http://62pe8m.sa.yona.la/15 |
返信 |
企業にとってもっとも重要なリソースはやっぱり人だと再認識中。勢いを感じる会社や部門は事業の内容以前に所属している人たちが魅力的だし、そう言った人たちがいるから一緒に仕事をしたいとも思う。信頼できて、力のある仲間(社員)がいれば、苦しい状況も耐えらるし、失敗してもやり直せる。良い状況で空気が良くなるのは当たり前だが、悪い状況、苦しい状況になったときこそ、チームや人の力が重要になってくるし、その状況になってから人間関係を構築しようと思っても、当然遅い。
Re: ここ自体は多分そのまま使えるんじゃないかとは思いますが
ありがとうございます |
返信 |
Reply | |
私もHeartRails IDを使っています。このまま使うにはパスワード忘れないように気をつけるしかないのですね…
特に登録する予定は無かったものの、OpenIDの放置感が気になるところ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1036 |
返信 |
5年目になったPCちゃんがちょう不安定になってきた。
毎回微妙にエラーコードが違うストップエラーが日に一度は出るし
しまいにはブルーにすらならずにフリーズしたり。
半年前に一度HDDを予備のに交換・OS再インストールしてからは安定していたのに。
クリーンインストールでしばらく安定するのは確かなんだけど
この数年の様子見るに、どちらかというとハードの方に根本的な原因がある気がする
どちらにしても、もうそろそろ組み直ししたい時期ではあるけれど
そんなにまとまったお金は ないのである
チンチンランド じゃなくて フィンランド |
返信 |
貧ランド でもない
Re: どこまでもついてきます…
そろそろ被害届レベル。 |
返信 |
Reply | |
諸々記録しておけば後で何か取り戻せるものがあるかもしれないので、やられたことはできる限り保存する方向で。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1944
http://q7ny3v.sa.yona.la/1345 |
返信 |
Reply | |
「カロリーこそ美食」それを大っぴらに言えない閉塞感。
どこまでもついてきます… |
返信 |
気がつけば居住地の市町村まで割り出されていた。
情報の管理が甘かったと思うが、ここまでやられるとは。
一つ言えるのが完全な匿名など無いって事。
とりあえず大幅に活動範囲を狭めようかと思います。
HertRails の別ID |
返信 |
HertRails ID (sayonalaのじゃなくて) をもう一つ作って、そのIDのお気に入りをメインページにすればスパムは関係なくなる。 自分はそうしてるけど。
(HertRails の別ID でお気に入りを作ればメインIDをお気に入りとして登録できて、お気に入りに自分のエントリーが入る。)
スパムはここ半年ぐらい見ていない。 今日 久しぶりにメインページに行くとチラッと見えた。 見たもんで すぐに戻ってこれを書いた。
http://zig5z7.sa.yona.la/1944 |
返信 |

そこまでするなら、はっきり、「美味しさを減らして」と書いたらどうか、と思うほどに、なんと言うか、こう、つまらない味でした。
Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/2573
http://q7ny3v.sa.yona.la/1344 |
返信 |
Reply | |
「いいね」ボタンが欲しいとよく思うサヨナラ。
【想定その1】 中国 : 最終処分場を共同使用にして日本の放射性廃棄物を引き受けてやるから 尖閣諸島をよこせ。 |
返信 |
雑感 原子力 | |
土地と土地との交換で、尖閣諸島と同じ面積を提供します。 一つ条件として、原発をすべて止め これ以上放射性廃棄物を増やさないこと。
中国の ならず者セクターがこんなカードをチラつかせるかもしれない。
(握手と友好の雰囲気を漂わせ、同じ問題を共有するという姿勢を見せながら)
まったく実現しない話であっても こんなカードを出されたら 日本は固まって黙ってしまう。
"どうしようもない弱みがあるだろ" と自分たちの弱みを思い知らされる。
中国にしてみれば、日本にきつい一発を食らわせる いいカード。
北海道に最終処分場を作ります、なんていう話がちょっとでも出ようものなら、北海道は猛反発。
今の日本に穴を掘れる場所なんてどこにもない。
ほんと、どうするの? どうするの? どうするの? と言ってるうちにつけこまれる。
料理研究家・園山真希絵 & 塩谷 |
返信 |
園山 :
「お塩を 少々」
「塩かげんしだいですね」
「塩の扱い方なら心得ているつもりです」




