http://y74w2s.sa.yona.la/12 |
返信 |
真面目に話を聞かない人に 真面目に話を聞かせるにはどうしたらいいものか
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1116
http://q7ny3v.sa.yona.la/1121 |
返信 |
Reply | |
あったあった。ナイトメアなるV系バンドの咲人さんシグネーチャらしい、全然知らないけど。ヘッドの造形は壁に張った猫耳前原トリックかと思ったら見えたままだったという。
http://www.kurosawagakki.com/img/itemimages/0377/L/img1_37711.jpg
スカイツリーの禍々しさに全然慣れない |
返信 |
車で東京の外に出て、帰ってくる時がやばい。
用事が終わって、油断しながら首都高に向けてぐにゃぐにゃ走ってると向こうに見えてくるあのタワー、あれ絶対、高さ10kmくらいあって人口は数万人くらいいるだろ。
何というブレードランナー脳。ロボコップ脳。
遠近感に慣れてないだけだとも思う。
Re: アメリカ人に対する偏見を書きます
http://y6p6jr.sa.yona.la/337 |
返信 |
Reply | |
>何かプロダクトの具合が悪くなった時、
・何年ものだろうが、レシートなかろうが、とりあえず返品できるか試す (特にWal-Martで)
買い換えるは、たいていの場合最後の最後の手段だと思う。
Wal-Martのことを説明すると、あそこはある意味究極の「お客様は神さま」的商売で、「返品希望は、たとえ明らかにウチの商品じゃなかろうと、レシートがなかろうと、5年前に買った品であろうと、ゴネられて大事にされて他の客に悪印象与えるくらいなら、とっとと満足行くように返品なり返金なり交換なりでゴネ客を黙らせるのが何より先決」、と言うのが基本らしい。
友人が働いてて聞いた話だが、某競争店で4、5年前に買ったテレビを、壊れたから交換しろとWal-Martに持ち込んだ輩がいて(もちろん、Wal-Martの品でないと知った上で)、Wal-Martは(つまり友人が上司からの指示で)にこやかに客のその横暴な要求を微笑んで飲んだらしい。
こういう無茶っぷりも、北米らしいなあと思う。
さて、今夜9時半締め切りのオークションがあるんだ。落札できますように。
Re: これ、針だいじょうぶか - Analog Vinyl Sampling
針も心配だが |
返信 |
Reply | |
個人的に、レコードと言うものを「切り貼り」すると言う行為を直視できない。
レコードに傷入れるとか言語道断的な。
今時の何もかもデータな音楽体質に馴染めないアナログ人間は、レコードそれ自体をアルバムの存在の一部ととらえてしまう(そもそも今時は、「アルバム」という形態自体がすでに廃れつつあるせいで、切り貼りなんて平気でできちゃうのか)ので、それに傷を入れるとかアーティストに対する冒涜に思えてしまう。
レコードというあの薄い板そのものが、ひとつの芸術作品だと思うわけで。
あったま固いなーと自覚しつつ、こういう生理的嫌悪は如何ともし難い。アイデアとしては面白いとは思うが。
切り貼りしちゃったら、元の盤は破壊されちゃうわけだしね←この辺りが嫌悪の理由か。
でもお高いんでしょう - ユーロファイター・タイフーン |
返信 |
欧州4ヶ国共同開発の、現役の戦闘機の、大真面目な売り込みサイト。
なんと日本語。おもっきり本気で日本向け。
http://www.baesystems.com/japan
売ってるモノを除けば、サイトの見た目はものすごく普通。
売り込みなので、当然、Contact Usもある。
事務所の住所や担当者のメールアドレスが淡々と載ってます(森ビルの中)。
それにしても、ここ見て、じゃあ買おうか、カタログください、ってなる人いるんでしょうか。
アメリカ人に対する偏見を書きます |
返信 |
何かプロダクトの具合が悪くなった時、
・訴える
・買い換える
・ダクトテープでぐるぐる巻きにして凌ぐ
・特に処置はしないで、使う度に毎回ファックシット言う
の4段階しかないんじゃないかと思うことがたまにあります。
以下、例によって投稿直後に追記。
よく考えたら、オレも大して変わらなかった。
最初と最後が言いたかっただけのようだ。
これ、針だいじょうぶか - Analog Vinyl Sampling |
返信 |
Vimeo 手間のかかることを | |
http://ccpe8m.sa.yona.la/9 |
返信 |
かわいい娘には彼氏がいて
彼氏がいる娘は遊び慣れてて
遊び慣れてる娘にぼくらはバカにされる
そう思ってました。
かわいい娘には彼氏がいる、という一文だけがいつだって真実でした。
苦い、苦い。
http://zsyxif.sa.yona.la/11 |
返信 |
精神的な幼さがさらけ出されてる。
語る者に深みなし。
尊敬なく持ち上げあう似た者同士達。
すべては己の顕示欲を満たすために。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1120
残留する塩素がアルミを侵す、とか。 |
返信 |
Reply | |
言われてみればガラスCDってあった気がします。
もう出ないんだろうなあ。何なら24万bit/96GHz録音のアルバムを3ペタバイト分ダウンロード販売にすればいい、ってなりそう。
常温超伝導も欲しいです。
何となく核融合より簡単そうな気がするけど全然そんなことないんだろうな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1120 |
返信 |
Reply | |
ポリカーボネートは屋外の紫外線×数年で白くなりますからレーザー光が拡散しちゃうんですかね.ガラスCDって何タイトルか出版された記憶がありますがもう出ないのかな.

