sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: ミミガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おだいじに

返信

タイトル見て沖縄旅行の話かと思ったら結構な追い込まれ方だった。


[冷蔵]味付ミミガー 270g ハビナース からださわやか清拭タオル 30枚入

左はミミガー、右は徹夜グッズ。両方Amazonアフィです。


以下蛇足。

歯科衛生士のお姉さんはきれいだとかおっぱいが当たるとかいろいろ言われてるけど、それが治療へのモチベーションになるならそれでもいいと思うの。

そろそろメイド歯科とかそういうのが蔓延してもいい頃合いじゃないか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 唐突にアフィリエイト。

http://8psg5z.sa.yona.la/5

返信

このデザインといいメタリックさといいスピルバーク版の宇宙戦争のトライポットの出来損ないの模型にしか

投稿者 8psg5z | 返信 (0)

Re: >オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識

もうダーツの旅にしようぜ

返信

会談の類は、地球儀にダーツ投げて刺さった土地で、そこの原住民のコスプレでやる。


たとえばアメリカだったら当然頭に羽を飾る等する。南極だったらもちろん燕尾服を着る。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 確かイッセイミヤケの服の話。

>オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識

返信

 ほれ、戦後生まれの日本人は、未だに『生まれたときから敗戦国民』ですから。

 太平洋戦争が終わって今年で67年。どれだけ経済で隆盛を極めても、武力で負けたという史実は政治的な力量でアメリカと対等になり得る機会を与えてくれないのです。


 斉藤隆夫の反軍演説の一節に、「国家百年の大計を誤るようなことかありましたならば、現在の政治家は死してもその罪を滅ぼすことは出来ない。」というのがありますが、まさにその通りで、この「被差別意識」は先人による最大の負の遺産だと思う。


 まぁ、現代に生きる自分たちに求められているのは、ソレをいかに気にせず未来的展望でやっていけるか、というスキルだと思われます。あと見栄え。(しつこい)

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: テクスチャー画像に画像処理

八尾街並みカレンダー風加工

返信


 3DモデルのテクスチャーをUVWアンラップしてテクスチャー画像1枚にしたのち画像処理、そのテクスチャーをまたモデルに張り付けてレンダリング、それをまたcorlPPで加工。 

 イメージとしては下の画像の家のようなイメージ。 まずまず人物とマッチしていると思う。

 やり方はめんどくさいけど、やり方として可能性はある。


● 家だけ画像 -

● 3Dモデル(google3Dギャラリー) -

● 八尾街並みカレンダー(pixiv) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1227

http://q7ny3v.sa.yona.la/1229

返信
tc2bmcfd

はた!とひらめきメンタイロックの旧跡を確認。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: ラーメン、中洲まで行って屋台

http://q7ny3v.sa.yona.la/1228

返信

仮眠明け、返信感謝。

なるほど、屋台通りを舐めて中州産業大学キャンパスでも歩くか。お土産にユニバーシティロゴ入りのアイパッチが欲しいな。

どっかで昼呑みしようと思う。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1227

ラーメン、中洲まで行って屋台

返信

話の種に。


中洲のストリートミュージシャンは比較的うまいというか層の底が高い印象です(チューニングがあからさまに狂ってる人は少なかった)。


あと、マカーならAppleストア巡礼。

記憶では心斎橋の半分弱。興味ない人は通り過ぎても気づかないかも。


追記:久留米在住の知人に確認したところ、「屋台はボられないように注意」とのことでした。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ツマミではなく酒の方を替えるってのはだめですかね

ゆるぼ:ビール系&缶チューハイに合う低塩分&低タンパクの肴

返信

ペロッ…これは…伯方の塩ではなくモンゴルの岩塩!

とか鑑定できるぐらい極めたら面白そうですね

変わり塩…クレイジーソルトぐらいしか知らないなぁ、要調査


骨量不足も指摘されてるので、大袋で売ってるダシ用の煮干しを

かじるってのもありかも

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1226

唐突にアフィリエイト2。

返信
説明するほどのモノでも無いので、写真のみUPします。

ヤカンとゴリラ|住まいと家事とほのぼの子育て

ヤカンです。

ヤカンとゴリラ|住まいと家事とほのぼの子育て



柳 宗理 ステンレス ケトル つや消し 311130

柳 宗理 ステンレス ケトル つや消し 311130



お湯割りに。


これもずっと欲しい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: いい話がひとつもでない

「そもそも」危険

返信

他人事だから言えることですが、そもそもを言い出すと最終的にはたいていのことが「生まれてこなきゃよかった」に帰結してしまうように思います。

しかも悲しいことにそれは一面ほぼ全く正しくて、生きてさえいなければ全ての不幸は感じ得ないんです。


ここからさらに自分で数歩進んでしまうともう洗脳と変わりないので、とりあえず今は、へんなカルトとかセミナーとかそういうのにひっかからないようにだけ気をつけて、あとは息だけ(この際ため息でも何でもいいから吐くだけ吐いて)して、猫がノドをゴロゴロやってセルフリペアするみたいに、だいじにしててください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://g2tw2s.sa.yona.la/513

