sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/10741

絵師に立ち絵一枚のシゴトを斡旋して中抜しているようにしかみえねぇ!(挨拶

返信

マイナスのところは表情が暗いので、顔面の差分だけ用意されている模様。

現状、フラット過ぎて毒にも薬にもなってないと思う。ただの羅列の域を出ていない。


どのくらい企業側と綿密にディスカッションしたうえで、キャラクターの絵面が決定されているのかが謎ですよね。

もし企業側の裁量権が大きくて立ち絵一枚で済むなら、自前でもっと有名ドコロを雇ったほうが効果があるはず。


今後予想される展開

・腐女子向けに男性キャラ版が用意される。

・薄い本が出る。何故か二次創作のほうが絵がかわいい、とかザラにありそう。

・企業側が悪乗り。女性社員(受付嬢)の制服としてキャラの衣装を強要し、セクハラ訴訟に。


サイト内にファミマがありますが、ローソンなどは自前であきこちゃんとかいるし、あえて二重に萌えキャラ作っても意味が無い企業も結構あるんでは?


上場廃止になった場合の差分も、予め用意してあるんだろうか。レ◯プ目とか・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 価値観変えるのは難しい

もうそのキャラに「議決券」つけて売ろうぜ

返信

みんなで買うと日経平均くらいならモリモリあがるの。


と思ったらそれは形式としてはほぼタイバニだった。


実は見てないんですが多分だいたい合ってる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 価値観変えるのは難しい

http://x3ru9x.sa.yona.la/10741

返信

 「投資情報提供キャラ」 という立ち位置は難しい立ち位置だなぁ。

この会社は買い、という雰囲気がちょっとでも入ると 立ち位置はポジティブとなって キャラは元気よく立つ。 (逆はネガティブで弱くなる)

 たぶん、そうならないように 全部フラットになるのではないか。


 とか、ロゴマークの印象が強い会社のロゴとの兼ね合いなど..

二次制作物のことを最初から考えに入れてるかもしれないですねー。

 んー、どうなるのだろう...  雰囲気だけだったりして..、グリグリした個性で考えを主張するキャラはちょっと難しい。

 まま、ウォッチしていきまっす。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/3250

今はこれが精一杯(万国旗)

返信


貼ったら負けな気がしたけど貼らずにいられなかった。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1350

http://q7ny3v.sa.yona.la/1990

返信

「結」つけちゃうとみんな死んじゃうからかな、熱力学的死みたいな。

あ、乾杯。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1350

ぱっと思ったのは、ダイナマイト。

返信

オレとしては、わりと積極的な不可知論者です。思考停止と言わば言え。


あ、乾杯。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: Yeah!

いけますいけます

返信

そこはネット活用で。


one red paperclip

http://www.oneredpaperclip.blogspot.com/


クリップ1つを1年で家にしてしまった人のブログ。

「わらしべ長者 クリップ」か何かで検索するといっぱい引っかかります。


以下蛇足。

スイカが丸ごと入るポータブル温冷庫「まるごと たまちゃん」で実際にスイカを持ち運んだり冷やしたりしてみました

http://gigazine.net/news/20100729_marugoto_tamachan/


なぜ製品化した。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: スイカを物々交換で家にしようぜ!

Yeah!

返信

とりあえずいつもの。何回貼ったかわからないですが。




わらしべプロトコルでより価値の高いものへの交換を行うには、絶対条件として、交換相手が自分より裕福でなければなりません。残念ながら自分は社会的地位や経済力において同列の付き合いしか持たず、即ち、どれだけ交換を行っても、金額に換算して五桁以上の物品に交換されることはありえないのです。


むしろ何かお返しを頂くより、後日「おいしかったよ~」と一言頂けるだけで幸いです。主にCV:種﨑敦美で。


 昔NHKで観た番組で、チベットだか崑崙山脈だか忘れましたが、山岳民族の方々が馬を連れてめっちゃ標高の高い場所にある塩湖に堆積した塩の塊を採取に行き、帰路、山を下りながら色々な村で物々交換して自宅に戻る頃にはあら不思議、大量の生活物資が!っていうのをやってました(長い)。あれはかなり錬金術に近いと思う。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: これは感慨深い。

