、今は町中に、監視カメラがあるからです。

 ここ2、3年でホント、増えました。人権なんてない国だから、もう地下鉄、バス、各マンションエリアの出入り口にさりげなく、路上、自動車道路、繁華街のあちこち、ホテル、ビル、エレベーターの中、いたるところで思いきり見張られています。よく見ているとホント怖いぐらいあります。

 当然、設置も撮影もまったく告知なしで、今もどんどんものすごい勢いで増えている。 何しても、結局、足取り追えるでしょう。 さらに先日も人口調査という名目で、戸籍と住居チェックをしたばかり。

 今の中国は、ほとんどオーウェルの1984の世界です。

 若者は生活するのにさらに必死で、共産党は超怖いし、隠れて落書きしたり石投げたりぐらいが関の山。政治活動なんてやってられんです。せいぜい「憂さ晴らし」の範囲内。

 官製プチデモも、2005年時と違い、若者ほとんどいなかったし、結局、政治活動抑えるのって、日本もそうだったけど、「隣の車が小さくみえま~す」(日本の高度経済成長時代のCMコピー)の経済競争に人を放り込むのが一番です。

 もっとも中国の場合は、ゆがんだ発展のおかげで、一般の若者は当時の日本とは比べ物にならないぐらい大変です。毎日12時間、半年間、一日の休日もなしで働く(なんちゃって)大卒クラスもいつまでたっても相部屋ベッドにぎっしりの生活てのが中国の原動力(ごく一部を除いて、というか、北京だとその人口比にすればごくごく一部が眼につくぐらいいますが)。

....................


 デモは監視カメラの手薄なところで おこなわれているみたい。

あるいは、それが意図的なものなのかも。 北京や上海ではデモを完全に封じ込めておいて、内陸部の規模の小さい街で意図的にやらせているのか...

 いずれにせよ、上海などの大都市では もう過激な反日デモはないと考えてもよさそう。 道路を塞がれたらかなりの経済損失が出るからだろう。

 今回、デモの矛先がイトーヨーカドーと言ってもその中で働いているのは中国のおばちゃんたちだから、火炎瓶なんか投げ込めない。 結局はコントロールされたデモ。 そもそも内陸部に日本人は そなにいない。

 2005年の上海の反日デモとはちょっと様子が違う。 あのときは、小泉首相の靖国神社参拝が発端だった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 左の頬もご入用かな

http://x3ru9x.sa.yona.la/576

返信

 おっしゃる通り。 まさに正論。

相手は高圧的に来ているし、デモの矛先は日本に関係するものに向いている。


 それでも 日本は商売をさせてもらいたいわけですよ..w  もうそこは商売人の意地、商魂といってもいい。

それと、店とお客の間にいい関係を築けたときの信頼関係というのは 実は強い。 有毒物の入った粉ミルクを売ってたりする中国ではなおのこと。 デモに参加している人たちのつながりなんて本当のところ希薄ですぐにバラバラになる。

 デモ隊の一部が店の窓をわろうが落書きしようが商売人は店の商品に自信を持っているし ついてくれたお客さんとの信頼関係を信じている(がっかりするときもあるけど)。 商売人の気持ちは少々のデモでひるんでしまうようなもんじゃない 強い気持ちだ。(強い気持ちを持っていないと商売なんか続かない)

 商売人から見ればデモに集まっている連中なんて、ちょっとしたことで反目しあうし 店をぶっ潰したりしてる連中がお互いを信頼し合ってることなんかねーだろー、ぐらいの認識。 商売人は ついてくれているお客さんがいるかぎり そう簡単には引かない。

 信頼関係を築ける人たちが やがて つながりの希薄な人たちを凌駕していく。 だからこその 商品選び(信頼できる) であり、お客さんとのいい関係作り。


>> そもそも、日本的なものを排除した先にすばらしい中国があると考えるなら、日本はもう中国と関わるなと言われてるようなもんだ。 それではあまりに一方的で立つ瀬が無い、関わりようが無い。 根本的に求める先、思想が違う相手から突き放されているのに、相手の求めるもの、目指してるものを考えなさい、とはあまりに横暴じゃなかろうか。<<


