Reply
キュレーテッド再放送、だめかなあ。学習するまでが大変か。 | 
        返信 | 
Reply 思考の泡 | |
例えば第5話まで見たら、単純計算であと7回くらい余ってますよね。そこで視聴挫折ボタンを押したとして、来週は他のやつの第6話から始めるわけにもいかず。
次の週はまた違う作品を1話目から始めちゃっても別にいいのか?
もともと再放送なんだからリアルタイム性はほぼ全く要らないので、「うちでは今週が水着回」みたいなことに。ただし実況のような楽しみ方はできなくなる。
そんなこんなで2年もすればだいたいデータは取れると思いますが、そこまでやるならもうペイパービューでいいよってなる。
「無料配信で3話目まで」を1クールに4作品やるか。そこから誘導。6話まで観てみますか?では500円。最終話まで確定させてしまってよければ今なら700円。
……他のサービスの方がいいな、やっぱり。
タペストリーや抱き枕カバーを買う層ばっかりじゃないですもんねえ。どうしましょう。オレも円盤とかグッズとか全然買ってないですごめんなさい。
Re: Webを彷徨っていてふと気づくとAmazonのおすすめがプリンセス・プリ ンシパルだらけになっている。
五話くらいまで観たんですけど…挫折しました。 | 
        返信 | 
Reply | |
一話目から『被保険者の本人確認も行われないまま第三者を保険契約者とした保険契約の締結』とかされてて、大河内先生にしてはザル過ぎない?って…話は基本ダウナーなんですけど、それに対して黒星紅白さんのキャラ原案が浮いてしまっている感も…
明確なターゲット層を見据えてそこに向けて発信された作品というより、作りたいものを作ってみました、という姿勢は感じました。
再放送、基本はやっぱり万人受けしちゃった作品が選ばれるので、手堅くも有りつまらなくも有り。
万人受けしちゃったものってみんな円盤持ってるから再放送みないんじゃないの?って言ってから、よく考えたら円盤ってウケた作品でも売れてないんだったって思い出した。もう本当にどうしたらいいんですかね、この産業。
やべ、自分のオンデマンド再放送CM、六萬石まんじゅう余裕ですよ?うまいうますぎる。
『まったくこりない悪びれない』みたいなのもステキ。銀魂限定でしかありえませんけど・・・
個人的に、ディズニー最強はあれです。 | 
        返信 | 
Reply | |
次点はディズニーランドのミッキー掌編映画コーナー。隅っこでやってるやつ。
今回のお嬢様と執事の造形からすると、時系列としてはいちばん新しい(未来?)のではと予想。
たった3話で終わりってむごい。
「非日常が日常」で最後だけ妙に少し感動させに来るようなのが好きみたいです。
さておき。
1クール毎にものすごい本数が溜まっていくんだから再放送で場を繋ぐのは十分ありだとも思うんですが、人気の出なかった作品には出なかった理由があるだろうから、埋もれた名作を発掘するという方向では難しいのかも。
公式が丁寧に推していけば報われるのかなあ。キルミーベイベーとかみたいに。
視聴者は、もっと噛みしめる余裕を持つべきなのかもしれない。キルミーベイベーとか。
再放送しないかなあ。キルミーベイベーとか。しないよなあ。
Re: 「少女終末旅行」のチトが艦これの北上に見えてしょうがなかったけど声は思い のほか軽かった。
ドロッセルお嬢様(六年ぶり3回目) | 
        返信 | 
Reply | |
あ、 DLifeのファイアボール、今日だ…録画録画…
今シーズンは期待しているタイトル5本が全て土日集中で困惑…もう少しペース配分をだな…
それにしても深夜アニメの再放送、びっくりするくらい増えましたね。人手不足による制作本数の減少を目に見えて体感。
Re: 2桁の数字がTシャツに大きく描いてある場合の書体の野球っぽい率の高さは異 常
http://u95xif.sa.yona.la/34 | 
        返信 | 
Reply | |
だいたいレタードなんてのは多分エゲレスかメリケンのカレッジが発祥なんでしょうし、そうなると多人数のスポーツに採用されるユニフォームなんてのはフットボールかラグビーかバスケットボーかベースボーしかないんで、似通ってくるんじゃないですかね。
Re: あ、そうか!
