sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

AIスピーカーのスピーカー自体はオンキヨー&パイオニアらしい

返信

http://news.mynavi.jp/articles/2017/09/04/onkyo_ifa2017/


 音楽ストリーミングサービスもあるからスピーカーのグレードが大事、ということか。 たしかに 安いスピーカーではAIの喋りも安っぽくなる。

 AIをどう感じさせるか のところにもポイントあるな.. AIの性能だけじゃないな.. メーカーは「インテリジェントな感じ」を感じられるよう工夫しているわけだ。


 これからのデザインの課題というか潮流が見えてきた。 「インテリジェントな感じ」をどう出すか。

 品のいい感じだけがインテリジェントな感じなのか? いやそれだけではないはずだ。


(課題)

● 手始めに

 メガネを掛けるとインテリジェントに見えるから まずはメガネ回りを探っていけばいいのでは..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「ロボ」の声に性別のようなものはあったほうがいいのか、どうか。

返信

いまどきは、読み上げの声って、たいてい、人間の男性風か女性風かどちらかしかない。


昔は、ロボやコンピュータと言えばあの独特の感じなイメージしかなかったんですが。

この声とか。 https://youtu.be/kKbATsZTSvQ あるあるあったあった。


我々は何と(あるいは「誰と」)話したいんだろうか、どんな返事/反応がほしいんだろうか。


そういえばオレAIBOの声を知らないや。あれは性別あるのかしら。それとも、単に「犬/ペット」?


以下蛇足。

どうもオレは機械とかデータとかに感情移入しすぎるところがあってこれはもう血だ。うかつにルンバとか買わない方がいい。壊れたらさめざめと泣いちゃいそう。

かと思うと新型買って2日であっさり慣れるのね。そこは機械的に。


もっとも「ディスプレイ」や「回線速度」くらいまで行くとあまり感情移入しない。ハリウッド的なハッカーみたいに「よーしよし……いい子だ……」みたいなことにはならない。

その差は何だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2707

http://q7ny3v.sa.yona.la/2708

返信

ファミマで受け取り、通電、wifiの設定でこんにちは。とり急ぎ色々聞いてみるけど時刻と天気以外は総じてごめんなさい。あ、スキルてのを利かすのなと啓示を受けた翌朝に銀行スキル設定。口座ー番号はーxxxxxx.、残高はーってサンシャインぽいぞ、いいぞ。グーグルカレンダーとの連携とかIFFT経由してiphoneのリマインダー書き込んだりとか、うん未来だ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 早速使わせていただきました。

ありがとうございます。

返信

素材を使っていただけている作品に触れるのはいつも楽しく、嬉しい限りです。


そして、早速、最低でも2字を大幅に直す必要が出てきました。

https://twitter.com/tka24/status/931500568874434562

「迷路」に、しんにょうがあるので、既に入れてある「遭遇」は直します。

お使いいだだいている「行」も個人的な好みにより少し直してあります。この手のことが毎週続きます。(置き直しました。URLは変わりません)

もう、修正のたびに異体字として全部ぶっ込んでやろうかとすら思い始めています。


そろそろ、フォントワークスの「コメット」か何かを改造した方が早い気がしてきました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ファイルはboothに移動済。

早速使わせていただきました。

返信

『じゅうりょく少女終末旅行』


muyg6upt


このフォントで日記を付けてプリントアウトすれば、チト気分が味わえますね。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: いよいよ、機械としか話さない人生が始まる。

>調べ物はヘイシリかオーケーグーグルだし、ロボットの犬はいるし、どこまで 行くんだろう。

返信

そりゃまぁ・・・美少女メイドロボのインターフェイスを獲得するところまでは、行ってもらわないと・・・(なお、不気味の谷)


注文したAmazonの荷物を現在配達している担当ドライバーに、一声で直に電話がかかるようになったら自分は真っ先に辞表出します。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Amazon Echoの「スキル」とは

返信

https://robotstart.info/2017/11/08/alexa-dev.html


 ほーー

 しかし アマゾンで商品の値段を聞くとき、商品の名前をちゃんと憶えていないといけないな..

