傷をメモリーだと許容できるデバイスの限界ってどこだろう。 |
返信 |
Reply |
アップル製品に後付けで刻印サービスしてくれるサードパーティがいたとして、やっちゃったら損壊扱いになるんだろうか。
正規の保証からは外されそう。約款読む気がないのでこれ以上考えませんが。でもそれでいったらiPadなどの背面をデコって放熱効率を下げる行為も重大な損壊な気がする。更に言うなら、アップル純正以外のカバーを利用するのも意図的な放熱低下を引き起こす損壊行為じゃなかろうか?わからん。
製品の寿命が長いことが、使う人間にとって傷を許容できる尺度になっている気がします。
・柱の傷はおととしの・・・は、それこそかなり製品価値が下落させる行為だと思うんですが、文化的に許容されているのは面白いかも。
中古住宅として割り切って買うなら、あまり憎めないというか、微笑ましいからまぁいっか、みたいな。(後になって一家心中の事故物件だったと知らされる恐怖展開は除く。)ところで、なんで去年は測定しなかったの?
・ダメージジーンズとかいうチート。
・人間自体も、身体に傷を蓄積していく・・・自分も子供の頃に湯たんぽで低温やけどやって、脛にドス黒い十円ハゲがあります。大抵の人はなんらかの傷がどっかに付いていると思うんですが、こういう身体的な欠損をもって自己認識をするような機会ってあるんでしょうか。自分は今のところ無いです。
【蛇足】
カーオーディオなどで有名なアルパインの本社には、相次ぐ故障に不満を持ったアメリカの顧客からピストルで打ち抜かれて返送された製品が、自戒の為に展示されているそうです。現代の臥薪嘗胆。
自分もつい先日、Amazonとソフマップから全く同じ島風が届いちゃったんですが(バカ)自戒のために二体並べて飾ったほうがいいですかね?
うちの近くでChromecast買った人に告ぐ |
返信 |
告ぐ |
オレは持ってないので仕様を知らないんですが、SSID変えてください。あと隠せるようなら隠してください、鍵もかけてください。
繋 が っ ち ゃ う ん で す 。
わざとそうしてるんならそのこと自体はいいんですけど、うちのWi-Fiに自分の端末を繋ぐのに手間なんです。
それと、ないとは思いますが、実はロジテックだとかそういうのも勘弁してください。
もう「旧聞」売ってよ |
返信 |
思考の泡 |
「新聞」じゃなく。
既にありそうな気もするけど調べずに書く。
ネットで、例えばまあ2週間前なら2週間前の情報って、意外と探しづらい。
大事件があったら、その続報が欲しいのです。初動で誤報があってもある程度はしょうがないし、誤報でなくてもその後の展開が気になることも多いんです。
極端なことを言ってしまえば、初報アプリ無料、続報/訂正はアプリ内購入で月額メルマガ1000円紙ならもうちょっと。など。ユーザごとに「この事件をフォローする」でそれだけ継続的に届いてもいい。これはさすがに紙では厳しそうだし、完遂しようとすると人員が無限に必要になるという大穴があるけど。
フローとストックの狭間で商売できそうなところって現状では新聞社くらいでしょう。
それとも、言わずに済ませたいことは大事件の隙間に小さく載せたい?
