Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/2567
リナックスの生まれた国。 |
返信 |
Reply | |
カレワラの魅力は、登場人物が神話的な英雄ではなく、どうしようもないジジイやオッサン達である点だと思うのです。特にワイナミョイネンの傍若無人ぷりといったら。
永く被支配地域だったフィンランドで、民族的なアイデンティティを鼓舞し独立の糧となったリョンロートの功績が
武勇一辺倒の英雄譚ではなく、この愛狂しいオッサン達の物語であったことに微笑ましさのようなモノを感じるのです。
最近「うー」とか「にゃー」とかいうアレが流行ってますが、もしかしたらこのオッサン達が日本で女体化される日も、そう遠くは無いかもしれません。
そういえば、ノキアがヤバいって話が出てたなぁ・・・
一方、お隣スウェーデンに対しての認識が一変してしまった動画。
心が光の八百花Ⅱ
追伸
なんだよこのタイムリーな燃料投下・・・
Re: >フィンランド
>フィンランド |
返信 |
Reply Amazon ばか | |
誰かこれください。
ソーサーの真ん中に置こうとすると置けない頑固で我侭なカップ「Ego」シリーズ。
フィンランドのブランドなのにフィンランド人デザイナーをあんまり抱えてないイッタラですが(どこでもそんなもんだろうとも思いますが)、 このEgoシリーズのデザイナー、ステファン・リンドフォース Stefan Lindfors はフィンランド人のようです。
懐かしの電車男がエルメスじゃなくこれもらったら「行ったら来たー!」と壮大なマッチポンプに。
見栄張ってリア充っぽい記事。
でもこういうのって自分ではなかなか買わないのよね。
お世話になった方への贈り物などにどうぞ。
小(0.10L/12cm)、中(0.21L/15cm)もあります。
以下フィンランド人じゃないので蛇足。
ファイナルファンタジーコンサート in ストックフォルム(スウェーデン2007/4月) |
返信 |
動画 | |
考えてみれば、これなんか北欧神話が自分の故郷へ帰ってきたようなもの。
スウェーデン、フィンランドで受けるはず。
叙事詩を盛り上げるスペクタクル感ある音楽。
Re: >フィンランド
http://x3ru9x.sa.yona.la/2567 |
返信 |
Reply | |
カレワラ、カレワラ。 「大麦だけは育たなかった」 ここだけ かろうじて覚えていた。
アニメやゲームの世界観のルーツを辿ってみるとフィンランドのカレワラに行きつく.. 確かに、フィンランドに一つ大きなものがありました。
そうなると、フィンランドは "神話の国" というイメージ。 あいやー、そのイメージあります。 このBGMも神話の国のサウンドというふうに聞けば そう聞こえる。 (スウェーデンも神話の国だけど)
アニメ業界の人はフィンランドの神話や音楽を研究していてそれを日本風にアレンジしているのかも.. それだからフィンランドの音楽を聴いても感覚的に全然違和感がないと。
実は、アニメなんかを通してフィンランドの感性には日頃から接している.. そうかもしれない。 水や空気、自然、ナチュラルさ。 そうゆうテーマは共通しています。 Thanks.
http://utsg5z.sa.yona.la/18 |
返信 |
何処で地雷を踏んだのかさっぱり分からないってホント面倒い 全てをぶん投げたくなるくらいには
『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』 開催決定 - 庵野秀明公式web |
返信 |
Quote | |
『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』 開催決定
7月10日(火)より東京都現代美術館にて、展覧会『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』が開催されます。
数々の映画・テレビで活躍したミニチュアやデザイン画など、さまざまな資料を一堂に集めて展示。最新特撮短編映画『巨神兵東京に現わる』(企画:庵野秀明 巨神兵:宮崎駿 監督:樋口真嗣)も、本博物館にて初公開となります。
これは これは....!
http://gt7u9x.sa.yona.la/1034 |
返信 |
久しぶりにヘッドホンをつけたら、音の篭りっぷりにびっくり
なんじゃこりゃ、今使ってる安物スピーカの方がまだクリアな音出しますよって
あーいや、丸い音のほうが好みの人も居るのか…
http://q7ny3v.sa.yona.la/1339 |
返信 |
・美醜の話は無視
・2時間のパートの話を3時間聞く
・大家族のテレビは見ない
フィンランド人の音楽の嗜好とか全然わからないなー |
返信 |
いや、フィンランドについては こうゆう感じの国というイメージが全然ない。
しかし、このBGM は日本人にあってる。 感覚はほとんど同じような..
ブラジルのBGM のことを思えば 日本にずっと近い。
わからないと言えば ノルウェーもわからない。 森、ノルウェーの森、森しか思い浮かばない。
あ、サーモン、ノルウェー産のサーモン。
Amazon対抗になるか |
返信 |
品揃えの幅広さなんかではまだAmazonに及びませんが、ここの売りはなんといってもPontaとの連動。
Amazonポイントと違って雑誌とかでもポイントがつく(&使える)ので意外とおとくかもしれません。
心配していた梱包のクオリティも(配送は飛脚ですが)Amazon並でけっこう大丈夫そう。
今やってる送料無料&ポイントx倍キャンペーンをずっとやってくれるなら
Amazonから乗り換えてもいいかなと…
あーいや、Amazonが扱いを止めたエル○ーやポ○リクラブを扱ってるからとか、
そういう理由じゃないですよ?よ?
http://gt7u9x.sa.yona.la/1033 |
返信 |
毎日微妙に面白くない





