sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

漫画

うごイラ

返信

http://spotlight.pics/ja/a/774


 「うごイラ」 と 「モーション漫画」 はどう違うのか。 モーション漫画はベクトルデータを使うのかな。 (うごイラはパラパラまんが)

 Blender の中でベクトルデータを使って2Dというのがあったなぁ。


 うごイラ の先にアニメがあるのだとしたら、それは単にアニメを作りたい ということで表現スタイル的に新規性がない。 メディアスタイルに新規性があるとか、そのへんのところを求めているんじゃないの?


 あと、ZBrush の2.5D のような奥行情報をもった2D というのが考えられる。 絵は静止画でぐりぐり動かせないけどデータとしては3D というやつ。 (そこにレイアーもある)

 「ピラネージ」 というソフトなんかはまさにそんな感じ。


 2D絵でデータ的に3D ということは 3Dソフト内でカメラ固定ということだから、カメラ方向からのテクスチャーマッピング(プロジェクション) というのも考えられる。


● 「モーション漫画」 の予想

  2D絵なんだどデータ的には3D。 線はベクトルデータで出す。 カメラ固定でカメラ方向からのオブジェクト選択的テクスチャマッピング。 そして テクスチャにはレイアーも使える。 キャラはユークリッド互換。

 って、こんなの一から作ろうとすると開発に相当 お金がかかる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

プラモデル組み立て図

返信

(拡大)

 コマ割りになっている。 部品に順番号が振られている。 これがモーション漫画となると どうなるのか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Vue画像のモノクロ線画化

返信

(拡大)

● モノクロ 2

● 網点あり

● カラーもの

● 元画像


● 元ページ

https://www.renderosity.com/mod/bcs/autocar-u-7144-t-for-vue-/95749/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: マンガで動画コンテンツ−文星芸大が研究機関、所長にちばてつや氏 (日刊工業)

http://x3ru9x.sa.yona.la/13440

返信

>>  デジタル処理を手掛けるデザイン会社「アイディ」(宇都宮市宿郷2丁目)や帝京大理工学部と連携し、作品制作やアプリ開発に取り組んでいく。プロの漫画家や学生も研究に加わる。<<


 「モーション」 とな。

 キャラが動けば動いたで、背景画やアイテムとの関わりがまた出てくる。(手間が増える)


● モーションコミックサイト - http://mcs.ensoku.club/

● マンガ界の新ジャンル「モーションコミック」の魅力とは(2014) - http://aplista.iza.ne.jp/f-iphone/193544

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ゲームキャプチャ画像の加工 モノクロ化まとめ

返信

 銅版画のような感じ。  PS4 : ウィッチャー 3


● 以前の別タイプ


(拡大)

● 線を出すタイプ


(拡大)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

マンガで動画コンテンツ−文星芸大が研究機関、所長にちばてつや氏 (日刊工業)

返信

(拡大)

 「モーションコミック技術の高度化」、 ほー

 少し動きのある漫画、か..  どうだろう..


 組み立て方を説明するテクニカルイラストに使えそう。 VRと関連していくかもしれない。 部品を検索すると、組み立てプロセス中のどの時点で出てくるものなのかわかる、とか。 (組立プロセスがコマ漫画でできていて)

 一コマ = 検索対象。

 (テクニカルイラスト → プラモデルの組み立て方の紙)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

アニメにおいても、作られているのはバラエティーに富んだ 「一日」

返信

 キャラや背景画によって 「一日」 が作られる。 → 「一日」 が起承転結で結ばれて お話になる。

 キャラや背景画を使って、どんな 「一日」 を作ればいいか、どんな 「一日」 にすればいいか、そこから発想していく。


 まずは、「一日」。 碁板の上に 「一日」 という石を最初にカツンと置く。 (その一日の始まりは空の色)



● タイムリープもののアニメでも、「出来事」 に意識が行くけれども、その 「出来事」 は、意識されない 「一日」 というフレームに入っている。


 もちろん、漫画でも同じ。 漫画では どれだけ省略して「一日」を表現できるかが試される。 つなげれば、「ある一日」 を感じさせる 「事」 とは?

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

モノクロ絵に最初、空の色だけを入れる

返信

 モノクロ絵に最初、空の色を設定すれば、その天候によって一日が始まっていくように色が入る。 あるいは 旅行中は朝の天気一つで旅の一日が決まる、という感覚をなぞるように色が入る。

 それは セットされたCGモデルでも同じ。

 作業の目的(意図) を、「一日を作ること」 とする。


 そう考えて CG作業をすれば、「とある一日」 を得ることができる。 そうすると、一年 365日が365日じゃなくなる。 増えたり減ったり、差し替えられたりする。 (減らすのは2日で一日を作る)


● 結論 : ライフスタイルがアートライフであるなら、一年は365日ではない。


 おもしろいじゃないか。

 アートの目的とは、いろいろな 「一日」 を作ることではないか。 実は、絵を描くことでも、彫刻を彫ることでもない。 それらは手段であって、核心は 「一日を作ること」。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

