Reply
Re: ゲームばかりやっているとバカになる、を身をもって体感中。
「ばっかり」がいけないだけなので、キトュンちゃんは悪くないです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
「例のゲーム」が2単体なのかシリーズ全体なのかによっても変わるとも思いますが、仮に2だけとした場合、例えば500時間って3h/日でも半年近く、発売は年初ですから、……あれ?結構なやり込み。。。
で、でも、カフェインばっかり摂ってれば手も震えるし、酒ばっかり飲んでれば手も震えるし、キトュンちゃんのことばっかり考えてれば逢いたくて逢いたくて震えるし、そんなもんではないでしょうか。
ゲームは悪くない。そういう意味では、小説や論文ばっかり読んでるとバカになるよ!とかも、まあ、間違ってもいないか。
それ以前に、
>まだ薄明るい宵の口、路傍に咲き並ぶ淡い黄色の立葵がすーっと心に入ってきて
これ、バカには出ない日本語だと思います。人情噺みたいな語り口。詩が、ある、と思いました。目を止める情がある。
まだまだいける。1日30時間を週に10日やるようになってから考えてもいいのでは。
まずオレなんか立葵をググったもん。バカってそこからです。
Re: http://u95xif.sa.yona.la/3
http://q7ny3v.sa.yona.la/2661 |
返信 |
Reply |
オープンプラットフォームじゃない方に進むのか。
ガラパゴス化、アップルとグウグルに全部持っていかれた失敗をまた。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2659 |
返信 |
Reply |
こんにちは。ちょっとドコから摘んできた文節なのか、気になって仕方ないです。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2658
シンガーソングライターの価値って、良くも悪くもそんなもんだろうなとも思い ます。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
人格が、作品に、属する。
……いや順番が逆なのか?これもうわかんねえな。
そして、イマジンにはどれくらいのオノ・ヨーコ分が含まれているのか。すっっっごい嫌な言い方をすれば、ジョンは、税務署に対して、原材料: オノ・ヨーコという必要経費を認めさせることは「当時、でき得た」のか。フィクション作家の取材費的な意味で。リリース時の契約や水面下の圧力(知らんけど)みたいな部分も含めて。
もちろん、現在のオノ・ヨーコだって、イマジンの印税を過去に遡って請求できるとは思ってないだろうとは思います。心情的なことはともかく。
それを考えると、いわゆるクラシック音楽の時代に録音や録画の技術がなかったのはいいんだか悪いんだか。
あの頃はあの音楽が流行歌、時代の最先端だったわけで。
もっとも逆に、保存しておく手段がなかったから今でも伝統芸能として生き残れてるのかもしれません。例えば「今夜のバッハのアドリブ通奏低音はクールだった。録画スタッフがいなかったっぽいのが惜しい」とか、バッハ本人が弾いてた時代では起こり得ない。
でもこんな考え方も、きっと今だからだよね。
今どき、演者依存というよりは「テイク依存」な気もしています。
「作家に興味はない、作品に興味があるんだ」的な。
演者依存って結構コンセプチュアル。例えば、嫌な言い方ですけど、ジョンが本番当日に大風邪引いて喉ガラガラの鼻ズビズビ、頭モーローで歌詞は飛ばすわ音程はアウトだわ、という録音が存在したとして、それを予備知識なしで聴いたら「何これ、、、」だろうなとも思うんですよ。それを聞いちゃった人に対して、「いや、これはジョンレノンって人の曲なんだけど、これは『本当のジョンじゃない』、調子悪かったんだ」って必死に擁護する信者も湧くはず。
かくして、ジョン原理主義者とイマジン原理主義者とn年n月n日atドコドコ原理主義者が仲良く永遠に殴り合う。
東京さ行っで、あの子は変わっただ。
いや、それ、美化してない?って。
ホンモノ、ホントウのコト、とは。そして、「それ」を受け継いでいるのは誰か。
それが音以外のことであっても。例えば、嫌らしい話、もし、仮に、イマジンが他の曲のパクりだったら、イマジンの価値は落ちるのか。
