sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 2045年までは生きてみようかと思った。 - 「デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来」観てきた

メディア芸術祭行ってきた。そして、もんもんしている。

返信

まず最初に一言、言わせて欲しい。


「ノルダは、ない。」


以下本文。

 自分自身が疲れているせいもあるんですけど、前回ほど素直に楽しめなかったのです。あくまで自分のせい。

 なんかねぇ、斜に構えたり奇をてらったり瞬発的・直感的なインパクトだったり、そういうんじゃなくて、マンガやアニメやゲームって、もっと本来の立ち位置である『娯楽』としての部分も評価されるべきだと思うんですよ。笑いは芸術の評価点に含まれないのか?っていうくらい、すました顔の作品ばかりに感じました。

 かくかくしかじか、良い作品だと思います。自分もボロボロ泣かされたクチです。でも、足並みをそろえたように日本中の本屋が押して、メディアが押して、更に今回お国のお墨付きまで付いて。やり過ぎだって。思想統一じゃないんだから。志村貴子さんは二十年来の大好きな作家さんで、単行本もことごとく買い揃えています。淡島百景ももちろん素晴らしい作品で、そのトランスジェンダーなテーマが芸術的な視点で評価を得たのもと推測されるのですが、いや、でも志村貴子さんの漫画だったらシニカルな技法で笑いを誘う本来の作風こそ評価されて欲しい(願望)とも思うのです。


 総じて、大衆的な笑いが足りねぇ、そんな気分になりました。そういうのは芸術じゃねぇ、そういうことなんだろうかそうなんだろうね、てかもうわかんね。ダメだ頭がおかしな方向に行ってる。


>古くからある色んなプログラミング言語で白黒のグラデーションを描いて表示させる

あれ、iMacを6台並べて表示させてましたが、ActionScript とLingoがOS Xで走らせてあったのに対し、残りの古い言語はわざわざVirtualBoxかましてUbuntu入れて走らせてたのが・・・そこまでしてiMacに揃えなくても・・・っていうか、詳しくないんですけどUbuntuならできるんだ、みたいな。


アニメーション部門で大賞とってたのが、どうにもただのスクリーンセイバーにしか見えなかった。


そして締めにもう一度言わせて欲しい。「ノルダは、ない。」(自分の中では、あれはやたらクオリティの高いアニメ専門学校生の卒業制作、という位置づけなので)

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 髭剃りですね毛剃られてた事ならある。

確か戦後すぐあたりを生きていたような。

返信

あー、そんな感じはあります。

ほか割れた入れ歯を瞬間接着剤でつけようとしてみたり。


強烈に覚えているのは、車の中に鍵を閉じ込めてしまった際、木の棒を鍵に突っ込んで空けようとしてみたりしてましたね。

どうしてそれで鍵が開くと思ったのか思考回路が理解できません。

そんなので鍵あいたら鍵の意味が無いのに・・・。

結局鍵自体が修理不可能になり、丸ごと交換する羽目になりました。

投稿者 cau9xi | 返信 (0)

Re: 思考が理解できん

髭剃りですね毛剃られてた事ならある。

返信

なんていうか、どうよ?って気持ちにはなりますな。


cau9xiさんの親御さんがどのくらいの年代の方かは分かりませんが・・・戦後、物が無かった時代を逞しく乗り切ってきた世代の人達の「自分でなんでもどうにかしちゃう思考」と「使える物はなんでも使っちゃう思考」は、物が豊かな時代に生きる我々には度し難いものがありますよね。死んだ爺さんがそんな感じだったので、そういうアレなのかなぁ・・・と。


あ、うちは親が目を離すと硬化プラスチックの食品トレーを再利用するので困ってます。出前寿司とかの。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 男は襞に吸い寄せられる生き物なんじゃないですかね(適当

>自分はフリルや大きなリボンやふわっとした物が動きに少し遅れて付いて来る のが好きであります(何

返信

「今度一緒に呑もう、俺、全額出すから!」(最大限の同意表現)


 自身が絶対に着用しない衣服に対する憧れが基本ベースにあるとは思うのですが、確かにご指摘のモーション的な魅力が大きいですよね。

 自分、三次元の女性の裸体には全く興奮できなくなった変態野郎ですが、着衣状態で顔を見なければ興奮できるんですよハァハァ。


 バニーは、本当にあれドコ需要よ?足並み揃えたように大量に出品されていてドンビキなんですが、あの衣装ってやっぱりオッサン趣味にしか思えないのです。偏見でしょうか?


