sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

グーグル Autodraw

返信

https://www.autodraw.com/

・ 線画から候補が上がる。

・ テキストも画像になる。

・ できた画像にURLが割り当てられる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

立ち絵支援ツール PSDTool の使い方

返信

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28712861

 すごいなーもー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【ピンタレスト】 浮世絵

返信

https://www.pinterest.jp/pin/358669557804242893/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

絵の中で床の面が間なら、屋根の面も間

返信

 建物がこうで屋根がこうゆう形だから、建物をこの角度から見ると屋根がこんなふうに見えるのはしょうがない。 それこそが固定観念。 それは現実の建物に囚われている建物感覚であって、絵の中で建物を考える建物感覚ではない。


 画面の上で建物を柔軟に変形させろ、だ。 間の取り方で絵は変わってしまうものだから。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アニメにおいても、作られているのはバラエティーに富んだ 「一日」

返信

 キャラや背景画によって 「一日」 が作られる。 → 「一日」 が起承転結で結ばれて お話になる。

 キャラや背景画を使って、どんな 「一日」 を作ればいいか、どんな 「一日」 にすればいいか、そこから発想していく。


 まずは、「一日」。 碁板の上に 「一日」 という石を最初にカツンと置く。 (その一日の始まりは空の色)



● タイムリープもののアニメでも、「出来事」 に意識が行くけれども、その 「出来事」 は、意識されない 「一日」 というフレームに入っている。


 もちろん、漫画でも同じ。 漫画では どれだけ省略して「一日」を表現できるかが試される。 つなげれば、「ある一日」 を感じさせる 「事」 とは?

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

モノクロ絵に最初、空の色だけを入れる

返信

 モノクロ絵に最初、空の色を設定すれば、その天候によって一日が始まっていくように色が入る。 あるいは 旅行中は朝の天気一つで旅の一日が決まる、という感覚をなぞるように色が入る。

 それは セットされたCGモデルでも同じ。

 作業の目的(意図) を、「一日を作ること」 とする。


 そう考えて CG作業をすれば、「とある一日」 を得ることができる。 そうすると、一年 365日が365日じゃなくなる。 増えたり減ったり、差し替えられたりする。 (減らすのは2日で一日を作る)


● 結論 : ライフスタイルがアートライフであるなら、一年は365日ではない。


 おもしろいじゃないか。

 アートの目的とは、いろいろな 「一日」 を作ることではないか。 実は、絵を描くことでも、彫刻を彫ることでもない。 それらは手段であって、核心は 「一日を作ること」。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

デビアントのアニメ塗り絵素材

返信

http://aenea-jones.deviantart.com/art/Sena-Kashiwazaki-Lineart-381836453

塗り絵素材多数。 コメント欄には 塗ったよ のコメント多数。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Talanx City Part 3 by shabuegah on deviantART

返信
38yg6upt

http://shabuegah.deviantart.com/art/Talanx-City-Part-3-210376249

 ドット絵 部品

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

浮世絵のリファイン

返信

(クリック大別タブ)

 本当にこんな色だったかもしれない。


● 元画像 東京都立図書館デジタルアーカイブ-


● web上にあったリファインもの ↓  黄色が弱い。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘海の中にも道はある!? Googleストリートビューに"海の中"が登場’

返信

(ナイナビニュース) -



 海中の透明感がイメージ通りじゃない。 もっと透明感のある海中でないと奥の空間が広がらない。 

空間が広がらないと その先へ好奇心が向いていかない。 これは前にウミガメ写真のリファインでやった。

 水中写真の水の透明感と水中空間は視覚においての基本課題。 濁(にご)りのある水では30秒ともたないで離脱してしまう。(海洋生物を研究している人にとってはすばらしい資料だけど)

-----


 頭の中には生きる本能と結びついた水のイメージがあって、目の前の水がそれとは違っていたならすぐに反応する。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1436

http://x3ru9x.sa.yona.la/3110

返信

 おおぅ、 thanks.

ブログ内を回ってみると、すずめと屋根のエントリー があった。 あっ これはいい。

屋根の下に カラフルな鳥(リアルな鳥 or ファンタジーバード)を住まわせる。 これはいいアイデア。

 いやー、a r i g a t o

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 秋の空 【絵の中の屋根問題プロジェクト 『軌道世界』 】

モノレールのような高架も言ってみれば屋根(屋根の縁)

返信

 そしてモノレールとは "軌道"。 ちょっと前のエントリーで軌道に着目してあれこれ書いた。

ここにきて、軌道と屋根とがむすびついた。


 高架の上に軌道世界があって、その下にジャンクな世界がある、というちょっとした2階建ての世界観ができる。

高架の軌道(の縁)を屋根に見立てて その下を描けば、どこを切っても空間ができ、光と影のバランス、色を調節すれば まずまず絵になる。 (視覚の論理の方から考えて考えやすい世界観)


