Reply
フォントサイズが小さいと『選拳』って書かれても誤字に気付けない・・・ |
返信 |
Reply |
そうそう、『濱』も結構な割合で書き分けを求められますね。右側真ん中らへんの部分を『少』って書きたくなる罠。
浜=濱 参=三 館=舘 で、随分レパートリーが増えますな、ヨコハマサンバンカン。
廣、實、眞・・・人名に繁体字が使われている場合は略すと失礼にあたるので、気を使います。
とはいえ本人に署名を求めると、新字体でサインしてきたり。某公的機関に返送を要する書類だと、
「繁体字と新字体でどちらが本当なのか、再度確認セヨ」って突っ返されちゃうんですよね・・・気をつけてます。
興は書けても與は出てこない不思議。
Re: 漢字。
別の字と混同する字が特に難しいです。 |
返信 |
Reply ことば |
たまに調べてメモってます。「これ豆」にもなりますのでネタ帳から少し・・・
「旋」
施工・施行・お布施の施じゃなくて「旋」という字。
「ぐるぐる」「巡らせる」の意味があるそうです。これ使う言葉というと螺旋、旋律、旋回。
「遜」
こないだ「遜色ない」が書けなくて困っちゃいましたが、
「孫」は書けても「遜」は頭ゴンってやった程度じゃ出てこない。
元の意味は「逃げ去る」でここから「譲る」「卑下する」「劣る」の意味が出てきたそうです。
「遜色ない」以外に不遜、あと謙遜って言葉がありますね。
>齋藤さんの『齋』
>渡邉さんの『邉』
名前はちゃんと書かないと・・・ですからね。
マンションのなんちゃらかんちゃら横濱参番館ってのはあて先手書きの人どうしてるんだろう。
ま、「引っ越しました」を出す側が既に略字にしちゃってるかな。
Re: うちの職場の…
こだわらない人にとっちゃ |
返信 |
Reply |
キーボードは全くわからない世界ですよね。この溝は深すぎる・・・
うちのコダワリストの人も「バチーンと打つのが気持ちいいんだよ」(力説)だそうです。
Re: ハードパンチャー
Re: わー1111
ドイツ人の仕事っぷり |
返信 |
Reply 環境 |
ま、ポリシーが優先するなら、そうなっちゃいますよね。
今日ちょうど見てたんですが、ドイツは京都議定書CO2削減目標の達成っぷりがすごいです。
(横に長いのでぶった切りました。白抜きが目標値、色つきが2008年時点実績)
全体は http://www-gio.nies.go.jp/aboutghg/data/2010/kp_commitment_100602_graph.pdf
どんだけ綿密な予測立てたんだ。
日本で分別の細かいところというと、以前熊本の水俣市をTVで取り上げてました。
今どうなってるか調べてみたら23分別だそうです。
Re: オンラインメモのブログ的用法
http://xmny3v.sa.yona.la/805 |
返信 |
Reply |
femo懐かしい。ずっと前使っていました。
ごく最近こんなのも出たね
Textt http://www.textt.net/
(追記に反応しますが,タグ「金曜手酌の会」はごらんの通り私が勝手にやっているだけです。大丈夫(何が)。もちろんご自由にご参加下さい。別に金曜じゃなくても,単にsa.yona.la手酌の会でもいいんだけど,まっすぐ帰った金曜日にひとりで晩酌をしている感じがここの雰囲気に合う気がするので,やっています。拾ってくれてありがとうzig5z7さん。)
Re: 発散からまた発散
わー1111 |
返信 |
Reply |
気付きませんでした。
書く時は無題にしないと通し番号が出ないし、書いちゃったら自分の記事へのパーマリンクを見ないと出ないし。
この、気にさせない加減がまたsa.yola.laっぽいように思います。
シの件ですが、引用を読んで妙に納得しました。
元が同じ音だから同じような形の字で、「似てるから、これ」と、成り立ちの全然違う字を当てちゃう、形が似ててでも違えばいい、既存のがあるならそれが一番無駄がない。というのが何とも独逸人っぽい。
話は逸れます。
留学経験のある知人によると、ドイツではゴミの分別がかなり厳しいらしく。
燃えるゴミでも何種類もあるそうです。例えば紙と木でも別。
で、どちらも燃やして処分するんですが、紙はともかく、木は点火がうまくいかない。最初が燃えにくい。
なので、焚き付けにガソリンかけて燃やすそうです。真顔で。
そう来るか。
そんな頑固さを感じました。
Re: 今気づいた!!
