Reply
パリ協定祝い緑色の光で演出 パリ観光名所 |
返信 |
Reply ニュース 自己レス |
【パリ=共同】地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」の発効を祝い、パリ市は4日夜、観光名所のエッフェル塔や凱旋門、セーヌ川の川岸などを緑色の光で照らし「パリ協定発効」と記した電光メッセージを掲げた。
イダルゴ市長は記者団を前に「気候変動は世界の都市が最優先で取り組むべき課題だ」と述べ、温暖化対策の推進に意欲を示した。
協定は昨年11~12月にパリ郊外で開いた国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で採択された。
フランス人は、エネルギー貴族を宮殿から引きずり出し、裁判にかけ、ギロチン刑に処する運動を始めた。
フランス人は、テロ攻撃を受けて目が醒め、反撃の準備を進めていた。 今回、やっと準備が整い発効となった。
標的は、オイルマネーで出来上がった宮殿に住んでいるエネルギー貴族の連中。

Re: マスメディア向けの撮影のときに本気で顔が笑ってなくて、「笑ってくださ~い 」ってわざわざ言われてた。
http://uj7u9x.sa.yona.la/495 |
返信 |
Reply |
>あれなら細谷と小野D呼んでトークショーでもしてもらったほうが(ry
はげどう
マスメディア向けの撮影のときに本気で顔が笑ってなくて、「笑ってくださ~い 」ってわざわざ言われてた。 |
返信 |
Reply |
普通、撮影の時にカメラを向けられたら大なり小なり笑顔を作るものなんじゃ・・・ましてや女優なんですし。
>低テンションの理由とか考えすぎ?
そこかしこで同じこと言われていて、全然臭いものにフタが出来てないインターネッツ。
それが理由だとしても、仕事をしていく上でずっと覇気のない状態で居るわけにもいかないですし、登壇中なんてまさに絶賛仕事中なんですから・・・ねぇ。カラ元気も元気なんですから、頑張らないと。
でさぁ、監督の方も、予めセッティングされて膳立て万端な状況なんですから、もっと上手くやってよ、っていう。
司会者から振られる質問の回答も、丸暗記してきたものをものすごく辿々しくひねり出してる感丸出しの喋り方で、全く抑揚がないんですよね。もうね、PPC用紙にでもそのあんちょこを印刷して配っちまえよ、っていう。海外でも公開が予定されているので外国人の記者もいっぱい来ていたんですが、商品としての映画をPRする格好の機会だったのに、全く、これっぽちも、作品に込めた熱意が伝わらない挨拶でした・・・
あれなら細谷と小野D呼んでトークショーでもしてもらったほうが(ry
Re: 聖地巡礼にしても巡るコースがあって地図があるわけで、その地図というのはア ニメの中にも伏せられた形で存在している。
時かけで、真琴が走ってゆく長いカットが思い出されました。 |
返信 |
Reply |
チアキに合うまでの疾走してゆく心ともどかしさが良く表現されていると思う。
君の名は。でも、糸守の鳥瞰図が幾度か挟まれることで、視聴者に上手く地図(と距離感)を落とし込んでいます。あの山道をおばあちゃんを担いで歩いた三葉(in瀧)の労力はスゴイですし、必然的にキャラクター同士の密な心の交流があったということも、想像させます。
もしかしたら、ガルパンの見過ぎで、行ったこともないのに大洗の土地勘を手に入れてしまった人、とかいるのかも。
でも実際に土地勘を手に入れられるくらいの情報量、となると、常に太陽光の光源を意識して背景(及びキャラへのライティング)を描き込んで、方向性を刷り込ませないと難しいかなぁ・・・むむむ。
(蛇足)
ギャグアニメとそうでないアニメの境界線を、『背景にエフェクト画像を使用したか否か?』でぶった切る、というのはどうでしょう?あー、でもスポ根アニメでも多用されてそうで、一概には言えないかー。
でも低予算アニメほど背景がエフェクトだらけですよね・・・
Re: ついつい応答してない?魅力溢れる『シンガポール』の天使すぎる件
http://q7ny3v.sa.yona.la/2537 |
返信 |
Reply |
aタグ,ミスるんかい。
Re: >パステルカラーの世界
>「アニメの制服みたいな色の服を採用している学校は、現実にはない」みたい な話 |
