Reply
Re: 別人だけど私用で原宿にいるのです今。しかも予想外の速さで終わった。
月1でしか渋谷に来ない |
返信 |
Reply |
> 営業日くらいサイトに書いとけ!来月のしか書いてねえじゃねえか!
ごめん、言っとくべきだった。
本店は四国にあって、渋谷店は月に1回(3日間か?)出張開店なんだ。
しかしそこへ行き着くレポさんくす。俺行く時参考にするわ!
Re: 偶然、誰かのメモ書き見つけた。
今の今まで、サビ以外はガブリエラロビン語だと思ってた。 |
返信 |
Reply |
言われてみれば歌はロシア人なんだから、普通に書けば歌えますよねそりゃ。
ということでハイブリッド版こちら。
http://cmsb.web.fc2.com/01_l/kanno_youko/inner_universe.html
ラ行にも濁点をつけてある細やかな愛。
Re: 万が一渋谷で見れたら店のレポよろ
いろいろとお伝えいただきありがとうございます。 |
返信 |
Reply |
犬印カバンさんのトートバック(キッズ)が良いかも。
撥水加工もしてあるみたいですし、取っ手の取り付け部分が理想のタイプ。
って、これ、『犬印鞄製作所』のワッペンの主張がハンパねぇwww
自社アピールに手加減がない辺りに凄まじい潔さを感じる。
でもいい感じだなぁ・・・うーん。
浅草近辺ならアキバのついでに寄れるので、正月明けに実店舗行ってみます。
Re: 万が一渋谷で見れたら店のレポよろ
別人だけど私用で原宿にいるのです今。しかも予想外の速さで終わった。 |
返信 |
Reply |
オレもカバン見に行ってきます。
サイトの店舗情報の住所が画像という鬼畜仕様。しかも「たどり着けない」んですか。では行ってみましょう。
追記
おい鍵かかってるぞ!営業日くらいサイトに書いとけ!来月のしか書いてねえじゃねえか!
たどり着けないってそういう意味?何か必須のイベントをクリアしてなかったのか?アイテム(ピッキングツール)とか要るのか?
ちなみに、渋谷駅からは、下の画像の1000円カットの角を右に回り込んで(注:画像は渋谷駅の方を向いて撮ってます。そうしないと入り口を撮れない)
この左下のドアを入り、
小さなエレベーターで4階に上がって、
このドアを開ける模様。
総じて悪い方にブレの範囲内でした。ネタまみれの人生ならもういい。
以上レポっす。
Re: おお!
万が一渋谷で見れたら店のレポよろ |
返信 |
Reply |
> B4とB5を取り違えました。
やっぱり。
んで大きさがそれならもうちょっと選択増えるよなってまあ単なる検索好きなだけって話なんだけど。
あ、全然希望には沿ってないから。単なるオレの趣味だから。
http://item.rakuten.co.jp/kabanyasan-r/gc-line-3j21/
http://www.inujirushikaban.jp/shopdetail/001000000002/tote/page1/recommend/
(丈夫さは保証する。箱に取っ手がついたみたいな感じでオレは好き)
Re: 手提げ
Re: 機能で物を選ぼうとすると、気に入ったものが見つからない。
手提げ |
返信 |
Reply |
希望と全然違うし、とっくに検索で見つけてるだろうけど、丈夫さだけは定評のあるヤツ。
これのLサイズならB4が入る。
http://www.vannuys.co.jp/n_square_tote_many/index.html
ところで犬の散歩バッグってもっと小さくね? > B4
Re: CDショップとは
http://q7ny3v.sa.yona.la/2367 |
返信 |
Reply |
決め打ち購入はアマゾン、レコ屋本屋は拾い物探検、て割り切れたのが2ヶ月前。じゃ探検は図書館でいいかも。家電もそうだし小売のスタイル、むずかしくなってるなぁ。
ビブリオ本懐アパート、とか、どうだろう。 |
返信 |
Reply |
>メゾン・ド・紙魚
それ、本好きが全力で避けたくなる物件名なんじゃ・・・・
一冊の本屋、これ、入店したら『買う』か『買わないか』、Death or Die (違う)な熾烈な本屋といえるのでは?