だいたいニュースのURLってなんであんなすぐ無効になったり会員限定になったりするの。探しにくくしてるとしか思えないのです。
やってくれるなら、あとはユーザが淘汰します。
http://c8hp6j.sa.yona.la/52 |
返信 |
感傷的になってみても
今更
Re: またお前らか — OK Go - I Won't Let You Down - Official Video
http://q7ny3v.sa.yona.la/2057 |
返信 |
Reply |
フェイスブックページに台車にスタビライザー、そこにクアッドコプター基地、みたいな写真載せてましたよ。キレ良すぎとかあの人数にクリック送ったのかとかお稽古とかリテイク回数とか、いろいろ気になりますがそのうちメイキングが出るんでしょうな。前のハンドルみたいなカメラは仕掛けをみてもっと感心したけど。
しかしなんだ、zig氏の「また君たちか」紹介から見続けてきたけど国内ブレイク、きっかけはパヒュームカメオ?、けらましい。
3dsmax2012の新機能「irayレンダラー」 |
返信 |
Quote |
このirayは今までのレンダラーと機能が大幅に異なります。
今までのレンダラーは計算を軽くするため擬似的な光の計算を行っていたのに対して
irayは光のシミュレーションを行います。
したがって、mental rayの様な複雑な設定が無く、設定は「どの程度シミュレーションしますか?」
と言うものになっています。
ソディック、金属3Dプリンターの量産型初号機を完成−高機能金型向けに展開 :日刊工業新聞 |
返信 |
Quote |
金属粉末を層状に敷いた上でレーザーで選択的に溶融、焼結させ1層ずつ造形する粉末焼結積層造形(SLM)法を採用。10—20層を造形するごとに切削加工を施し、精度、面粗度を確保する仕組み。例えば、スマートフォンケース用金型のコアは切削などの時間を足すと毎時3—6cc程度の速度で製作できる。最大造形サイズは幅、奥行き、高さともに250ミリメートル。
米無人ロケットが爆発 打ち上げ直後に落下 |
返信 |
ニュース |
ショック 大きいだろうな。 爆発で頭の中が真っ白になったことだろう。 ポーーーーー
しかし あの大爆発はおそろしい。
Re: 神速天使
Zippoの永久無料保証を思い出した。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
あのライターの保証って常軌を逸していて、ほんとに無条件でやってくれるそうなんです。
インサイドユニットが取り出せさえすれば、ガワは可能な限り復元してくれる。もちろん、中に型を当てて叩いて直る範囲までですけど。それでも例えばフタが取れてなくなったような場合は、できるだけ似たような古さのフタをどっかから見つけてきて付け直してくれる。
構造が単純な製品だからできることではありますが、ユーザが付けた傷や刻印なんかも可能な限りそのまま返したいという願いの表れ、だそうです。なんせあれは買った後でユーザが好き勝手にサードパーティという名の路傍の彫り師に彫らせたりするどころか、プレゼントする際には贈り手が受け手の目の前で新品をそこらへんの石に叩きつけて、その傷を以ってメモリアルとするような文化さえあるブツなので。
修理依頼で戻ってくるライターの中には一見して明らかに無理なものも稀によくあるらしく、「グラインダーにかけちゃった」と文字通り粉々になったような、もうお前それ絶対わざとだろ、という状態なのも来るらしいんですが、それでもそのライター(だったもの)が自社製品であると確認できれば代替品を返送するそうです。
iPodの刻印なんかは、ありもののフォントで位置を選ぶだけでしょうから再現性は非常に高いはずなので、やればできると思うんですがどうなることやら。誰かやってみた人はいないか。いそうな気はします。
ただし、仮にやってくれたとしても、なまじ再現性が高い分「これは二代目だからあのものそのものではない」というメモリアル的な悲しみは逆に増すかもしれません。買った(貰った)ものはプロダクトなのか情報なのか。八百万の神の国の人だもの。
神速天使 |
返信 |
Reply |
月曜の18:00にクロネコがピックアップしていった My iPod touch は、
43時間後に交換品の到着をもって修理完了扱いとなりました。
以下、物流の内訳
【行き】
2014/10/27 18:02 クロネコドライバーによる要修理品回収
2014/10/28 11:52 リペアセンター到着
【帰り】
2014/10/28 17:11 リペアセンター発送
2014/10/29 12:57 配達完了
製品到着後、正味五時間強で発送。リペアセンターとは言っても実態は代替品発送センターですな。現実的。
整備済み品なので、背面もパフかかっててピッカピカよ~。ボタン部分もへたれはじめていたので、結果良かったのかも。
願わくば、自分が送ったiPodの再利用可能部分が有効にリサイクルされますように。南無-。
で、たぶんですが、背面に刻印がある場合でも、問答無用で無印の代替品にされて終わりなんだろうなぁ。
ShoteNoteってスパムないんですかね。 |
返信 |
http://info.shortnote.jp/about.html
今のところなさそう。
ShortNote独自の文化圏もできているみたい。sa.yona.laから移ったひともいるかも。
連携はLINE、Facebook、Twitter、Tumblrですか。
SNSではない、というスタンスらしいです。
https://www.shortnote.jp/view/notes/AHHPpSNg
一方、Nisshiは終了するみたい。
https://nisshi.in/html/termination
アバウトを引いておきます。
Nisshiとは、日々の出来事や体験、教訓や学びなどを書き留めて、知り合いとシェアできる、あなただけの日誌が作れるテキスト専用のSNSです。
SNSといえばFacebookやTwitterなどすでに多くのサービスが存在していますが、Nisshiには「いいね!」や「コメント」のような、読者の反応を気にしなければいけない機能は一切ありません。
Nisshiの特徴は、自分の文章に目を通してくれたフォロワーが分かる「既読」機能。コメントのようにダイレクトに読者の反応を得ることはできませんが、その分コミュニケーションに気を遣う必要がなくなり、義務感や拘束感から解放されたちょうどいい距離感の心地よいソーシャルなつながりを生み出します。
「いいね!」が気になって夜も眠れない方、料理などの写真はもうお腹いっぱいという方、ブログだと続かない方、文章力で勝負したい方、静かに自分語りを楽しみたい方、新たにライフログをつけはじめたい方、そして何よりも文章を書くのが大好きな方に当サービスを使っていただければ幸いです。
Kawasaki のバイク、& シド・ミード |
返信 |
画像 シドミード |

(拡大)
前輪 類似
シドミード的な世界観のイラストが少ない。 もうちょっと見たいな..
