sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: EMOTION the Best プラネテス DVD-BOX

お値段的にはアリかな、って気にもなりますが、

返信

BDでBOX出てるのに、あえてDVDでBOX出すほどの需要あるんかいな?という疑問が・・・・


プラネテスの思い出:高遠菜穂子のせいで(以下ry

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://sbifb4.sa.yona.la/796

たぶん同様のひと多数かと思われますが

返信

肉と魚。

昔は「肉以外あり得ない」ぐらいの勢いだったのに、

いまやむしろ魚介類大好きっ子に。なんか獣臭さよりも

磯臭さのほうが食欲をそそります。


オーディオの話ですが、一応そちら系の趣味&仕事をしてる知人いわく

「デジタル伝送の部分はともかく、最後のスピーカーケーブルは

アナログ伝送だからケーブルの影響あるよ」

だそーで。素人にわかるレベルの違いかは?ですが、これなら一応理屈はつきますね。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

まとめて

返信

sbifb4

>大人になってから美味く感じるようになった食べもの

酸っぱいものはダメだったけど、唐揚げにレモン掛けるのがうまいと感じるようになった。酢の物はまだダメだが。


zig5z7

>カバーの内側に巻いてからカバーかけろよ派

Σ(´Д` )目から鱗!

CDの帯はちゃんと取っておく(外のビニールも、袋状なら取っておいて入れたまま)派なんだが、他の取っておく派はどうしてる? おれはジャケットの裏面のところに入れてるんだが、たまに長さが合わなくて、開くと落ちて来てイラっとする。


g2tw2s

>けえかほおこく #120108

何もなくて、注意だけで済むことを祈ってる。

暇なら、手書きで日記オススメ。後、年賀状出さなかった人に、寒中見舞い書くとかな。


kztach

>事務的な牽制のメールを送り、返事待ちの今現在。

続きマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: http://sbifb4.sa.yona.la/796

スピーカーに向かってありがとうと言うと音がまろやかに

返信

ふと思いましたが、これ、イタリアの大学で研究しても同じコメント出るのかな。

フランスにもそこそこ有名な製作者や楽器商がいるのです。


たけのこ()


http://www.youtube.com/watch?v=jFOgjHSx9go

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 充分に発達した科学技術は、オカルトと区別がつかない

http://sbifb4.sa.yona.la/796

返信

これ、思い出しました。まとめの反応


可聴域だって年齢で変化してゆくモノですし、『優劣』の基準は人類共通のフォーマットを求める方がナンセンスだと思う。


最近、若い頃に比べて味覚が変わったことを自覚する機会が多いのです。

かつてはうどん派でソバは全く食べませんでしたが、歳とった今はソバ食ってばかり。

ポテチもコンソメばっか食っていたんですが、今はうすしおが一番おいしく感じる。


以下、皆さんが大人になってから美味く感じるようになった食べものを報告するといいと思うよ(ネタふり)

・・・・ヤングの皆さんは、ひとまず『きのこ派』か『たけのこ派』か(以下ry

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: 変態紳士御用達番組続編

呼ばれた気がする

返信

きーみはーきみでー。


吹奏楽部部長で生徒会副会長だった中学の頃のオレ、ごめんなさい。立派な変態になりました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/916

http://q7ny3v.sa.yona.la/1220

返信

おー、そしておやすみ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1219

それだっ

返信

野良Wi-Fiを思いつかないあたり、まだまだ頭が古いな、と思いました。

そんくらいじゃなきゃインフラじゃないよな。


FONが比較的近いかとは思うけど、あれは持って歩けないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 数年後こうなってたらいいな

http://q7ny3v.sa.yona.la/1219

返信

そのツーカー的なやつがルータ的にも活きる、人口のある町ならだいたいの場所で野良wifiがある、みたいなのが私の願い。あと人んちの風呂に勝手にお湯張りできると楽しいな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: calm (静かな、穏やかな)

いいないいな

返信

こいつの背景にぜひしたいと思った。


OmmWriter

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: これは酷いw

http://q7ny3v.sa.yona.la/1217

返信

馬鹿馬鹿しくて、でも全体的にはハッピーですな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: いま10秒くらいの間にばーっと考えたこと

http://q7ny3v.sa.yona.la/1216

返信

たけし軍団の人が「カイデーなパイオツをミーモミモ」って言ってたときには崩れ落ちた。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: いま10秒くらいの間にばーっと考えたこと

>おすしたべたい。

返信

おまちっ!

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: そろそろ寝るけどね

間に合ってます

返信

よい寝冷えを。


以下手酌の会。

遅めの正月休みに乾杯。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: おっしゃることはわからんでもないですが

うわー

返信

「俺を無視する連中とこの世界なんか滅びちまえ」

「俺を無視する女どもキーッ!」

ってとこ?