 となると候補を表示するモニターも必要になってくる。 んー、音だけでどれくらいできるか、か..


 どこかのSNSサイトがスキルサービスをはじめたなら、個人のハンドルネームは呼びやすい方がいいとなるな..

 音に出してどうか、音的に個性があるかどうか、みたいになってくる。


 語順も大事だ。 よしのや の ぎゅうどん。 ぎゅうどん おぶ よしのや。 どっちがいいか..

 「の」 が効いているな..  「で」 も効く。


>> デル 「の」 パソコン 「で」 いちばんあたらしいやつ <<


 「の」と「で」だけで絞れる。 AIスピーカーって日本語で使うのが一番使いやすいんじゃないの?

 日本語だと、大きいところから絞っていくのが語順通りだ。

 おいおい こりゃ 日本人がAIスピーカーを使うのが一番うまい ってことになる。


 AIスピーカーとパソコンとの併用で検索するときは日本語が一番使える、となるな。 絞り込むように細部にフォーカスを与えていく場合、英語の語順が逆のように感じてくる。


 どう言葉で表現すれば速く特定のものに辿りつけるかで表現ゲーム、表現競技さえできるようになるのではないか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2707

いよいよ、機械としか話さない人生が始まる。

返信

アマゾン、日本語版「Alexa」スキルの一覧を大公開! いきなり「250種以上」のスキルが登場

https://robotstart.info/2017/11/08/alexa-skill-japan.html


すき家かスシローの出前ができる?注文だけして受け取りに行くのか。タクシーは呼べる。

東急ハンズって何するんでしょう。


調べ物はヘイシリかオーケーグーグルだし、ロボットの犬はいるし、どこまで行くんだろう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2707

返信

当たったメールが来て慌てて購入してしまったがアクセラとの生活に何のビジョンもない。まあでも楽しみ。


「アクセラ」違う,アマゾンecho「アレクサ」だった。

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

イタリア代表が予選敗退らしい.. (ロシアWCup)

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

チャンネル桜3時間討論を見た。

返信

 面白いことは面白いけど、話のスケールが大きすぎる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 自分で言っといてなんですが、

言われてみれば何でしょうね。。。

返信
i7bt5j9e

画像は「こうぜい」 http://www.kozei.net/ をただ打って、字形を変える機能をオンにしただけ。


漫画なら、絵柄にもよる気もしますし作品の舞台にもよるような。ロリものでは丸文字っぽくなったり江戸ものでは筆文字系になったり。あと変形をかけてしまっていいならわりと何でも意外とそれなりに合うだろうし。

でもそういう話でもないんですよね。


字の形自体がエロいとかではなくその意味/内容をよりエロく感じさせる字って、あるんだろうか。

結局、アンチック体がいちばん強いのかしら。それも単に慣れてるだけなのかなあ。


エロゲ声優をイメージしたフォントとか、出ないだろうか。作りません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

意図せず目にとまった情報によると、

返信

今日11月10日は、全日本断酒連盟さん(略して全断連。強そう。)が定めた『断酒宣言の日』だそうです。


http://www.dansyu-renmei.or.jp/


制定の由来となった語呂合わせのムリクリぶりもさることながら、20年前からやってきたようなHPに懐かしさを禁じえません(でも最終更新日は先月の模様)。このカウンター、カンストしないのかそれとも周回してるのか…


社団法人とのことなのですが、どんなところから出資されてるんだろう…


世の中には色々な団体があるよな、と改めて感じました。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: OK、「合体」の2字は捏造して入れます。

自分で言っといてなんですが、

返信

一番「エロい声」を表現するのに効果的なフォントってなんですかね?