 ジータちゃんはものごっつ売れそう。間違いなくポチる・・・・『ジータ』『フィギュア』で画像検索すると大リーグ選手のフィギュアが出てくる罠。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 何故、男性オタクはフリルに弱いのか。

男は襞に吸い寄せられる生き物なんじゃないですかね(適当

返信

かわいいとか幼いとかアイドル?とかそういう先入観なのかな

自分はフリルや大きなリボンやふわっとした物が動きに少し遅れて付いて来るのが好きであります(何

折り返すことで出るふわふわ感?ふかふか感?綿菓子みたいな感じ

柔らかくて庇護欲を掻き立てられるとかそういうのかなよくわからんや


バニーの数がヤバイですが何が起きてんのあれ

ってそんな事よりジータちゃん製品化はよせいバンバン

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

Re: http://raru9x.sa.yona.la/104

基本的に絶え間なくやっている模様です。

返信

今回覚えたこと


・一ヶ月を3分割して、一日~十日までの催しを『上席』、十一日~二十日までの催しを『中席』、二十一日~月末までを『下席』と呼ぶみたいです。10日単位で出し物の入れ替えが行われるみたい。


・自分、いつも映画館では好んで最後列中央を選ぶのです。今回、何も考えずに同じ感覚で席を取ったんですが・・・・映画のスクリーンと違って視認対象が小さいですから、演芸に関しては必然的に前列ほど良いものだと気付きました。客席全体の傾斜角も映画館ほどではない印象。


・一度行ってみたら、ものすごく気軽に行っていい場所だと認識が改まりました。新宿の末廣亭の作りがステキみたいなので、今度はそっちも行ってみようかなぁ、と思い始めています。桟敷席とか、ちょっと憧れますよね。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2389

http://q7ny3v.sa.yona.la/2390

返信

ダルクの人が言った「次に買えなくなるから」ってのが怖い。

自分、もしくは離れてるけど家族への危害が怖いのかと思った。

依存に支配される思考はもっと怖い。


「ゲストに呼んでその件詰め寄ったときの否定が裏切られた」と、

ホンモノやと信じたことにショックを受けたのだろう。けど、

依存症ってウソも操れるくらいっていうのがリアルなんだろうな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://raru9x.sa.yona.la/103

http://raru9x.sa.yona.la/104

返信

ちょ……毎月のようにやってるやん寄席(・ω・)

しかも安いやん!そして場所そんなに遠くないやーん!!


一体何度、「寄席行ってみたいね」と言葉にしただろう。

小さな夢が叶いそうだ。

投稿者 raru9x | 返信 (1)

Re: 寄席に行ってきた。

http://raru9x.sa.yona.la/103

返信

寄席。

毎年「来年は行ってみよう」「今年は寄席行ってみたい」といいつつ実現していないんだよなあ。

…というのを仕事中にふと思い出して、またも「今年こそは」と考えていたんだよなあ。

お芝居とかライブとか行く文化のない人間だから(行ったことはもちろんありますが)、まずどうやって情報を得るか、から始まるんだけど、目の前に便利な箱があったわ。今から調べてみるわ。


落語家さんの1割が女性というのは驚き。もっと少ないかと思っていました。

投稿者 raru9x | 返信 (1)

Re: 今回も突然な

http://q7ny3v.sa.yona.la/2388

返信

一子相伝の伝承者が世継ぎ生まれる前に死んだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 国分「今はどんな気持ち?」 - ザ・インタビューズ - お知らせ

今回も突然な

返信

http://theinterviews.jp


「復旧不可能な事象」とは。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 寺門ジモンはAV男優に似ていると思った。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2387

返信

肌質感というか視線感というか、納得。

「牛肉」語りもなんかピンときた。納得のジモン。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 絶対領域の定義。

後れ毛は、大人のアホ毛。(キャッチフレーズ)

返信

どんな層をキャッチしたいのかわかりませんが思いついてしまったのでここに書いて供養とします。


胸周りが不自然に開いている服、というのが定期的に話題になりますよね。あれも心配。


領域系ではこんな事例も。

「ねんどろいど 伊401」の足関節パーツの組み間違いについて

これ、画像だけ見ると正誤が逆なように思いがちなんですけど、これはこのキャラの設定上、腿は焼けていてはいけないというか「水着とのキワキワ部分の白いとこが常にちょっとだけ見えていなければならない」という、マニアックにもほどがある部分が現場に伝わってなかったのではないかと邪推。

無理もないな、と思います。ひょっとしたら、指示は正しくなされていたのに現場が気を回して勝手に「直して」しまったのではないかとすら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 続報

アメリカだったらその宣伝でポップコーンが宙を舞う画しか浮かばない。

返信

それもスローモーションで、途中で止まる。


だいたいあいつら、ポップコーン喰った手を椅子で拭いて帰るらしいじゃないすか。


座席の傾きについて。

前後はともかく左右は、回転の中心から離れたほうが大きく動くはずなので、席番によって効きが違うかも。

4DXでもMX4Dでもどうやら4席単位で動くっぽいのよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 体感型の映画のアレって誰が「振り付け」するの。

続報

返信

今日、ブリッジ・オブ・スパイ観に劇場に行ったら、ロビーに設置されていたモニターで4DXのPRしてたんですが、飲食物については「周りの方に注意してください」としか言っていませんでした。こりゃフライングポテト確定ですね・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: よしそのまま続けろください

