Reply
Re: 4.ラフマニノフの次に君が好きだ
『ラフマニノフの次に君が好きだ』って作品があるのかと思ってググったけど見 付からず |
返信 |
Reply |
すみません,そのネタわかりません(笑)
ラフマニノフは名前くらいは知ってますけど。
モーツァルトやベートーベンやショパンやチャイコフスキーではなくラフマニノフを挙げてセンスいいアピールしてるけどそれメジャーだから!ってことですか?
映画は門戸が広いからいろんな人がいますけど,クラシックはもうクラシックが好きな時点で多少なりともこだわりが強い人たちでしょうから(←勝手なイメージ)チョイスが大変そう。
Re: あれか
ウォン・カーウァイ |
返信 |
Reply |
ウォン・カーウァイも通なようでそれメジャーだから!って言いたくなる監督ですよねー。
『恋する惑星』大好きです俺。
一時期フェイ・ウォンを好きなタイプの女に挙げてました(笑)
FF8の主題歌(あれは普通に名曲)が売れて,その後日本で3流ドラマの女優やってて冷めましたけど。
『レオン』は俺も好きですし,TVで何度もやってて有名なんで,センスいい俺アピール度はそんなに高くなくていいですね。
これが『グラン・ブルー』とか言い出すとちょっと鼻につく感じになります。
ただ,『グラン・ブルー』はあんまり一般受けする作品じゃないんで女は釣れないかも。
『シザーハンズ』もいい作品なんですが,メジャーなのにセンスいいアピールかよ感ありますねー。
女のコってジョニー・デップ好きなんですよ。
しかもあの作品はファンタジックで女のコ受けするじゃないですか。
メジャーなのにセンスいいアピールに加え,「俺『君に届け』好きなんだよねー」と人気少女漫画の名前を出して女のコと共感できる感性持ってますアピールに近いものがあって印象よくないです。
モテるためならいいですが俺みたいなひねくれた人がいるとあざといなーって思われちゃうでしょう。
あっ,男どうしの場なら問題ないですよ。
4.ラフマニノフの次に君が好きだ |
返信 |
Reply |
…オレ疲れてんだな。って、これは3か。
1はすごい人、2はいい人、で終わっちゃいがち。
Re: 好きな映画を訊かれて『ライフ・イズ・ビューティフル』や『ショーシャンクの 空に』や『ニュー・シネマ・パラダイス』などと答える人
Re: メジャーを貶す→かっこいい マイナーを褒める→かっこいい
自意識なく素直にやってるなら諦めるんですけどねー |
返信 |
Reply |
どう考えても自意識丸出しじゃないですか。
なんでもそうなんですよ。
1.本当に詳しい人
2.実は結構詳しいけど謙虚な「無知の知」状態の人
3.普通以上ではあるけど大したことないのに調子こいてる人
この3人がいたらモテるのは3なんです。
Re: 好きな映画を訊かれて『ライフ・イズ・ビューティフル』や『ショーシャンクの 空に』や『ニュー・シネマ・パラダイス』などと答える人
メジャーを貶す→かっこいい マイナーを褒める→かっこいい |
返信 |
Reply |
マイナーを貶してばっかりいる→きもい
どメジャーなんだけどちょっと変わってる系を大真面目に深そうに褒める→やだなんかちょっとかっこいい
どメジャーなんだけどちょっと変わってる系のマイナーな作品をほじくりだしてきて深そうに褒めたり貶したり→すてき今度いろいろ聞かせてください
どメジャーでもあんまり派手なのを選ばない、派手ならちょっとクセのあるのを選ぶのがコツなのかも。
例:ジャンレノ(or竹中直人)いいよね、一時期CMとか出すぎだったけど
…書いてて思った。
モテるというのが広く支持を集めることなら、みんな知ってるものについて肯定的に語って押し切れるほうが有利かも。
以下蛇足。
深津絵里を「(明示的に)嫌い」って人いるんだろうか。いるのかな。
そういう疑問が沸く時点であのひとすごいわ。キャベツ並みの汎用性。
Re: タイトル
コピー元に改行かなんか入ってません? |
返信 |
Reply |
ブラウザ上では(投稿の)タイトルに空白が挟まってました。