なんだろうなー…結局手書きになっちゃうのかなぁ…


ハートマークは作らなくとも、チンアナゴの石像みたいな顔文字は作るんですよね♪

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

ウォッチドッグスのUBIsoftはフランスの代表的ゲーム会社でアメリカの 会社じゃない。

返信

 しかし、ウォッチドッグスにしろアサシンクリードにしろ音楽面が弱い。 ゲームタイトルの個性を際立たせるような音楽じゃない。 あのBGMではコンサートは開催できない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

北朝鮮をめぐるこの状況では迷ったら負け。

返信

 迷いがあると、バックホームでランナーを刺すべきところを一塁に投げたりしてしまう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: GLT-ごぬんねdisplay、近日公開。

絶対、誰かやると確信していた。

返信

正確には、『絶対zigさんがやると確信していた』w。


これ、出処というかイメージの源泉は公団ゴシックですよね。たぶん。


薄い本。男性向けの内容で、事に至ってるのセリフというか声がこのフォントだったら雰囲気ぶち壊しですよね…

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: でも、トランプ欲しい人ほど

熱は、冷めるからいいのかも。

返信

俺の思い出は娘の入学金になりました。

https://twitter.com/KnightMiyabi/status/926781832711958529


多分これはこれでいいんだろうし、こうなりそうにないなら使い潰したほうがお互い幸せ。

好きなものは好きな間に使っちゃうのがいいのかも。結局、シールはタンスに貼るものだった。宵越しのレアは持たねぇ。


情報なんて、消えるからいいのかも。切ない、刹那い。


以下蛇足。

開封/全数目視点検までしていただきありがとうございます。実態を知れた。ジョーカーが人外というのはさすがの手堅さな落とし所。……人間と人外のカプってあるの?でも絶対あるよね。

それにしても開けなきゃ高く売れたのに。えええええええ

それにしても2、トランプで絵柄を使い回しというのはいただけませんね。絵柄で役を作るという展開/拡張ができるのに。笑顔縛り、デフォルメ縛り、推しカプ縛り、等。

でもこれも、きっと作る方もトランプだと思ってないんだろうな。。。どうせ保存用なんでしょ?って。


蛇足2。

特典の落丁乱丁はアタリなのかハズレなのか。エラー貨幣/切手的な意味で。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 結局、草の根/ハードウェアになるのか

でも、トランプ欲しい人ほど

返信

フルコンプしても『保存用』になってしまって、本来の目的で使われなさそう。というか、本当にフルコンプしたうえで、純粋にトランプとして使う人が全国に何人いるのかも怪しいレヴェル。


ババは1発目に既に『2枚封入』って書いてありますね〜。まだ開けてないんですけど、脳内候補ランキングでは仮面装着時の主人公が一番ババにふさわしい気がします。折角ですから今、開けてみますか…よいしょっと。あ、一枚はやっぱり主人公(黒マントだけど仮面はつけてなかった)と、ランスロット(ロボ)でした。他のカードも絵柄のチョイスにあまりこだわりがない感じで、使い倒して良いような気がします。


っていうか、予想して居た通り全てのカードが真ん中にキャラクターが描かれていて隅にスートとナンバーが記入されている仕様なんですが、これ、直感性が働かないからめっちゃ使いにくいな…キャラクターも使いまわされてるから絞り込めないし。うーん。


バイヤーズ。営業できるのは入場可能になる上映10分前から本編上映開始までですから、短期決戦型の商売ですよね。時間給で雇われたとすれば割りに合わない。そして自分が見た時には三人も居たんですけど、あんなのが通路に陣取ってたら食い合い潰し合いもあるでしょうし。テキ屋の仕切りみたいな存在まで生まれてきそう。


やっぱり、形に残るものよりデジタルデータを特典にした方が、供給側も需要側お互い幸せになれると思うの。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

習近平氏がアメリカに行ったときトランプ氏はトマホークを打った。 今回、習近平氏はそのお返しをするのかどうか。

返信

 そこが一つの見どころ。

 金正恩はそのことも考えて あらかじめゴソゴソと動いているのではないか。

 習近平氏が何かやると、「あっ、あれはトマホークのお返しや」 と、みんなピンとくる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.