ましてや他に客が居なくて閉鎖空間でこの店長と差しで勝負になったら、ちょっと勝てる気がしません。
客ハンター的なオーラというか、手練っぽくて。軽い気持ちで表敬訪問できねぇぇぇ
イケア式本屋、とか、全く意味のわからないものまで想像してみる。
ぐるぐると本棚の回廊をめぐりながら見本紙をついばみ、気に入った本のISBNをメモに控えて、
場末の巨大倉庫で現物探し、という非効率極まりない本屋。〆にミートボール食って帰る。
妹が学校の図書館で司書やっているんですが、以前、横山光輝の三国志はどんなにボロくなっても熱心な固定客がついているのでなかなか廃棄に踏み切れない、みたいな話をしていました。わかる。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/491
ナカミチの試聴機は昔は一般人向けの販売ルートが細々とあったような、と思っ て調べたら新品は途絶えてるっぽい。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
そもそも会社がない。
前に、どっかの電気屋が仕入れて売ってるのをネットで見た記憶があるんですよ。あれ買えるのかと驚いたんで覚えています。
確か設定もちゃんといじってあって、デフォルトがロングプレイモードになってたはず。
タワレコとかでたまに試聴機にぶら下がっていた、ヘッドバンドが顎の下にくるヘッドホンも好きでした。
オレ頭でっかちなので(いろんな意味でですけど、今回は普通に頭蓋骨的な意味で)、ヘッドホンが頭にハマり切らないことがけっこうあるんです。
Re: 指輪物語
http://6v4ach.sa.yona.la/491 |
返信 |
Reply |
ああやって愚痴っておいてアレですが、今回は知った顔だったので軽く言われたんですよ
発売直前の予約だったせいもあって入荷しないーって感じで。マイナーな、酷く言えば売れないCD買おうとしてるのは自分で分かってるので発売からすこし時間たってもいいんだけど、ってすぐその場で言えないクソコミュ障な俺も悪いけどやっぱり気になって。
都内の大型店舗だと試聴機も沢山あって知らないCDがお勧めされていたり楽しいんですけど衝動買いは我慢するから(CDって高いので)ああいう店に何度も通えるくらいじゃないとその店のお勧めや、自分が欲しいマイナーなCDを買って売り上げに貢献するまでいかないです
都内じゃなくて田舎で大きい店でもそれなりに対応してくれてた記憶があるんですけど、それもやっぱり通える範囲じゃないと、予約もそうですけど不便だろうなあ。
余談ですが、CDショップにあったNakamichiの試聴機って自宅のへぼい(ラジカセやミニコンポレベルの)オーディオ機器より音質良くて店でこれ良い!って思って買って家で聞くとあれなんかいまいち?ってことが何度かありまして。でも音楽の売り方にそういうやり方があっても良いんじゃないって思います。店の売場も情報源の一つですし。
高音質で良い音楽を試聴するほうが購買意欲が湧く層も確実にいるので、公式のYoutubeの動画でたまに音質悪いのあるけど買う気にならないっす
Re: あ、やっぱりあるんだ・・・
それ、倉庫側に寄せたほうが良くね、、、? |
返信 |
Reply 脊髄反射 ばか |
Amazonの倉庫のそばに読書好きのためのシェアハウスとか建てたら儲かるかしら。メゾン・ド・紙魚。
以下極北。
http://dotplace.jp/archives/18720
本を1冊しか売ってない本屋。
――「森岡書店 銀座店」をまだ知らない人のために、どんなお店なのか教えていただけますか?
森岡督行(以下、森岡):茅場町は写真集や美術書をメインにした古書店という形ですが、銀座店は一冊の本から派生する作品を展示しながら、その本を売るお店です。つまり展示会の会期中、取り扱うのは本は一冊だけ。だから「一冊の本を売る書店」なんです。
棚割りの問題はない、はず、です。
以下蛇足。
例の民間導入図書館。
どうせ売り物にならないような本を買い付けて押し付けてたならさ、もう、「返却時に現状保存を義務付けない図書館」にしてしまえばよかったのに。有料にして。
どうせ1冊10円とか0円とかで買い叩いた本を押し付けたんでしょ?だったらチャージ500円くらいにして、20冊までならラインマーカー引こうがぺージを引っちゃぶいて持ち帰ろうがどうぞご自由に、みたいな感じで。
なんなら、要らない本の持ち込みでチャージを割引してもいい。紙の本なんて中長期的に見れば消耗品なんだし、もっと言えばいずれはただの古紙になるんだから。
ただし、置く本の選定や管理にあたっては、相当な腕っこきの目利きが常駐してることが前提。
Re: 取り急ぎ。棚の位置だけなら、例えば新宿の紀伊國屋なんかはそうですよ。
あ、やっぱりあるんだ・・・ |
返信 |
Reply |
おはようございます。
紀伊国屋レヴェルじゃないと無理ですよね、導入意義的に。
いっその事、カウンターのみの本屋とかどうでしょう?
備え付けのタブレット端末でお客が目的の書籍を検索して、在庫が確認できたら店員がバックヤードに取りに行くの。アマゾン方式で保管してあるバックヤード。
ダメな気がする。
Re: 指輪物語
取り急ぎ。棚の位置だけなら、例えば新宿の紀伊國屋なんかはそうですよ。 |
返信 |
Reply |
なんかすげえタイミングで元記事の方に返信したっぽい。おはようございます。
この階のこの辺、くらいまでは教えてくれます。
ただ、紀伊國屋の端末、いかんせん、数が少ない。
以下蛇足。
新宿東口の方の紀伊國屋の地下、モンスナック
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13012067/
は、歴史もあるだけのことはあってそれなりに美味しいんですけど、通い詰めるほどではないです。
独特の名状し難い甘酸っぱさはあります。その部分とサラサラ感と辛さのバランスは再現が難しそう。たまーーーに近所で用事があれば食べてもいいかなという味。
バルト9や世界堂等にお越しの際は話の種にでもどうぞ。
Re: CDショップとは
せめて「お調べします」ってゆうとかさぁ |
返信 |
Reply 思考の泡 |
別の方と(もう言ってしまえば、sa.yona.la内で)似たような話をしたことがあります。
今日び、店員より客の方がピンポイントな情報を持って店に赴くことも珍しくない。
実店舗で無下にされてしまうと、こっちもkonozamaかよ、ってなる。
もっとも、CD屋の言い分もわからんではないです、5分の曲を体験するには結局5分かかるし、だから店にある商品を店員が全部聞いて全部POP書く暇はそれこそ「よっぽどの大手」以外はとてもない。アニメとかを録画して倍速で観るのとはわけが違いすぎる。この辺は生鮮食料品の全数検査ができない理由にも少し似て。
かといってそのためだけに試聴機を置いてたらキリがないし、聞けたら聞けたでそこで満足されて帰られてもそれはそれで困るだろうし。
やはり消えゆく職業なんでしょうか。
Re: CDショップとは
Re: コレ↓
そんなこと裏のまた裏話でしょ? |
返信 |
Reply ばか |
オレも自信あります(挨拶)。
自身の名義での歌手活動引退は替え玉への布石であったか。
残り2人分の発掘が待たれます。
ちょろっと調べたらあーちゃんの方が学年が上(生まれは4ヶ月も違わないけど)らしいのがやや意外だった。