Reply
Re: サンデル先生案件
正義以前の話をしよう |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
サンデル先生逃げてえええ
・ガチバトルロワイヤルを想定した場合(まずそれを想定するのがどうかと思いますが)、オレは戦闘の訓練を受けていないので、一度に4人を相手にしたらひとりくらいは何とかなっても残ったうち2人に代わるがわる石とかぶつけられて怯んだ隙に後ろを取られた1人に蔓か何かで首を絞められ、石を投げてた1人が股間を蹴り上げ、もうひとりが鈍器で執拗に殴るなり木の枝で喉を貫くなり目を潰すなりで終わりかなあ、程度のシミュレーションです。やるなら1対1を4回とかじゃないと。
でも初めは1人か2人だけ個別に始末しておいて残りどうしで猜疑心を煽らせた中から選ぶという手も、だから向こうだって選ぶ権利あるっつってんじゃんよ。と真っ先にトられる。Anotherとかスペランカーとかメルヘンだ。
・「自分が生き残れるかどうか非常に怪しい、正直そうとうやばい」というときにそうなるのかな、と、ぼんやり思いました。特にオス。
・バトルロワイヤルと言えば問答無用で千明様です。涎先生げんきかな。
あと吹石一恵は空手かなにかやってたそうなので彼女でもいいです。だから向こうにも選ぶ権利が
Re: ハーレムか百合か奪い合いか、最初に想像したものであなたの深層心理がわかり ます。ファイッ
サンデル先生案件 |
返信 |
Reply |
以前、声優の浅野真澄がWEBラジオで
「もし私が無人島に『ブサイクな男』と『かわいい女子』の三人で閉じ込められ、どちらか一方としか生き延びられない状況になったら、迷わず『かわいい女子』を選ぶ」
と発言したところ、後日リスナーからメールで
「『ブサイクな男』にも選択する権利があるはずです。浅野さんは『かわいい女子』と自分、どちらが選ばれると思いますか?」
と切返されて、言葉を失っていたのを思い出しました。こんなときでも外見か。
アナタハンは1対32の乙女ゲーでしたが、これ、0対32だったらBLゲーになってたんだろうか。
軍隊って元々衆道っ気ありそうですし。(あ、Google日本語、【衆道】変換できない。)
>1対4ではさすがに分が悪い。
ソドムを抜けだしたロトは娘二人に逆レ◯プされて子種を奪われますが、これは1対2でも女性優位ってことですかね?
正直、極限状態で大事なのは自身が生き残ることであって、刹那的に子孫を残すことじゃないような気がするんですが、
本能的に、なんかそういう心理になっちゃうのかなぁ・・・わからん。
そういえば、ソドムが滅ぼされた元々の原因が衆道だった。なんだこの展開。
Re: >無人島でも生き残れる4人
ハーレムか百合か奪い合いか、最初に想像したものであなたの深層心理がわかり ます。ファイッ |
返信 |
Reply ばか タイトルで全部言っちゃった |
むしろ、喰われそう。カニバリズム的に。1対4ではさすがに分が悪い。
Re: >無人島でも生き残れる4人
http://x3ru9x.sa.yona.la/10185 |
返信 |
Reply |
"アナタハン" という言葉は初耳。 アナタハンを調べてみた。
アナタハン とは ↓
>>
サイパン島から北方約117キロに位置するアナタハン島は、東西の長さ約9キロ・幅3.7キロの小島で、最高点は海抜788メートルというなだらかな小島であった。
この太平洋の孤島アナタハン島で、1人の女「比嘉和子」と32人の男達が共同生活していくうちに、男性達がその女性を巡って争うようになり、男性が次々に行方不明になったり殺害されたりしたことで島はサバイバルの様相を見せた事件である。
<<
いやー、こんな話 初めて知りました。 Thanks.
