Reply
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1447
http://x3ru9x.sa.yona.la/3169 |
返信 |
Reply skup |
これは難しいですねー。
ユーザーに打ち込み作業させるウェブ上のサービスはよくできているから その環境は守ろうとする。 このへんから課金する所しない所を判断するんじゃなかろうか。
英語圏のコミュニティーは情報が豊富です。
・ レンダリングプラグインクのリスト(sketchupUcation コミュ) →
・ ギャラリー スレッド(sketchupUcation コミュ) →
将来的には sketchupモデルはブラウザ内(chrome内)で表示できるようになる(と自分は思っている)。 すでに、JS でobj daeは読み込めるようになっている。 (WebGL) (daeファイルは読み込めるので3D Warehouseのcolladaファイルなら読み込める(直は無理))
(ページ上部の3つのボタンの内どれか一つをクリックしないとモデルのダウンロードが始まらないです)
Re: もうアキバ行く意味ねぇな orz
http://zig5z7.sa.yona.la/2165 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
もう、店頭での小売って、衝動買いをさせるか限定商法かの二択になっていくんですかね。
って、はい白菜安いよ安いよアラほんとねえでもウチひと玉じゃ多いしそれじゃ奥さん半分でいいよそれならいただくわ奥さん今晩何にすんの白菜ならこれもいっしょに鍋にするとうまいよ今日はいいの入ったしそうねお鍋もいいわねえいただこうかしら奥さん買い物上手で美人だから負けとくよあらそちらこそ商売お上手ね、なんて、八百屋なら八百屋は料理のパーツ屋だもんなあ。店頭は昔からそうで、今はそれを意識しやすくなってるだけなのかも。
あとは人件費の中に目利き料みたいなものをどこまで認めるか、認めるに足る店員がいるか、とか、そういう方か。
例によってまとまらないので投げっぱなしでおわり。
Re: 2012年4月26日 - Googleが"Google SketchUp"を米Trimbleに売却したことを発表
http://q7ny3v.sa.yona.la/1447 |
返信 |
Reply |
もしやAutodesk社と削り合いますかね。せっかく操作覚えたのに無料で使える機能が減ったりするとやだなぁ。
Re: 俳句の最後を「なんとやら」にすると面白くなるかと思ったらそうでもなかった
それにつけても美味しいことは美味しいが |
返信 |
Reply |
本格派? カレーはコメだろ ナンとやら
Re: 執濃い
字面から鬱陶しい感じがいいな |
返信 |
Reply |
強硬にしつこいとか、執拗に鬱陶しいとか、意固地にうるさいとか、naggingが意外と訳しにくいかもなあと思った。
Re: 俳句の最後を「なんとやら」にすると面白くなるかと思ったらそうでもなかった
http://8xcsp6.sa.yona.la/89 |
返信 |
Reply |
咳をしてもなんとやら
…違うか。
Re: 一応、個人的経験から
江戸の歌舞伎の弁当らしいんです |
返信 |
Reply |
おいなりと太巻きのセットが「助六」らしい(助六の愛人、遊女「揚巻」に引っ掛けた江戸ィッシュジョーク)んで、下手すると東京ローカルかもです。東の米どころですんなり通じるとも思えない。
単体で恵方巻きくらい豪華っぽいならコンビニがキャンペーン打てるんでしょうけど、いかんせん、地味。客単価低そうだし。
ほんと東京って名物ねえな。
おいなりさん、三角だろうが俵型だろうが、酢飯だろうが混ぜご飯だろうが、分け隔てなく愛するほうです。
Re: 助六
一応、個人的経験から |
返信 |
Reply |
>助六寿司
私の知る限り、この語彙は西日本(だいたい中部~関西よりも西側)ではおそらく意味が通じません。
「『すけろく』?なにそれ?」的な感じで、
いわゆる「おいなりさん」を「すけろく」と呼ぶ文化が存在しないのですね。
いや単に俺が知らなかっただけかもしれないけど…少なくとも関西と中部の境目あたりに住むまでは知らなかった。