http://c780162.deviantart.com/art/Street-Level-Garage-448031237
とか。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2056 |
返信 |
FM横浜、フィルコリンズからボズ・スキャッグスの流れが染みる。Jwaveがお政治おじさん臭いので変えた。テレビは持ってませんってワザワザ言わないのがオレのスノッブ、って言ってるけど。
私のギョーカイのコンサルティング基準に定例の更新があり今日はセミナーに参加。東京大学ですよ、駒場だけれど。学食で昼食、生協行くとカレッジグッズ、買っちゃうよねー。カレッジじゃなくユニバーシティか。
「ファンタシースター ノヴァ」店頭体験会in秋葉原 |
返信 |
ファンタシースター ファンタシースターノヴァ |
2014年10月26日,セガは都内のソフマップ秋葉原アミューズメント館において,同社が11月27日に発売を予定しているPlayStation Vita用ソフト「ファンタシースター ノヴァ」の店頭体験会を開催した。
http://www.4gamer.net/games/232/G023268/20141027018/
なんかもう直ぐ発売だと思うと気になる情報。
一体どんなゲームになって登場してくるのだろうか・・・
気になりますわ。
期待を高くしてゲームの発売を待っています。
またお前らか — OK Go - I Won't Let You Down - Official Video |
返信 |
YouTube |
既に各所で話題爆裂の映像。
毎度まいどほんとにもうどうなってんの。
バミりテープも生々しい、長回しビデオ、のはずなんですが、そんなはずはない。いやでもやっぱりそうなのこれ?そうらしい。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/409
訪問販売員は「訪問販売お断り」を見つけるととりあえずインターホン押してみ るらしいです。 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
以下本文全部蛇足。
このあいだ、磁石が欲しくてわざわざ原宿の巨大なダイソーまで足代かけて行ってきたんですが、あの店は地上3階地下1階なのにレジが1階にしかありません。大丈夫なんだろうか。
と思いながら結局1階まで降りて普通に買ったので、みんなそう思いながら結局買うのかな。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/409
http://q7ny3v.sa.yona.la/2055 |
返信 |
Reply |
「暴力団お断り」の看板はみかじめ料の領収証兼シマの標識と思ってた。
http://6v4ach.sa.yona.la/409 |
返信 |
「万引きは犯罪です」「防犯カメラ作動中」
犯罪者からするとそんな注意書きは盗難被害にあってることのアピールに見えるんじゃないかと思ってしまうんだけど
危ない考え方な気がして人前では言えない。言ったことない
実際そうです、なんてレスがくればこの心のもやもやが少しは晴れるのに
うちのお店にも1,2年前に貼ったのがあるけど最近被害多いし嫌だわ
http://q7ny3v.sa.yona.la/2054 |
返信 |
kwout |
メガネ、理系っぽい、草食っぽい男子が「あなたの耳型をお取りします」と、一部のマニアさんにはたまらんのではないだろうか。ってあれ?マツオバンダイ?たけし軍団?。
3Dペイント |
返信 |
3DCG ソフト |
C4D には最初からBody paint 3D というのが入っている。
CGの作業も細分化してきているのだろうか。
● New Approach to Handpainted Environments - ハンドペイント感が素晴らしい3D背景モデルアプローチ!
http://3dnchu.com/archives/new-approach-to-handpainted-environments/
とか。