Reply
Re: Annabelバンド
http://q7ny3v.sa.yona.la/2099 |
返信 |
Reply |
25年ほど昔にローカルライブハウスに出演していた頃、2000円20枚くらいかな?前売りノルマがあってそれを超えると1枚半分とかチャージバックの地元バンド。対バンに遠方のツアーバンドがブッキングされてることとかがあって。客入りながめるとローカル側だけだよね、ノルマ持ち出しでツアーするワケもないし不思議。
小屋の側もシーンの片棒の覚悟と野心があって、「売れる」バンドを似た感じのローカルバンドのお客さんに紹介したかったのかな、と今では思う。ただしかし経営だ、固定客のないバンドだと一日の売上はローカル側のノルマ+ドリンクフードとかで5万円超えるくらいかな?。
今ならもしや物販のボリュームをあてこめるようにイベント形式でブッキングすれば、そこそこな有名グループでもロハ近くで招けるかもですよ。
Re: 白と言えば黒
Re: 家計防衛術
Re: 民生用でこれだもんなあ
ハッピーアイスクリーム奢れ |
返信 |
Reply |
x3ru9xさんとネタかぶりしているのが、ちょっと面白かったです。
で、訂正。のだめ、一期10話まで観たけど、ちょっとどころじゃなくて全っ然動いてなかった。
放送事故か?っていうレベル。思いで補正だったのか。うーん。
モーフィアスで行ってみたいのは、どちらかというとEuclidな方向性の世界ですよね。
真性のキモオタ的には、こっちのキービジュアルが動けばいいのに、と思っちゃう。
あ、働く男を矢野顕子がカヴァーしたヤツが凄く好きです。民生。
楽園追放、パッケも発売になりましたが劇場公開も続いていますので、個人的には劇場がお勧めです。
とはいえ前にも書きましたが、あれはあくまでロボと戦闘シーンを楽しむものだと思いますが・・・あとはツンデレ?
以下、18歳未満閲覧禁止
(1)Super2.5EXDなんていうのがありまして(ry
(2)生身のAV女優を全身スキャンして3Dモデルにし、一手間かけた上でエロいことする、という、もう意味わかんねぇよ。
自分がダメ人間だと再自覚した。
Re: ちょっと驚いたこと。
民生用でこれだもんなあ |
返信 |
Reply |
イラストを原画そのまま360度立体的に「Live2D Euclid」 顔は2D、体は3DもOK
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1412/24/news127.html
いや軍事用があっても困りますが。ほんと、すごい時代です。
僕らの自由を、僕らの青春を、大げさに言うのならば、きっとそういうことなんだろう。それは民生。
ガンプラの写真を3D化ソフトに喰わせてモデルを生成し、Web上でボーンをねじ込んでから、かねて用意のモーションデータを別アプリ上で流し込んで再生させれば、踊ってくれます。さあやってみましょう。という動画。
もう何がなんだか。
「楽園追放」を見てみたくなりました。ソフトかますだけでどこまで進んでいるのか。
だけ、って言い方もアレですけども。
画質や動きを追求するあまり映画になってしまったゲームの轍は踏まないで欲しかったり、いやもともと映画というか動画だろとも思ったり。
よそでやってんだからウチもやれ、とブラック化が加速しないといいなあ。
Re: 歌ものの場合
http://q7ny3v.sa.yona.la/2094 |
返信 |
Reply |
スッカスカなのは解っちゃいるわけですが準備してきたこと以外の気転プレイはなかなかのキャリア積んでの業。ジャムセッションならスッカスカを作らず見逃さずな緊張感なのですが歌モン決め打ち演奏会なら難しいですな。
Re: これだこれだこういうのが欲しかったの - EIZO、1,920×1,920ドット正方形画面の26.5型液晶ディスプ レイ
ああ、、、うん、、、 |
返信 |
Reply 自己レス |
知ってた。
EIZOの正方形1920x1920液晶モニタEV2730Qは1月30日発売、直販12万9600円
http://japanese.engadget.com/2014/12/18/eizo-1920x1920-ev2730q-1-30-12-9600/
サンタさん来年末まで覚えててくれるかなあ。そもそも来るかなあ。値段見たら忘れたふりするよな。
やはりリボか。リボなのか。
それにしても、何度見ても、見事なまでの道民仕様。
前々から北海道って四角いなあと思ってはいましたが。
左側のモニタは切り貼りで作ったんですよね。右のやつで作業すればこういうのも楽々。もっとも右の北海道も後ハメでしょうけど。
Re: ところで、何枚組だったんですか?
