お店とウェブ |
返信 |
facebook ソーシャル お店 |
飲食業界とウェブ業界の接近は面白い。
お店が目的化(雰囲気や料理を楽しむ) すれば、ウェブは手段。
お店が手段・道具(時間を節約する) となれば、ウェブは目的(ウェブでゲームをする、ウェブでアニメを見る)。
と、役割交代する関係性の中でお互いが発展する。
お店の店内では料理を楽しんでもらって、店舗裏方では贈答用詰め合わせを発送する、ということをすれば お客に目的と道具の2つの面で利用してもらえる。 ウェブサイトの方は道具、店舗の方は目的。
この関係性を ちょっと引いたところから見て面白く表現できないか... 一応 メモ。
追記 :
料理・お店 の漫画と言えば 『美味しんぼ』。 あの連載が始まったのは1983年、まだウェブもフラッシュマーケもない。
あの漫画に今のソーシャルとかスマホ、フラッシュマーケ、位置情報、なんかを盛り込んでも面白い。(飲食業界とウェブ業界の絡み合い)
(ネタの種としてキープ)
facebookノートの自動リンク |
返信 |
facebook RT |
ほんとだー。 過去記事のリンクも全部外れている。 こりゃ大変。 aタグに直さないといけないね。
俺は facebook ノートは使っていない。 セーーフ...
http://fd93vd.sa.yona.la/31 |
返信 |
車欲しい
夫の都合で振り回された
車があれば人の都合を気にせずにすんだ
http://kvpe8m.sa.yona.la/6 |
返信 |
きょうは
火傷、の痕よりも
靴擦れのほうが痛い。
http://qdachq.sa.yona.la/52 |
返信 |
ここがアウェーであることを認めるべき
http://8xcsp6.sa.yona.la/49 |
返信 |
自分うざいな。
SPECとBOSSの話はもうあんまり人に話さないようにしよう。自分の中だけ。
今まで散々私に話を聞かされたみなさんごめんなさい。
http://kvpe8m.sa.yona.la/5 |
返信 |
火傷、ちょっとよくなってきた。
http://86ru9x.sa.yona.la/6 |
返信 |
数学B赤点でした
70点満点の18点\(^o^)/
数学はほかの科目より勉強量と結果が比例しないから
テスト勉強全くしなかったからね
毎日の復習も一度もしなかったからね
なんて自業自得なんでしょう!
追試受けたら2以下確定だから追試受けるか悩むけど
とりあえず一週間死ぬ気で頑張ろう
http://86ru9x.sa.yona.la/3 |
返信 |
わたしそれほど嫌われてなさそうだし
別に一緒に帰ってもいいんだけどって言ってもらえたし
試験も終わったし
最近なかなかわるくないですね!
('∪')
Re: sayonala で働くタグ発見