「女子」のことを語りながら、「彼ら」って言っちゃうところとか、「女子」とやらは単に目に付いた標的なだけで、内心の憎悪の対象は別のものと思われ。

女子に対する怨嗟に満ちた物言いは、基本「自己紹介乙!」だなあと思った。

こういう人には、こういう記事↓を読んで、ちょっと恨みつらみを鎮めていただきたい。と言う個人的感想。


夢100コのお話

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: なるほど、福袋とはそういうものなのか。

忘年会まで寝かせてビンゴの景品にでも。

返信

って、一応現行ものらしいじゃないですか。

AUX INがあるようなので、あいりばー繋いでもいいかと思いますが、両方売ってオーテクのイヤホンも売ればiPod nanoくらいはぎりぎり手が届きそうです。

つなぐモノは売っちゃってるじゃん、は気にせず、iPod nano買ってノイズキャンセリングなヘッドホンを1まんえんで買ってみた系で。

ノイズキャンセリングいらないならソニーの方を売ると余裕ができるかも。

スピーカーとソニーは無理せず1万円即決くらいで両方スっと落ちればiPod touchも視野に入ってきます。


それならいっそ全部売って、の流れも嫌いじゃないですけど。

そうすると、考え方を全く変えて、ワイヤレスのヘッドホンにすると夜中に楽かも。


ひとの買い物を無責任に薦めるのが好きですみません。


明日2日はApple純正の福袋を売るらしいですけど行けないからもういいや。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 冬であれなら夏のあの会場は無理です

出勤前なので手短に失礼します。

返信

なかじまゆか新刊確保とか、わかっている人間の行動です。

強弱の少ない細い線で描き込まれたエロスは、特徴的だと思う。

ろくに奥付も書かない姿勢もステキさ。


・・・今年こそこの病気が治りますように。


では、行ってきます。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 戦いすんで日が暮れて。

冬であれなら夏のあの会場は無理です

返信

前に別件で行ったことがあるのであの建物の空調はある程度知ってるんです。

スタッフの人には「夏→冬の申し込み期間は短いけど冬→夏は長いですから。申込書はせんえんです」とか笑顔で言われたけど目の底に宿る本気を見逃さなかったぞオレは。


以下感想。

誤解を恐れずに言えば、思いのほか普通だ。行くだけなら、そんな言うほど怖くない。少なくとも冬は。

ほんとに普通のちゃんとしたお祭りでした。スタッフに40・50代くらいの人もちらほらいた。

傍若無人な一般参加者もいたことはいましたが(でかいカメラバッグ提げたまま通路で画像の点検を始める、入場前の外階段にゴミを散らかす等)、そういうのは運営の問題じゃなく参加者個人の問題だし、多くはなかったです。

目当てのものを血眼で狩ろうとするからおかしなことになるんで、落ち着いて節度を保って行動する分には大きな問題はないはず。じゃなきゃ30年以上も続くわけがない。

これは誤解を生みかねないしここで例に出すのも相当筋違いですが、花火大会なんかのほうがよっぽどひどいです。もっともコミケは昼間の開催である+ぼっち参加が結構多いし未就学児がまずいない+会場内で酒を売ってない/屋台の類がそもそもかなり少ない等の要因はあるかとは思います。


カタログは入場前に「防弾にいいです」って看板持ってる人がいたから、そうなのか、やっぱ戦場だしな、と思って買ってみました。

これは中古車やアパートの情報誌に近い。あっちは1社で数十台とか売ってるけどこっちは1サークルのメインが1つ載ってる、というか、一コマで描いてある。それが1100ページ。

他には注意事項や前回の記録、感想、コラム的なもの、広告少し、等で400ページ弱。


カタログ以外の戦利品(!)はこちらの新刊3冊。

特に目当てがあって行ったわけではないんですが、スタッフの人やその同志と話してたら、「エロに耐性ありますか?」とのことなのでせっかくだから売価そのままで譲っていただきました。労せずして乗っかってしまった感じ。当日分は完売らしく、後日よそで委託販売みたいになるのかもしれませんが、こういうのはお祭りでしょうから。

円周率100万桁とかHDDスピーカーの作り方とかそういう濃いのも買えばよかったかもな。

コスプレの人もみんな楽しそうで、なるほどねえ、と、文化の一端を垣間見た気はすごくしました。


こわいすごいと言われてるわりに、知り合いで行った人ってあんまりいないのが普通だと思うんですが(隠してるだけかもですが)、行ってみるもんです。

特に、ネット文化に多少でも触れているなら1回は行ってもいいんじゃないかと素直に思いました。

「フリーマーケットで売ってるものが全部手間ひま掛けた自作」で多分大体合ってる。あとは日とブースによるかと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 同感 被災地より。

ちゃんと返信出来てるかどうかわからないけど・・・

返信

東北そのもの ではなく 猿みたいに 東北 ばかり言う都会人に 嫌気がさしています

今 放送中の 某歌番組のごとく。


前述した 買い占めの横行する都会の電力のために 被災地が停電した あのホワイトデー

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/14/kiji/K20110314000428100.html

を恨んでいるのが ないとは言い切れない かもしれない

とはいえ ここらへんは 個人の問題で 病んでると言われても否定できないです


実際 沿岸の人は家も流され 愛する人もいなくなっているわけで (それだけじゃないと思いますが)

少なくとも こうして我が家で更新ができる自分よりは 悲しい思いをしているだろう という認識はある

そういうニュアンスで 東北 って言うのも わからなくもない ・・・ 横着するなよ とは思うけど。



http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/20/kiji/K20110420000663350.html

そして 対被災地。 ググったら出てきた


津波の被災者に 震災の私物化をされてしまっては・・・

広い視野を持ちたいなあ。うん



ちなみに 週3~4回 北関東の住居と東京を往復する という日々を送っているのですが

そこで いろんな人と出会いました  我が物顔でボランティア自慢する人とか。

震災の話をすれば それこそ聞き入ってきますが 自分から震災の話を切り出すのも 好きじゃないわけで・・・

投稿者 y74w2s | 返信 (0)

Re: 創刊号から全てとってありますが。

あらこんなところに同胞が

返信

>創刊号から全てとってありますが。

創刊号「だけ」中古市場でやたら高値がついてるんですよね、この雑誌。

うかつに捨てられない…

あ、私は別にたかみちファンとかじゃなくて単なるえろまんが好きです。念のため。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.