サントラ取り込みながら聞いてたら懐かしすぎて笑える |
返信 |
Reply |
1期2枚4期分で8枚
ファンディスク3枚
OPED集1枚
サントラ4期分で4枚
計16枚
のだめも重量級ですね
Re: デッサンでも何でも、動機なんて、不純なほうが長続きするもんじゃないでしょ うか。
マグネモ、自分も自身では持ってませんでした。 |
返信 |
Reply |
ともだちンチでイジったのと、あと、行きつけの床屋に、子どもを待たせてる間退屈させないようおもちゃが置いてありまして、その中にありました。もちろん手足チェンジやったさ。
あれいじっていると、本質的に女の子が人形を使っておままごとをするのとかわらないような気がしてきて、なんだか恥ずかしかった記憶があります。人型に親しいゆえに。
今日はグッスマ痴女が届きました。相変わらずゲームには手を出していないのに痴女ばかり集まってます。
そろそろ本気で部屋に飾るところが無くなってきたような・・・毎年、年末に妹が旦那連れて帰省してくるんですけど、家屋の構造上、便所にいくには自分の部屋の前を通過する必要があって、うっかり中を見られたらアカン、とか(ryなんでこんな話してるんだ自分。
Re: 全部発声して頼むのが恥ずかしくなるメニューって、食べ物におけるDQNネー ムですよね。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2093 |
返信 |
Reply |
思いついたのが「アベノミクス」、まぁ自ら張り切って豪語ていらっしゃいますし、下駄効果は持続してますのでよろしいか、と。しかしダルビッシュは「ダルビカットボール」とか言わないしメッシも「メシアンルーレット」とか言わない。必殺技に命名ってなかなかの偉業です。体操は「モリスエ」「トカチェフ」とか言う、伝統なのか。
Re: ぬうおおおお
ところで、何枚組だったんですか? |
返信 |
Reply |
自分は本日のだめboxが届きました。なんでこっちに走ったのか、自分でもよくわかりません。ぎゃぽ~。
Re: デッサン人形よりドールの素体の方が素描が捗るっつー嫌な世の中
デッサンでも何でも、動機なんて、不純なほうが長続きするもんじゃないでしょ うか。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか Quote |
人形界隈をしばし彷徨う。
・困ったり飽きたりしたときはウッディの変顔をパイルダーオン。
・人形とかラジコンとかファミコンとか根こそぎ買ってもらえなかったくちなのでマグネモが記憶にありませんでした。こんなのあったかも。ひとんちで見たかも。これは絶対、肩から脚を生やす。完全体をおもちゃ箱に放り込んでおいてもばらばらになってしまい、半年後くらいに片足だけ発掘されるとかそういうやつだ。
動画がYouTubeに上がってたので見てみたら、トンボの翅や脚をもぐ感覚がほんのり蘇る。水泳の授業でプールサイドにアブが出現したとき、数人の勇士とともにアブを素手で取り押さえて虐待を重ね、最終的には脚が生えただけの派手なアーモンドにしてやって喝采を浴びたあの夏の日。
・モノが好きなわりにその扱いががさつなことには定評のあるオレ。例の1万円の大和なんか、今でも開封後5分でぶっ壊す自信があります。
・電と雷がけっこう似ててびっくり(「この2人のキャラ造形そのものが双子のようだ」という意味ではないです。念のため)。絵を立体に起こすひとってすごいなあ。
・ちょっと感動した理念。
浅井: そうですね、出来れば、遊んで潰して、好きだったけど捨てざるを得ない、そんな最後を迎えられるような製品になればいいな、と思います。買ってすぐ潰れるのは勿論困りますけど(苦笑)
MAX: それはダメに決まってます!!
浅井: 遊ばれる事無く、押入れに眠ったまま月日が経って、もう要らないんけど、新品だから捨てられない、そういう製品にならないように。出来ることなら、 ボロボロになるまで遊んで欲しいし、全体にボロボロになるだけの耐久力だとか、触り続けられる魅力ってなんなのか、考えて、実践していきたいと思いますね。
これはこれで一面すごく正しいと思いました。親から子へ受け継がれるとかそういうことは微塵も思っていない。
・以前お会いしたときにMMD周りの事情のすごさを熱弁してしまった記憶がありますが、あれのいちばんすごいところは、ただのコンシューマが人形や舞台の規格そのものを設計して、そのまま生態系のようなものまで作り上げてしまい、それがこのご時勢に数年経ってもまだ成り立っていることだと思います。しかも基本的に無料のままで。
・単行本等の自動全巻揃いシステムですが、例えば使い捨てコンタクトレンズが毎月届くようなサービスもあるくらいなのに、ほんと、なんででしょうね。
無理やり考えても「あんたが死ぬ時に、俺が生きている、という保証はない……」(c)デューク東郷、くらいしか思いつきませんでした。長期休載や大人の事情での編集(改変)・移籍・廃刊・絶版対策なのかなあ。それでも引き落としを都度都度にすれば済むはずだし、冨樫が働いた号だけ選んで送れとかそういう話でもないのに。
あとは定期購読/全巻予約という名の前払いシステムを維持したいのか。とりあえず1回だけ読めればいいなら、返品制度を悪用すればタダで済んじゃう場合がありそうなので。BDのブックレット落丁なんて開封しないとわかりませんから、中綴じの真ん中1枚抜いて突っ返せばいいんです。毎号やったら確実に要注意リストに載りますけども。
こういうのもそのうちダウンロード販売でアプリ内自動アップデート通知、アップデートごとに自動で課金しますか?Y/N 契約条項を読んだ上で同意する、以後表示しない、みたいになるのか。
Re: 『かなりぼられる』略してリボ払い、今度から人にはそう言います。
デッサン人形よりドールの素体の方が素描が捗るっつー嫌な世の中 |
返信 |
Reply |
>関節が動く人形を扱えるってことはそれなりの力加減とか美意識とかを身につけているってことでもあるはず
いえいえ、その昔、マグネモなんていう便利なものがありまして、子供心にかなり変な方向に関節を曲げて遊んでいた気がします。
今思えば、超合金って合金を超えた物質で出来ていたんですかね?なんだかわかりませんが。
>購入履歴に基づいて、好きそうなやつをどんどん予約してどんどん発送してくれて
これ、単行本の新刊とか月刊誌とかを、普通に全自動で発送してくれるサービスがなんでないのか不思議でしようがないんです。
絶対、捗ると思うんですが・・・・何かしらの理由があるんですかね?
