sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 世界中の何処でも全く同じ品質の野菜が採れたら、

http://x3ru9x.sa.yona.la/10584

返信

 その土地のもの、季節のもの はアイメック栽培の方でやるかもしれないですねぇ。 まぁまだそれは試されてなくて これからというところでしょう。

 アイメック栽培 と 野菜工場もの の掛けあわせでバリエーションを豊かにできると思う。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 大成建・スタンレー電気、LED光源のユニット開発−“見せる”植物栽培:日 刊工業新聞

世界中の何処でも全く同じ品質の野菜が採れたら、

返信

特産品()とかいう時代がやってくるのだろうか・・・

風土、四季に全く影響されずに同じものを提供されたら、それはそれで「食い飽きた」とか言われそうな気も。


突き詰めると、もうソイレントでいんじゃね?って結論に達しそう。うーん。


局地での食糧事情改善や、安全性が売りの高級食材としてのビジネスならいけそう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 発送メール来ないと思ったら予約していなかった件

じゃぁ、

返信

自分は赤い子(外見的な意味で)のほうで。

赤い子(上坂すみれ的な意味で)のほうはお任せします。Ураァァァァ!


今回の特典は一連のアトリエシリーズop、ed、劇伴などの詰め合わせCD五枚組でした。

なんか凄く常識的で、低予算でも嬉しい内容ですよ?アレ?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 速報

発送メール来ないと思ったら予約していなかった件

返信

忙殺されてたんだから仕方無いという言い訳(死ね

ここはあえて緑から逝こうと思ってますがsbifb4さんが選ばなかった方にします。


そういえばスカトロフォトフレームだったし、金ないのかな。

てかHP見たら司書さん復活で俺歓喜

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

Re: モザイクは掛けてあげよう。

むしろ口と舌「以外、全部」にかけたい勢い。

返信

それはそれは美しくも濃いキスでございました。ほんと映画みたいだった。

あれは勃つし濡れると思う。素晴らしかったです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そういえば、

「拘束された邦人2人」

返信

これ、コラだよなあ、と常々思ってはいるんですが確証も反証もなく。


ftbt5j9e


もう、各々が個人で顧問弁護士を雇って数パターンの遺影を預けておくような時代なんでしょうか。何かあったらこれ使えと。

Googleの「忘れられる権利」問題と併せて考えると考え込んで考えあぐねてしまいます。


そして各々があがいた結果、我らポンニチ気質ではニュース画像がこんなのばっかりに、多分、なる。


7wa7kg6u e9f9ersh


でもTwitterやFacebookのアイコンってだいたいこんなもんよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そういえば、

だからどうでもいいねボタンとか欲しくなっちゃうわけなんだよな。

返信

こういうの着て歩きたい程度に殺伐とした心中。

【どうでもいいね!Tシャツ&パーカー】

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 仕事場の近所の神社が夏祭り。さっき路地裏のビルの陰でねっとりとした濃厚な 接吻を交わしていた男女に告ぐ

モザイクは掛けてあげよう。

返信

動画マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: "好奇心はスタートダッシュだけ"

もしかすると

返信

生き別れの双子なのではないでしょうか。探すのが面倒で会ってないだけなんじゃないでしょうか。


だってオレが2人いたらテキトーに交代できて楽なはずだけど、結局どっちもめんどくさがって、納豆になるまでコタツで寝てるもの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 哲学者に自殺者が多い理由もそこにある気がします。

"好奇心はスタートダッシュだけ"

返信

ものすごく思い当たる節があって、びっくりというかどっきりというか

時々めんどくさがりが死んだようにいろんな物事に手を出す割りに

「好きなもの」聞かれると全然しゃべれないのはシャイなのかミーハーなのかと思っていたけれどもしかすると

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

Re: 庶民の食べ物というのは、実際、どれくらい美味いものなのか。

http://q7ny3v.sa.yona.la/1973

返信

美味さの思い出っていうのはなかなかセンセイションであって、同じに仕立てられたものがいつでも同じく美味いかというとそれはちょっと違うのかもしれない。例えば茨城北部袋田の滝絶好の観光地でいい加減に炉端焼いてる鮎、おい川魚どうだよ、それが美味い。違う人と同じ場所へ行く、こいつが美味かったんだぜと吹聴して一緒に食ってアレ?的な。がっかりさせちゃいけないので言わないけど、もしかして季節が違ったりその日の仕入れが違ったりするかもしれないけれどまぁ普通の旅行者には「来週同じ場所に来て下さい」美味しんぼメソッドは通用しないので納得しなきゃしょうがないわけで。「真」てのは育って形成された味覚とその場の雰囲気と一緒に食ったもしくは紹介された人との関係と信頼と。味覚は残念ながら独立して「美味さ」を判断するために備わっている能力ではなく、毒を嗅ぎ分けるための必然だ。

これを聞きながらタイプした寄せて言っちゃうね、笑。

http://www.tbsradio.jp/utamaru/2014/07/712_954.html

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 仕事場の近所の神社が夏祭り。さっき路地裏のビルの陰でねっとりとした濃厚な 接吻を交わしていた男女に告ぐ

http://q7ny3v.sa.yona.la/1972

返信

イェー

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 庶民の食べ物というのは、実際、どれくらい美味いものなのか。

