Reply
Re: 唐突にアフィリエイト。
http://8psg5z.sa.yona.la/5 |
返信 |
Reply | |
このデザインといいメタリックさといいスピルバーク版の宇宙戦争のトライポットの出来損ないの模型にしか
Re: >オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識
もうダーツの旅にしようぜ |
返信 |
Reply | |
会談の類は、地球儀にダーツ投げて刺さった土地で、そこの原住民のコスプレでやる。
たとえばアメリカだったら当然頭に羽を飾る等する。南極だったらもちろん燕尾服を着る。
Re: 確かイッセイミヤケの服の話。
>オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識 |
返信 |
Reply | |
ほれ、戦後生まれの日本人は、未だに『生まれたときから敗戦国民』ですから。
太平洋戦争が終わって今年で67年。どれだけ経済で隆盛を極めても、武力で負けたという史実は政治的な力量でアメリカと対等になり得る機会を与えてくれないのです。
斉藤隆夫の反軍演説の一節に、「国家百年の大計を誤るようなことかありましたならば、現在の政治家は死してもその罪を滅ぼすことは出来ない。」というのがありますが、まさにその通りで、この「被差別意識」は先人による最大の負の遺産だと思う。
まぁ、現代に生きる自分たちに求められているのは、ソレをいかに気にせず未来的展望でやっていけるか、というスキルだと思われます。あと見栄え。(しつこい)
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1227
ラーメン、中洲まで行って屋台 |
返信 |
Reply | |
話の種に。
中洲のストリートミュージシャンは比較的うまいというか層の底が高い印象です(チューニングがあからさまに狂ってる人は少なかった)。
あと、マカーならAppleストア巡礼。
記憶では心斎橋の半分弱。興味ない人は通り過ぎても気づかないかも。
追記:久留米在住の知人に確認したところ、「屋台はボられないように注意」とのことでした。
ゆるぼ:ビール系&缶チューハイに合う低塩分&低タンパクの肴 |
返信 |
Reply | |
ペロッ…これは…伯方の塩ではなくモンゴルの岩塩!
とか鑑定できるぐらい極めたら面白そうですね
変わり塩…クレイジーソルトぐらいしか知らないなぁ、要調査
骨量不足も指摘されてるので、大袋で売ってるダシ用の煮干しを
かじるってのもありかも
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1226
唐突にアフィリエイト2。 |
返信 |
Reply Quote Amazon | |
お湯割りに。
これもずっと欲しい。
Re: いい話がひとつもでない
Re: http://g2tw2s.sa.yona.la/513
ツマミではなく酒の方を替えるってのはだめですかね |
返信 |
Reply | |
定番となりつつある変わり塩(抹茶塩など)で、味に変化をつけつつ舌に塩を直接触れさせることで絶対量も減らす、というのも考えたんですが、酒オッケーなら飲み方を変えてしまうというのもありかもなあ、などとぼんやり。
すんごい甘いor煙いウイスキーをストレートでチェイサーに炭酸水、とか、むちゃくちゃに強いカクテルばっかりいろいろ4杯くらい、とか。
ひれ酒くらいの塩分だったらいいのかなあ。あれならツマミ入りだし。
Re: 唐突にアフィリエイト。
http://g2tw2s.sa.yona.la/513 |
返信 |
Reply | |
…なんかバクテリオファージっぽいフォルムでよいですなー。
見ようによってはセイバーヘーゲンのバーサーカーのようにも
もうここ十数年ほど食事はすべて外食or内食だったんだけど、
この苛烈な食事制限に対応するにはやはり自炊するしかないかー…
確かイッセイミヤケの服の話。 |
返信 |
Reply Quote | |
三宅の衣服づくりは、当初から今日に到るまで「一枚の布」という考え方に貫かれています。それは東洋・西洋の枠をはずし、身体とそれをおおう布、その間に生まれるゆとりや間(ま)、の関係を根源から追求するものと言えるでしょう。
フランスだかどこかで、ドレスコードのあるような店でごはん食べようとした人(国籍/人種は忘れた)がいて。
本来ジャケット着用がその店のルールなんだけど、イッセイのシャツ(上着ではない)を着てたその客は入店を許可された、ということがあったと何かで読んだ。
反射的に、ざまあみろ、と思った。
日本人なめんな、と。
個人的に大好きなデザイナーだということもあるけど、それより、日本人が作った服が向こうのドレスコードを突破できた、ある程度の敬意を払った装いとして認めさせた、そのことが嬉しかった。
こう思ってしまうこと自体、明らかに、オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識があることは重々承知。
話がずれそうな上にまとまりそうにないのでおわり。
まさか本気だったとは |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった | |
「ぼくらの」を読んだ時も思ったけど、ヒーロー/ヒロイン使い捨てシステムってほんとなんでもありだわ。
Re: さらに絵画調に
まとめるとだらだら(自分の繰言のせいで)長くならなくていいことに気づいた |
返信 |
Reply つぶやき | |
sbifb4
>日本の代表も今後は裃とか束帯で会談に挑むといいよ
マジでいいかもと思った。民族衣装=正装ってことで「こっちは礼持って接してますから」って表現できるし、見掛けが違えばよい意味で威圧感(堂々とって意味で)も出るだろうし。ただまあ、今時の日本人に着こなせるのかなあ。
そもそもスーツ自体欧米人の体型用で、アジア人に同じように合うはずもねー。
アメリカの常にエラそうなのは、「下に見られたら負け!負け犬はサイテー!」って言う空気が日常生活に蔓延してるせいだろうな。そんなところでは、譲り合いなんて精神は、単なる負け犬の弱気としか受け止められない。
gt7u9x
>肥大した自尊心を満たすために用いるツール
自分自身(オレのことね)に対する自戒も込めて、常に感じてることを簡潔で美しい文章にきちっとまとめて読ませてくれてありがとう。
vhq6jr
>王様の耳
吐き出せ吐き出せ吐き出しちまえー。楽になるならそれがいちばんー。自分の幸せをまず考えようぜー(・∀・)
g2tw2s
>けえかほおこく #120112
よぉデジタル充、ともかくも元気そうでよかった。(´∀`)
![[冷蔵]味付ミミガー 270g [冷蔵]味付ミミガー 270g](http://ec2.images-amazon.com/images/I/51aE0%2BK6L4L._SL500_AA300_.jpg)