『かなりぼられる』略してリボ払い、今度から人にはそう言います。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
やはり見逃してはくれなかったか。
って、手数料を別に取るなら金利乗せる意味なくね?という怒りはまた別に湧きます。
腿を上下に分割するのってかなりの発明だとは思うんですが、気持ち悪いことは気持ち悪いですよね。ヒザや股関節や腰周りの形を犠牲にせずにいわゆるお姉さん座りを実現させるにはあれしかなかったのかも。スパッツキャラが捗りそう。分割的な意味で。一括で買いたいですけど。今調べたら絶対領域キャラがいた。そっちもあるのかオレはまだまだ青いな。
それにしても昔のお人形さんって平和だったなあ。下半身はキヲツケポーズで、脚は握りしめるための棒でしかなかった。あーでも関節が動く人形を扱えるってことはそれなりの力加減とか美意識とかを身につけているってことでもあるはずなので、お人形といえば鷲掴みでギューンだだだだドカーンはいご飯よ食べなさい、よりはオトナになれているってことなんだろうか。
あの仏像のやつはびっくりしました。触ったことはないんですが、あれは本当に素晴らしい発明だと思います。よくあれを動かそうと思ったねあんたたち。とてもクール。やられた感がすごかった。
以下蛇足。
じゃあもう「Amazonリボルテック払い」でいいよ、というキュレーションサービスはありかなしか。購入履歴に基づいて、好きそうなやつをどんどん予約してどんどん発送してくれて、月1万円くらいずつどんどん引かれる。
下手すると既にお人形界隈の人は自虐的にそう呼称してるかも。
今回手元に届いたDMから察するに、 |
返信 |
Reply |
例え一発で完済しても、返済金利の他にリボ払い手数料の名目でかなりぼられるので、ちょっと怪しい感じはします。
子細を調べるまでの情熱はありませんが・・・
あ、『かなりぼられる』略してリボ払いってどうですかね?どうですかってなんだよ>自分。
リボルテック、一部のモデルで太ももの中間地点あたりがねじれるのがありますが、あれ、人体を模したものとしてその動きはどうなの?って思っちゃう。
タケヤは普通にいいですよね。仏像好きだった高校時代の恩師に、ちょっとしたお祝いとして贈呈したことがあります。年配者向けにも需要掘り起こせそう。床の間に飾って貰うとか。ダメ?
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2091
>信用にケチつけられた感じでなんか挫けたなぁ。 |
返信 |
Reply |
そこっすよ、そこ!自分も一度だって不履行してないのにこのザマですよファッキン。
まぁ、一定の金額に達すれば自動で発行されるDMにいちいち腹を立てるのもアレですが・・・
>盗用の警戒がちゃんとある
ぶっちゃけクレディセゾンなんですが、郵送での利用明細送付がないので確かにそういう意味ではありがたいですけど・・・
WEBで明細を確認すると、アマゾンやiTunesでの利用全項目に対して、いちいち『損していませんか?』って表示がつくんです。
永久不滅.comという自社運営のアフィサイトを経由してからそれらのサイトで買い物すればポイントが余計に付与されて得しますって言い分なんですが、それ利用しないだけで「損をしてる」と言われるのがまた鬱陶しいというか、感に障るというかファッキン。
チマチマしたサービスがダメなんです。ウザって思っちゃう。
ポイントとか、一定量貯まったら勝手に引き落とし金額に対して補填されるくらい全自動でいいよもう。
リボ1回の支払額を100万円とかに設定しておいて常にリボで買えば、つまり 1回払いなので金利なしなんだけどポイントはリボ扱いになってガバガバ、って 手をずっと前に聞いたことがあるんですがどうなんでしょうね。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
規約上問題ないなら手としては悪くなさそうで、固定費専用リボ払いカードを作って対抗する等。
そこまで管理できる奴はリボなんぞ使わん、という理由で今でもこの穴が放置されてるのであればずいぶんと舐められたもんです、まで書いてこれ前にも書いた気がすると思って「zig5z7 リボ」でぐぐったらリボルテックしか出てこなくてもうね。買ってないのに。