また「同じような進行を、知らずに思いついた」場合はどうか。逆のパターンとしては、現代のシンガーソングライターが書いた曲の構造が「たまたまイマジンに似ちゃってた」場合はどうなるのか。電気グルーヴはセカオワのパクりくらいで済んでくれればいいけども。
そして、それらの「結果」は、各人の感情の中で修正し得るものなのか。
以下蛇足。
シンガーソングライターって基本的に自作自演、自分自身(の声)を楽器として使うことを想定していて、つまり当て書きみたいな部分がすごくあるので、うまくいったら人間国宝だし鳴かず飛ばずならダメ人間、みたいな部分ありますよね。
作品単体を譜面に起こした時の評価は実は結構どうでもいいの。
一方、カバーを先に聴いた人が原典を聴いた時に「……原典ショボい」みたいなことになることも往々にしてあって。刷り込みって怖い。下手すると、原典のほうが「ダサいカバー、未熟で未完成な作品」と受け取られかねない。
もっともここは時代なりのアレンジみたいな部分も大きいはずとも思います。例えば、さらに逆に言えばファミコンソフトの移植。だって、あの解像度やBGMは、今の完全新作ゲームだったらああはしないはずだから。やるとしてもノスタルジーや過去へのエキゾティシズム込みという演出意図があるはず。
蛇足2。
いわゆる再現の印税って、自作の時とカバーの時では違うのかしら。作者が演るほうが価値があるなら、値段も高くないとおかしいよね。その辺も契約毎に違うのかしら。あるいはライブは一律にカバー扱いで、単純にチケット代や当日分の出演料に何となく乗せちゃって何となくこのくらい、あの曲を書いた人は後で接待しときますね、とかなのかな。では逆にライブで自作の新曲をお披露目してライブ盤に収録したんだけど妙に評判がよくて、それを急遽、後日スタジオで録って別のアルバムにも収録して売った場合は。
文芸作品の朗読なんかもそうだな多分。「この部分で作者はどんな感情をどんな抑揚に込めて発声していたか140字以内で答えなさい。なお、本番で噛んだ部分については考慮しないものとする」
その辺はズブズブのガバガバな気はする。こんなもん、いちいち数値化できる気がしないし。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2657
オレは吠えるがキャラバンは進む |
返信 |
Reply 思考の泡 |
(zig5z7略)
それによって、人間は重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、また、時間は前後の関係を断ち放たれて、そのとき、その場が異様に明るく感じられます。それをあなたは見事にひとことで言い表しました。すなわち「これでいいのだ」と。
(zig5z7略)タモリの、赤塚不二夫への弔辞
タイトルの方の引用元は気にしない方向で。
誰も皆、手を振っては、しばし別ぁーれーるー。
Re: よぉーおッ、チョン
http://q7ny3v.sa.yona.la/2657 |
返信 |
Reply |
天才バカボンのエピソードで、目ン玉つながりのおまわりさんが街の酔っぱらいの喧嘩を仲裁に入る。
「今夜は面白かったんだよ」
「いや今夜は楽しかったんだ」
譲らない埒が明かない。苦慮する目ン玉つながり。
ふと、
「そういや今夜は愉快だったな」
という片方、
「そうだな愉快だった」
ともう片方。ランラランで解散。
毎日毎日そんなセッションは続くのだな、と。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/738
わりと頭おかしい人。 - David "Fingers" Haynes |
返信 |
Reply |
More from the Amazing David "Fingers" Haynes
https://youtube.com/watch?v=oThXwURLLhs
これはベースの方がおそらく機械ですけど、全体として、ジャストとグルーヴの間というか、「前に滑らせるドリフト」というか、そんな矛盾したものを少し感じます。
また、YMOは沖縄音楽の「シャッフル」をあの時代の技術で再現するのにすごく分析/研究/実験したそうですが、それもそれで。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2656
よぉーおッ、チョン |
返信 |
Reply |
……それは一本締めではなく「一丁締め」、って話も。
以下ヨヨヨイ。