 デモ隊の連中については まさにその通り。 連中にしてみれば、日本なんぞ中国の属国であればいいと考えている(古くからの中華思想のもとで)。 しかし、そんな主か従か なんてもう古くて通用しない考え方。 この時代は、関係性 対 関係性 の考え方。(関係性の希薄なものは やがて関係性の密なものに飲み込まれていく。(ソーシャル法則))

 結局、連中は古い考え方で固まっていて 全然 感覚も開かれていないということ。


 日本に対して邪険な人たちがいたとしても その人たちの繋がりが希薄であるなら これからは個も弱くなっていく。 今回のデモもネットでの呼びかけぐらいのもので、新興宗教のもとに集まったわけでもないから、お互いの結びつき自体は弱い。


 物とお金とのやり取りが無言の中で行われたとしても、信頼できる品物によって信頼関係を築けていけるのなら、前進していける。 デモなんて一見 団結してるように見えても 内実はバラバラだから。

 

 これはまぁー 商売人からの見方だけど、その商売人に 中国の将来の姿ってどんな姿なの? と聞いてもそれはわからない。 中国の将来を語れるのは、デモを卒業して大人の信頼関係の輪の中に入った人たち。

 

(返信 thanks.)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/177

最後の一文は

返信

イベント性がないとメディアも寄付もあつまんないって話です。

同じくらい出資はされてるんですけど、それで何人救えてる、救われてるなんて話は全く出ないですもんね。。


>もともとの発言…

すみません。。。はやとちってました。

確かにそういう考え方もありますよね。twitterもなんか近頃2ch実況と同じ流れになってますよね。。。

見なきゃいいのに、わざわざ見て批判してる面あるしなぁ。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: ‘[太陽の病気]NASA を狼狽させる太陽の上の巨大な磁気リング’

‘NASA が発表した「2013年 太陽フレアの脅威」の波紋’

返信

-

 そうなれば、2012、2013年と気候が荒れる。 まぁ日本の場合、ひどい干ばつ ってことはないだろうけど。 無駄にダムを作ったのが生きてくるかもしれない(?)。 (逆に大雨が心配か)

 とにかく、今までにないほど気候的に ゆさぶられる ということ。 ちょっとした波乱があるのは間違いないね。


 中国内陸部は 干ばつになって水争いが起こるだろう。 反日デモなんかやってる場合じゃない。 水源をキープする何かいい方法を考えないと。


 木星の縞模様が一本消えた というのは太陽の活動と関係あるのかもしれない。 

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: よっしゃ!

ほぼ何にでも一番です、酒。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: すごく沈んだときの世界

簡単なことだった

返信

絶望の理由が自分以外だと、自分は何もできないからどうあがいたところで自分以外は全部書き割りだし、絶望の原因が自分の中にあると、自分がいちばんダメだから自分以外は全部美しい。


khchqeさんは元気かな、そうだといいな、と、ふと思った(←唐突に拾ってすみません)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 横槍だけど…

http://qzb4ac.sa.yona.la/177

返信

最後の一文から考えると、

他の飢餓状態の貧困国を救う為にも同じくらい出資したらどう?ってことですか


まぁ元々の発言はtwitterからなんだけど、みんな一日に何度も同じことをつぶやいてて

「何故わざわざ何でも情報を得られるネットから今更テレビを批判するの?テレビがネットに劣ると知っててネットを利用してるんじゃないの?既にネットを利用してる時点で見放してるんじゃないの?

テレビあってのtwitterではないし、twitterも一種のマスコミなんだから、自分でニュース拾って発信すりゃいいじゃん」

と思ったわけです

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/176

横槍だけど…

返信

>少なくとも今は得る側が情報を選択する時代で、ネットを通じて好きなだけ各地の情報を得られるのに

ここがわかってるなら。


>自分が知りたい情報がテレビで得られないって今更嘆かれても。

これが真意でなくて


「テレビなんて大した内容ないから、ネットのほうがいいじゃん」

ていうのが


>曰く「チリの落盤事故より取り上げるべきニュースがあるだろ」

この言葉の真意じゃないのかな?


実際、33人が助かったのはすごいことで、僕も拍手を送りたいけれども、

それより多くの人が違う国で毎日餓死していることは平然と忘れている。


水を差すようだけど33人を助け出すために8~16億円かかったらしい。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

Re: ハッピー白鍵キーボード?

