sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: お疲れさん。でも荷物届くまで気を抜くな

アドバイス深謝

返信

>銀行間だと3千円↑掛かったりするんだぞ(`;ω;´)

>日米間だともうちょっといろいろスムーズらしいんだが。郵便局が現金(モドキ)送るサービスあったりするし。


国際為替というのもあるようですが…どうなんすかねぇ。

「Cashを普通郵便で送るのが普通」な文化の人には理解してもらえないかも。


>英文の感じから、中国系の移民とか留学生かなと勝手に妄想。


微妙に文法がstrictじゃないっぽいのと、

相手の苗字が聞きなれない感じで引っかかっていたのですが、

思いついて「Chinese」を含めてぐぐってみたら見事に正解。

吳さんか吴さんか伍さんか黃さん、みたいです。


荷物は…without tracking指定だから送りっぱなし状態なんですよねぇ…

「一応プチプチで巻いてね? 以前受け取ったやつが全部破損しててしょんぼりだったの」的なことを言われても

いまさら困るがな(´・ω・`)

荷姿を写真にとって証拠に残しておくぐらいしか打つ手が…

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: 数日かけてようやく返信

お疲れさん。でも荷物届くまで気を抜くな

返信

>手数料、(中略)250円。うわ、たけーなぁ

銀行間だと3千円↑掛かったりするんだぞ(`;ω;´)

日米間だともうちょっといろいろスムーズらしいんだが。郵便局が現金(モドキ)送るサービスあったりするし。

まあでもPaypalで妥協できたならよかった。


>It is not easy to find 1000Yen Japanese bill in Canada.

日本外で日本円がそんなに簡単に見つかったらそっちの方が怖い。入手困難で幸いだな、今回の場合は。

しかしバンクーバーなら石を投げれば日本人に当たると言う人口密度らしいが。

英文の感じから、中国系の移民とか留学生かなと勝手に妄想。


いやー外野が楽しませてもらったぜ(不謹慎)。最後までもうちょっと頑張れ。


>越境しての買い物なんて

そらー国境越えたら、物が10倍くらい豊富とか、値段が半分とか、税金が半分以下とか、普通に「じゃあ送ってよ」と個人的に輸入しようとしたら送料とか手数料がやたら高い(交通費の方が断然安い)とか、さらに国境で税金取られるとか、そんなのならじゃあ越境するぜとかこっそり密輸してやるぜ(国境で申告しない)とかになる。

あっちの国では手に入るけど、自分がいるここでは絶対に手に入らないものとか、国境まで5分の距離で目の前にぶら下げられたら、少々の無理してでも越境する。

地続きってそういうことだよな。

論点ずれてるけど、まあ何かそんなこと考えたという話。


アメリカの旅行者用ビザが、確か6ドルなんだが、メキシコ人にとってはひと月分の給料とかそういう額らしくて、日本人的には昼飯くらいのもんなわけで。

金の価値って空しいよな。日本人で良かったなと、有り難味は噛み締めつつ。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 数日かけてようやく返信

not easy to find って生々しい

返信

カネが紙きれでもあることを改めて実感。


以下蛇足。

外国に行った経験は数回しかない。

毎回、両替する時に、ああこれがカネなんだ、って思い込むところから滞在が始まった記憶がある。


ユーロなんてよく実現させたよなあ。

ああいうのは国境を歩いて越えられるような地域じゃないと実感しづらそう。

越境しての買い物なんて、どうせ、お釣りは牛乳の量で調整とか、次は野沢菜持ってくるからとか、もうズブズブだっただろうし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1130

おくればせながら

返信

誕生日おめでとうございます!


44歳になってもマシンガンをぶっぱなしていきましょう!

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: お返しはない

http://q7ny3v.sa.yona.la/1134

返信

そっちの人はサンタナからジャズフュージョン路線、女将はマディウォーターズが根っこの都会派ブルースで結局BBキングを名人位にする路線。

エリッククラプトンは太くない指と大きくない手でBBみたいなダイナミックなサスティンを得るために左手(運指側)の親指を浮かせて肘から揺するビブラートを発明した、たぶん。女将さんも習ってはりますな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 申し訳ございません、あいにく切らしておりましたので

http://q7ny3v.sa.yona.la/1133

返信

すごいな中村紘子、アレサフランクリンより前に演奏してたんだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1132

