sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 『モニタはチャブ台設置』派に強力にお勧めしたい。

ベッドの横にモニタ派です。

返信

買ったら確実に土日は起きなくなりますね。


しかし冬場は布団から手を出さずに済みそう・・・

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

Re: http://6htach.sa.yona.la/6

気になるなら

返信

気にせず参加しちゃえばいいんじゃないですかー。

と、割り込み。


ビールと固定しなくても。

投稿者 cau9xi | 返信 (0)

Re: 土曜手酌の会、秋葉原にて真っ昼間からひっそり開催

http://6htach.sa.yona.la/6

返信

あああ気になる気になるー!

でも私ビールが飲めないんですよね。行ってみたいけども。

投稿者 6htach | 返信 (2)

Re: Looks good to me

たびたびのアドバイス、多謝

返信

荷物自体はさくっと発送済みなんだけど、その旨/意図を伝える前に

「I already made the payment, please confirm it. Thank you!」と先手を打たれた


ので、例文と検索結果のこぴぺを交えて自分なりにアレンジしてみますた;


Hello, Mr/Ms.FULLNAME


I'm sorry I didn't reply to you sooner.


I had sent the parcel at September 29(in Japan, GMT+9).

If you want to confirm, please see my public space on Windows Live SkyDrive.

I uploaded some pictures of the package and receipt:

https://skydrive.live.com/****************************


I hope you will receive the parcel without any problems. Thanks for your bid again.


P.S.

I'd like to mention that to you, though you may know already:

Sending cash(both bills and coins) by regular postal mail is ILLEGAL in Japan,

so it is usually very hated and refused.

For the future, you might find out about other options to send money to Japan beside Paypal.

(For example, Net-Banking, International-exchange, and so on)


You can take it or leave it, but here's a piece of advice for you.


…末尾の「老婆心ながら忠告しておきます」的なニュアンスでツンデレ風味を演出してみたつもり(ばか)

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 四方八方に

Looks good to me

返信

おー極めて日本人的な非常に丁寧な梱包。開けるのをためらうくらいに。扱う人も多分「お?」って思ってくれるよ。お疲れさん。


Mr.とかつけるなら、名字かフルネームに。ファーストネームだけならそれだけで。

"san"使ってくれるのは、親日の人か、日本通か、こっちが日本人ってので気遣いをしてくれてる人たちだ。


>I wish the parcel reached you safely. Thanks for your bid again.

wishは、かなわない、望みの薄い、非現実的な願いについて語る時に使うので、この場合はニュアンス的に少々アレなことになる。まあ、受け取る側もそこまで考えて英文読んでないだろうが。


I hope you will receive the parcel without any problems. Thank you for the bid and enjoy your "リ○ッ○マ".


後、現金郵送については、多分これでうまく行ったら、「また日本人と取り引きするぜ!」って勢いになるかもしれないので、言っておいてもいいかと思う。


I would like to mention that to you, in a case you are unaware of it, sending cash (both bills and coins) by regular mail is ILLEGAL in Japan. It is considered as unacceptable and inappropriate to do so and some people in Japan might get offended if they receive cash that way. For the future, you might want to find out about other options to send money to Japan beside Pay-Pal.


荷物が無事に届きますように。おれも今荷物待ち中。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: おみごと!

ありがとーございます

返信

半月ほど返信が遅れましたが

ありがとーございます!

野辺山あたりの高原は光も比較的少なくて星空観察には

ぴったりな場所で気持ち良いですよ!