アナタハン島
Re: 高知県のアイドルグループ、全国へ! 「無人島でも生き残れる4人」はちきん ガールズ - 芸能 - ZAKZAK
>無人島でも生き残れる4人 |
返信 |
Reply |
同行ツアー中の遭難で大量のドルオタと一緒に無人島にたどり着き、
アナタハン的な展開を想像したのは自分だけじゃないはず。
・・・はず。
Re: 空リプ
ノー・リスク、ノー・リターン |
返信 |
Reply |
男も女も『男である以前・女である以前』に『人間』で、発言や品格の良さは個人の徳の高さ次第なんすよね(絶賛自分棚上げ中)。で、徳が高く純粋な人間なんてそうそういない。結局、徳の低い大多数の人間がつがいになるうえで一番大切なのは、お互いに何も期待したり求めたりしないことなんじゃないかと思う。
で、そんな妥協してつがいになったところで意味あんのか?ってのが、未婚率の高さの真相な気がする。
外見を楽しむのはいいですよね。顔の造形や脚とか鑑賞するの大好きです。警察呼ばれないぐらいのチラ見加減で。
どれほど美人だとしても、話をしたりお近づきになりたいとは微塵も思いませんけど。男として枯れ上がっているので。
なんかいろいろ間違っている気はする。
Re: ニコニ立体
なん、、、だと、、、、 — 3Dconnexion SpaceNavigator インプレッション |
返信 |
Reply Amazon |
無駄遣いシリーズFinalがこれなのです。
変プットデバイス好きにはたまらない妖しさ。
このブツは何をするものかというと、画面内の3D空間(疑似)で、自分の視点orあるオブジェクトの向きを、X軸・Y軸・Z軸それぞれに、回転/移動が手軽にできるようにするものです。
画像の上半分、青い光から上の黒い部分を、傾けたり、ひねったり、前後左右にスライドさせたり、持ち上げ/押し込んだりできます。それに対応して画面の中で視点orオブジェクトが動きます。
各種設定を詰めつつ操作感に慣れている最中なんですが、Google Earthの操作がまるでヘリコプター。
ある意味、モニタの中に手ぇ突っ込める感じ。あるいは、モニタ自体をぐりぐり回してる感じ。
ニコニ立体でもうまいこと動くかな、、、とりあえずUnityは入れてあるんだけども。
Re: 流石にうちのは食えないな
トレーディング・プラント、略して「トレプラ」 |
返信 |
Reply |
うちのツメレンゲとヴァンガードしようぜ!(違う)
なんか、一欠片持ち寄って気軽に交換会できそうですね>多肉。
十年手間要らずは凄いな…自分チにも苔玉で13年サイズが変わらないまま
枯れもせず伸びもせずのガジュマルがあります。水のみ。植物すげぇ。
急に暑くなったせいで、いろいろなものがやられました。
なんだかなぁ。
Re: 胸がなーい!色気もなーい!!
http://q7ny3v.sa.yona.la/1901 |
返信 |
Reply |
漫画原作実写関係、クリストファーリーブのスーパーマンは好きだな。スパイダーマンもよかったと思う、ティム・バートンのバットマンは特に好きだし。おかしな感じがしたのはディック・トレイシーだ。アラン・パーソンズ・プロジェクトのおかげで丸く収めた感じもあるけど、アレはやばい。あしたのジョーもヤバイ、ハットリくんも不味い感じがした。ルパンも次元大介も探偵物語の松田優作なんですよ。ジャケットの色とかモミアゲとか合わせに行かなくてもドラマは成り立つ。熟考を望みますな。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1898
http://q3e8mk.sa.yona.la/278 |
返信 |
Reply |
嫌な内容なのに
コメント下さり ありがとうございますm(__)m
傘の迷惑加減を理解され
きちんとされている方が
僅かにいらっしゃるのも確かです
それはわかっているのですが・・・
傘を手でしっかり持たない
ズボンの後ろポケットに傘を掛ける
