sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 40秒で支度

http://6bzchq.sa.yona.la/23

返信

ありがとうございます。

間に合うと踏んで宿の予約とりました。間に合わなかったら新幹線使います。

あとは遅延のないことを祈ります。

投稿者 6bzchq | 返信 (0)

Re: 張見世の遊女を眺める気分

生殺し

返信

本編2分らしいので、このまま最後まで維持して欲しいですね


うーん

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: Microsoft XNA Game Studio Express

XNALara を使ってイラスト

返信

 デビアントXNALaraコミュにFFキャラがあった。-

XNALaraからの書き出し画像はPNGで背景透過だから切り抜きしなくていい。


 しっかし、こうゆうのが簡単にできてしまう。 まいったなー。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: シャウエッセンのサイトがじわじわくる。

大きさ的に、

返信

「これ、ポークビッツのほうが良くね?」っていうメニューが多々ある。


http://www.itoham.co.jp/recipe/00001828.html


うまそう。


以前、観光施設を兼ねた農場でウインナー作りの体験をしたことがあるんですが、

腸皮の中に肉が詰め込まれてゆくときのウニョウニョとした挙動がちょっとアレっぽくて(以下ry)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: ……。 — ノーベル平和賞に「ヨーロッパ連合」 NHKニュース

http://q7ny3v.sa.yona.la/1474

返信

うまい

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: プロの人が結構 顔を出している (pixiv)

松一本で背景画

返信

 能舞台の背景は松一本。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: プロの人が結構 顔を出している (pixiv)

3Dプリンターがらみの組み立て漫画 と 3Dデータ & 3Dソフト使い方漫画

返信

 この先 3Dプリンターサービスも出てくるだろうから こうゆうジャンルも考えられる。

テクニカルイラストレーション と 漫画 とをミックスする。

3Dソフトは、フリーのBlender など。

● ‘フリーのCADソフト まとめ’ -

------


● ‘今の‘メーカームーブメント’は第三の産業革命だ: Wired編集長Chris Andersonインタビュー’ -


引用 :

 Wired Magazineの長年の編集長でThe Long Tailの著者で“フリーミアム”という言葉を作った”などなど々々で有名なChris Andersonは、近未来の新しいトレンドの萌芽を嗅ぎつける嗅覚の鋭さでも知られている。


 その彼に聞いてみたいことと言えば、もちろん: 今いちばん気になっていることは何?


 答は、“メーカーサブカルチャー(maker subculture)”だ。ソフトウェアではなく、「物」を作ること。デジタル技術がDIY精神と合体して、小規模に物を作り始める。このトレンドというかムーブメントをすばらしいと感じたAndersonは、Makers: The New Industrial Revolutionという本まで書いた(上の画像)。先週発売された同書(eブックもあり)は、今のメーカームーブメントの本質は第三の産業革命だ、と主張している。

・ ・ ・ ・ ・


● メーカームーブメントでいろんな物が作られるようになると、産業廃棄物の増加が緩和される。

● 彼のお得意の新造フレーズ、今回は、“ハードウェアは新しいソフトウェアだ”。

● 3Dプリンタはいずれどの家庭にもあるようになる(本誌の上には反対論と賛成論の両方が載っているが、Andersonは熱烈な賛成派だ)。現状の3Dプリンタは、AppleのMacintosh時代に相当するそうだ。それはまだまだ、iPhone/iPad時代ではない、ということ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: きびだんごって鬼には効かねえのかな、と思って調べたらある意味別物だった。

実際食べたらそんなに美味くなさそうな予感

返信

黍100%団子。こそっぱそう。毒部位付きフグが流通したとか、タイムリーなニュース。


>お話をせがまれたオカンがうろ覚えのアドリブで乗り切った感あり。

もともと昔話・伝承の類は伝言ゲーム的な要素を含んでいて、

伝播の過程でいろいろとアレンジされてゆくところがまた面白いのではないでしょうか。民俗学的見地で。


で、御曹子島渡とガリバー旅行記ってすごく似てね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: プロの人が結構 顔を出している (pixiv)

個性派を集める

返信

 個人的趣味に走った絵や、実験的な作品 を集めると、ちょうど腕時計売り場の陳列棚のようになる。 その中からどれかを選ぼうとすると、お客は "自分に合っているのはどれかなぁ" とプライベートな感覚になり個の空気に包まれる。

 お客を その感覚に落とし込めたなら そこからセンスの交歓が始まり、商売もできるようになる。

 もちろん、その陳列棚にある選択肢は センスのある選択肢であること。


 この先、Web漫画が そこまで行くかどうか..