 これはまさにpixiv 向けな世界観。 よし。


 一応、それっぽい資料 (沖縄モノレール)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 秋の空 【絵の中の屋根問題プロジェクト 『軌道世界』 】

絵の中の水問題

返信

 これは昔からある。

水を自由自在に描ける人が本当に絵のうまい人。 というのは昔から言われている。 (ネット上でもこのことを言ってた人がいた)

 これにプラスして 屋根問題。

視覚の論理は、頭の中の言葉による観念世界とは ちょっと違うところにある。 意味や観念で考えると、"屋根や水がどうかしたか?" になってしまう。 しかーし、屋根や水は視覚の論理の上では重要なカギになっている。


 屋根と水で何が描けるか..


------

 宮崎駿監督のアニメの中での水の表現はすごい。 水を自由自在に描いて使いこなしている。

pixiv なんかでも水に意識をもって描いている人と そうでない人がいて、水を描けている人は発想が柔らかい。

 pixiv を見ている人の中には "水が描けているか" という きびしい目をもって絵を見ている人がいる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 秋の空 【絵の中の屋根問題プロジェクト 『軌道世界』 】

以前、電線でプチ炎上というのがあった

返信

 あれは実は、屋根問題であったのかもしれない。

屋根と電線 両方を強く描くと、屋根による空間と、電線による空間とがぶつかりあってごちゃごちゃになる。

電線で空間を描くのなら屋根は弱く描いて弱い印象にする、というのが一つの答えなのではないか。


 絵の中に潜んでいた問題が顕在化してきた。  ここ掘れワンワン。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 秋の空 【絵の中の屋根問題プロジェクト 『軌道世界』 】

屋根が空間を作る

返信

 屋根とその下の影などをセルリアン系ブルーにしてみた。 なにか夢のような感じになって いい感じになった。

これから言えることは、屋根の形、屋根の色、その下の影(形と色) によって絵の中の空間が決定されてしまう ということ。

言い換えるなら、屋根で空間を作っていける。


 屋根の下 ブルーの影のところに水のようなものを感じて、魚でも泳がせたくなるイメージがある。 つまりここがイマジネーション世界への一つの入り口。

 屋根です屋根、屋根がポイント。

 建物のある背景画、風景画では屋根が大きな鍵となっていて、屋根で絵画空間が決定されてしまう。


 3Dゲームの3D空間も 屋根を軸において屋根から作っていくといいのではないか。 ゲームマップという言葉に引きづられて地面から考えてしまいがちになるけど、そうじゃなく、屋根(とその影) から考える。


 このことは 「絵の中の屋根問題」 という課題にしておこう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘PortraitPro’

返信

-



 デフォルメに使えるかな。 4980円。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘ヤフーとタオバオが提携、日中ネット通販の相互利用開始’

返信

● -  (日経)


タオバオのオフィス


skw83x7k

 ドット絵は正確。 机が3つ並んでる。  それにしても下の写真のオフィスはケバイ。 

どんな会社か この写真で結構つかめる。 この状況でけたたましい中国語が飛び交ってるわけやね。


 ホームページ上では国境を感じさせない。 中華経済圏に取り込まれるね こりゃ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Donald Jurney 氏 (アメリカ ボストン)

返信

844


 水平ラインを印象づけて静的な空間を演出している。

要素が整理され 構図の計算がある。

 画面が かっちりしてますねー。


 点描ではなく油絵の塗り。 こうゆう静的でポエティックなものが点描に向いてるのだけど。

スタイルが違っても、求めるものは、静けさ。 


 Donald Jurney 氏の絵はどれも静けさを演出する構図が取られている。

http://www.donaldjurney.com/?page_id=6#nogo


 twitter だの Ustream だの ダダ漏れ だの、 つぶやきも限度をこえて溢れかえってくると ごちゃごちゃとうるさくでしょうがない。 この手のものがウェブを席巻するほどに、感覚はバランスを取ろうとして 静けさを求めるようになる。

 twitter のあとに こうゆう静的な絵を見るとストンとはまると思う。 ウェブに向かう感覚は つぶやきやもろもろの言説の向こうに静けさと沈黙を求めている。 本当に出会いたいのは、静寂の中での自分の内的言語だ。


 大多数が喧騒の世界に向かうのなら、こっちは 静けさの世界に向かおうじゃないか。

喧騒世界の住人たちに sayonala . . . . .

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Sketchupでドット絵

返信

ソース: google3Dギャラリー  本箱


mr7kg6up-

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

オランダのドット絵コミュニティー Pixel Join+

返信

http://www.pixeljoint.com/pixelart/2181/Scenes.htm?pg=1

力作多数あり。


投稿者 fh9xif | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.