出先だと、オレが思っている一本締めのことを三本締めとしているケースも多いので、そういう時は、全力で、ものっすごく、リアルタイムで空気読みます。「今どこ?リピートあり?これ、いきなりコーダ?」って。
だって、このセッションがオレのせいで締まらなかったらハレの場にケチがついてしまう。
シメは世につれ世はシメにつれ、シメに入ってはシメに従え。
嫌な予感がして調べてみたらこうだよ。
「一つ目上がり」は仲間内では「五本締め」と俗称してました。
各地の手締めも個人的に全敗。いろいろあるんだなあ。
以下締まらない。
Steve Vai - San San Nana Byoushi
https://youtube.com/watch?v=gwHRca1CwUo
実は四四八拍子ではないのか?説。
五七五も、
タタタタタ、、、 | タタタタタタタ、 | タタタタタ。。。| 京
とか、なる。句読点をきっちり(そして無意識に)数えてる。
伸び縮みはある。短くもなり得るフェルマータ。
ミシェル・(ン)デゲオチェロ。ユッスー・(ン)ドゥール。
いわゆる西洋人は、「肩」と「買った」の区別も少し面食らうと聞いたことがあります。
一方、日本では、アフリカ系の名前をカタカナ表記すると銀行口座を作れないケースがあったらしい。「ン」で始まるとシステムがエラー吐くので。さすがに今は大丈夫だろうとは思いますが。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2655
エアーソフトガンで規定のフィールド内でサバゲやってる分には別にいいじゃん 、とは思いますね。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
でもそのガンを日本国内で違法改造して「本物」に近づけたら、近づけた分だけやっぱりまずくなるし、一方、実銃でリアルに殺し合いたければ傭兵にでもなりにフランスでもアフリカでもどこでも行けばいい。
どちらも、そこから先は、単に、実行した個人の問題だ、って。
これ多方面から怒られる返信だな。
ょぅι ゙ょ is not リアル幼女(狭義/原義)。
個人的には、「そこを区別するのが理性や知性である」という立場でいます。
つるぺたボディのイノセント未開ピュアおまんこが好きな人がいるのは、まあ、とりあえず何も言わんよ、ただ、リアルで蹂躙したらいかん。非実在青少年は実在しないところに意味がある。YesロリータNoタッチってそういうことでしょう。
酒を飲んで車ころがして事故ったら、それは「酒を飲んで運転しようと思ったお前が悪い」。酒というのはそういうドラッグだし、酒を飲んだら気が大きくなるのもまあわからんでもないけど、だったら、そこは飲んだ時に自分がどうなるかをしっかり観察しようよ。ダメそうだったら以後は飲むな。ケモナーとかになれ。って。
……この言い方も怒られるよなあ。虹なら虹のファンタジーでとどめておけ、くらいの主旨です。
ブックマーク元があっさり消えててびっくりした。
ので、元は読めてません。まあそんなもんか。
クジラックスサイドの所信表明への感想ですが、「警察の言ってることもわかる。その上で、自分は、これからも、自分 が 描 く 時 点 で 描 き た い も の を 描く。でも当然だけど実際にリアルでやったら犯罪や人権侵害になることはあるからね?そんなことはみんなわかってて読んでると思った」くらいは言い返してもよかったんじゃないかな、とも思いました。
Re: シュプレヒコールの文化、国民性
http://q7ny3v.sa.yona.la/2656 |
返信 |
Reply |
新人当時の取締役で、まぁ宴会の〆で立ち上がるんだけど。
「それではサンサンナナビョウシで」ってどうしても「三本締め」ってすんなり言えない方が居りまして。
ヨヨヨイヨヨヨイ。
Re: 大丈夫?おっぱい読む?
http://q7ny3v.sa.yona.la/2652 |
返信 |
Reply |
見出しのデカい、中身に得るもののないコンテンツを「ギガ泥棒」と呼んで行こうと思う。
Re: あっちで、
大丈夫?おっぱい読む? |
返信 |
Reply ばか |
おっぱいおっぱい
https://www.amazon.co.jp/dp/4494002143
女子高生はおっぱいくらいで動じないと思いますし、我々も女子高生くらいで動じてはいけないとも思います。節度を持って楽しくおっぱい!