今日もとりあえず採ってきた。

返信
fhvj9ers


お盆で線香を上げに来た人に押し付ける贈呈する予定。


>甘かったスイカのタネを選んで育ててみようぜ

元の実が甘くても、メンデルさん的にアレがナニだったりするので(よくわからん)、期待半分ですけどね。

土壌や肥やしにもよりますし、本当に長いスパンで向き合ってより良いものを作っている人たちって凄いと思う。

収穫こそ上々でしたが、個体ごとの管理なんて結局めちゃくちゃで全くできてなかったですから。


肥料と資材で4万近くツッコミましたが、値段に見合うエクスペリエンスはあったと思います。ひと夏の思い出的に。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: スイカ、その後。

スイカを物々交換で家にしようぜ!

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

Re: スイカ、その後。

これは感慨深い。

返信

去年はプッと吐いた2粒の種だったんですよね。それがペットボトル飲料に。おせんべいに。


そういうことなら甘かったスイカのタネを選んで育ててみようぜ、みたいなことが農業の進歩の始まりだったんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: バイノーラル録音(切望)

音響監督になれば無茶振り放題だと考えるんだ

返信

だってこれ絶対コイツがネタ選んでるでしょ。オレなら隙を見て自分で書いて知らん顔して渡します。


この企画、設定を先に言うところがいいですね。ト書きは制作過程から見せちゃうけど台詞はいきなり本番のが来る、というのがいいです。

台本ができてきて音響監督が妄想して盛り上がって聴取者が辛うじてついてきた、薄ぼんやり画が浮かんだくらいに、そのキャラの台詞が当たる。しかも台詞の内容は聞くまでわからないんです。ラジオ形式に合うなあと思いました。


どんどんずれますが、初めからヘッドホン視聴組だけを相手にしてる作品ってどのくらいあるんですかね。

催眠系のような語りメインで、しかも同人もののような趣味的な作品だったらもうあるだろうと思いますが、調べてません。

吹き替え等でカットごとに立ち位置まで決められたらスタジオ内の動線がすごいことになりそう。

あるいはダミーヘッドの方を適宜振るか。それとも台数増やすか。それはそれで辛い。


以下妄想。

そうか音にもイマジナリーラインがあるのか。

電車の中で並んで座ってる2人を正面から見ているとき、こちらから見て左側に座ってる人が相手の耳に囁く場合は、相手の右耳に囁くことになるけど、こっち(見てる方)視点の録音ではその音声はヘッドホンの左耳に振られていないとおかしくなる。

囁く瞬間にバックショットになれば、もちろん右耳に振られてないとおかしくなるし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 救命用具にもいいのではないか。

ウィトメイト。

返信

仰向け状態だと、雨降ってきた時が悲惨だよなぁ・・・と思ったけど、遭難している時点で十分悲惨だった。

緊急時を想定すると、複数のパーツで構成されたアイテムより、単一で機能するもののほうが良いような気はします。


海水の塩分を濾すには、巨大プラントが必要だって言ってました。ソースは万鑑Q<おい

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 流し聞き中ですが、変態音響監督のところがよかったです。

バイノーラル録音(切望)

返信

これ、種﨑さん、常に返答が「はい、はい・・・・はい。(真剣)」ばかりで、どう聞いても『ラジオのゲスト』じゃなくてオーデション受けに来た『プロ』としての体なんですよね。自分自身の演技にダメ出しするところとか。