返信 |
Reply 全文蛇足 返信不要 |
いまさらここをほじくり返すんですが。
今期は豊作で大満足なんですけど、主に楽しみにしている番組が水曜から土曜にかけて集中していて、日月火が手持ち無沙汰。なんで、一年ぶりくらいに乙女ゲーアニメに手を出してるんです。きゅんきゅんマジきゅん。←これ、高校の制服なんDAZE☆。
サンライズ制作なんで無駄に作画がいいんですよねぇ・・・
主役なのに、キャラクター紹介からナチュラルにハブられてるヒロインの娘が可哀想。
Re: 個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません(主にサイズの問 題で)。
掲載画像の無断転載及び無断リンクはご遠慮ください。なお、バナー直リンク及 びキリ番踏み逃げは厳禁とします。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
二点透視はかなり実用性ありそうでぎりぎり実用化できそうな気が。
この前、「放課後バッセン娘!」の作者の作業実況動画を見たんですが(作業中の漫画は別のものでしたが)、作中に屋台が欲しくなったらしく、いきなり3Dソフトを立ち上げて屋台を作り始めてました。
「すみません今ちょっと漫画の配信じゃなくなりますけど」などと言いつつゴリゴリとポリゴンを貼って「これをそのまま出すわけじゃないし、こんなもんでいいか。こういうのに頼りすぎるのもよくないんですけどねー。とりあえずこの辺に置いて、あとで上から描こう」。
>純粋に背景映像だけで作品を当てる、みたいな
いつか、ドラえもんとパーマンを区別できるようになれるだろうか。
Re: ジオキャッシュと聖地巡礼
http://q7ny3v.sa.yona.la/2535 |
返信 |
Reply |
ジップロックに収めたパンツ探し人の実況に胸を熱くしたものであった。
と、ふと思い出す。
Re: 二面楚歌
http://ubiu9x.sa.yona.la/67 |
返信 |
Reply |
小池一派はかつて自民が望んでいた本来の姿の新党ではなかろうか。
確かな野党になりうる可能性があるという点で。
その意味において自民の失敗は望ましい展開と言える。
Re: 本作品における表現には現在の社会情勢にそぐわない部分もありますが、発表時 の時代背景を鑑み、当時のままで再販することとしました。ご了承ください。
個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません(主にサイズの問 題で)。 |
返信 |
Reply |
>一つ目は、解像度が600px×400pxだということです。
うーん、ぼかしかけて、バストアップのカットで奥行きを表現した背景にするくらいですかねぇ・・・
もしくは作中で登場するモニタ機器のハメコミ画像として活用すれ(ry
zig5z7さんが以前、画面をクリックするとそこを指差す画像が出てくるサイトを紹介されていましたが、アレの応用でクリックした場所を消失点にした一点透視画像をランダム表示してくれるサイト、とかどうですかね?二箇所クリックで二点透視。三点クリックで三点透視。いやもうシチュエーションの指定が出来ないのが致命的ですけど。
>円盤特典映像:NC(ノンキャラ)本編。
これ、映像でイントロクイズみたいなことできそうですね。劇伴なし、作品の特定を可能にする作中の文字列はモザイクかけて、純粋に背景映像だけで作品を当てる、みたいな。ちなみに物語シリーズと日常は瞬殺でわかると思う。
>ああ。これは気がつかないほうが多分よかったやつだ。
絵に清潔感があるせいでエロとしては微妙でしたけど、シナリオは面白かった記憶があります。
ちなみに当時はそこそこ人気になって、オンリーイベントが開催されるほどでした。
エロゲは・・・あの頃が一番いい時代でしたね・・・たかみちさんとか緒方剛志さんとか大槍葦人さんとか、主に原画家さん目当てで手を出してた思い出。
Re: この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在 のものとは関係ありません(背景含む)。
本作品における表現には現在の社会情勢にそぐわない部分もありますが、発表時 の時代背景を鑑み、当時のままで再販することとしました。ご了承ください。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
