助け合って頑張っていくべき? |
返信 |
助け合ってやっていくべきでしょうかこれはこのような状況になったということを考えるならばそこはさすがに助け合ってお互いに頑張ってできることをやっていくということそのようなことがよかったりするんでしょうか。
ちょっとよくわからないところがあるからとしてはいいのかということですもちろんこちらとしてはそれなりに助け合ってやっていく余裕できるところではあるんですけどねやはりこればかりは相手のあることですから・・・
だからこそ相手に合わせていかなければいけないわけですよ助け合って頑張ってやっていくのかどうなのかということすぐには答えは出ないかもしれないね。
Re: ちょっと待ってみてよかった
ちょっと待ってみてよかった |
返信 |
いつも、火曜日にチラシを入れる近くのスーパーがあるんだ。ところが、今週は来月からの増税のシステム変更のためにちょっと営業時間は短縮になっていた。そのせいか、いつもは入れない月曜日にチラシを入れていたんだ。これを見た時に、欲しいと思っていた牛乳が安くなっていたのにはちょっとやられた感があったんだ。しかし、家をしかしたら水曜日にまた再度チラシを入れるかもしれないと思ったんだけどその読みは正解だった。私がいつもよく飲む牛乳が安くなっていたんだよね。そこで、そのスーパーで牛乳を買ってからその先にある卵の直売所まで行って卵買って帰ってきた。月曜日に、牛乳が安くなっているのは知らないで翌日にそれを行ったときにはちょっと悔しかったんだけどは待ってみてよかったよ。
http://c8hp6j.sa.yona.la/51 |
返信 |
幸せには
色んなかたちが
あるのだよ
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/3359
さきほどオンラインで修理申し込んだんですが、 |
返信 |
Reply |
以前RRoDでえっくるの修理頼んだときと同じで、問答無用で定額修理なんですね。
たぶん同等の代替品が『修理済み品』として送られてくるんだと思うんですが、これを修理と呼ぶのはいかがなものか。
平面に無料刻印してある場合はどうすんだろ、とも。うーん。
>クラッシュ/再起動しまくり
iPad nano もとい、iPhone6LL、アーリーアダプター冥利に尽きるじゃないですか。
自分はiPhone6mini待ちです。いや無理だけど。
Re: 今日気がついた。
http://zig5z7.sa.yona.la/3359 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
・Bluetooth拡散モード、なにそれこわい。通知されたほうは周りの端末と連携して撮影中の端末を特定しにかかるというのもいいかも。特定したら、さあ、Rock'n'Rollの始まりだ。デスオアダイ。
と思いましたが、動画を撮りながら乗車(や入店など)することの予防として撮影中はずっと通知しつづける必要があることに気づきました。受ける側も常にBluetoothを生かしておかなければいけないので、素晴らしいバッテリー殺し。機種変更がはかどります。でもBluetoothはどうせ買ったときにデフォでオンになってるだろうからいいのか。
そして、地味だけど重要な効果が、撮られたくない人も検知用端末として何らかのBluetooth対応機器を買わなきゃいけないような気になること。新規の需要もはかどります。サンコーレアモノショップもはかどりそう。
・拡散の開始はあくまでカメラ系アプリの中でだけ起こればいいので、スクリーンショットと区別して対応させることはできるはずですよね。その点はすごくいいなと思いました。
・ガラス面に段差が出てくると指の皮にごくごく浅い傷がつくので気をつけてください。
・iPhone 6 Plusの128GBモデルにだけ、クラッシュ/再起動しまくりというトラブルが多発していると各所で話題ですね。
英語のフォーラムまでは追ってなかった。そこまでAppleが好きなわけではないので。
オレの引きの強さはまだまだ健在。ネタまみれの人生にも慣れてきました。
出荷まではまだ3-4週間あるようなので、その間に解決することを祈りますが、ハードウェアの問題かもしれないとも言われているのでどうなることか。もうこのさい代替機として16GBを8台くれてもいいよ。たーすけてー
今日気がついた。 |
返信 |
Reply |
iPod touch の液晶が割れてた。

表面3層の一番上のガラス面だけ逝ったようで、操作や表示には全く影響なし。(おかげで全然気がつかなかった)
新しいiPhone、確か1層構造なんですよね・・・・・カモン☆ジョイナス。
モラルモードはいい呼称だと思いました。
切り替えてない=モラルが欠如しているってダイレクトに直結しますもんね。
カメラの音の件。
音はしないけど、シャッターきると本体からBluetoothで周囲に存在するスマホに『近くでシャッター切ったヤツがいる』ことを知らせる、恐ろしい仕様とかどうでしょう。
>あるいはTRICKの上田次郎。
またはモダチョキのフィリップ君。
ドッキリ番組とか・・ |
返信 |
ドッキリ番組とかどうなんだろうと言って気持ちになったりするところがあるんですけどねとりあえずバラエティー番組のテレビのやつなんですけど独自番組とかそういうもの関していろいろ思うところがあるというか・・・
もちろん面白いところもあったりするんですけどねだけどそれでもあまり面白くないなと感じてしまうようなドッキリ番組があったりするわけでしてそこら辺の絶妙なバランスみたいなものが自分の中ではあるわけなんですよ。
なんだかんだ言いながらもいずれにしても自分としてはやはりドッキリ番組終わったら見てしまうところでございますけども・・・