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: 難しく考えちゃダメだ、もっとシンプルに考えるんだッ・・・・

それなんてメタ時の門

返信

>主役の少年の前に、別次元の未来からやってきた自分が立ちはだかり、紆余曲折の末に意気投合、真の敵に対して共闘することになるんですが、実はその真の敵も更に別次元の自分、という・・・

すげえ。めちゃくちゃだ。そうなってこその時間いじり。見てえ。


以下ごますりアフィリエイト。

時の門 (ハヤカワ文庫 SF—ハインライン傑作集 (624))

時の門 (ハヤカワ文庫 SF—ハインライン傑作集 (624))



タイムマシンのつくり方 広瀬正・小説全集・6 (広瀬正・小説全集) (集英社文庫)

タイムマシンのつくり方 広瀬正・小説全集・6 (広瀬正・小説全集) (集英社文庫)



「時の門」の表題作は中編。こんなにたくさん主人公が複雑かつ精緻に絡み合う作品は多分空前でおそらく絶後じゃないでしょうか。


「タイムマシンのつくり方」には、上記「時の門」へ病的なまでの執拗さで粘着して腑分けする名エッセイ「時の門をひらく」が収録されています。

かの小松左京がこれを読み「あれも作品だ。(公開書簡形式のエッセイだけど、小説全集に)載せろ」との鶴の一声を発したという逸品。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: よく考えたら、巡りめぐって指圧師量産ツールじゃないすかそれ

難しく考えちゃダメだ、もっとシンプルに考えるんだッ・・・・

返信

『ハイパーカード for iOS 』


すなわち、こういうことではないんでしょくぁwせdrftgyふじこlp。

っていうか、自分の中にある知識ってそんなんばっかりで、最近の事情は全くです。

本当に環境を実現させるとなると大変なことになるんだなぁ、ということは伝わってきました。

昔、パソコンがスタンドアローンだった頃はそれ自体に何の疑問も持たなかったのになぁ。


>世界の構造が、(シュタゲで言うところの)アトラクタフィールドごとに違うような作品はあるだろうか。

>ひとつくらいありそうな気はする。


 ノエインが多時空展開だった気がします。解説上。

 主役の少年の前に、別次元の未来からやってきた自分が立ちはだかり、紆余曲折の末に意気投合、真の敵に対して共闘することになるんですが、実はその真の敵も更に別次元の自分、という・・・イタチごっこみたいなアレですが、普通に面白いです。

 監督自ら赤字を公言した作品でしたが、根強いファンがついてDVDに続き先月Blu-rayでもBOX化。今になって元が取れたんじゃないかな?とか。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 昔、"超光速粒子タキオン" という本があったような。

マジカルて

返信

宇宙は超高速で膨張してるので、観測できる宇宙の外側にも銀河や星はあるはずですよ。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: アドベンチャーゲーム・ツクール for iOS とかどうでしょう。もう。

よく考えたら、巡りめぐって指圧師量産ツールじゃないすかそれ

返信

いよいよ24時間張り付いてしまう気が。


林檎機関はツクール系の存在を許さないんじゃないかと一瞬思いましたが、できあがりをWebアプリにしてアップロードは自分でサーバ借りて母艦から上げるようにすればいいのか?

それでもiOS上でHTMLをがりがり書いて保存するようなものを許してくれるかどうか。

PCで作って勝手に上げちゃえばいいのか?ってそれはただのMobile Safari用Webサイトだ。


加速度センサーやスワイプ等iOSならではの機能をひととおり拾えて、拾えたことを何らかの形で吐ける専用ブラウザを、App Storeから無料で出しておく。

一方、PC用のIBNアドベンチャーページビルダー(仮)は、それに反応できるようなコードを書ける。

専用ブラウザでzig5z7.htmlを見てる時にスワイプすると、ブラウザが「zig5z7.html?swipe=hage」とか吐いて、hage.jsが返ってきて、ブラウザの中でバリカンが動いてオレが丸坊主にされたりするわけです。

いけるか。ハートレイルズさんお願いしますおねがいします。


ゲームの公式サイトを見たら「15歳以上推奨」と「CERO C(15歳以上対象)」があったり、なぜかiOS版だけ「12歳以上対象」だったり、ほんとに何らかの機関が絡んでいそうでうっとうしい。なんだこれ。


以下ぼんやり追記。

タイムマシン/タイムパラドックスもののSFで、世界の構造が、(シュタゲで言うところの)アトラクタフィールドごとに違うような作品はあるだろうか。ひとつくらいありそうな気はする。