トルコ行進曲

返信

>時間があればちょっと作ってみるのも楽しいかも。


やっちゃいました。最初の3分の1だけ、かつ繰り返しとか一部端折ったダイジェスト版です。

小学1年生レベルのピアノですし、後で気づいたんですが中間部分の移調が違ってたりとかありますので

いろいろとご容赦を。朝コーヒー飲みながらのクリックはくれぐれもご遠慮願います。

アレンジ自体は(このレベルであれば)当初思ってたほどの面倒くささはなかったです。この先が音の並び的に難しくなってくると思いますが。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: みんな知ってるオリオン座のお時間です

銀河鉄道に乗ったら降りる場所がわらなかった。

返信

ローマ字で書くと賢治っぽい

ginga tetudou ni nottara(後略)


さておき、自分もあとはカシオペヤくらいしか・・・


カシオペヤ座A

http://www.sorae.jp/news_img06/1116chandra_casa.jpg

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 5円も1円も大抵最小枚数になるよう出してるんですが、

ほんと気持ちよかったです。

返信
財布から硬貨が全てなくなったのは今までの人生で1回しかないです。あれがどんなに気持ちよかったことか。

5円も1円も大抵最小枚数になるよう出してるんですが、 | viktw2 | sa.yona.la



昔、買い物をするときに、帰りの交通費を考えると30円足りない、ということがありました。

が。


その店の最寄り駅は、うちの最寄り駅からの運賃の区切りの1つ先だったんです。

そして、その差は30円。

つまり、帰りに1駅手前で下りて歩くことにすれば今この場で買える!


気づいたとき、笑みがこぼれました。最高でした。


クレジットカードはおろかキャッシュカードすら持たせてもらえなかった頃のお話です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: シュレッダーのゴミの、いい捨て方はないか

やったことはないんですが。

返信

最後廃棄する時に底から手を突っ込んで霧吹きとか。

液体のりも入れとくとさらに体積縮小かつ(万一)ワルイヤツが拾ってもひと手間かけさせることが可能。


てか普通にシュレッダーくずごと掃除機(紙パック式)に吸わせるのが

早いんでしょうけど、紙パックごとだと廃棄できないですね。残念。

(あ、企業とか再生紙業者に持ってく場合の話です。焼却場行きなら予め逆流防止の工夫さえやっておけばいけるはず)

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: 「純粋白鍵」。

ハッピー白鍵キーボード?

返信

>の「新白鍵」

脳内発音して吹いてしまった・・・完敗orz

ドもわからないけど、いきなり3オクターブ飛ぶ時とかどうすんだ。やっぱ目立たないようにシール貼るのかな?

ハ調アレンジおもしろ。時間があればちょっと作ってみるのも楽しいかも。

投稿者 viktw2 | 返信 (1)

Re: 「純粋白鍵」。

http://q7ny3v.sa.yona.la/970

返信

なるほど笑

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: ご紹介、ありがとうございます。

部屋を気密にして気圧を上げておく、というのはどうでしょう

返信

クリーンルーム。


当然、入室は全裸です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/817

http://xmny3v.sa.yona.la/821

返信

> y6p6jrさん

もちろん探せない。

という,存在の無意味さを楽しむ本,途方に暮れる自分を楽しむ本です。きっと。


> zig5z7さん

正誤表!! すばらしー


> sbifb4さん

おおお

覚えるものなんですね。

ゴンスケ・・・私の歳だとぎりぎり範囲外な感じ。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: twitter始めようかと思ってた矢先

http://fch9xi.sa.yona.la/4

返信

フォロワーのフォロワーだったの。

動画の配信なんかもしてて、

顔は映ってなかったんだけど、

声がそれっぽかった。


別にばれてもたいした事ないと思う反面、

やっぱりばれたくないとも思うね。

投稿者 fch9xi | 返信 (0)

Re: http://fch9xi.sa.yona.la/2

twitter始めようかと思ってた矢先

返信

どのあたりで同僚と特定できるもんなのかな。プロフィール?つぶやき?

向こうもこちら側の存在をしっていたら気まずいね。

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

Re: あ、ハンディほうきはあります。文化的な最低限度の生活。

赤いあの人

返信

大型ブロアー車を窓際に呼んで

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/817

すてき

返信

乱数表としての価値すらない。


ぜひ、正誤表を別冊に付けてほしいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.