もうそろそろ機は熟してると思うんだ。 |
返信 |
思考の泡 |
そろそろ、Google Strictモード(仮称)を使わせてほしい。
「もしかして」はそのままでもいい。とにかく、入れた単語が入っていないページを「一切」表示しないモード。
なんなら、並行して、ログイン済みChromeで訪れたことのあるページの概要を「すべて」Googleドライブみたいなところに保存しておいて、その中はより重点的にかつ曖昧に検索してくれるともっといい。
月300円なら払う、という層はけっこう厚いんじゃないかと思いますがどうでしょう。
禁断の手だろうか。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2052
チンをSoundCloudに上げようとして思いとどまった。 |
返信 |
Reply おっさんホイホイ |
うちの電子レンジは1991年もののHITACHIジャパンヴィンテージですよ。オレより2つも年上です。うそですけど。
これがまためっぽう元気で一向に壊れないんです。もちろん受け皿は回ります。
リモコンなんかもすっかり「早戻し」で、巻き戻しって何を巻くのさ、という記事を定期的に見るようになって久しく。
関連
Cassette Adapter Bluetooth
http://www.ionaudio.com/products/details/cassette-adapter-bluetooth
ふっるーいカーステレオなんかをハイテクにするナウなグッズ。肩に担いだでかいラジカセにこれを突っ込んでスマートフォンから制御するのも乙なものかもしれません。
もう、そういう再生アプリないかな。1曲スキップすると5秒くらいピロピロキュルキュル鳴ってからバチャッと言って、またちょっと戻ってからおもむろに再生しだすの。ありそうな気はします。
親戚や、あるいは親戚でなくても近所に1人くらい住んでる、なんか変でダメな おっさん |
返信 |
思考の泡 日々 ばか |
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
……今のところ、半分くらいは順調である。それが喜ぶべきことかどうかまでは考えない。
あるいは、ほどよい猫好きの家で飼われている猫になりたい。
これはさすがにいろいろ厳しいな。
ひとからみたらどうでもいいことばっかり考えていたいのですよ。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2050
http://q7ny3v.sa.yona.la/2053 |
返信 |
Reply |
会ったヒト備忘。
アサカユイのその後みたいなお嬢ちゃん、かわいい喫煙者。いつものピアノマンとアメリカ人みたいなニックネームのお嬢ちゃん。メガネちゃんのタバコはハイライトメンソール。避難誘導スマホアプリのベンチャーお兄ちゃんはえらい積極フレンドリーで柏原出身のギタープレイヤー、近い。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2052 |
返信 |
Reply |
きっちり脇を閉めて左手でレンズ、右手でシャッター、顔でファインダーの3点支持ポーズは長玉でのブレ抑制に効くハズ。でもデジタルだと補正できるのかな。半押し待機からガシッとシュートする感じはどこかに残ってほしい。
あと、電子レンジって最近「チン」って鳴らなくねぇ?っていう。
なんかすんごいシックなスマートウォッチ - Activité |
返信 |
スイス製。
Activité
http://www.withings.com/activite/en-US
とりあえず動画見るか、と見てみると肝心の時計をちっとも映さない。
では、とページ上部の「images low def / images high def」をひっぱたくと画像詰め合わせzip。しかもファイル名にアキュートを含むというお行儀の悪さ。それなら、とプレスリリースを見ようとするとPDF。
呆れてしばし放置していると、背景動画のせいなのかなんなのかブラウザがみるみるうちに重くなる。
という、なめたプロモーションサイト。
でも時計自体はかっこいいの。へんな言い方だけどスマートには見えない。しかもどうやらこれで防水なんだぜ。
ってあの、ローデフっていうからそのまま上げてみたけど十分でかいじゃんよ。ちょっとした壁紙だよこれ。ほとんどが余白だし。
ところでFall 2014っていつなんでしょうか。そろそろだと思うんですが。見てみたい。
猫にすごい名前をつけている人に告ぐ |
返信 |
告ぐ Quote |
猫の名前を列挙しているだけのページがあったのでなんとなく眺めていたら、ひとつだけ、すごく異質な名前があった。
脳外(のうげ)
由来と、他に何か候補はなかったのかをお知らせください。
ざーっとスクロールしてても目を引いた。この字って、脳って、名前で見るとは思わなかった。
飼い主はお医者様か何かでしょうか。大病院の建物の脳外科の部屋の縁側の下あたりで保護されたとか。
あるいはフィクションに登場するのかな。フィクションなら「いぬ」や「保留」って猫がいるし、三人称で名前のない(作中の飼い主が、意図的/明示的に命名しない状態のままで飼っている)猫もいる。
同じサイトに人名も載ってるけど「月(らいと)」はなかった。
エディタで手打ちの硬派なサイト。
芥川 三こすり半之介 の芥川賞とは |
返信 |
ネタ |
三こすり半で天井まで飛ばすと芥川賞。
Fusion Calculator |
返信 |
スマホ |
それでもフュージョンカリキュレーターには勝てないな。