オンラインメモのブログ的用法 |
返信 |
Reply |
何かよくわからないんだけど、いわゆるオンラインメモで、好きな記事を公開状態にできるらしい。
体裁はブログっぽい(カレンダーとか新着記事とかカテゴリとか)。
非公開で好き勝手に垂れ流して、気が向いた分だけきまぐれに公開してみるとか。見せるつもりはないけど書いておく、というのもいいなと思ったんだけど、sa.yona.laにも非公開機能があるんだよな。
Twitterは、面白さがわかる前に飽きた。
Mixiは書くことがない。空気に馴染めない。ログインで少なくとも生存確認できるので、リアル友と繋がっとくのにキープしてる。
わざわざ書きたいのは、当たり障りのないことじゃなくて、とりあえず誰かに聞いて欲しいことなんだよな。愚痴が多くなるのは必然という気がする。
とりあえず好き勝手に書ける場所があるのはいいことだと思うんだぜ。
ここは掲示板の延長で、「まあ誰かが反応くれたらボーナス」って感じのお気楽さが好きだ。
図書館の常連同士、顔だけは知ってるかもだけど声は掛けない、というレベルの距離感かな。
関係ない追記。
>タグ「金曜手酌の会」
事前告知してくれてたら薬飲んで寝なかったのにようorz 土曜の夕方に見つけた時のガックリ感。
またあるといいな。
Re: はぴばすで手抜き
「シのフラット」はドイツ語風に言うとベー(B)。 |
返信 |
Reply |
大体の金管楽器の調性というかドの音がB(ベー、ビーフラット)なのと関係があるかも.
Re: (^ω^)
はぴばすで手抜き |
返信 |
Reply 重箱の隅 |
C-CD-C-F-E-
C-CD-C-G-F-
C-Cc-A-F-FE-D-
B-BA-F-G-F-
以下蛇足。
「シのフラット」はドイツ語風に言うとベー(B)。
何もない普通のシはハー(H)。
論理を重んじるドイツ人がなんでこういうことをするのかよくわからない。あいつらのことだから何か理由があるはずなんだけど。
最初がツェー(C)なのは百歩譲って許すとして、CDEFGときたらラがHでしょう。
アー(A)で切り替えるから始めがCなんだ!Das ist そーで あらーずんば ならーんねん!と言うならBがシなはずで。
蛇足2。
「シのフラット」というのもよく考えると変、というか、実情には合ってない。
がちがちに厳格な考え方をすれば「フラットなシ」みたいな言い方になるはず。譜面だって臨時記号は玉の前に書くぜ。
こういうのは感覚先行で理論後付けだろうから、こんなもんなんだろうけど。
これは英語でもこうで、「B flat(ビーフラット)」みたいに言う。そのくせ「Eに対するB♭」みたいな音は「Flatted 5th」みたいな言い方もする。
3。
英語の「シャープ」「フラット」って言い方もすごいな、と、今思った。
音というか周波数って、高いと、こぉ、キン!とする。低いとちょっとだるい。
4。
なんと、Google御大、「♯」「♭」単体だと検索が機能してない!
5。
♯と#は、はっきり違う。
♯は垂直な線が2本あり、#は水平なのが2本ある。他は斜め。
#はJIS規格にもあったはず。電話のボタンとか。
なので、留守電の「♯を押してください(^o^)♪」みたいなメッセージは、規格としては正しくないのです。