ツマミではなく酒の方を替えるってのはだめですかね

返信

定番となりつつある変わり塩(抹茶塩など)で、味に変化をつけつつ舌に塩を直接触れさせることで絶対量も減らす、というのも考えたんですが、酒オッケーなら飲み方を変えてしまうというのもありかもなあ、などとぼんやり。


すんごい甘いor煙いウイスキーをストレートでチェイサーに炭酸水、とか、むちゃくちゃに強いカクテルばっかりいろいろ4杯くらい、とか。


ひれ酒くらいの塩分だったらいいのかなあ。あれならツマミ入りだし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 唐突にアフィリエイト。

http://g2tw2s.sa.yona.la/513

返信

…なんかバクテリオファージっぽいフォルムでよいですなー。

見ようによってはセイバーヘーゲンのバーサーカーのようにも


もうここ十数年ほど食事はすべて外食or内食だったんだけど、

この苛烈な食事制限に対応するにはやはり自炊するしかないかー…

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: (ソファーという前提がそもそも良くない。)

確かイッセイミヤケの服の話。

返信
三宅の衣服づくりは、当初から今日に到るまで「一枚の布」という考え方に貫かれています。それは東洋・西洋の枠をはずし、身体とそれをおおう布、その間に生まれるゆとりや間(ま)、の関係を根源から追求するものと言えるでしょう。

ISSEY MIYAKE Official Site



フランスだかどこかで、ドレスコードのあるような店でごはん食べようとした人(国籍/人種は忘れた)がいて。


本来ジャケット着用がその店のルールなんだけど、イッセイのシャツ(上着ではない)を着てたその客は入店を許可された、ということがあったと何かで読んだ。


反射的に、ざまあみろ、と思った。

日本人なめんな、と。

個人的に大好きなデザイナーだということもあるけど、それより、日本人が作った服が向こうのドレスコードを突破できた、ある程度の敬意を払った装いとして認めさせた、そのことが嬉しかった。


こう思ってしまうこと自体、明らかに、オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識があることは重々承知。


話がずれそうな上にまとまりそうにないのでおわり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 「これはこれで、なんかイイ (・∀・)!!」

まさか本気だったとは

返信

「ぼくらの」を読んだ時も思ったけど、ヒーロー/ヒロイン使い捨てシステムってほんとなんでもありだわ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: さらに絵画調に

モノクロ化して縮小

返信

 電子書籍用ワンポイント挿絵として使う。 ePub形式なら画像タグで差し込める。

オライリー本がePub形式で出るらしい。 オライリー本の中にこうゆうクラシカルな動物イラストを差し込んでいっても面白い。

 CG画像や写真をそのままePubに差し込むと書籍の雰囲気が壊れてしまう。 雰囲気を壊さないように加工したものなら使える。

 秀丸マクロで画像タグを一挙に差し込むマクロを作ってそのマクロを配布してもいい。 (画像の入ったimagesフォルダと共に) そうなると "勝手イラスト挿入ePubプラグイン" だな。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

まとめるとだらだら(自分の繰言のせいで)長くならなくていいことに気づいた

返信

sbifb4

>日本の代表も今後は裃とか束帯で会談に挑むといいよ

マジでいいかもと思った。民族衣装=正装ってことで「こっちは礼持って接してますから」って表現できるし、見掛けが違えばよい意味で威圧感(堂々とって意味で)も出るだろうし。ただまあ、今時の日本人に着こなせるのかなあ。

そもそもスーツ自体欧米人の体型用で、アジア人に同じように合うはずもねー。

アメリカの常にエラそうなのは、「下に見られたら負け!負け犬はサイテー!」って言う空気が日常生活に蔓延してるせいだろうな。そんなところでは、譲り合いなんて精神は、単なる負け犬の弱気としか受け止められない。


gt7u9x

>肥大した自尊心を満たすために用いるツール

自分自身(オレのことね)に対する自戒も込めて、常に感じてることを簡潔で美しい文章にきちっとまとめて読ませてくれてありがとう。


vhq6jr

>王様の耳

吐き出せ吐き出せ吐き出しちまえー。楽になるならそれがいちばんー。自分の幸せをまず考えようぜー(・∀・)


g2tw2s

>けえかほおこく #120112

よぉデジタル充、ともかくも元気そうでよかった。(´∀`)

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: いい話がひとつもでない

http://q7ny3v.sa.yona.la/1224

返信

ロバの耳ー(エコー)

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: アルマジロ戦車のアレ。

http://zpachq.sa.yona.la/149

返信

同感です

投稿者 zpachq | 返信 (0)

Re: アマガミSS+ まんま肉まん レビュー

蛇足に補足

返信

若い人にはまずわからないと思われるので

補足しておきますとー

両脇のふたりがなんか手元でごちゃごちゃしてるのは、

単なるにぎやかしではなくYMOの演奏スタイルのパロディ。


振り付けつきで今でも歌えるze!

ティアドロップ探偵団はさすがに歌しか覚えてないけど

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.