>背景会社の美峰で、プロの仕事を素材として販売していますね。コレ。
ただし、注意してほしいことがあります。
一つ目は、解像度が600px×400pxだということです。
最近の高画質の作品には、そのままでは使えない場合があります。
あくまで素材としての利用をお考え下さい。
さすがに今となってはそのまま使うには厳しくなってきているかもしれません。よりによってvol.8に「未来」。画風も含めて味。
描く作業そのものは当時でももっと大きな解像度でやっていたはずなので、それをそのまま蔵出し、にすると線の太さも全部でかくなるのか。だったらwaifu2xでいいのか。うむー。
がばっと拡大して下敷きにするにはいいのかも。当然、トレース上等なんで、本当に誰も怒らない。で、知恵袋に「この背景の聖地はどこですか?」的な質問が。
背景ソムリエ、いそうで怖いです。
しまいには「キャラが邪魔で世界が見えない」のようなことを言い出す。円盤特典映像:NC(ノンキャラ)本編。
って、それ、意外と面白いかもしれない。ちょっと見たい。情景描写と声とBGMとSEだけがあり、キャラ絵は完全脳内補完。髪型や顔の作り、身長、等の設定は文字でのみ公開されます。
これで、もう、髪の色で勝ち負けが事前にバレたりしなくなるし、制服がダサいとかそういう批判もかわせる。作画崩壊厨も激減、はしないか。人間の分が減って背景の分が増えるだけだ。
もちろん、キャラの「目線」に合わせて背景は動きます。ズームもパンもスコープもそのとおりに動きます。
というか動くものがそれくらいしかない。すれ違う自動車や遠景のモブくらいはいてもいい。
バトルもの等、動きが激しいと難しいかもしれませんが、学園ものラブコメなんかは結構ありかも?ラジオドラマに背景だけがつく感じ。
……うん、OK、それ、概ね、造りとしては「かまいたちの夜」だね。
件のエロゲ、調べてみたらキャッチフレーズがなんだかもうむちゃくちゃで、すごい。
あとキャラ絵がどうもどこかで見たような気がしてこれも調べてみたら、ああ。これは気がついてもあまり大っぴらには言わないほうが多分よかったやつだ。
Re: 自己レス。背景における「不気味の谷」とは。そんなもんあるのか。意外とない よね。
この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在 のものとは関係ありません(背景含む)。 |
返信 |
Reply |
そこに『魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~』さんが颯爽と登場ですよ。え?実在の場所にしか見えないって?気の所為☆気の所為。
>土地や持ち家の肖像権ってあるのかね。ないよねえ。
>地元の商店街が実写作品に映ってたことはある。
古い話。某エロゲの背景で、ロケハンで撮影された田舎の商店をまんま登場させているものがあって、スタッフ曰く「店のオバチャンには撮影の快諾を得た」という話を聞いたことがあるんですが、どんな内容のゲームかは絶対言ってない気がする。いまネットで調べたら聖地巡礼している人までいて、大なり小なりやっぱり影響って出るものだと思うんですよね・・・
>そろそろ、背景用架空市街地3Dデータって出ないだろうか。
Carraraが、もともとはそういう目的のソフトじゃなかったでしたっけ?今調べたら終息しちゃってるみたいですが。
3Dだと、アングルは狙ったものが撮れそうですが、それこそキャラとのマッチングが大変そう。(なんだかx3ru9xさん向けの話になってきたような)
背景会社の美峰で、プロの仕事を素材として販売していますね。コレ。街並みなんかもありますから、誰も怒らない背景用データとしては問題ないかも。
自分にはわかりませんが、見る人が見れば「これは草薙の仕事」「これは美峰」「GREEN」とか、言い当てられるんだろうか。背景ソムリエ。
Re: 概念実証試験機を買った。
http://uj7u9x.sa.yona.la/493 |
返信 |
Reply |
>ロックやテクノを聴く人で5000円以下のオーバーヘッド型を探してる人
とりあえずぽち。
>ロゴはなんと凹成型なので、消すには全面削り落とすかパテ盛りしなければならない!