(つづき) 線画

返信

● Skup モデル - https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=9e618d8bdc9c55834a0dd05302e8a097

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Skupモデルからモノクロ線画

返信

 少しブルー系のダークグレイで。

● 元モデル トリンブル - https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=dfbcf6071125d62c6cff9b44fdf0517e

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アルスラーン戦記

返信

 「オレシラーン戦記」


1、 「オレは知らんっ !!、知らんっ !!、知らんっ !! 」


2、 「知ってたんでしょ ? 」

   「知らんかったっ !、 ほんまに知らんかったて。 」


3、 「知らなかったで通せよ」

   「いやー、俺、顔に出てしまうねん、ムリやぁ、もうバックれるわ 」



  知らない、知らなかった、知る必要はなかった、知ってはいけなかった、の戦い、「オレシラーン戦記」。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ニコニコ静画マンガのところにコミPoのマンガも結構ある

返信

● #01 交通事故で健康保険?

http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg127999?track=ct_first


● タグ : コミPo!

http://seiga.nicovideo.jp/manga/tag/%E3%82%B3%E3%83%9FPO!

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【インタビュー】ソーシャルゲームのコミカライズを手掛けるフーモア 多数の リピーターを抱えるマンガ工房の高評価の秘密は? | Social Game Info

返信
■ ソーシャルゲームのイラストから軌道に乗り、コミカライズを手掛ける

Social Game Info


 時代と共に業態も変わっていく。


● 【ゲームの周辺には】 → "イラストカード作り" と、"コミカライズ"

● 【2つの漫画がある】 → "面白い漫画を創作する" と、"漫画で解説する" or "漫画でゲームを繋げる"


 ゲームの隙間を埋めるような販促二次創作物。 ゲームだけでは語りきれない所があるということでもある。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

CG球体をやや漫画的にする

返信

 トロフィーなんかにいい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Skupモデルでモノクロ線画

返信

(拡大)

(Skup、Vray、CorelPP16)

 Skupの線は使っていない。  AO (アンビエントオクルージョン)なし。

 木目を使うといい、木目を使うのがコツ。

● Skupモデル

https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=5df0804db96345b6729b42b07833f71c

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

赤松健さんのマンガ図書館Zが、将来的に大変なことになると思う件 - トキワ荘プロジェクト-ディレクターblog(仮称)

返信
赤松健さん(以降赤松先輩*)の「マンガ図書館Z」が、ベールに包まれていた新仕様とビジネスモデルを公開しました。

トキワ荘プロジェクト-ディレクターblog(仮称)


 んーー、いろいろと状況が変わっているなぁ..


 あと 付け加えると、ゲームキャプチャー画像を画像処理でモノクロ化するのもある。 (マシニマ劇画)

 また、Live2D Euclid なら漫画キャラを動かせるようにもなる。

 さてこれからモノクロ世界はどうなるのか...


● モノクロ線画化


(拡大)

● 元画像


(拡大)


(2015/7月 加工)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

html5 ハイパーカード テスト

返信

 3ページだけなんで全部 画像です。 flash で作ってhtml5 に変換した。

ライブコードにhtml5 書き出し機能が付けば ライブコードを使う。 ライブコードの方が本物ハイパーカード。


● 背景 - シムシティー5 キャプチャ画像のモノクロ線画化。


● 元画像


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

HyperCard スタイル

返信

 一つのモノクロスタイルとしてのハイパーカードスタイル。

 (元画像に透かしが入っていた)

● 元画像 デビアント - http://www.deviantart.com/art/Plateosaurus-546856541


 モノクロで何か作るとすれば、スタイルはHyperCard、ツールはLiveCode か...


 モノクロはモノクロでも モノクロドット絵独特のシャープさをちょっと持たせる。 UIはほぼモノクロドット絵。


 Flashでページめくりするモノクロ漫画か、ハイパーカードスタイルか。 モノクロコンテンツの対抗馬としてのハイパーカードスタイル。 どうだろう..


 枠とフォントとモノクロドット絵UIを付けるだけで ガラッとモードが変わってしまう。 このスタイルの遺産には値打ちがある。 (のではないか)


 ただし、おっさんしか反応しない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ゲーキャプ画像の線画着色 ローマ その2

返信

(拡大)

● モノクロ線画


(拡大)

● 元画像


(拡大)


 夏の静止画はパキッとしていた方がいい。

 Machinima劇画 (マシニマ劇画) という二次制作物を作れるかもしれない。

 幅 1920px の元画像を50%にすることで密度が出た。


● ゲーキャプ画像 = ゲームキャプチャー画像


● Ryse: Son of Rome 公式、動画あり - http://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one/games/ryse/Product/home

● ゲームプレイ動画 - https://www.youtube.com/watch?v=xmV4CdNdx0k

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ゲームキャプチャー画像のモノクロ線画化  ローマ

返信

● 元画像


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.