Reply
Re: してみたが出ない
何か起こってるっぽい |
返信 |
Reply |
タグの中身が日本語になってるでます。

<a href="http://gootara.org/library/2015/06/-microsoft-web.html">英語になってしまった Microsoft の Web サービスを日本語に戻す方法</a>
でどうでしょうか。
上のを丸ごとコピってペると、
英語になってしまった Microsoft の Web サービスを日本語に戻す方法
こうなります。
Re: 何か仕様変わったか?
URLに日本語が(生のまま)入ってたりしません? |
返信 |
Reply |
ブラウザによっては、Wikipediaとかを貼る時に起きがちです。
もしそれなら、URLエンコードしてくれるサービス等で変換してから貼らないとだめかも。
って、 http://y6p6jr.sa.yona.la/582 は飛べてます。
あと、本文中にURLをただ書くときは、前後を半角スペースで挟むと手堅いです。
さらに、投稿した後で編集し直す時、それを確定した直後は、いま確定したはずの編集が反映されていないように見えます。
これが例えば最後にURLを1行足すだけだと、その足したそれだけ見えないので焦ります。そのままトップページに飛べば見えてるんですけども。
他に何かあったかしら。ありそうな気はする。
以下ばか。
前にaタグの中でURLを閉じ忘れて慌てたオレ。
(例 「 "http://sa.yona.la 」← " がない)
これは全く見えなくなった覚えが。
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/53
メニューが日本語 |
返信 |
Reply |
なら間違いないかと。> 国産ブラウザ
国産じゃなくても、日本語用になってれば無問題のはず。
多分全然問題解決に関係ないだろうけど、何かこんなのあった。
英語になってしまった Microsoft の Web サービスを日本語に戻す方法
あり? なんでリンク出ねーの?
http://ubiu9x.sa.yona.la/54 |
返信 |
Reply |
はて。まあストレスと言いつつ、そんな手間でもなければその程度も面倒くさいと思ったらそもそもその日は見ること自体辞めちゃうので全く問題ではないのですが。
Re: ブラウザが海外産とか字の表記が日本語以外になってるとかじゃね?
http://ubiu9x.sa.yona.la/53 |
返信 |
Reply |
(外国産だと駄目なのか……あれ国産ブラウザってなんだろう)
(surfaceはやはり駄目なのかなあ)
Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/13887
http://ubiu9x.sa.yona.la/52 |
返信 |
Reply |
そりゃあ北とやりあうなら主力は南以外にはあり得ないでしょう。
しかしながら一応米軍がいる以上、戦となれば参戦せざるを得ないのが米の現状ですが、
その現状でのドンパッチは露中が北側で参戦する良い口実になりましょう。
露は不凍港、中は近年世界からの締め付けに対し勢力を増すまたとない機会。
もっともその場合激戦化する割には米にはメリットがないのは見えてるわけでして、
出来たら米軍が居なくなってからにしてもらいたいなあと思ってるのではないでしょうか
いうか
居なくなれば勝手に始めてくれるんじゃあないか
と思ってるのではないかなあと。
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/51
ブラウザが海外産とか字の表記が日本語以外になってるとかじゃね? |
返信 |
Reply |
俺のも海外産ブラウザの時そうだった。
後OSの設定が国外になってるとか。
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/49
http://x3ru9x.sa.yona.la/13887 |
返信 |
Reply |
・ 馬淵氏(元ウクライナ大使) によると、「朝鮮半島で武力衝突が起こる。 (アメリカによって韓国が戦うように仕向けられる)」
・ チャンネル桜の討論なんかでは、「パククネ政権のあと、親北の左翼政権が誕生する可能性がある」
となっております。
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/51
え。ここ(sa.yona.la)でしょうか。 |
返信 |
Reply |
そういう事態が起こったことがないんですが、今アカウントを取るとそうなっちゃうんだろうか。
ブラウザからJapanese宛に1回書いてそのブラウザ落としてまた立ててもそうなるんですかね?