以下蛇足。
さるさん、だっこでおっぱい、ちゅちゅ。こぶたさん、おなかがすいたよ、おっぱいほしいよ。上記Amazonの説明文
これを説明と言い切る強さが清々しい。
先日のマピオンのアップデート。 |
返信 |
Reply |
『映画「忍びの国」キャンペーン機能に一部修正を行いました』
うん、なんていうか...もう何も言えなくなった。そっ消し。
文化の聖域はやがて爛熟と腐敗を生み。 |
返信 |
Reply ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
Nyotaimoriが世界共通語に。
旧ツキジ場外区域。無認可Sushi house「サヨナラ」では、キャリアパスから零れ落ちた寿司職人の卵たちが老人を相手に柔肌を曝して自らカウンターへ横たわり、己の腋でスシを握っては口移しで供し、臍に注いだ酒を啜らせてはチップをせびり、乳頭に巻いたガリを剥がされては嬌声を上げ、ワサビジョーユに浸した指をしゃぶらせてはササクレの痛みに悶えるようになっていた。
座敷の片隅ではかつてのスシマイスターたちが人工魚肉ソーセージのサシミをツマミに合成ショーチューをあおりながら「この店も変わっちまったぁねぇ……寿司ってぇのぁよぅ……こんなもんじゃぁなかったんじゃござんせんかねぇ……」
Re: 国家って、現時点で「最高」の「地方自治体」だと思ってるので。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2650 |
返信 |
Reply |
そうだ。インターネットは各国国家固有の暴力装置の効き目の傘下に居るんじゃなくて国連の如しユナイトなんであった。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2649 |
返信 |
Reply |
「伝統とは、灰を崇拝することではなく、火を守ることであった。」
素晴らしい。恋するフォーチューンクッキーのコネコネしてる振り付けは寿司握ってるようにも見える。いやしかし、寿司を握るにもそもそも修練が必要であるのだが寿司職人の舞台は「魚河岸での目利き」という芸能でいえばリハーサル作業に大きなウェイトがあると思うぞう。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2647
国家って、現時点で「最高」の「地方自治体」だと思ってるので。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
>インターネットのいろんな通信プロトコルがそもそもトップレベルて規定違反を取り締まる仕組みをたぶん持たない。
一方、例えば国連は国連で「中央政府/連邦政府」として機能しているわけではない以上、どっちにしても、今のところ、クニより上の単位がないんですよね。
インターネットはインターネットでそもそも「国家とか知るか」みたいな部分がわりとあると思うんで。
国境なき正義漢。いやいやそれは一歩間違えばアノニマス(固有名詞。「商標」?)。見てる分には面白いけど。
>ネット伝達の信頼感、空気中の音の伝達みたいにいつのまにか自然現象みたく思ってる。
ここだと思います。
デジタルネイティヴ。インターネットは、自然現象では、ない。
今回のことで言えば、例えば、極端な話、「LINEが倒産したら」「日本政府の形態が変わったら」みたいなことって契約に含まれてるんだろうか。
以下蛇足。
GoogleやFacebookがプロバイダ的なものを世界的にプロバイドするみたいなニュースを見たような記憶がおぼろげにあるけどあれはその後どうなったんだろう。
Re: 越えちゃいけないライン、考えろよ - 独自:LINE 政府と行政サービス連携へ
http://q7ny3v.sa.yona.la/2647 |
返信 |
Reply |
まぁしかし、インターネットのいろんな通信プロトコルがそもそもトップレベルて規定違反を取り締まる仕組みをたぶん持たない。「踏み台になって国際ハッキング犯罪の容疑者になるかも」とか指摘されてたけどまだ聞かないし。ネット伝達の信頼感、空気中の音の伝達みたいにいつのまにか自然現象みたく思ってる。元締めのプロバイダにはお金を払ってるだぜ。
facebookはまぁいろいろ書いてもリーチ先コントロールすりゃ手堅い、ツイッタもむしろ「使う側」に責任がある感じがする。グーグルアカウントは毒食わば皿までもう割られたら一蓮托生の妙な信頼感。
それらの信頼感がLINEには全く無いのはなんでだろう。みんな使ってるから便利すけどね。
あと民間企業は公式アカウントとか広告宣伝費で償却してるのだろうけど、政府が国民サービスのために調達するのに「人気があるから」基準でLINE選んだのなら問題だな。
まぁ首相官邸のフェイスブックページにぶら下がるコメントがまー気持ち悪くてっていう不気味。