http://zig5z7.sa.yona.la/4774 | 
        返信 | 
Reply ばか | |
・プリウスの車両接近通報装置を藤村くんにしてみた
https://youtube.com/watch?v=n-ss-Qbefsk
https://nicovideo.jp/watch/sm25553371
うるせえっつってんだ馬鹿野郎
音しねぇとあぶねえだろこの野郎
・「CMソングを流しっぱなしにしていただいてる間のガス代は負担します」みたいなプラン。
ラジオライフあたりが半月でハックする。
・選挙カー
・右翼の軍歌的なあれ。プレイヤーを全アナログというか速度依存にする。大昔のチャリンコのライトみたいに。
一定速度で走らないとBPMもピッチもヨレヨレ。結果としてエコドライブになるし、信号待ちでは静か。バック中は当然逆再生。切り返しではバトルDJっぽくなる。
Re: 30年使ったマグカップを先日ついに割ってしまった自分が通りますよ
一方、フォーミュラEはレース中に車ごと乗り換えた | 
        返信 | 
Reply 思考の泡 | |
プリウス、全損になった個体が多いだけだったらどうしよう。(#今日のプリウス)
末長く使えるものを寿命まで使おうとする心がけ、大事だと思います。
……やっぱりたまに壊れてくれないと儲からないのかなあ。
30年カップ、寂しいですね。いいのが見つかるといいです。手や口のアタリに慣れるまで少しかかりそう。
それとも、いっそ金継ぎしちゃいますか?より愛着わきそう。
Re: おすすめしません。 — kna plus tate-pleats レビュー
30年使ったマグカップを先日ついに割ってしまった自分が通りますよ | 
        返信 | 
Reply | |
耐久消耗品にとってのエコって、リサイクル可能であることよりもアホほど永く使える事の方が実は大事なのかもしれない。
最近ちょっと気づいたことなのだけど、そう言えば初期型のプリウスって全く見かけなくなったよなぁ、って(元々販売台数が少ないのもありますけど)。ハイブリッド車やEVは電池の寿命次第で簡単に買い替えられそう。(売る方もそれが狙いなのかなぁ。)大事に乗れば『旧車』になれるガソリン車とちがって、電池車は『旧車』になれないのかも、とかとか。
Re: これなら、
コンビニ警備員(私兵)という生き方。やりがい現物支給。 | 
        返信 | 
Reply ばか | |
皿洗いすると無料になる飲食店が話題になったことがありますが、あんな感じで、トイレ掃除や品出しをするとダウンロード権が与えられるシステム。
オーナーによっては廃棄の弁当を横流し。生かさず殺さずなロス加減を読むのが仕入れ担当の腕。
Lv1は雨の日も風の日も店外常駐で掃除からスタートです。窓拭き全力(汚れると立ち読み用QRが外から見えなくなるので)。「早く冷暖房完備の店内でダウンロードしたい」等。
……なんか交差点で車を無理やり洗って小銭をせびる子供みたいな話に。いかん。
Re: 位置ゲーとしての本屋。
Re: なお、自分の仕事は全否定。
同時にフィジカル版も売ってるからじゃないすかね、、、 | 
        返信 | 
Reply 思考の泡 | |
なにせ権利者が同じなんで、あからさまに電子側だけエコを謳うとフィジカル側の取次に睨まれるとか、そういうアレなのかしら。。。
もしそうならフィジカル側も黙ってないで電子版の取次みたいなサービス立てろよとも思いますが。
電子モノ専門のメジャー出版社/レーベルってあるのかな。あるんだろうけどそういうのは「メジャー」とは「いわゆる言わない」のか。
Re: 似て非なる類似品のご提案。
商品化を突き詰めると「普通の紙と、ただの定規」になっちゃいません……? | 
        返信 | 
Reply 思考の泡 ばか | |
あるいはすごくがんばってプリントゴッコ。
写経にも似た、静かな時間。書く前にまず墨を擦る感じ。
脳の活性化にはその方がいいのかも。手先を使うし。
間を取ってこんなのありました。現在、3,568円。類似品多数。
Andux Space 数独 木製 子供 ゲーム パズル SD-02
ただし、ログは残せない。もとの問題の方を切り抜いて保存しておく感じになるか。
駒を失くしたら、メーカーに現金書留で300円送ると1〜9のうちどれか1つがランダムで届きます。
ごくまれに0が届きます。SSSRハズレ。メルカリに出すと5000円くらいになります。
