sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: クリムゾン・メサイヤ、と聞いて、

http://zig5z7.sa.yona.la/3474

返信

・なんせ我々は、誰かが言ってましたが「大きな桃が川を流れ下ってくる時専用のオノマトペを持つ」国の人ですから。


・というわけで http://thejadednetwork.com/sfx/ を見てたんですが、商品名に使えるものもあるような気がしてきました。

でも例えば「shake shake」でプルプルとブルブルを区別するのは大変そう。この語に限って言えばもともとオノマトペ専用じゃないし。ブタやネコやニワトリを模したおもちゃなんかなら、鳴き声のやつくらいはあるのかしら。エレクトリックエターナルフォースブリザードミャウミャウ的な。

ピシャットを知らなかったので調べてみたら予想と大きく違っていました。なんとなく隙間の目張りテープ的なものかと思ったら。


・別居婚ソースはGoogle検索「佐藤梨奈 結婚観」で肉声が聞けました。

って、週末婚 = 週1~2でいいなら一妻多夫でもいいのでは、などと考えてしまいます。月3でよければ10人くらいまでならまとめて面倒見てもらえそう。どうせ画面の中の「嫁」とはもともと週1くらいしか会えないわけですし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 「くっさめ」

クリムゾン・メサイヤ、と聞いて、

返信

クリムゾン→濃い赤 メサイヤ→超兄貴

で、一気に赤いパンツ穿いたマッチョダンディなイメージになりました。ワセリン塗ってテカテカに。


そういえば、オノマトペを商品名にする文化ってのも、日本独自の感覚なんですかね?

ピカールとかサッサとかピシャット、とか。聞いただけでなんの製品だかなんとなくわかるのもまた凄い。


>あーでも別居婚希望らしいとの記述を発見しましたよ。

ちょっと申し込んでくる!

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: キャベツ、それは最も作画についてとやかく言われる宿命の野菜。

「くっさめ」

返信

・名詞を擬音的な記号として使ってしまう日本人すごい。

伝統文化・伝統芸能|狂言|狂言を鑑賞しよう【擬音もまたセリフの一部】「京都」×わカル - 京都の伝統・文化・暮らしのガイド

でも咀嚼の嚼はシャクシャクのシャクシャクです。かなり本気でそう思えてきます。今度人をだまします。


・「掘る」の語源は英語のholeであるという冗談を思い出しました。食むの語源は肉のhamです。豚は草食なのに豚肉になるとハム。とりあえず、うそです。




・カレーを明示的に嫌う人はわりと少ないので、本人も大変だろうな、と思います。作るのもダメなんだろうか。匂いとか。ではドライカレーは、タイ系はどうだ、スープカレーなら、せめてカレーパン、等、あーでも別居婚希望らしいとの記述を発見しましたよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: いや咀嚼はえろいですよ

キャベツ、それは最も作画についてとやかく言われる宿命の野菜。

返信

むしろ緑の球体というだけでそれがキャベツに見え出したらオタ判定が陽性、とか。


「はむっ」って、やっぱり草食動物が草を『食(は)む』のはむから来てるんですかね?

だったら、サクサクしたものを噛んでいる時の効果音は「ソシャック、ソシャック」、

ごっくんは「えンげっ」でいけなくもないような気がする。ゴリ押しで。


さておき、中の人であるところの佐藤さんはカレーが嫌いで食えないそうですよ。

自分、今後結婚する予定なんて微塵もありませんが、嫁さんがカレー嫌いで、

一生食卓にカレーが出てこない家庭なんて、想像しただけで耐えられません。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: これは良いドラッグ

いや咀嚼はえろいですよ

返信

だって口にいれてもぐもぐしたあげくに嚥下するんですよ?体内に入って血となり肉となりどっかお好みの部位となるんですよ?(真顔)


こういう、字にするとすごく当たり前のことを真顔で言うと、とっても怖いというか気持ち悪いな、と、今さら気づきました。

('◇')変態だー


それにしても、サムネでこれか。

これだけちゃんと切ってもらえれば(切られたところを見せてもらえれば)キャベツも本望でしょう。

あげくに、嚥下です。まだ言うか。


ただ、声に出す「はむっ」という演技上の記号だけは個人的にあまり好きじゃないですが、他にいい手もなく。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: あー

生身の女性は、

返信

『独り』の状態が、唯一無二で『美しくあれる状態』だと思うのです。(注:モテない男視点)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: ネット怖い

まぁ実際、ちょっと興味のある分野ならネットのお力で安易に特定できちゃう時 代ですし。

返信

どうなんだろうなぁと思うことはあります。


若者が「ノートをとらなくなった(字を書かなくなった)分、バカになってる説」同様、安易に調べ物の結果が出てしまうことが、探求する力や粘り強さなどのメンタル育成に悪影響を及ぼしている気も確かにしているのです。