残念すぎる報告。。。
自己レス。背景における「不気味の谷」とは。そんなもんあるのか。意外とない よね。 |
返信 |
Reply 自己レス 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
以下本文全部蛇足。
あと、例えば、アニメの決めシーンでたまたま背景になっちゃった家の人なんて、えっらいトバッチリ喰ってると思うんですよ。君の名はの階段でもいいしラブライブの階段でもいいけど。菓子折りでも持ってったのかしら。しねえよな。って階段ばっかだな。まあいいや。
土地や持ち家の肖像権ってあるのかね。ないよねえ。
ああいうのを予備知識なしで見ちゃうとその作品の印象は全部吹っ飛ぶんじゃないかと思う。「え、あの、ここ、うちじゃん」って。
個人的には、幸い(って言っていいよね)そういう経験はない。地元の商店街が実写作品に映ってたことはある。コマ送りしたけどオレはいなかった。セーフ。
そろそろ、背景用架空市街地3Dデータって出ないだろうか。
秋葉原の建物のデータは確かありましたよね。ニュージーランドのオークランドは個人が趣味で作ってるのがある。 http://gubigubinamachu.blog54.fc2.com/blog-category-84.html
そうじゃなくて、「坂の多い町」「大都会」みたいな感じで、どの家を踏んづけてビルをぶっ壊しても誰も怒らない背景用データ。MMD界隈では街とか家とかあるらしいんですが。Google SketchUpとかならあるんだろうか。
Re: ウンディーネ居ねぇし、ゴンドリエーレは黒い佐川だし。
>問題なのは現地の美観だと思う・・・ |
返信 |
Reply 思考の泡 |
以下、同じことを反対側から言ってる気がすごくしますが、
>嘘だからこそ表せる美しさこそ、やはり二次元の醍醐味なんじゃないかなぁ、と。美少女には鼻の穴があってはいけないのです。夢ぐらい見たっていいじゃない。
ここに合わせると背景画もやっぱりそれなりにデフォルメや省略(≒美化)しないと追いつかないとも思うんです。
二次創作なんかで、「実在の背景を撮ってきたところにパース合わせて、まんま思いっ切り2Dのキャラ絵を載せる」という手法がありますよね。オタの脳内の絵って結局あれな気がする。
オレがコスプレの背景に拘泥る(悪い意味で)のもそんな理由で、作品の世界を現すなら後ろに他のカメコとか全然別のキャラとかはいてほしくないんです。ロケなら人止めしてほしいし、スタジオで済むならそうしてほしい。
対象キャラのボディラインが生身の人間と違うのは、まあ、この際、しょうがない。
……ということは、今後、キャラデザは「コスプレのしやすさ」も重要になってくるのか?J-Popで「カラオケでの歌いやすさ」が重要になったように。
Re: ウンディーネ居ねぇし、ゴンドリエーレは黒い佐川だし。
久々にリアルタイムな波(投稿時刻的な意味で) |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
以下ゆっくり追記。
もう、それこそVR/ARのヘッドマウントディスプレイとかで、「その場所に行くと再生が始まるアニメ」「ある場所に行かないとフラグが立たないRPG」とか、出ないですかね?