 シンプルに言うなら、"充実のGショックコレクション + α(アルファ) " を作れるかどうか。

(+ α は、ライフスタイルの方向性提示)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 一人旅の計画

40秒で支度

返信

ネットすげえ。べんりだ。

東海道線ならどちらの駅も隣の島っぽい。あとは座る席・ドア等の位置や車両自体の停車位置しだいか。




http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/hamamatsu/map.html

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 堀北真希ってうまいこと歳取ったらエッチくない杉本彩みたいになりませんかね

http://q7ny3v.sa.yona.la/1473

返信

杉本彩のエッチ感盛り付けも後付けな気配を感じます。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: サル、イヌ、キジで、

きびだんごって鬼には効かねえのかな、と思って調べたらある意味別物だった。

返信

本来、黍団子。

それを岡山県(吉備国)が地元の名産として桃太郎伝説とコラボ、という流れがあるとか。いちおう材料に黍も使うようですが。

ともかく、懐柔できないなら、ストレートに毒殺とか、打ち粉を白い冷たい粉にして、喰った鬼をわけわかんなくさせるとか。

自陣での誤食への対策は、訓練済みのイヌ。


なお、以下Wikipediaですが、岩手県の桃太郎は、地獄の鬼から「日本一の黍団子を持って来い」と言われて持ってって鬼がダンゴ喰ってる隙にお姫様を救う、という、やや卑怯な赤い配管工というか、ピーチ太郎。


東京は北多摩のだと、家来がなんと蟹・臼・蜂・糞・卵・水桶等、それなんて猿蟹合戦。

お話をせがまれたオカンがうろ覚えのアドリブで乗り切った感あり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: すげえ時代だ — ハードウエアのアクセサリーは3Dプリントで提供する | Teenage OP-1′s 3D Print replacement parts : monogocoro ものごころ

http://x3ru9x.sa.yona.la/3266

返信

 これは興味深いです。 (ユーザーと協業しながらモノづくりしていくスタイルも含めて)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://un5jrn.sa.yona.la/81

取り急ぎ。自分へのタグ付けを承認制にできます。

返信
qsp83x7k

写真のタグ付けであれば、プライバシー設定の中の「タイムラインとタグ付け」にそれっぽい項目があります。

「facebook タグ付け 拒否」とかで検索すると比較的楽にひっかかりますが、メニューの名前等は変わっている箇所もあるかもしれません。


それでも記事内で「左から、オレ、un5jrn(実名)、…」とやられると防ぎようがないですけども。


って、ひとの顔写真を上げる方も上げる方ですが、こういうのを垂れ流しデフォな設定にするなよなほんとに。

あと、この手のメニューの名前をころころ変えるのもやめろ。


以下蛇足。

大昔、知人に、オレがプロバイダから割り振られてるオレのメールアドレスを「善意から、勝手に」webに上げられたおかげで、そのアドレスが事実上使えなくなったことがあります。

すぐ消せとあれほど何回もしつこく言ったのに、やれFTPのパスがわかんないとかHDD逝ったとかぐずぐずしやがって、あれ絶対嘘だ。めんどくさかっただけだ。

そのせいで、今でもスパム来っぱなし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2186

超えちゃいけないライン

返信

カードゲームとしてエロくなりすぎない加減と、それでも表現しなければならないカワイヤラシイ感覚と、

その他視認性や装飾的なデザインの美しさなど、満たさなければならない要点がてんこ盛りで難しそう。

ご紹介のサイトのデフォルメさ加減が良いような気がいたします。ゆる系。


マ○コ豆の絵柄を想像しながら、「ああ、お豆を売り買いするゲームだけにね」などと思ってしまったことは

絶対口にしちゃいけなかった気がする。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: ボーナンザの話

http://zig5z7.sa.yona.la/2186

返信

・ご自分で描けるくせにと一瞬思いましたが、ルール丸パクリだとあんまり大っぴらに売れないですよね多分。

「豆の絵を販売します。サークル坊南座」とかでこみk


・「架空の妹があらわれた!」の人とかに発注したらいろいろ遊んでくれそう。

ggr6upt5

画像はサイト内「ILLUST GALLERY」からむしってきました。

他にも、ティーバッグ、白菜、あずきバー、スマートフォン、ストライクミッフィーズ、など謎の絵多数。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ノーベル平和賞は、ノーベル財団にとって戦略的先出しカードであるのかも..

http://q7ny3v.sa.yona.la/1472

返信

あー、ほんとだそんな気配。オバマとゴルビーに先手打って「ケンカあかんぞ、あとからもひとつご褒美あげるさかいな」って雰囲気ありましたな。ニトロどころじゃないもっと巨大になった火力を没後にもハンドリングしようとするノーベルさん、偉人.


http://www.ylw.mmtr.or.jp/~gifu-cea/data/nobel/peace.htm

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 生きて帰ってきた。

http://q7ny3v.sa.yona.la/1471

返信

ワタシも先日、地元の酒造寄り合いな食イベントに遊びに行きました。同じく人出に面食らいましたがそれもまたイベント、みたいな。たくさん飲んだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: テレビとかでですね、

http://q7ny3v.sa.yona.la/1470

返信

見えなくなって無視されてからがプロの仕事、なんつって。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: オワタ

何のことかは、クラスのみんなには、

返信

>あおちゃーん

油断して読んでたらちょっとキました。

この投げやりで睫毛反射的な挟み方、そうとうお疲れだったかと存じます。

よい二日酔いを。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.