肩から下げた鞄やリュックに傘を掛ける
鞄を腕に掛けその上に傘を掛ける
傘を畳まず しずくも払わない
駅構内等で傘を振って歩く
等々
そんなのが多いので
うんざりしてしまうのです
長傘は持ち方により
傘の先端が 外側に向くか
自分側に向くかが変わって来るので
それにより 他人へのぶつかり度も変わります
ある程度の事は
確かにお互い様なので 仕方ない事ですが
そうでない場合が多いのでうんざりしてしまうのです
皆が
傘の滴をきちんと払い
傘をきちんと畳み
自分と鞄の間に傘が来るようにし
尚且つ 傘の先端が 自分側に向くように持てば
他人の傘で不愉快な思いをする率が非常に減ります
でも
それが出来ない連中がいかに多いか・・・
「他人の傘で迷惑かけられているから
自分も傘で他人に迷惑かけてもいい」
(若しくは何も考えていないのかもしれませんが)
ではなく
「お互い迷惑が掛からないような傘の持ち方をしよう」
何故
こう考えて行動する人が少ないのかが不思議です
朧月、余所のお宅の庭で見かけますが |
返信 |
Reply |
確かにどこでも凄い勢いで群生してますね。まとまってると、やっぱりちょっとグロテスク。
石蓮花という名前の字面のほうが、より的確な形容をしているかも。まんま。
>(´・ω・`)食えるのこれ…
極限状態でもなければ食べたくならない外見。更に、良く噛んで食べないと胃の中で増えそうな不安。
サボテンステーキの勢いで、鉄板の上に一輪出てきたらいやだなぁ・・・
>それにしてもこのベンケイソウ科って名前が良いのが多いな
園芸品種名もそうですが流通名などは特に、ネーミングに際して中二病のセンスが試されている気がします。
如何に覚えやすく、でもインパクトがあって、かつロマンがある名前。
例)【本名(属名):キダチチョウセンアサガオ】→【流通名:エンジェルトランペット】
流通名が氾濫しすぎていて(販売元が勝手に名付けるから、同じ植物でもいろいろな名前が・・・)
消費者的にはもうちょっとガイドラインとかお願いしたいところ。せめて本名の併記を義務化するとか。
・・・ハニーサックルのつもりでロニセラ買ったらニティダだった思い出。
自宅で育ててるオオベンケイソウ。柔らかな色合いと葉の輪郭や反り具合の丸みが目の保養点。
葉の表面が超撥水で、葉水をかけると跳ね返って周囲に飛び散ります。

Re: 落ちた葉から増える、と聞いて
子宝草がフラクタルっぽくてキモ過ぎワロタ |
返信 |
Reply |
色々ググって見たら朧月(石蓮花)って名前らしいです。花の形が一致
てか手に入れてから15年名前知らなかったとか残念な感じが半端無い
例によってガーデニング花図鑑でお勉強。色々と解ってうれしい。
やたら茎が伸びるのは普通なのか。なんだ。水を求めて移動してるとかじゃないのか。
(´・ω・`)食えるのこれ…
それにしてもこのベンケイソウ科って名前が良いのが多いな
今度花屋にでも行ってみるか
Re: 大草原不可避
あー。これはですね、 |
返信 |
Reply |
箱の内側に、サイズがぴったりの長方盆栽鉢がインサートされてるんです。またもや爺さんの遺品ですが。
定植するときに当初は小鉢4個にしようとおもっていたんですが、遺品鉢コレクションを漁っていたらコレが目にとまりまして。めんどくさいし丁度いいから四個いっぺんに植えちまえ、と。
植えたはいいんですが、室内置きにするのに受け皿がない。百均でプラスチックトレー買っても良かったんですが、いかにも貧相じゃないですか。そしたら丁度ヤマトがポチっといたX-erosを届けにきまして、あれ、この笑い箱おっきさ同じくらいじゃね?試しにドーン、おっしゃー、みたいな。
長方鉢なんで鉢穴は二個あるんですが、そこの真下に四角い植木皿を二枚引いて、水漏れしないようになっています。多肉なので水は少なめ、おかげで設置後は箱から出して排水する手間もなくやり過ごしてます。
>Amazonで土買って種買っておまとめ配送でその形で届いたら素敵。