ちなみついでに、西日本と東日本とではその「おいなりさん」の形からして違うというのも
わりと有名な話ですね。油揚げの形が四角だとか三角だとか…
Re: 現在、大相撲秋場所期間中
トピカルなニュース (水関連) |
返信 |
Reply 大相撲秋場所期間中 ニュース |
● パナソニック・慶大など30社、ナノ・マイクロバブルの国際標準化へ新組織
パナソニックや島津製作所、資生堂、丸大食品など異業種の25社は大学や研究機関と協力し、ナノ・マイクロバブル(用語参照)の国際標準化と応用技術開発に乗り出す。
一般社団法人「微細気泡産業会」(FBIA)を設立し、活動を始める。ナノ・マイクロバブルの国内市場は、今後5年以内に5000億円以上に拡大する見通し。同技術の国際標準化については政府も後押ししている。FBIAを核に産学官が連携し、日本発の技術であるナノ・マイクロバブルを世界に普及・拡大させる考えだ。
FBIAはナノ・マイクロバブルの基本規格や製造技術、計測方法、認証、応用技術を確立する目的で7月に設立。11日に東京都内で設立総会を開き、活動を本格スタートした。会長には、ナノ・マイクロバブル分野で権威の寺坂宏一慶応義塾大学教授が就任した。 (2012年09月12日 日刊工業)
● どこでも海水魚養殖、「人工飼育水」で特許取得
加計学園は13日、岡山理科大学(岡山市北区)の山本俊政・工学部准教授(53)が開発した「人工飼育水(好適環境水)」の特許を取得したと発表した。
飼育水は、淡水にナトリウムやカリウムなど数種類の成分を加えたもので、海水魚の養殖が可能になる。山本准教授が2005年から研究。同区の加計学園生命動物教育センターの大型水槽で、飼育水を使ったトラフグやヒラメの養殖に成功し、「おかやま理大フグ」などの愛称で出荷した。現在は、クロマグロやウナギ、車エビなどを養殖している。
山本准教授は「特許取得で実用化に向けての第一歩が踏み出せたと思う。山間部での海水魚の養殖など新しい産業を生み出すことにつながる。今後は大規模な拠点を設けて、新しい養殖システムとして岡山から世界に発信したい」と話していた。 (2012年9月16日21時34分 読売新聞)
---------------------------------
水関係のニュースがいろいろ出ている。 この秋場所期間中のニュースは水がポイントなのかも。
水の再発見、水の使い方の再工夫。 この秋は、水技術の出発点であるような。(or 水技術の転機)
・ その他、お湯を使った熱発電というのもあった。(パナソニック) これなんかは水回り。
・ 今年の7月ごろ "世界最速の増殖/高松の干潟でスーパー珪藻確認" というのもあった。 これはナノ・マイクロバブル水とつながりそう。
これから先、"水の再発見" というテーマがいけそう。 テキストやイラストでも 水回りの新しいことを話題にすれば アテンションがあると思う。 アテンションエコノミーにおいて価値が高い。
目のつけどころも日本らしい。 世界がスマホやパッドでホイホイしている隙に 水を再発見し、水の技術を確立する。 これです。
Re: 秋の空 【絵の中の屋根問題プロジェクト 『軌道世界』 】
メトロノーム同期 (24個) |
返信 |
Reply 自己レス 軌道世界 |
ほー、興味深い。 世界の基礎をちょっとゆれるようにしておけば リズムを持っている個体は同期すると。
軌道世界の基礎も ゆれ と ゆらぎ を持っている、ということにしよう。
Re: 数値化された孤独
む、無料通話で済ませてるだけなんだからねっ! |
返信 |
Reply |
あとメールとSkypeと、あまり大きな声では言えませんが脱獄テザリング。
通話料はここ数ヶ月0円キープです。
着信履歴?何ですかそれ見えませんみえません。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/949
http://q7ny3v.sa.yona.la/1442 |
返信 |
Reply |
窓を開けた、ちょっとひんやり?。乾杯。
http://8kpe8m.sa.yona.la/23 |
返信 |
Reply |
タイトル見て麦茶吹いた\(^o^)/