春画展行ってきた。 |
返信 |
変態‼変態‼変態‼変態‼ |
18禁!
http://www.eiseibunko.com/shunga/
これ。
当日券売り場で子供料金の設定がなかったのが、いまさらながら新鮮。
平日の昼間でもクッソ混んでます。客層は、夫婦と思しき初老の二人連れがたいへん多い。密度はかなりぎゅうぎゅうで、近寄るのを諦めて肩越しに見ている時間がほとんど。じっくり見られるのはせいぜい開館直後くらいしかないのかも。
展示自体の照明も見づらいです。観客の頭上やや後方から照らしている作品も多く、寄ることができても覗き込むと作品に影が落ちてしまう。施設は元々が美術品の展示を目的としたものではないため致し方ない部分も大きいとはいえ、残念でした。
それでも特に版画の質感は素晴らしく、型押し(空摺りっていうのか?)や特色(能書きには雲母摺りとか何とかいろいろ書いてあったような)なんかに凝るあたりは、ほんと、日本人って昔から変わらねえなあと苦笑すら出てしまうくらい。
絵や本の内容としても、二次創作物も普通にあったらしい。変態!!変態!!変態!!変態!!(褒)
図録(これも当然18禁)を買ってみました。
質感はさすがにコスト的に再現できないのはしょうがないけど、絵に書き込んである文字の書き起こしは欲しかった。あと収録点数がとても多いことや判型がやや特殊なせいもあってか、図録としてはレイアウトやトリミングに凝りすぎな気も。
なお、図録自体の厚さが6cm近くあり、ビニールの手提げ袋がついてくるんですが、その袋が透明なため、そのまま持って帰ると図録のオビの「SHUNGA」という字が丸見えになるという軽い露出プレイが楽しめます。
ちなみに、なぜか会場に沢田研二が来てました。マスクしてたので多分プライベート。
【インタビュー】ソーシャルゲームのコミカライズを手掛けるフーモア 多数の リピーターを抱えるマンガ工房の高評価の秘密は? | Social Game Info |
返信 |
Quote 漫画 |
■ ソーシャルゲームのイラストから軌道に乗り、コミカライズを手掛ける
時代と共に業態も変わっていく。
● 【ゲームの周辺には】 → "イラストカード作り" と、"コミカライズ"
● 【2つの漫画がある】 → "面白い漫画を創作する" と、"漫画で解説する" or "漫画でゲームを繋げる"
ゲームの隙間を埋めるような販促二次創作物。 ゲームだけでは語りきれない所があるということでもある。
http://zig5z7.sa.yona.la/3824 |
返信 |
おっさんホイホイ |
駄菓子ネタの4コマ漫画。
pixivで「駄菓子シリーズ」をタグ検索
あるある。
この手のお菓子はあまり買ってはいけない家の子でしたが、なんだかんだでけっこうネタがわかりました。
あえて先に「5コマ目集」を見るのも面白いかもしれません。
これだけでも意外とわかるもんです。
ちなみに、オレは、たまに買ってもらったお菓子がチョコ系でそれが紙の箱に入っているものだった場合、中身を食べ終わっても箱を取っておいて、紙に移ったチョコの残り香を数時間くらい吸引し続けて恍惚とガンギマリするヤバい子でした。グリコのアーモンドチョコレートの箱が最高にドープなのよ。あの伸び縮みするやつ。
http://c8hp6j.sa.yona.la/111 |
返信 |
ゲラゲラ笑ってうるさいのもどうかと思うけどさ
小声で喋ってクスクス笑ってるの聞こえると
悪口言われてるって思っちゃうの
被害妄想だってわかってるけど
屍者の帝国観てきた。 |
返信 |
今日は早朝から電車に乗って、二時間半かけて某山中にある集団墓地に友人の墓参りに行って、その帰りに観てきたんですが。
映像はすごく綺麗でよく動くし、間違いなくWITクオリティだったんですが、個人的には主題というかテーマが心に響かなかったのです。
肉体と切り離した存在としての魂とか、現世に顕現する自我の根幹的な意味、みたいなものを問いかける内容だったのですが・・・正直、既に歳をくった大人は自分自身の人生を生きる中で周囲の人間の死(魂の喪失)をそれこそ沢山経験していて、心の折り合いの付け方みたいなものを習得しているので、そういった局面に対し(どんなに身近で親しい人がなくなっても)それはそれ、として淡白にやり過ごす能力を身に着けていると思うんですよね。普通に。
現実世界では死んだら焼いて埋めて終わりですが、それが映画の中ではゾンビとして使役できるぶん有益だというだけの話。なまじ肉体が残るからそこに魂を蘇生しよう、という発想にいたるんでしょうが・・・・現代社会では生ける屍こと痴呆老人が、リアルに魂のない暴れゾンビのような『人生の消化試合』を生きていて、家族やら介護士やらに重くのしかかっているのです。そういうのに関わった経験があると、『生』の価値は正気で生きていられる間にだけあるものだって、その辺りに落ち着くと思うんですけどね。概ね。ボケてでも生きていたい、なんて思わねぇよ。
映画のクライマックスで、中ボスクラスの悪役が発動する「世の中の人間を全員ゾンビにしちゃえば自我が無くなってハッピーじゃね、ヒャッハー」っていう計画も行動原理として説得力にかけるし、スタッフスクロールの後の部分がどうにも蛇足感を拭えないしで、イマイチ締まらない感じがしました。
この映画の特筆すべき点は、ざーさん演じるハダリー・リリスが、私的にアニメ史上屈指の超絶美人巨乳である、ということです。素晴らしい。本当に素晴らしい。N700系おっぱい。ググっても画像が1カットしかヒットしないので、こればっかりは是非劇場で動くところをご覧頂きたい。惚れ惚れするくらいのべっぴんさん。笑顔でご飯よそって欲しい。お願いします。
http://fyru9x.sa.yona.la/149 |
返信 |
単なる挨拶すらまともにできなくなってきた
Re: ソニータイm
この値段出せば音響メーカーの2WAYエントリーモデル買えちゃいますからね ・・・ |
返信 |
Reply |
>消灯中は音楽再生できません。
字面がなんか凄くシュールだw
商品コンセプトとしてイメージ先行な気がします。オプションのカラーケーブルやケージなんかもオサレ感満載ですし。
電球というデザインにこだわらなければ、ステレオ仕様だってありだと思うんですけどね。いろいろとはまらなくなりそうですけど。
一対一でしか接続できないなら、逆に演奏系のアプリに対応したらどうですかね?