「さんまは目黒に限る」

返信

やっぱり↑が原典ですかね?令嬢じゃなくて殿様ですが。しかも、結局創作なんですけど。


>これが逆だと、

これまた、落語の「酢豆腐」を思い出しました。

若旦那、それ酢豆腐ちゃう腐った豆腐や。ええ、結局微笑ましくないんですけど。


>日本だと何だろうな

牛丼とか、既食組と未食組が真っ二つに割れそう。特に妙齢の女性だと店に入りづらくて。


>そういえばローマの休日は見てない。

こそばゆい感じのダイニングバーが、プロジェクターでタレ流してたりしません?著作権切れてるからかけ放題。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 子供の頃は昼寝が死ぬほど嫌いでした。

腕相撲で初めて俺に負けた時の親父の気持ちみたいな濃さで、水割りを。的なウ イスキーのCM。ありません。

返信

・その先にいわゆる厨二フェイズが控えてる場合もあるかとは思いますが、あれは必要なムダだったと思いたい。

思わず素の感想というか回想が。


・晩婚化や少子化というのは、子からすれば「老けた親を見る時期が早まる」ということでもあるので、いきおい、より早くから悟って大人の階段のぼる小憎らしいシンデレラが増える、ということが起こるのでは。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: オレが小さい頃の、親の話。

子供の頃は昼寝が死ぬほど嫌いでした。

返信

そういえば保育園児だったころ、『昼寝の時間』でついぞ一度も寝たことがありませんでした。

昼寝はやっぱり体力の切れたオッサンのためのシステムなんですよ、有り余ってる子供は寝ない。


メッキが剥がれる瞬間があると思うのです。父親の。

子供が、ある種無邪気に(盲目的に)感じていた父性の権威みたいなものが、ポロッとなくなる瞬間。

父親がタダのオッサンに見えてくる時、というか・・・


立志式とか成人式とか、具体的な行事として、子が大人になることを象徴化するイベントはあるけれど、

実際の所、この『子供がオヤジをオッサンだと感じる』という通過儀礼こそ、

自らもオッサン道を理解し、大人への歩みを始めた兆候にほかならないのではないでしょうか?


女の子の場合は、パパと一緒にお風呂に入らなくなっら試合終了。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1327

哲学者に自殺者が多い理由もそこにある気がします。

返信

・生きることが考えることで、考えることに疲れ果ててしまったら、あるいは考えて達した結論に絶望してしまったら、そりゃ自分で絶つしかないよなあ、って。

そこで死ぬのがめんどくさいような人なら、そうなっちゃうまで考えたりしないだろうし。


・めんどくさがりでは人後に落ちない自信が、すくなくとも県大会くらいまでなら行けそうな自信がある(そこから先はめんどくさいので棄権します)オレですが、その感情に唯一太刀打ちできそうな部分が自分の中にあるとすればそれは「好奇心」です。

でも、もたないんだよなあ、あきちゃうの。めんどくさいから。

好きと好奇心ってやっぱり違う。スキはいっぺんキライになってからが本番なんだろうけど好奇心はスタートダッシュだけだもんなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1970

首はリズムを生み出す器官である

返信

チョッパーベーシストのあの動きをCGで再現。



スラップではなく「チョッパー」、しかもJ-POPで、と言われると反射的にオクターブをわっしり握って「べっかんべっかんべっかんべっかん」みたいなラインが聞こえ出すオレはおっさんです。いまさらですが。

そういえばスラップも元はバスドラとスネアを模したものだそうで、先の記事の話にスラップの低い方の音の話をぶつけると「いやそれはアタック部分の高次倍音が云々」などと言われそう。

「キック」と言わないオレはおっs


以下首どころではなくなった例。

ベースで何か弾いてと言われたらこれを弾けば大抵納得してもらえるというあれ。


やっぱこのおっさんおかしい。

ほかにも、ギタリストがギター置いて踊りだす、スタジオライブの体裁でも堂々とフェードアウト、などの荒業も詰まった映像。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: やや無理やりな気も - ベースがリズムを生み出す楽器である科学的根拠

http://q7ny3v.sa.yona.la/1970

返信

ちょっと元記事がナニ言ってるのかわかりにくいですね。最近J-POP()楽曲でチョッパーベースがちょいちょい聞こえてきてクスっとします。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 給料よりも、

オレが小さい頃の、親の話。

返信

「あそんで」と言うと「じゃあ、ひるね大会しよう」ってほんとに率先して寝ちまいやがんの。

こっちは暇だっつってんですよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 生理的にイライラしますがな。

エンドクレジットをブロックノイズで壊したらどうだろう。

返信

違う、そういう話じゃない。


例によってどんどん逸脱。


・マイクラやってないので想像しかできないんですが、恐ろしい手間がかかっているであろうことだけは辛うじてわかります。


・マイクラは「ソーシャルLEGO 〜 立体ドッター 〜」なんだろうなと勝手に思っています。


・レースゲームで、車をドレスアップするにあたって好き勝手に塗装できるのがあったと思いますが、塗装の手段としては単色の基本的な図形(⚫︎とか◼︎とか)をちまちま置いていくだけしか用意されておらず、それでもドッターが裸足で逃げ出すような痛車を作るユーザ多発、もちろん全員日本人、変態cool。

で、作ったユーザはそのデータをゲーム内で売れるので、ガイジンが「くそくそこれ欲しい、俺達は結局ゲームの中でも日本車を買うのか」と絶望した、という話を思い出しました。あのゲームなんつったっけ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.