Reply
Re: 良くなくなくなくなくセイイェーッ — Re: 余計なもん検索しちゃったなぁ
http://q7ny3v.sa.yona.la/809 |
返信 |
Reply |
> イェーッ。and u don't stop。
染みたー痺れた泣けた惚れた
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/309
http://zy4ach.sa.yona.la/33 |
返信 |
Reply |
まぁ、そうでしょうねぇ。
私もあんまし言いたくは無いです。
Re: 相手を見て
http://zy4ach.sa.yona.la/32 |
返信 |
Reply |
流石にそれは百も承知なつもりだったので、言われた相手には全く言うつもりは無かったのですが、どうやらたまたま聞いていたらしいです。
Re: ギターって
http://k2dg5z.sa.yona.la/137 |
返信 |
Reply |
弦を押さえることはできて当たり前で、
如何にピッキングでニュアンスを表現するかが
重要らしい
Re: 余計なもん検索しちゃったなぁ
良くなくなくなくなくセイイェーッ — Re: 余計なもん検索しちゃったなぁ |
返信 |
Reply |
個人的に、引用元の文字列をこちらの権限でこちらのスペースに残しておこうと思わなかったので、元記事の形式での引用はしません。
「『葬式が遺された者のために行われるものであるなら、死は自分のためにあるものでなければならない』とも思うので、死に方の選択肢は可能な限りたくさんあった方がいいのではないか」
という一点において、「死んじゃってもいいか」という考え方というか「思い方」を否定する気にはどうしてもなれないでいます。
「遺される者の気持ちを考えろ」と言われたら、「死を『選んで』死ぬ当人の、死ぬ瞬間の気持ちはどうなる。人生は一回しかないというけど、それって『人は一回しか死ねない』ってことでもあるんだぞ」と言い返してもいいのではないか、と。安楽死/尊厳死等を含む。
なので、「生きたくても生きられない人がいるんだから、健康上の問題がないのに自ら積極的に死を選ぶのは逃げだ」みたいなのも「それは問題が別じゃん」って思います。
みたいなモヤモヤが常に自分の中でありつつ、またちょっと違う話として、「死」と「自殺」と「死んじゃってもいいか」はそれぞれ同一平面上にないのではないか、と思うのです。
死ぬ原因/理由が、傍から見たらどんなにくだらない事象であっても。
イェーッ。and u don't stop。
Re: 鏡の中の楽器店
Re: 涙がこぼれそう(そしてこぼれた)
http://65fb4a.sa.yona.la/16 |
返信 |
Reply |
赤の他人が誠に恐縮ですが、2時間ばかり風呂に入るなり、ちょっとゆっくりして、考えてみたらどうですか。文面から見るに、あんまり辞めたいように読めないというか……。結構根性のある負けず嫌いの人がたまたまヤケクソになっているが、内心では、ここは、ばきっと踏ん張るところだろ、と思っているような、そんな感じ。誠に勝手な読解、空想ですが。
Re: Opera 10.10 beta
Re: 愚痴っちゃダメなの??
Re: すごいなー。
起動遅いとかグチりつつも、普通のPCならWindowsになっちゃいます。 |
返信 |
Reply |
小さい機器(OSを作りやすい)とでかいサーバー(コストの面で)ならLinux有利ですね。
Re: 7秒起動