シーリングランプに装着した一球一球からそれぞれの奏者の音が出て、気軽にセッション出来る環境とか。
(それが楽しいかどうかは不明)
Re: スピーカー¥23,880-(ただしステレオとは言っていない)
ソニータイm |
返信 |
Reply 脊髄反射 |
リモコンの画像を見る限り、光量と音量は独立して調整できそうな感じではあります。
と思ったら
消灯中は音楽再生できません。
だめだろこれ。
あと、クイックスタートのPDFによると、電球ひとつに必ずリモコンがひとつ付いてくるようで、そのペアでないと動かないようです。つまり電球だけを買い足すことは通常はできない。
もっとも一応「SongPal」というAndroidアプリとiOSアプリはあるようで、そのアプリ内からなら、操作したい「SongPal対応機器」を選べるみたいなことは書いてありますが、電球個別に登録/操作できるかまでは何とも。
仮に登録だけはできたとしても、Q&Aに「本機とBluetooth機器は1対1での接続となる」とあるので、モノラルであっても複数での同期再生はできない模様(再生/Bluetooth送信機器自体を複数用意して力技で同期させる等してしまえば別)。
だめだろこれ。
スピーカー¥23,880-(ただしステレオとは言っていない) |
返信 |
先日、ワイヤレスヘッドホンを検索したらこれ↓がインタレストマッチされてきたんですが、
疑問点2つ
・自分、寝るときは電気を消す派なんですが、これ、電気消したらスピーカーも機能しなくなる一蓮托生仕様なんですかね?
中に蓄電装置が内蔵されていて、電気を消してもスピーカーだけは単独で機能したりは・・・しないんだろうなぁ・・・
・発光機能が不全に陥ったとき、やっぱり電球ですからスピーカーごと全取っ替えなんですかね?
LEDとはいえ必ず寿命が来るはず。決してお安いものではないので発光部品だけ交換可能だったりは・・・しないんだろうなぁ・・・
調べてみたら、お値段手頃な類似品が幾つもある模様。作りが違うのでしょうが、やっぱり一万切らないと厳しいよなぁ・・・
日本での需要が想像できない・・・・ |
返信 |
機内持ち込みも可能なモビリティミドルタワーPCケース、Lian Li「PC-TU300」(エルミタージュ秋葉原)
これ、HDDを付けた状態でガラガラ引きずり回す勇者がいるんですかね?今日日SSDのみの構成だとしても、PCを振動に晒す心臓に毛の生えた猛者にはなれないわ・・・LANパーティでジャンクフードをかっ込みながら絶叫プレイをする白色人種が、そういのを全く気にせずにドカドカぶつけまくりながら持ち運びする光景なら、まぁ容易に想像できますが(偏見)
記事内動画の「ハーィ」で始まる、『いかにも社員が、親近感を全面に押し出して製品紹介してる感』みたいなの大好き。
http://raru9x.sa.yona.la/87 |
返信 |
すっかり寒くなってきたーね(´・ω・`)
今年の夏は、暑いと思ったら雨ばっかりになって、いきなり冷え込み始めて秋がやってきたという感じ。秋という季節って、私の中ではすごく短い期間だと感じてきたけれど、今年の秋は長そうだわー。
1年を振り返る…という時期では全くないけれど、この1年はけっこう充実していた感がありました。次の1年の計を元旦じゃなく今やってもいいよね?そうだな、もう少し計画的に色々やろうかな。行き当たりばったりで案外うまく行っちゃったけど、ちゃんと計画立ててやればもっとうまく色んなことが出来るはず。2016年のスケジュール帳は10月始まりのものも多いし、今次の1年のことを考えようと思うよ。
http://q3e8mk.sa.yona.la/341 |
返信 |
生きているのが面倒
生きて行くのが面倒
何の為に生きている必要があるのか
http://z67b4a.sa.yona.la/20 |
返信 |
ダイエットサプリに頼りすぎるとデブになる |
ダイエットサプリメントで逆に肥満になるなんて考えにくいですが、サプリメントに頼りきって食べ過ぎると肥満になりますね。
大変なのはリバウンド。
しかし、時間をかけてシェイプアップに取り組み徐々に痩せていった方ほどリバウンドしません。
ダイエットサプリは確かに効果はあるけど、それだけに頼ってたら健康的なことではないよね。
無糖分のコーヒーで減量に成功したある同僚は、 いまでも体格を持続 しています。
知り合いの先輩には、おからクッキーで7ヶ月で12キロ落ちたという方もいます。
ところで、今更ですがおもいっきりテレビだったかな、テレビでもかなり流行になっていた食べ合わせダイエットに興味津々です。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2301 |
返信 |
惚れ日記 |
早め帰りで最寄り駅スーパーでわさわさ買い出して帰り道、「こんばんわ」って。え?、
ヨーコ先生。すれ違っただけ。