Googleグラス的なものを装着してヘッドホンして歩いてると、「……あなた、私が見えるの?」とか言われるまでがプロローグ。
色はリアルタイムに調整レイヤーをRGBそれぞれの透過液晶的な何かで……それは文字通りただの色眼鏡か。
現実世界では、接触/衝突/転倒等の事故が続発。被告人は事件当時、心神耗弱、茫然自失、現実逃避、二次没入の状態にあり、
僕が君の言葉で悩むはずはない。この世界のスイッチ押したのは誰なの。
Re: >パステルカラーの世界
ウンディーネ居ねぇし、ゴンドリエーレは黒い佐川だし。 |
返信 |
Reply |
ついでにゴンドリエーレで画像検索したらこんなの見つけたし。人間だけパステルカラーになってもなぁ・・・
>二次で聖地巡礼ビジネスをもくろむのであれば色調はある程度現実に合わせるべきだと思うんです。

久美子かわいいよ久美子(傍観する分には)。さておき。
個人的には、現実に合わせる必要はそんなにない気がします。
嘘だからこそ表せる美しさこそ、やはり二次元の醍醐味なんじゃないかなぁ、と。美少女には鼻の穴があってはいけないのです。夢ぐらい見たっていいじゃない。
ビジネス・観光として見たときに、それ以上に問題なのは現地の美観だと思う・・・実際、ヴェネチアの街中はぬかるんでいるところが多いですし、海辺ですからカモメの糞とかも凄かったですし。少なくともハイヒールで闊歩するには不向きだったかと。
コスプレに関しては、二次元を忠実に再現するのではなく現実世界の彩度・明度に合わせて再構築するほうがいいんじゃ・・・そもそも生身の人間のボディラインに不向きなのが多すぎるでしょ・・・・とか。
Re: >あれです、ARIA症候群。
>パステルカラーの世界 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
ここ食いつきます。
江戸時代から「彩度と明度は二次の花」と申しますが(申しませんが)、二次で聖地巡礼ビジネスをもくろむのであれば色調はある程度現実に合わせるべきだと思うんです。脳内補完にも限度があるし、訪れる当日の天気はコントロールできないし。
ネオ・ヴェネツィアなら行きようがないからいいですけど(厳密には異世界なので)、現実に行きやすいところを舞台にする場合は特に。
「アニメの制服みたいな色の服を採用している学校は、現実にはない」みたいな話が以前あったと思います。コスプレ界隈だとそれを再現しようとして誰も彼も真っ白けっけにブッ飛ばしつつバッキバキにしたりしますけど、あれはもはや空中戦ですよね。メタの逆張り、アンチメタメタ。
その成れの果てが絵葉書(フジヤマ、サクラ、シンカンセン)。桜や紅葉の絵葉書なんてすごいじゃないすか。真っピンク、真っ赤っか、真っつぁお。あれもガイジンはがっかりすると思う。ニホンに来ても、あんな絵、ないよ。ないからね。トーンカーブだから。
その点では銀塩写真のフィルム会社の人たちはすごかった。事実の記録であることを超えて、彩りの印象を写し獲るために、薬を混ぜまくって物凄い色を出す。ポジフィルムとして、一応は化学反応の現物として出す。
観る方は観る方で透かしてルーペで覗いてニヤニヤふふっとする。ザ・没入。
それにしても、そのサンマルコ広場の旧行政館、そこに写ってる人が一斉にプラッチックの椅子をズゴゴゴゴと引きずって陽を避けるかと思うと、音を想像しただけでそこそこ凹みます。周りの壁は石だろうし響くよ絶対。しょうがないんですけども。そんなもんよね多分。アイドルだってオナラくらいする。
ってあの儀式は現実でも普通に行われていることなんでしょうか。はとバス的に先導されて、号令の下、儀礼的にぞろぞろ這いずり廻るんだったらいやだなあ。