飛ぶ前は並行世界が前提なんだけど飛んだ先では重ね合わせ前提だったりするような。

さすがにそこまでいくと無茶苦茶になるか。


追記2。

いま調べたら、現実のIBMのホームページビルダーは半年以上前にジャストシステムに売られていた。あらー。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1576

アドベンチャーゲーム・ツクール for iOS とかどうでしょう。もう。

返信

えっくるぼっくるでプレイしたクチなんですが、あれ、PSPやiPhoneでプレイするには尺が長くないか?と考えていました。

ちょっとずつ読み進めるような大人げある健全なプレイスタイルなら問題ないのでしょうが、続きが気になって一気にやり倒すと目とか肩とかにくるんじゃ、と・・・・おっさんの余計な杞憂ですか。そうですか・・・・


アニメで改変された部分は総じてゲームの方が秀逸だと思う。指圧とブラウン管と小動物の顛末とか。子供が人殺しするのは放送的にアウトなんかなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: さよなら酒

http://q7ny3v.sa.yona.la/1137

返信

もうちょっと飲むかな

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: まあ

超訳萌えー

返信

原文は、"Could you please?"が萌えで、訳の方は「しょんぼりだったの」が萌えなわけだな。


Fragile/Handle with Careって、できたらでっかい赤文字ででも書いとけば目には入るだろ。後はもう、手に取った人次第だな。

おまじないみたいなもんで、「何も書かないよりは自分の気持ちがマシ」な感じかな。


いろんな意味で無事を祈る。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 何とかなるだろって待つしかないよなー。

まあ

返信

オークションでついてる評価もおおむね良、なので基本的に大丈夫とは思いますけども。

悪い評価は「海外発送しないって言ったのに落札しやがってこのやろー」的なものばかりなんで。


> 「一応プチプチで巻いてね? 以前受け取ったやつが全部破損しててしょんぼりだったの」

原文:

>P.S. Could you please wrap the item with bubble wrap and put fragile on the box?

>I received a box the other day, the seller didn't wrap the cup and plate and shipped by sea,

>so they are all broken. ~ _


末尾の顔文字?をニュアンスに含めて超訳してみました。

しかし、一応プチプチで包んではいるものの、

「fragile」表示って実際のところどれぐらい効果あるのかなぁ…

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: なんだか急に不穏な空気が

何とかなるだろって待つしかないよなー。

返信

最近、セキュリティとか厳しくなってるから、クレジットカードとかとの連携がうまく行かなかった(しばらく使ってないと再確認とかでパスワード請求されたりとか)とかじゃね?


ここまで来たらもう入金は向こうの責任だから、しょーがねーなーもーって待ってるしかないよなー。

信用できそうな相手だけど、まあ送るのは待った方がいいんだろうな。


経過報告よろしく。外野はどうなるかちょっと楽しんでるわけじゃないがwktkはしてる。すまん。


ところで、「ブツが粉々で届いてしょんぼりだったの」ってのは原文が萌えなのか、おまえさんの訳が萌えなのかどっちだ。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: いいんじゃねそれで。

なんだか急に不穏な空気が

返信

Paypalからe-mailで請求を送ったところ、相手から返答あり:

「I just want to confirm that I did receive your invoice from paypal. I have a little problem from paypal, and I have to call them to fix it on Monday.」


…何事?文面だけではよくわからん…

うーん、この連休中に送付作業を済ませてしまいたかったんだがこりゃ無理かな…

日本人相手なら、こういう時は「信用払い」で、

さっさと送っちゃって「もう送っといたので入金よろしく」ってやるとこなんだけど、さすがに今回は怖いなぁ…

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: アドバイス深謝

いいんじゃねそれで。

返信

>荷姿を写真にとって証拠に残しておくぐらいしか打つ手が…

梱包したところ、封筒とかに入れて住所書いてあるところ、送った後でもらえる領収書(中国系なら漢字で雰囲気わかると思う)とか、そういうのデジるか写メして、「送りましたよー」って添付でメルっといたら?