漠然としたイメージですが、一握りの天才や努力家、イノベーターと呼ばれる才能溢れる人たちが成果物で世の中を便利にしてくれている一方で、恩恵を授かる大多数の人間は、どんどんバカでダメな人間に骨抜きされてゆく感じ。

どうにかなる事例でもないので、個人の資質としか言いようがないのかもしれませんが。


さておき。

自分も興味のある分野では目にとまったものが気になる性分なので、仕事しながら他所の家の庭に植わってる草木の特定を怠りません。見たことないと気になっちゃう。

あと、他人の樹なのに花の時期が近くなると「あれ、早く咲かないかなぁ」とか、楽しみになったり。何かの都合で切り倒されたりすると「なんで切っちゃうねん」ってツッコミ入れたり。

そういう意味では天職かなぁ、とか。(集中しろ)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: >凡ミス。

ネット怖い

返信

>ColorEdgeのCG277すかね?お高いものですな。

やっぱそういうとこ見ますよね。人のことは言えませんが。蝉丸和尚のトラックボールは多分KensingtonのExpert Mouse。ド定番。ただし玉を換えてあるので、それなりの古株ユーザか入力環境マニア。キーボードもMicrosoftのエルゴ系のものを合わせるあたり、関節炎や腱鞘炎などを気にしているのかも。

関連:NHKワールドの『imagine-nation』で映ったZUNの本棚の本やキーボードが続々と特定されていくw

http://blog.livedoor.jp/tohomemory/archives/42193420.html


甘ブリの人、コスで撮られてインタビューされてる間にどんどん吹っ切れてくるところが本当にすごく可愛いです。ビフォー画像を並べるのは編集側の若干の悪意を感じなくもない。


追記のニュース見たら再放送あるのか。土曜27時とな。この曜日とこの時間帯はこの層にとってはホーム戦なんで、逆にわざわざここでやらんでもとも思いますけど、行ったことある人ばかりじゃないもんなあ。

時刻を「日曜3時 ※土曜の深夜」と併記するあたりはさすがNHK。この手のは結局これがわかりやすいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: だが貼る

満喫されてますね・・・ ( ̄ー ̄)

返信

あ、追加衣装をリリースすれば商品展開が続くのか。

サードパーティ製で『陶子さん対応』を謳う製品を出したり。とりあえずおパンツだけはどうにかしたいところ。

ブログのデコマスより上着のデニムっぽさがなくなっていますが、多分生地が厚かったのと例の色移りの件ですかね?

生地が薄くなったせいか、なんだか園児服みたいな印象に。犯罪臭が増すなぁ。


エロ云々以前に、普通に良い人形(ひとがた)だと思いました。科を作った女性のポーズって、それだけで魅力。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 見た。いい話でした。

>凡ミス。

返信

基板を基盤って間違えてた点も見逃せないぜ!


ナレータのチョイスの時点で波風立たない内容なのは瞬時にわかりました。

エロ回避能力もさることながら、ハゲ・キモオタの映りこみも極力回避に務めた超編成だったと思います。カメラさんと編集の力を高く評価したいです。定点カメラの映像だけでも割りとお腹いっぱいでしたが。

自分的にはアラフォーっぽい感じの人の甘ブリのコスプレがインパクトデカ過ぎでした。無茶しやがって的な意味で。


畑先生のモニタ、ColorEdgeのCG277すかね?お高いものですな。番組は録画して観たのですが、ハヤテ映像部分だけCM判定されてスキップ用のチャプターが自動生成されてたのが私的に笑いどころでした。


追伸:

番組に関する反響のニュースがヤフーのトップで取り上げられてた模様。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 陶子さん 来た

だが貼る

返信
m4gcfdqv zkbt5j9e tpx4bmcf nr9qvz2w


1/6を身包み剥いで着せ替えして遊んでますが

腋が締まってるので生地が厚い奴は駄目っすね


あのパンツはないと思います。


続きを読む

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

Re: コミケスタッフの朝は早い - 知られざる“コミケ”の世界 - NHK

見た。いい話でした。

返信

言ってもNHKだし、あまり無茶はせず淡々と紹介していました。手堅い。

しかもこの短さで。21時から2時間スペシャルくらいを予想してたんですが、夕方35分でも枠が取れただけましなのかも。

コスの人が大真面目にこの場への思いを語る(この手の番組ではお約束の)シーンあり、準備会の地味な部分にも駆け足ですが少しずつできる限り光を当て、サークル参加者も穏健で。よく35分に入れた。


艦娘のことをルビまで振ってカンムスメと読んでいたのはNHKらしからぬ凡ミス。「B'z」の発音(アクセント)にも気を配るほどの組織なのに。敢えての仕様か?「通称 かんむすめ」っつってたしな。あくまで通称。商標その他回避?