Re: 通信障害への備えとして紙製Twitterが話題になってるようなので。
似て非なる類似品のご提案。 | 
        返信 | 
Reply | |
うちの母親が老後の数少ない楽しみとして、雑誌や新聞についてくるクロスワードや漢字パズルに熱心に取り組んでいるんです。
そのうちのひとつに数独がありまして、ただあれってトライ&エラーしまくるじゃないですか?新聞紙の表面に鉛筆で薄書きして書いたり消したりしてると、紙面がすぐボロボロになっちゃう。で、わざわざ別の白紙に定規でマスを描いて、問題を写し取ってやってるんですよね。自分らだったらエクセルで9*9のマス作ってコピーしまくれば、って簡単に考えますが、年寄りで超アナログ人間なんでそうならないのです。まぁ、時間も持て余してるし。
多分、全国規模で考えたとき、これって商品化の可能性があると思うの…
【追記】
いまちょっと調べたら、同様の機能を提供するアプリ、はある。エクセルで作ったテンプレデータもあったけど、うん、わかってない、わかってないよ…
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2696
ユーチューバーが定期的に試してみてほしいです。 | 
        返信 | 
Reply ばか | |
一体、本気でノーガード戦法にするといくらかかる「とされている」のか。
定額だの割引だの保険だの根こそぎカットで契約、修理もいきなり全交換ではなく可能な限りパーツ単位で直してもらい、各々でドすっぴんとされている金額を請求通りに本当に全部払います。金ならある系の人は新機種/新プラン登場のたびに試して比べていただきたい。
ケータイ落下はどうしよう。平均的な駅の階段の真ん中から3ヶ月に1回くらい落とすか。落ちる向きは、運!
建前としては、パケット料金の不明瞭さを暴く感じで。
あっさり200まんえん/月とか行くんじゃないかしら。でも端末を分けると1台あたりの通信料が減っちゃうか。
ほんと端末っていくらするのこれ。
関連(弱)
iPhoneを中国・深センで買い集めた部品を使ってイチから組み立てるとこうなる
http://gigazine.net/news/20170413-making-own-iphone/
すべて自分で部品を買い集めて作った自作iPhone 6s(16GBモデル)にかかった費用は、部品代で約300ドル(約3万2000円)だったそうです。
もう高いんだか安いんだかよくわからない。量産効果は部品のみ?
想い出 : プライスレス(諦
Re: いっそ少年法をなくして、代わりに「ケータイを1回持った時点で成年法」とい うのはどうだろう。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2696 | 
        返信 | 
Reply | |
そうそう、概ね10万円の端末マシンを分けわかんない「実質無料!」で継続課金で支えるモデルのちょっと先にその世界がある感じがします。しかし電車で覗きこむ若者のスマホの画面バッキバキ率を想うに、「本体分割料金分補填実質無料ただし物損保険月々料金発生」システムはなんか誤魔化しがあるハズ。だって直せてないのだから。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/4750
百合の名を借りた、けっこうガチなエスペラント学習ゲーの模様 | 
        返信 | 
Reply 自己レス | |
多分これ真面目にやったらエスペラントでアパート探して自炊くらいは普通にできるようになる。ちょっとエスペラントまでの飛行機代貯めてくる
件のフォントは、主人公がそもそも文字を読めない状態から始まる必要があるのでフォントも必要っぽい。
ヒロインとサブキャラが「現地語のカタカナ表記」で数十行に渡って猛スピードで会話する描写があるようで、「外国語に置いていかれる感じ」がすごい。クリアすると字幕の有無が選べる(!)模様。
ミニゲームも濃い感じ。
>あの人、多分、必要とあらば今でもホイホイ脱ぐよ。 | 
        返信 | 
Reply | |
体操48歳も無かったですし、何よりお子さんがもう大きくなっていらっしゃるので、人の親としてそろそろ真っ当な俳優業を主軸として専念されるのでは?とか。とか。
個人的にはピエール主役の大河が観たいくらいなんですけど・・・