いやー、配る方は植物、ホント大変スよ。もうすぐ母の日じゃないですか。一年で最も花を配る時期。
鉢物生花は箱が縦長でバランス悪いし、鮮度の問題もあるし、品質保持で気を使います。
胡蝶蘭とか、どんだけ試されてるんだろうと思っちゃう。お願いですから在宅していてください。
以前知恵袋で、「子供と一緒にアゲハ蝶を育てていますが、自宅に生えているミカンの葉を与え尽くしてしまい、餌がありません。なにか代わりになる物はありませんか?」という投稿を見かけ、「おまえミカン育てるのがどんだけ大変かわかってんのかよ」とモニターに越しに突っ込みを入れずにはいられない憤りを覚えました(お門違い)。
蝶好きとだけは仲良くなれる気がしません。
Re: 靴を買った
自分も同じっすわー。 |
返信 |
Reply |
・・・・仕事で履く安全靴の話なんですけどね。
赤い彗星号のブレーキペダルとの接触面が必ず最初に逝きます。だから決まって右足。
左はまだまだ履けるのになぁ、と思いつつ、右側だけ新品にしてもしょうがないのでさようならです。
あと、彗星号のシートにかかる尻圧のバランスが人によって違うので、クッション部のへこみ方が微妙に違う。
たまに他人のバイクにのると尻の据わりが悪いです。あはん。
Re: 落ちた葉から増える、と聞いて
大草原不可避 |
返信 |
Reply ばか Amazon |
・まさかのスマイルプランター。
・Amazonで土買って種買っておまとめ配送でその形で届いたら素敵。
当然、配送員の方は荷受人の目の前で保温/保湿ボックスを開けて箱も開けて種をほじくり出してまた埋めるパフォーマンス付き。思わず笑顔がこぼれます。やめて(迫真
・
・オレほんと頭固いなあ、と心底思いました。水の保持と土、大事なのはそこで、それでいいんだ。
・オーバーハングの件、後の盆栽である
・多肉植物、シャクシャクとジューシィっぽくて、オレが草食動物だったら美味しくいただけそうなんですが(サボテンのステーキってのがあるって聞いたことがあるような気はする)、そういうのが生えるとこに生きてるような生き物はお互い水がなくてそれどころではないのか。
落ちた葉から増える、と聞いて |
返信 |
Reply |
子宝草かと思ったんですが、奴らは外では越冬できないので違う予感。
見た目のインパクトはでかいんですよね。なんかグロくて。観てるとワサワサした気分になってくる・・・
なんで植物って、放置すると野生の力強さを発揮するくせに、かわいがろうとするとあっけなく枯れるんでしょうね?
ハオルチア。葉の先端部が透明で綺麗。

「花はショボイ」と聞いていたのですが、折角茎が伸び出したので、試しに咲かせてみたんです。
(写真右側の二つから右方向に伸びて見切れてるヤツ。)
で、花の写真がコチラ。

Re: 是非、皆様にもツメレンゲの魅力をご理解いただきたい。マジ楽しいから。いや 、本当だってホント、マジマジ。
植物を枯らす才能がある俺でも育てられる多肉植物 |
返信 |
Reply |
15年ほど前にフリマで買った多肉植物(名前わからない)が軒下で植木鉢が倒れる→旅立ち→増殖
家を出る時に1本捥いで持っていく→4年で10鉢増える
てか落ちた葉っぱから根っこが生えて育っていくってなんなのあいつら怖い
水をあげないで放置してると根元付近の葉っぱを落としてそこから根っこをワシャワシャ生やして茎がグイグイ伸びて鉢の外に出ようとするのが凄い(水あげろ
Re: 雨の日は
http://q7ny3v.sa.yona.la/1898 |
返信 |
Reply |
でも僕も、
なるべく垂直に、ヒトに触らないように持ち、
電車では自分の股に沿わすポジションで。
心がけているけれど。
もしかして、改札にピッとするとき、ポケットのケータイを確認するとき
オーディオプレイヤーの音量を調節するとき、僕の傘はどこにあったかな。
まぁ、誰かの傘が自分の体のどこかに触れた感触を覚えた時
いちいち見ます、傘の持ち主にちゃんと伝わるように。
それも、お互い様。