sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 埼玉恐るべし

婚活で『輪廻』って 結婚>離婚>復縁>離婚>復(ry じゃね?

返信

ロゴ右の花のシルエットが旧鷲宮町の町花、コスモスになっているのはマメな!


リンク先、

>女性必見!地元和洋菓子店のスイーツバイキング決定!!

埼玉三大銘菓か。はたまた彩の宝石か。「うまい、うますぎる」まんじゅうか。

有名所ばっかりで意外性がなさそう。イベント後にどっかにリポート上がるのはそれなりに楽しみ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: ♪アウトラインがとてもキレイね大阪、TrueType_Osaka~

あの〓を〓ってる

返信

フォントグラファーは日本語版売ってるようです。

でも高いし、基本的に欧文フォント用なので、OTEditというのを買うと思いますが検討中です。FontForgeというのもあるようなので。


5月末に完成すれば夏の薄い本とかで誰か使ってくれないだろうか。

って、あのアニメを冬にやったのは薄い本や聖地巡礼が夏に間に合うようにだろうか。

有明で待ってるんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: あの字を作ってる。

♪アウトラインがとてもキレイね大阪、TrueType_Osaka~

返信

あの字がどの字かはわかりかねますが

zig5z7さんのコミティア購入物の方向性から、

いつかご自身でも着手されるだろうと予測していました。


・・・、ところでフォントグラファーとかって、まだリリースされてるんですかね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: Facebookの新タイムラインは、タイムラインページの完成形だ。

(つづき) ‘係長は「人工知能」-東亜理化学研、人事労務を担当’

返信

- (日刊工業)

【立川】東亜理化学研究所(東京都八王子市、堀将晴社長、042・644・1415)は、人事労務担当として学習する人工知能(AI)を導入した。まず「人工知能係長」として運用し、能力次第で課長、部長と呼称を昇格させていく。法律や就業規則など質問に対する答えが明確な人事労務分野から導入し、技術や購買分野にも広げていく。

 Shannon Lab (同、田中潤社長、080・7005・9116)製のAI「人工知能部長」を採用した。AIからの質問に社員が答えていくと、目的の規定などの答えに導いてくれる。

 相談作業の中で質問と答えを学習して更新していくため、データベースのように情報の階層構造を作り直す必要がない。ベテラン社員が法律知識を体系的にまとめてマニュアルを作らなくても、普段の相談を通してAIが知識をまとめてくれる。

----


 一応 補足的記事。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: アサヒ スーパードライ ドライブラック レビュー

http://q7ny3v.sa.yona.la/1321

返信

おもえば元祖のスーパードライ、ビール嫌いが嫌う種のビール風味が取り除かれたエポック。グルメ漫画では嫌われたけど大ビール文化圏ドイツ人の一部も熱狂的に評価したという。

黒ビールもねぇ、難しいねぇ。


先日、近所にあったアサヒのビール工場見学にやっと行けたのでしょ、見学コース回ってさ。取り出したてのスーパードライが味わえる、これはスゴイ。サックリ切れ過ぎてて「これビール?」みたいに思ってたスーパードライが度を越えた軽さでもう天上界の飲み物みたいな出来上がり。そら推すわ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 嫌い

http://q7ny3v.sa.yona.la/1320

返信

賛成、

ただ、実はおじさんが聴くのは「かつてロックに聴こえていた」音楽でロックじゃあない。

テレビとラジオはおじさんのメディアだから最近はそんなのばっか掛かるけど。


ロックには旬があって、「現在、歌われなければいけない意義のある」音楽のことを呼ぶのだと思う。

反抗反逆はお手軽にその意義を発揮できる、だけど旬も短いですね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://6bzchq.sa.yona.la/2

大昔の話

返信

高校時代の後輩がガチでSOD社員だった。流石にもう辞めているとは思うけれど。

映像作家目指していたのに、AV撮影の助手になっているとは思わなかったなぁ。

現場の生々しい話が当時すごく刺激的でした。まだヤングだった頃の思い出。(遠い目)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 『グッドバイ』toe (feat.土岐麻子)

『RALLY』Cymbals

返信

土岐麻子って昔はこんなに可愛かったんだぜ・・・。

同一人物に見えねーよ・・・。


投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 亀田製菓 煎の極 塩えびあられ レビュー

http://q7ny3v.sa.yona.la/1319

返信

亀田菓株が年初来高値、東証1部指定を好感

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE83100N20120402?feedType=RSS&feedName=businessNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPBusinessNews+%28News+%2F+JP+%2F+Business+News%29&sp=true

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: > ロックっておじさんが聞く音楽

がんばってグランジorポストロック「以降」なんじゃないかと思います、今は 。。。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 嫌い

> ロックっておじさんが聞く音楽

返信

工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: http://sbifb4.sa.yona.la/858

ぅぉ

返信


カワイイイラストアリガトウゴザイマスっ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re:

http://zm5z7u.sa.yona.la/38

返信

昨夜19時10分頃、銀座阪急数寄屋橋での事。

躾のなってない子供を連れた馬鹿女親。

子供が他人に迷惑な行為をしたにも関わらず、笑いながら「そんなことしちゃ駄目でしょ~」と子供に言い、周囲の迷惑被った複数の人間には謝罪しない。

こういう奴は子供作る資格も、育てる資格もない。

投稿者 zm5z7u | 返信 (0)

Re: http://utsg5z.sa.yona.la/12

http://utsg5z.sa.yona.la/15

返信

ケータイ補償のおかげで5kでまるっと新品と交換で対応してもらったものの電話帳のバックアップなんざとってるわけがないのでさーどーしたもんか.... という ガラケーの時から殆ど増えてないからまーどーにかなりはするとは思うけど

投稿者 utsg5z | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/307

気にしない!