お返しはない

返信

イヤ何だこれ、音もすごいが、Gの質感とサイズと形と色とライトとすべてが、彼女の着物姿(着物それ自体に)にぴったりですごいなこれ。


男の着物姿でこんなにしっくりハマるかどうかは疑問だ。

女将、天国への階段のソロを頼む。


流れで安達久美と言う人の音も聞いてるが、女将さんの方がPassionateでExpressiveに聞こえるおれの耳。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1132

申し訳ございません、あいにく切らしておりましたので

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 9/11からの大相撲期間中のニュース

‘【コラム】「リーマンショック2」封切り間近’ (ギリシャのこと続き)

返信

- (WJ)

>> それでも大きな試練が近々やって来るかもしれない。ギリシャのソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップは、デフォルトの可能性が92%であることを示している。スティーブンソン氏は「市場が債務不履行になるとみているのは明らかだ」と述べた。

 ギリシャのデフォルトは出血を止めるどころか、さらなる出血を招くことになると予測する同氏は、スペインとイタリアは「大きすぎて潰せない、大きすぎて救済できない」国だと指摘する。

 その上、どれだけ多くのデリバティブ契約にユーロ圏のソブリン債や社債が組み込まれているのかはまったくわかっておらず、その影響は世界的に拡大し得るという。

 「一度デフォルトが起きれば、欧州の金融危機が米国、カナダ、オーストラリアの金融危機になることは想像に難くない」と同氏は言う。

 米国の銀行のようにばかげたリスクを冒すことを避け、本物の銀行家のように行動したおかげで最初の金融危機を免れたカナダでさえ危ないのだ。 <<

------------------------ 8<-------------------------

 金融だけじゃない、製品を輸出している国も痛手を被る。 このショックで中国のバブルがはじけるかもしれない。


 リーマンショックのあと セカンドライフが終わった。 そんなこともありました。



 畳み掛けるように危機が迫っているんだって... 水害 水害 でバタバタしているし。 飽きるとかそんなんじゃない、追い詰められている感覚。

国内の災害ばかりに気を取られていると国外からの経済ショックで脇を刺される。 備えておいた方がいい。 株なんて頃合を見計らって全部売り。


 大相撲秋場所期間中に潮目が変わったものは 気をつけないといけない。(これは自分の経験則)

9/14にフランスの2つの銀行が格下げされて、その3日後 1万人のギリシャの公務員が辞表を出したと言うんだから。

前々からギリシャのことは言われている。 それだから またか という感じでスルーしてはいないか... 

しかしここにきて潮目は変わった。


 来るぞ  来るぞ !!


 ただ、リーマンショックで学習はしている。 それゆえどうなるのか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: それは普通法律違反

斜め読みした限りでは

返信

>手紙とかに現金直接入れて送るのは確か違法だぞ。


実はこれ日本のローカル法律で、他国では違法ではない場合が多い?とかいう話です。

もちろん「違法かどうか」と「安全かどうか」は全く別の話ですけど。


「現金書留?理解できない、そんなの狙い撃ちされるに決まってるじゃん」ということらしく、

ドル札をカーボン紙に包んで透けないようにするなんてバッドノウハウもあるようで。


>第一日本以外のどこも郵便局は信用ならんぞ。

>つか日本国内同士だって普通郵便は信用できんです


まったくもって仰せの通り、自分でもそう思っております。


さてどう説明したものか…と思ってたら、Ship指定と同時にPaypalはダメかな?という打診が。

おお、Paypalのアカウントは一応持ってるはずだぞ俺。これで行くか…

手数料かかるっぽいけど、まあセキュリティ&授業料と思えば安いもの。


>メールに本名やら住所やら並べて送るのはふた呼吸くらい考えろな。


普段使ってる日本人相手のテンプレートを深く考えずベタ翻訳したのがまずかった…

いやあ、いい経験になりましたわ。アドバイス感謝>各位

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: Thanks for your kindness

つか日本国内同士だって普通郵便は信用できんです

返信

ひどい目にあってます


イリーガルとかノットリライアボーとか連呼したほうがいいと思います。

ダメ、ゼッタイ。って英語あんのか。そのくらいの勢いで。


ご武運をお祈りします。May the Force be with you. :}


以下蛇足。

ダメ、ゼッタイ。」のサイト。

コンテンツの大事な部分が根こそぎDirector(.dcr)。久しぶりに見た。

プラグインのダウンロード等は以下からどうぞ。

http://get.adobe.com/jp/shockwave/

http://get.adobe.com/jp/shockwave/otherversions/

URLまで貼っておいてアレですが、テイストも10年以上前のDirectorな感じです。

ダメ、ゼッタイ。
「どれだけ知ってる?薬物の知識クイズ」より。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: Thanks for your kindness

