文字でアウトプットするという行為 |
返信 |
Breather |
最近SNSやブログを意図的にやたら更新している。
文字でアウトプットする行為に、ある種の開放感を感じるのだ。
本棚を整理した後の気持ち良さみたいな感覚に近い。
仕事や生活において「考える」行為とインプットされる「情報」が多くなった。
そうなると脳が頻繁にキャパオーバーになってショートしかかるので、
定期的になんらかの情報を文字にして吐き出す必要がある。
文字に残すことで記録が残るので、その情報は脳内からDELETEしても問題ない。
そうすれば脳のキャパシティに空きが出来て気持ちよくなる。
文字を書く行為は、
僕にとって「インプットのリストラクチャリング」である。
ノートテイキング |
返信 |
ノート Note |
大学でわざわざ授業を開いてまでやるとこともあるらしい。
明日めんどくさそうで重要な話し合いをするというので、気合入れて議事録作ろう。
すぐ挫折するだろうけど、鉄が熱いうちに色々情報収集しとく。
・A5くらいのノートを半永久的にほぼ毎日書きためていく。リフィルです。
仕事もプライベートも一緒に使う。オールインワン。
・MVPenとかロディアのデジタル化をEvernoteで保存。タグによる管理。
Evernoteの画像認識力がすごいらしい。試してみたい。
単発物に上のものは必要ないんじゃないか。
長期的な見方だが、まあ、使えるようになって損はないでしょう。
ちょいと節約すればMVPen 12600円もすぐ買えるだろう。
つまりデジモノ大好き。
しかし気づいたら私はデザインナイフを買っていた。刃渡り1センチ。職務質問は受けないぜ。
追記:おとんがMVPen使っておった。目の付けどころは似るのか?
朝→昼→夜→朝→昼→夕方←いまココ |
返信 |
さて、何時に帰れるかな・・・。