ゲームのキャラクターですと言いながら映すのはアニメ公式サイトの絵、という、18禁サイトからさりげなく隔離する情報操作はさすがです。ま、これくらいは、ね。トップ集合絵大和アップから引いての赤城、北上、という流れも正攻法なんだか通好みなんだかよくわかりません。兵器っぽい艤装がほぼなく、へそが出ておらず、ロリでもベタ萌えでもない、という消去法か。単にディレクターorカメラ提督の好みだったらどうしよう。


言うまでもありませんがエロはガンスルー。エロの存在自体は、辛うじて、日別ジャンル紹介の間の数秒だけ「男性向け」という表記で確認できます。あとは見本誌チェック時のボカシか。


個人的に好印象の参加者は、りんごちゃんの人とバカになりに来た人と医務室スタッフと外国語対応スタッフと見本誌チェックスタッフ。

ってやっぱりスタッフをちゃんと映してるな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 糞だわなんなんこれ

http://q7ny3v.sa.yona.la/2106

返信

送電線の鉄塔ですね、山岳部では材料を空輸、組み上げる人は地上を分け入って建造するそうです。定期点検では分け入った後に上り、綱渡りごとく送電線を渡ってケーブルの痛みを確認作業。電力インフラの要であって景色には邪魔。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2104

なんか常に

返信

街撮りは肖像権と戦ってる感じ。自分は背中を撮られるのだって割とイヤ。

なんの権利があって断りもなく俺をモブ保存してんの?って感じちゃう。

撮られていることに腹が立ちますし、気がつかなかったとすれば盗撮された感が強まって余計に腹が立ちますし。

もう、どうにもこうにも芸術活動を謳えば免罪されると思っているのが嫌なのです。


俺の撮られたくない権利はどうやったら尊重されるのん?


なんか書いてて自分の人としての矮小さが悲しくなってきた・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 一眼レフ

http://q7ny3v.sa.yona.la/2104

返信

そこそこ写真好きな私です。

「ストリートスナップ」ってジャンルはまぁ街撮り。その時その場の街と人を切り取り記録。カメラ構えた奴がそこに居る気配が写真に写っちゃその時その場はぶち壊し。釣りキチ三平ですの毛バリ釣りの岩化け、一眼レフだと駄目なんだって。リコーのGRとかコニカのヘクサーとか、黒くて小さいヤツが好まれるらしい。一眼構えてとると群衆の中になんにんかレンズ睨みつけてる人が映っちゃうんでしょうな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2103

基本的に、

返信

当事者同士が話し合って解決すりゃぁ良い問題なのに、とりあえず拡散して騒ぎを大きくすることが至上の命題になっちゃってるのがなんだかなぁ、な感じ。

自分も「0ではないんですよ。」っていう部分に重きを置くタイプなので、当たっちゃった時は、まぁ、逆に運が良いんじゃねぇの?宝くじでも買ってみるか?ってな感じです。所詮、人のやることだものねぇ。

同じ事案が二回続いたら、流石に問題の解決を提議しますが。


製造元の会社にはガイドラインやらコンプライアンスやら明文化された規約がありますが、消費者の方は主観という個人差も大きい曖昧な秤しか持ち合わせていませんから、その辺も「騒ぐ前にまず深呼吸しようか、うん。」と言いたくなる要因。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2102

http://wxvny3.sa.yona.la/3

返信

そう言われると なるほど と納得です。

なんとも言えない無常観に苛まれる感じです。

時代変化の波についていくのは大変ですね。。。

投稿者 wxvny3 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2099

丸腰

返信

上に1人いますけど、場所と気持ちがある以外丸腰なんで、なるほどー・・・参考になります。

話聞いてもあれこれ考えるとやっぱり難しいなと

がんばります

投稿者 6v4ach | 返信 (0)

Re: 裁量

http://q7ny3v.sa.yona.la/2102

返信

それも、

5+9=□

な教育をなかなかたくさん受けてきたからこその気づきであるというジレンマはどう?。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: コミケスタッフの朝は早い - 知られざる“コミケ”の世界 - NHK

昔、

返信

プロジェクトXが放送されていた頃、米澤嘉博を取り上げてコミケネタすればいいのに、と思っていたことがありました。

著作権の問題がどう転んでもグレーなので、そこをどう説明してゆくかが気がかりっちゃー気がかり。

エロいものを如何に画面に映さず取材したのかが、たぶん最大の見所。取材日が三日目だったらむしろ勇者。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.