Reply
Re: 自己Re2: G Buzz
自己Re3: G Buzz |
返信 |
Reply |
Gmail の検索で label:buzz と打ち込めば、メールと同じようにリストアップされる。
なるほど。 言ってみれば自己メール扱い。
・ 写真 という語がつぶやきにあるなら、「写真 label:buzz 」 で抽出される。 速い。
(バズサーチじゃなくて、一旦 受信トレイ をクリックしたあとのページで検索する。ボタンは「メールを検索する」)

・ あとから つぶやきを編集できる。 これはいい。
タイムラインで流してしまうより、こっちの方がいいかもしれない、自分にとっては。
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/340
http://r9eifb.sa.yona.la/3 |
返信 |
Reply |
ありがとうございます。
そう言ってもらえてすごく嬉しいです。
つっこみどころ満載だと思いますが楽しんでいただけると幸いです。
Re: 自己Re1: G Buzz
自己Re2: G Buzz |
返信 |
Reply |
引用 :
Buzz 自体は Gmail の一部なので Buzz の画面からはサイトフィードは見つかりません。ところが自分の Google Profile のページに行くとそこにサイトフィードがあり、そのフィードは Buzz の公開フィードだということに気がつきます。そしてそれを Feedburner の Socialize 機能で Twitter に送信すればいいのです。もちろん Feedburner 以外でもサイトフィードを Twitter に送信できるサービスならどれでも使えます。
ただそのままでは、 Buzz 以外のサイトから取り込んだ雑多なものまで Twitter に投稿してしまい、例えばブログを Buzz に取り込みつつ Twitter にも送信していると、 Buzz で取り込んだブログのエントリが Twitter に送信されてしまいます。そうすると Twitter 側でエントリが二重になってしまいます。
それを避けるために、 Feedburner の Socialize 設定でタイトルに含まれる “from buzz” をキーワードに設定してフィルタリングし、本文のみを Twitter に送ればいいのです。ブラウザの言語設定が日本語になっているとタイトル部分に表示されるのは “from バズ” でしたが、私の場合は Feedburner の言語設定が英語なので Feedburner 側で取得するフィードは “from buzz” になっているようです。プレビューでうまくフィルタが機能しない場合は “buzz” と “バズ” を試してみるといいでしょう。
------------------------

Re: google Buzz
自己Re1: G Buzz |
返信 |
Reply |
・ コメントがついた つぶやき(エントリー) が上に来る。
・ フォローした向こうの人のRSSリーダーの内容が入ってくる。 これで遅くなるらしい。
向こうの人が非公開にしていると入らない。
・ buzzではURLを入れると自動的に[title]に入れている文章を引用して、それがリンクになる。
Re: Twitterには書けないこと
フォロワーが増えてくると |
返信 |
Reply |
結局書けないことだらけになってくなぁ。まあ何でも書けるなんて期待するもんじゃないと思うが。
Re: iPod touch が欲しい
Re: 引っ越そうかな
Re: ただいま
Re: 引っ越そうかな
http://yn5z7u.sa.yona.la/56 |
返信 |
Reply |
実際日本の男がそんな事言ったら、気味悪がられるだけな気がするなぁ(ただしイケメンは除く)
http://uxsp6j.sa.yona.la/115 |
返信 |
Reply |
わろた。ホントにエロい。まだ子供なのに。