証拠ってのも変だけど、「こっちはこういう風にしたから。届いた時に違ってたら自分じゃないよ」って言えるように。


日本のキャラものは、なぜか台湾とか香港人に大人気。

92年くらいにNYに行った時に、どこかの店にサンリオコーナーがあって、人種ごちゃ混ぜで女の子たちが群がっててビビった記憶。

まあ可愛いものは可愛いやな。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: お疲れさん。でも荷物届くまで気を抜くな

アドバイス深謝

返信

>銀行間だと3千円↑掛かったりするんだぞ(`;ω;´)

>日米間だともうちょっといろいろスムーズらしいんだが。郵便局が現金(モドキ)送るサービスあったりするし。


国際為替というのもあるようですが…どうなんすかねぇ。

「Cashを普通郵便で送るのが普通」な文化の人には理解してもらえないかも。


>英文の感じから、中国系の移民とか留学生かなと勝手に妄想。


微妙に文法がstrictじゃないっぽいのと、

相手の苗字が聞きなれない感じで引っかかっていたのですが、

思いついて「Chinese」を含めてぐぐってみたら見事に正解。

吳さんか吴さんか伍さんか黃さん、みたいです。


荷物は…without tracking指定だから送りっぱなし状態なんですよねぇ…

「一応プチプチで巻いてね? 以前受け取ったやつが全部破損しててしょんぼりだったの」的なことを言われても

いまさら困るがな(´・ω・`)

荷姿を写真にとって証拠に残しておくぐらいしか打つ手が…

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: 数日かけてようやく返信

お疲れさん。でも荷物届くまで気を抜くな

返信

>手数料、(中略)250円。うわ、たけーなぁ

銀行間だと3千円↑掛かったりするんだぞ(`;ω;´)

日米間だともうちょっといろいろスムーズらしいんだが。郵便局が現金(モドキ)送るサービスあったりするし。

まあでもPaypalで妥協できたならよかった。


>It is not easy to find 1000Yen Japanese bill in Canada.

日本外で日本円がそんなに簡単に見つかったらそっちの方が怖い。入手困難で幸いだな、今回の場合は。

しかしバンクーバーなら石を投げれば日本人に当たると言う人口密度らしいが。

英文の感じから、中国系の移民とか留学生かなと勝手に妄想。


いやー外野が楽しませてもらったぜ(不謹慎)。最後までもうちょっと頑張れ。


>越境しての買い物なんて

そらー国境越えたら、物が10倍くらい豊富とか、値段が半分とか、税金が半分以下とか、普通に「じゃあ送ってよ」と個人的に輸入しようとしたら送料とか手数料がやたら高い(交通費の方が断然安い)とか、さらに国境で税金取られるとか、そんなのならじゃあ越境するぜとかこっそり密輸してやるぜ(国境で申告しない)とかになる。

あっちの国では手に入るけど、自分がいるここでは絶対に手に入らないものとか、国境まで5分の距離で目の前にぶら下げられたら、少々の無理してでも越境する。

地続きってそういうことだよな。

論点ずれてるけど、まあ何かそんなこと考えたという話。


アメリカの旅行者用ビザが、確か6ドルなんだが、メキシコ人にとってはひと月分の給料とかそういう額らしくて、日本人的には昼飯くらいのもんなわけで。

金の価値って空しいよな。日本人で良かったなと、有り難味は噛み締めつつ。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 数日かけてようやく返信

not easy to find って生々しい

返信

カネが紙きれでもあることを改めて実感。


以下蛇足。

外国に行った経験は数回しかない。

毎回、両替する時に、ああこれがカネなんだ、って思い込むところから滞在が始まった記憶がある。


ユーロなんてよく実現させたよなあ。

ああいうのは国境を歩いて越えられるような地域じゃないと実感しづらそう。

越境しての買い物なんて、どうせ、お釣りは牛乳の量で調整とか、次は野沢菜持ってくるからとか、もうズブズブだっただろうし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.