それは普通法律違反

返信

手紙とかに現金直接入れて送るのは確か違法だぞ。 第一日本以外のどこも郵便局は信用ならんぞ。


I will accept the payment ONLY through either Yahoo(Japan) Payment or Online banks as I stated before.

ってメルった方がいいんじゃね? それか妥協してPaypalか。


リラ○ク○かあ、在住の香港人か台湾人ってところかな。とりあえずやり取り無事に済むまで頑張れ。


追伸

メールに本名やら住所やら並べて送るのはふた呼吸くらい考えろな。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 身辺整理の季節かなあ

mixiとTwitterとSkypeとYahoo!のアカウントとねとげの アカウントと大昔の草の根BBS時代からのハンドルと

返信

どれをどうつなげるべきか/つなげざるべきか、さじ加減が難しいですにゃー

Facebookも「基本実名」が微妙にネックで未登録

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1130

幸せな誕生日を貴方に

返信

もう過ぎちゃったかもですが、お誕生日おめでとうございます。

乙女座オッサン万歳。


ジミヘンがハッピーバースデーをぐんにゃぐにゃのぐじょんぐじょんに弾いたテイクってあるんだろうか。

国歌があるんだから、誕生日くらい1回くらいどっかでやってそうなもんだけど。三拍子だし。

あったら貼りたかったのに。


イングウェイだったら「happy birthday dear 俺〜」の後に10分くらいのカデンツが入る。

あって欲しくない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 無事にやり取りが進むことを心底祈る。

Thanks for your kindness

返信

いろいろ例文見てるだけでも参考になるっす。やりとりの雰囲気とか。


>ところで、元も子もないこと言うが、生活用品を通販してるサイトとかもあるんだがな。日本人じゃないから知らないんだろうか。


実は出品物が、コンビニパンのシールをXX枚集めるともれなくプレゼント、系の非売品でして…

リ○ック○(Linuxではない)って外国でも流行ってんのかなー?


で、さっそく返答が来た。

送る方法はSAL or Ship without tracking...はまあいいとして

(細かい説明は http://www.post.japanpost.jp/cgi-charge/index.php?lang=_en に丸投げ予定)


問題は「I will mail Japanese yen payment.」…なに?まさか代金を直接送りつけてくるの?

それはいろいろとマズーな気がするんだがどう解釈したものか…国際為替とかならまだいいんだけど…

いつもの癖で、第一報でこっちの住所&名前も知らせちゃってるしなぁ…ぐぬぬぬぬ…

投稿者 g2tw2s | 返信 (2)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1129

http://y74w2s.sa.yona.la/15

返信

あぁ そっか・・・

投稿者 y74w2s | 返信 (0)

Re: 何楽しそうなことやってんだよ

あなたがサヨナラソングだと思うもの

返信

それがサヨナラソングです!

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: ここまでくるとなんかもう

災いなすもの

返信

よくまあ次から次と。


いっそ別れて(ひとり者になって)しまえば治まるかとも思いましたが、そういう時に限って相手が見つからなくなるのはよくある話。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: カニバリズム道楽略してカニ道楽

今もいるのかどうか、「人喰い土人」。

返信

あの文化では敵の勇気と強さに敬意を表して喰うと聞いたことがありますが、いやいや、お前、そいつ今自分で倒したじゃん、それって自分より弱いじゃん。


以下いつもの。安全と信頼の腐りかけ。

@nifty:デイリーポータル Z:腐りかけがウマイって本当ですか

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そういえばここ数日、sa.yona.laで『懐かしの'80s-'90s』 みたいな流れになってますが、

8cmCDが使えるスロットローディングのドライブはあります。

返信

例えばiMacだとCRTを使っていた頃からそうでしたが、全部がそうかどうか、今目の前にあるこのドライブがそうかどうか、は、やっぱりいつになってもちょっと度胸いりますよね。


今時、わざわざ誇らしげに対応を謳うかどうかも怪しいし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.