生放送でリスナーからお題目を振られて、わずか数十秒で脳内イメージを作り、それを細やかに演技に反映させる能力って、純粋に凄いなぁと思いました。

それに比べて、変態音響監督の敷居の低さは完全に俺らレベルでどうしたもんよ?w


>両方やる人にそのへんの話も聞いてみたい。

これは自分も興味あります。声あての仕事であれば、小さくつぶやくセリフはマイク前で声を絞って演じればよいですが、舞台ではどんなささやかな表現ですら、マイクを使わずに劇場の隅々まで聞こえるように声を通さなければならない。すごい高等な気がする。


以下蛇足

洋画の吹き替えというと、俳優さんごとに特定の声優さんが割り当てられることが多いですが、(エディー・マーフィーは山ちゃん、ナタリー・ポートマンは坂本真綾さん、など)たまにそれ以外の方が演じられることがあって、そういうときってやっぱり他人の演技が気になるものなんだろうか・・・


更に蛇足

ドラえもんは、水沢わさびになった時にきっぱり視聴を停止したので、今でもアルカノイドのぶ代の声でしか脳内再生されない。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 種﨑敦美さんはもんじゃ焼き食い過ぎてゲロ吐く演技ですら可愛い正義。

流し聞き中ですが、変態音響監督のところがよかったです。

返信

音声のみの状態でしか伝えられない妄想力が、ある。


こういうのって、多分、音響監督のほうが盛り上がりますよね。

演じるほうはある程度冷静な部分がないと勤まらないし。「『右耳』ってちゃんと言えるかなあ、しか考えてなかった」「ヒダリミミよりミギミミのほうが言いづらい」のくだり、演者としてのリアルが覗いていました。


実写や舞台の場合との演じ分け(盛る方向の違い等)もありそうなので、両方やる人にそのへんの話も聞いてみたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: すてま乙

なんかすみません

返信

それは結局今回は買わなくて、こっちを買ったんですけども。


 「暴君ハバネロ BLACK・ブラックカレー味」は、小麦粉を練りこんだ生地を、インドの“ナン”をイメージした形状に焼きあげた、チップスタイプのウマ辛スナックです。おなじみ暴君ハバネロのウマ辛さはそのままに、カレーパウダー、チーズ、様々な香辛料(コリアンダー、ターメリックなど)を使用し、隠し味にイカスミを加えて、濃厚な味わいと香辛料の刺激があとをひく「ブラックカレー」の味わいを再現しました。

 名前のとおり、見た目も味もBLACKな「暴君ハバネロ BLACK・ブラックカレー味」は、これからの暑い夏の日に飲むビールやハイボールなど、お酒のおつまみにもぴったりのスナックです。

gybt5j9e

株式会社 東ハト/東ハトからのお知らせ



言うほど辛くなくてちょっと甘めで、多少厚めでガリガリと固めで、おいしかったです。

実物はパッケージの写真より黒いです。ほぼ炭。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: うへ

すてま乙

返信

画像見て、トリプルコンソメがムショーに食べたくなった私です

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

Re: あ、もちろん買いました。

どこだったか忘れましたが、大都市圏の名高いホテルのコンシェルジュの話。

返信

ニーズを聞いて、違うホテル(もちろん系列店などではなく、商売敵の大御所)の中の飲食店を勧めた人がいるそうです。すげえ。なかなかできることではない。

話の中で、自分ちにはいい店が見当たらなかったんでしょうね。


もっともこれはケースがケースなので、仕事としてお勧めするのは「場」とか「雰囲気」とか「街」とかそういう、非日常の話になってくるはずで、自分の生活に入り込むモノを売るのとはまた違うだろうとは思いますが、精神は見習いたいものです。


大手の余裕とか、コンシェルジュ同士の談合とか、そうは思いたくない。

お互いが高めあったとこを横断してみた結果のサービスと思いたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/346

うへ

返信

チラ見で書くもんじゃないすね。

おもっきり画像貼っといてこれだよ。今度からじっくり見ます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: インフレ?

http://qzb4ac.sa.yona.la/346

返信

ビーフ、チキン、オニオンのトリプルって書いてある

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.