「ショーシャンクの空に」って文字列をどっかからコピーしたら何か起こった時のような感じ。
以下蛇足。
赤瀬川源平とその仲間が、以前、「やっぱり展」というのをやろうか、と冗談を言っていたことがあるそうで。
ガチガチのハードコア現代美術家が普通に富士山とかリンゴとか描いて、「やっぱり静物はリンゴですよね」とか大真面目に語ってる感じで飾ってあそぶ展覧会。
Re: いいなぁ…コミティア
Re: お…
Re: ひとりでビール飲んですみませんでした。 — COMITIA99+コミティアX-Ⅲ雑感、および普通の日記
お… |
返信 |
Reply |
うちのトップページからこの書き込み見えないな…なんかアクセス制限かけてんのかな
さておき、ちゃぶ台返し…やっぱり来てましたかw
ええ、以前の「X」で私も派手にさせていただきました、ちゃぶ台返し
当時は確か都産貿でしたが
で、いまさらですがそんな貴方にコミティアで強くお勧めしておくべきサークル:
http://homepage3.nifty.com/sudamiyako/
まあ、「知る人ぞ知る」その筋(?)では有名な人なんですけど
マンガの作風も一風変わった感じですが、おそらくお気に召していただけるかと
私の周囲では「とりあえず、新刊・既刊問わず、あれば全種買い」指定と
されている数少ないサークルのひとつです
再挑戦の機会があればぜひ
Re: 早く、
がんばりまーーす |
返信 |
Reply 画像 flash作り資料01 |

のれん の向こうに和風の庭(温泉)が広がる、みたいな感じで なんとかやってみま~す。 (^_^;)
庭石 打ち込みました。 庭石作りなら なんとかやれるところまできてます。
日本庭園に立石。 そしてもうすぐ立春。 thanks.
Re: つくねがおいしいって地味にすごい店なんじゃないでしょうか
http://q7ny3v.sa.yona.la/1250 |
返信 |
Reply |
その名も「つくね屋」という評判店が近所にある。つくねロマン、「おいしい」一直線では語れなさそうな調理要素バリトゥード感のメニューでございますな。もっぱらハツズリボンチリな焼き鳥オーダーでしたが最近「せせり」「ごちゃ」台頭には目を見張るものがある。
Re: にくにくやさいにくやさい
つくねがおいしいって地味にすごい店なんじゃないでしょうか |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
以下全部蛇足。
イカダ喰いたくなった。
串に刺すだけなのになんであんなにおいしくなるんだろう、ネギって。
ネギだけじゃない、食べ物飲み物全般、摂取のしかた自体が一種の味覚だと思う。グラスの口当たりとか持ち重りとか、箸の先端がすんごいぴったり合うとか、そういうのも含めて。
個人的には、串物を串から外す人とはどこか少し距離を置いてしまいます。
がじっ、イーッ、ってやりたい。こういうのは何となく嫌なのです。
データ → 印刷 → 製本 → 輸送 → 販売 ↓
データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入←
なにこの無駄な作業。
ここまでとは言わないまでも。
いいなぁ…コミティア |
返信 |
Reply |
今回は「X」でしたよね。
実は昔、初回だったかな?の「X」に参加して(もちろん一般です)
その内容のあまりのフリーダムさに魅かれたので
今回もぜひにと思っていたのですが…
年明け早々の例のあれこれでとてもそんな精神的/金銭的余裕はなかったのでした。
ぐんにょり。
楽しかったか?楽しかったかー!?かー!?(涙目)
ちくしょう…5月もいけるかどうか怪しいし…
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/29298312983 1
にくにくやさいにくやさい |
返信 |
Reply |
一昨日焼肉屋で、昨日焼鳥屋だったなー
塩タンとつくねが美味しかった、です。