絶対領域の定義。

返信

身体の先端部の胴体よりの部分、であるなら、首回りにだって求めたっていいじゃない。うなじとかデコルテとか。

(但し、そこだけを見せて周囲を隠す奇抜なファッションを想像しただけで萌えない)


>日焼け止め塗らずに紫外線対策出来るとかなんとか聞いた

そういえば、夏場に絶対領域だけ日焼けしたりしないんでしょうかね?領域女子。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: なんか、

首から上は全体的に弱めだと思った。

返信

・裸飛行帽あたりは顔も見えるしアイテム自体が非日常だし乙なもんかもしれんとも思うんですが、奇を衒いすぎか。


・やはり組み合わせで新たな地平を切り拓くのがいいのかも。

裸ベースボールキャップは別に普通だし(普通じゃない)、裸キャッチャーミットはあんまりよくわからないけど、両者を合わせると何となくわかるような気もしてくる(もうオレの基準がわからない)。

裸ランドセルも、帽子あってのものだと思うんですよ(真顔)。


・裸ナントカとはやや違う文脈ですが、バニーガールが襟やカフスを単体で着けてることがありますよね。バニー服部分とは繋がってない、首輪みたいな襟、ブレスレットみたいなカフス。

あれはすごい発明なのではないか。考えたやつ天才。フォーマルなもののパーツを最小限移植することで、よりフォーマルでなくしていて、かつ、カジュアルでもない。

この感覚は学ばなければならないと思います(真顔)。

って、これも拘束側から捉えられるのかなあ?首輪、腕輪。何によっての拘束?モラル?まさかね。「襟とカフスが着いてる店員へのおさわり禁止」とか。


・裸ワイシャツの破壊力って、それが男性ものだからという部分は大きいですよね。裸ブラウスって別にあんまり。一方、裸エプロンのエプロンはいわゆる女性っぽさを強く押し出しているものが結構多い。

通う女性の家にワイシャツが置いてあるというケースはあまりないと思う。たいていは「自分ちで、予備のを貸す」「女性んちやホテル等で、脱いだのを女性がふざけて着る」等ではないか。

ではエプロンは。これは女性の自前なんでしょうねきっと。男は料理番組でもないとエプロンなんてしないもん。鞄職人とかなら話は違うけど裸エプロンに求められるのはそういう部分ではない。

男性がプレゼントもしくは着用義務付けというパターンもあるかもだけど、それだと奉仕よりは隷属とかそういう方に行っちゃうか。

場所も男の家でもないしホテルでもない(休みの日にコテージ借り切ってさわやかに爛熟した愛欲の日々をみたいなのはありか)。まあ自宅ですよね。

男性向けの軽い心理テストに使えそう。裸ワイシャツと裸エプロンどっちが好き?もうあるかな。あるよなきっと。ワイシャツが猫派でエプロンが犬派みたいな話。このテストには罠があって、どちらも好きではないと答えるほうが女性受けがよくなる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そろそろ非公開返信にすべきか迷う

なんか、

返信

全てドールで再現して、集合写真撮ったら面白そう、とか思い始めちゃったんですけど、確実に変態の謗りから免れ得ない。


>「「じゃあ着けるね!はい着けたよ!わー見えない!次なにする?」

なにその初心者にやさしいSM嬢。あれ?SMクラブは立場が逆なのか?わからん・・・・

でも、アイマスクにドレスグローブまでつけたらあとは首輪とか足かせ鉄球とか、そっち方面へのイメージ拡張しか起こせないので主旨がずれるのかも。


でも、裸ナントカの複合で新しいスタイルが生み出せそうなのには共感。特にソックスの親和性は高そう。

連結ミトンは、ウェイトレスさんがつけてる腰から下仕様のフリル付きエプロンと相性よさそう。


裸ナースキャップは、弱いな。


裸ランドセ(流石に自重)


裸アノニマスとかいう凶悪なクリーチャー。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 是非オープンでやっていてくれ

おお、指摘されて気がついた。

返信

裸スカートで画像検索して理解したんですが、必然的に三次元だと最も細い部分である『腰』で留めますよね。

二次元だとその辺の野暮ったさがわかっていて、みんな腰のちょっと下辺りで留まっている。不自然だけど。

これが可能なのって、二次元の下半身が上半身に対して長く設定してある(もしくは視線誘導や視覚効果で長く感じられる)からなんでしょうけど・・・・でも普通腰で留めなきゃ落ちますよね。


また生きてゆく上で必要のない知識が身についた気がする・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: そろそろ非公開返信にすべきか迷う

よしそのまま続けろください

返信
i9dershi


いつだかニーソ関係無い絵チャ的な所で「腕にだって絶対領域があってもいいじゃん」的な感じで揉めてた方がおりました。

自分も割りと好きであります。いや隙間が好きなだけか

4本脚の動物にニーソ履かせれば前足にも絶対領域出来ますし(違


最近は若い子もロンググローブしてますよね←

日焼け止め塗らずに紫外線対策出来るとかなんとか聞いた

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.