返信

返信ありがとう。気にしないことにします。

投稿者 8bb4ac | 返信 (0)

Re: 女の子ドライブの世界

シムドライブ社

返信

-- 引用 --

  28日に都内で開かれた発表会見で、慶大環境情報学部教授の清水浩社長は「(新たなEV誕生で)時代が変わりそうだということを実感してもらいたい」。通信教育大手ベネッセコーポレーション会長の福武総一郎会長は「これからも世界最高のEVを造る」と話した。


 2013年3月完成を目指し、試作3号車の共同開発の始動も発表。ニッパツなど自動車関連企業や住宅メーカー、電機、空調メーカーなど26社が参加し、省エネルギー社会の実現を目指したスマートハウス(次世代住宅)やスマートグリッド(次世代送電網)の概念を取り入れるEVを完成させる計画を明らかにした。

----

 昨年完成した試作1号車よりも走行性能を高めたほか、車体サイズを小型化する一方で車室スペースを広げて居住性を高めた。2014年ごろの量産化を目指す方針だ。


 完成した2号車は5人乗りの小型車タイプ「SIM―WIL(シムウィル)」。1回の充電での航続距離は351キロと、1号車「SIM―LEI(シムレイ)」よりも電池容量を増やす一方、ボディーを大幅に軽量化することで市販のEVを圧倒する走行性能を実現した。


 1号車に導入したインホイールモーターに改良を加えて性能と乗り心地が向上。車体の骨組み内に電池を格納するコンポーネントビルトイン式フレームを採用し、高い安全性と高級車クラスの車内空間を両立させた。


 1、2号車とも参加機関を募り、開発後に成果を持ち帰れる「オープンソース方式」を採用。2号車は仏自動車メーカー「PSAプジョー・シトロエン」や千代田化工建設など国内外の34社が参加した。

[元記事 (別窓)]

------------------------ 8<-------------------------

 1号車 2号車が完成し、すでに3号車の共同開発が始まっている、とのこと。  ワーーオ。

車はトヨタ ホンダ 日産 から買うものだ という固まったイメージを壊すところも興味深い。 

 女の子ドライブの世界を絵にしていくというのも 的外れじゃない。 この車の研究開発と同期する。


 まぁ 現実の車社会となると事故なんかがあったりして いいイメージは壊れてしまうけど、イラスト、コラージュならたのしめる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: いやー

http://qzb4ac.sa.yona.la/307

返信

キニスンナキニスンナ。

自分なんて、二年一緒に暮らした仲の友人から返信が来ない。

引きずられたら負けだ

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/1850

「おめーに売るiPadねぇから!」だった。

返信

 昨日アキバのソフマップMacクリエイターズ館に行ってみたんですが、Wifiモデルは入荷未定とのこと。4Gモデルの予約受付のみ。4G買うくらいならポケットWifiのが現実的な気がするのでパス。

 帰りに友人宅に立ち寄り、所有のiPad2+ワコムのアレを試させて貰ったんですが、ペンデバイスの先端が画面保護の為に物凄くグンニャリとしていて、通常のペンタブとは全く違った何か、といった印象。細かい作業は厳しいなぁ・・・・


>iOS系カメラアプリの大御所がお絵描きアプリを開発しようとしているようなので、そっちも気になる。


 こちらの方は軽量お手軽アプリを想定されているようですが、ガッツリ使いたい人にはレイヤーとアルファチャンネルは欲しい要素だと思います。ペンデバイスが何せ前述の通りなので、細かい選択範囲を効率的に作成していけるかがポイント。(描き手の塗り方のスタイルにもよりますが・・・)


>あと、PC代わりにするならBluetoothキーボードあったほうがいいですよ。


 実際、お絵かきでもショートカットが使えないと作業効率悪いので、やはり必須でしょうね。とはいえ、サクサク描き込んでいくことを考えると左手でiPad本体を押さえていなければならないですし、(ズームも頻繁に行うことになるので、その為の左手も必要)そうなるとキーボードに常に左手を乗せておくことができないので、その辺も懸案事項。


まぁ、本格的な使用を考えちゃいけないんでしょうね。Cintiqが安ければなぁ・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 最安環境構築。

http://zig5z7.sa.yona.la/1850

返信

で、会場でスケブお願いされたら名刺もらってスキャンして、その場で描いて名刺のアドレスに送り飛ばす、と。


iPad2以降ならまずカメラで撮って、その画像をお絵描きアプリ内で敷いてトレースみたいなこともできるのかしら。


iOS系カメラアプリの大御所がお絵描きアプリを開発しようとしているようなので、そっちも気になる。

http://fladdict.net/blog/2012/03/ipad-drawing-app-3.html


あと、PC代わりにするならBluetoothキーボードあったほうがいいですよ。

焚き付けて買わせる気満々です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 養分

メモ:寄せ絵

返信

http://akituya.gooside.com/yokomichi/kuniyoshi/hitokatamatte.htm


リアル養分

http://quegringo.blogspot.jp/2010/09/four-seasons-1563-1573-giuseppe.html

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.