以下蛇足。
ページ右上のメニューをひっっっっっさしぶりに触ったら、なかなかの枯れっぷり。
ログアウト状態で見てみても綺麗なもんです。変なリンクとか、ない。実はこっちも運営側でスパムを各個撃破してるんだろうか。
以下蛇足。
流行らないから、お金になりそうにないからすぐにサービスの提供を中止する、という考えは頭になく、仮に少数でも、サービスを大切にご利用いただいているお客様がいらっしゃるなら、可能な限りサービスの提供を維持する、という方針でいます。
その方針を胸に、HeartRails は 2006 年の創業以来、サービスの一つとしてその提供を中止したことはありません。
もちろん、制作のリソースは有限ですので、サービスの改善にはどうしても優先順位が付いてしまいます。ですが、その優先順位の下、古くなってしまったサービスはリニューアルする等、日々、改善を続けています。
どうか、HeartRails の提供するサービスの一つ一つを、安心してご利用ください。
これ、地味にすごいことだと思う。
Re: アニメキャラGO
顔認識ができるなら。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
アプリ内のキャラだって、被写体(本来の、現実の)がどこに立っているか認識できるはず。
撮影の瞬間、アプリ内のキャラが現実の被写体をジト目で見てくれるご褒美とか、ドジっ娘が3回に1回くらい「ごめん目をつぶっちゃった、もう1回」オプションとか、あってもいい。
今どき、できあいのキャラを重ねたくらいでは誰も驚かないので、撮ってる側が撮ってる間にしかできない体験を。由比ヶ浜にローソンあったなそういえば。あのあたりで買い食いしてるキャラを撮ると、高確率でトンビ(ARアプリ内モデル)に襲われます。
自撮り用のマーカーやデータで、ぼっちにも優しい仕様。
Re: 頼むから現場に目障りな案内板とか乱立させてくれるな。
>ごくありふれた情景だからいいんです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
VRとかARとかってそういうことだと思うんですよねえ。
いろんな人がいるんだから、必要以上に現実に介入/Ingressしたくない。
だってさ、普通に考えて、アニメならアニメの劇中に、そのアニメの立て看とか、そんなメタなものはないもん。
こういう言い方はアレですが、江ノ電の踏み切りがスラムダンクのあおりを喰ってえらいことになったらしいじゃないですか。ああいう事態を起こしてはいけない。
頼むから現場に目障りな案内板とか乱立させてくれるな。 |
返信 |
Reply |
ごくありふれた情景だからいいんです。だからこそ、二次元世界にシンクロニシティ感じちゃうんです。
そもそも聖地巡礼っていうのは旅の中でも自発的かつ自己計画的に行うことを楽しみとするものであって、
お膳立てされてたら一気にやる気なくすがな。
あと、オタク産業の為に一般人も普通に利用している公共スペースを汚染するのはやめれ。
Re: 韓国の海運会社倒産問題
http://ubiu9x.sa.yona.la/49 |
返信 |
Reply |
今回も致命傷で済んだニダ
と、バッサリ切り捨てたいところですが、逆にどうすれば良かったのかとも思います。
韓国内からの視点だけで考えても、
セオルが沈まないように予め手を打っていたらあの船自体が使えないわけだから、法的整備とその施行運用、代替船の支援に莫大な金が。
沈んだ後うまく立ち回るには世論誘導の手腕だの遺族への支援だのをクリアした上で自力で船体の引き上げを行う科学力が。
韓進を破綻させない為には予めダンピングやめさせた上で健全な経営になるまで監視下に置かなきゃいけなかっただろうけど一時的にせよ社会的な損失がデカイことに対する反対勢力を押さえ込みつつ補填を回す器用さが。
破綻した後に被害を最小限に抑えようにも莫大な米ドルが即座に用意できるでもなし、そもそも散々どうにかしろって言ってたのにガン無視されて勝手に破綻したようなもんだし。
無理ゲーでは……
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2510
XYZ シティーハンター ed |
返信 |
Reply 脊髄反射 ばか タイトルで全部言っちゃった おっさんホイホイ |
ゲッワ エン た
以下蛇足。
オープニングがopはわかるけどエンディングがedってどこから来てるんだろう。
IHI=いしかわじま、はりま、Iって何?みたいなソコジャナイ感。社名変わる(変わった?)らしいけど。