sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: http://63z7u9.sa.yona.la/42

http://6mp6jr.sa.yona.la/6

返信

うん。

自分からも取ってるんだ。


でも、つながらない。

連絡はないんだ。

投稿者 6mp6jr | 返信 (0)

死にたい死にたい

返信

死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

投稿者 vexifb | 返信 (2)

気をつけること

返信

聞こえるように話す

顔を見る

気持ちを第一に考える

自分を愛する

投稿者 4rktw2 | 返信 (0)

長すぎる?

返信

やっぱり長かった…ブログに書きます


追記。

ユーザー側が続きを読む、を設定出来ればいいのになあ

まあ全然利用してないユーザーなので色々注文つけるなって感じなのですが

投稿者 6isp6j | 返信 (0)

今日も

返信

健康で平穏無事な一日が終わった。

明日も笑顔でお仕事しよう…


あらっ?地震かな?

投稿者 zpachq | 返信 (0)

くじ運

返信

本当のくじそのものの話ではないけど、ハズレくじを引いてしまった。


いや、自分で引いたくじがハズレた分にはまだ納得できる。


でも、今回の場合、勝手に割り振られただけだ。


というか、本来ハズレくじなんてものが存在することがおかしいのである。


ある程度の公平性が保たれなければならないものなのに質に差がありすぎる。


しかも、ある人の努力次第で(というかその人がバカでなければ)改善できた(ハズレが存在しなかった)はずなのだ。


なぜあんな人間に権力・権限が与えられているのだろう。


自分に出来ることはせいぜい、ああはなりたくないと思うくらいだ。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

いてぇ

返信

電車遅れてるの知らなくて、エスカレーター走って昇ったら派手にこけた。

足がマジで痛い。

エスカレーターの溝通りへこんでるし、角刺したみたいで血がちょっと出てたし。


まぁ、自業自得かな。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

zanngyou

返信

今残業中。そろそろ帰らないとやばいけど

土日の仕事用のデータが出力されない…

カラーで出さなきゃいけないのに…

終電まであと15分。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

キャラ

返信

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

職人さん

返信

今の職人さんって、プライドないのかな?


それでいいの?

職人としての『こだわり』はないの?

それくらいなら自分でもできる…

それに、せっかくきれいに張り替えた壁紙を、自ら汚して帰るなよ。


それとも「〇〇内装」って、素人アルバイト集団?

投稿者 zpachq | 返信 (0)

Re: てっきり

楽しいです

返信

いやぁ~本当に会話が面白い社長なんですよ 

本人真面目に天然でとんでもない事いってるので、聞いてて楽しいんですよ

投稿者 g53vdg | 返信 (0)

インフルエンザ、ネット検索増えれば流行の兆し 米研究 2008/12/1 3(土)

返信

【ワシントン=勝田敏彦】インフルエンザの季節、インターネットで関連の言葉が検索される件数を見ると、その流行がある程度予測できることが米国の研究でわかった。体の調子が悪くなった人が、医療情報をネットで探そうとすることを利用したもので、関連論文が相次いで発表された。


 アイオワ大などのチームは、検索大手ヤフーと協力し、今年5月までの4年分の統計から関連語が検索される件数の推移を追った。すると、ウイルス検査で陽性反応が出始める1~3週間前、死者が増え始める5週間前ごろに、検索件数が急増していた。論文は10月、米感染症専門誌(電子版)に発表された。


 検索大手グーグルのチームも、米疾病対策センター(CDC)と協力して同様の研究を行った。統計を取る検索語をうまく選ぶと、CDCが毎週発表している患者発生状況を1、2週間前に予測できるとしている。論文は11月、英科学誌ネイチャー(電子版)に発表された。


 グーグルは、米国内での状況を示すウェブサイトも開設した。


 ただ、こうした手法が間違った予測を広めたり、検索の利用者のプライバシーを侵害したりする可能性がある、と指摘する声もある。


 国立感染症研究所によると、日本ではインフルエンザの定点調査が大規模に行われており、自主参加の医療機関によるほぼリアルタイムの患者受診状況報告もある。同研究所の安井良則主任研究官は「ネット検索は他の感染症にも応用できそうだ。特に、新しく流行する可能性のある感染症を、早く知るのに役立つ可能性がある」と話す。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

某所で書き込んだものと同じ自己中心的な悩みを転載したもの

返信

今年の4月に地元の工場を辞め

(1コ上の上司が毎日漏れをサンドバッグのように叱責し鬱が悪化し、

工場に勤めてる時に腱鞘炎を患いトータルで1ヶ月休んだ)

次は事務職やりたいから職安行って面接行っても(簿記は日商3級程度)

未経験は駄目とか事業主に気に入られなかったのか何度も落され欝悪化

元々人見知りが激しく接客業はダメで工場も勤めて自分にも無理だと思い知らされたし、

漏れの住む田舎はレジとかの接客業とかのバイトしかなく

鬱を患ってるからこの先上司の叱責にも耐えられない(叱責に耐えられないと仕事できないよな)

自分を叱責した人をガチで殺害してしまいそうだ・・・・・・

なのに今の自分の貯蓄が段々減っていく・・・・・・悔しい・・・・

自分がダメでなければバイトぐらいできたのに・・・・・クソォォォォォォォォォ


この前自分が小学校の時の夢が漫画家だったから

ネットで漫画家アシスタントの求人サイトでなんとか2回くらいアシスタント

できたが、アシスタントとして使って行くには画力が足らな過ぎるといわれ

投稿漫画も描いてみたが選外確実なものしか描けない

漫画家アシスタントになるのも一つの働くことであるが(アルバイトではなかったかな?)

画力が無さ過ぎるからアシスタントにもなれない


そんな漏れを助けてくれ・・・・・・・

投稿者 uyachq | 返信 (0)

耳式さんがいない・・・

返信

今年の夏は出れないとブログにはあったがカタログ見るまで、

本当に出ないとは。

残念。

投稿者 vq2sp6 | 返信 (0)

メール

返信

メールのやりとりが面倒になって、返信とかをあまりしない人種になって暫く経った。

けれど時にメールのケアとかは非常に有効。

投稿者 qv5z7u | 返信 (0)

やっと週末

返信

月、火とお腹痛くて、休みたい、1度会社まで行って早退しよう、午後には帰らせてもらおう、

と思いながら5日間フルで勤めてしまった。土日は仕事のことを考えずゆっくりしたい。

投稿者 ce3vdg | 返信 (0)

http://xkfb4a.sa.yona.la/22

返信

ああもう、大好きだ!!


また君を不機嫌にするのが怖くて、送れない言葉。

投稿者 xkfb4a | 返信 (0)

今日の弾さんのエントリー「もはや心理物理学 - 書評 - 心の脳科学」にちょっと反応

返信

2008/12/13(木)


行動経済学には「最後通牒問題」というのがある。

 

P. 175

 あなたはもう一人のパートナーと組んで実験に参加します。まずあなたのパートナーが1000円もらいます。パートナーはこのうちのいくらかをあなたに渡します。でもいくら渡すかは、パートナーが決めます。もしあなたの受け取る金額があまりに少なすぎると思ったら、あなたは受け取りを拒否することができます。この場合、あなたもパートナーも受け取る金額はゼロになると決められます。

 ホモ・エコノミクス的な最適解は、「たとえ一円でもいいから必ず受け取る」というものだが、実際の実験においては、自分の取り分が1/4を切ると、80%は受け取りを拒否する。ここまでは普通の行動経済学なのだが、本書にはさらにその先がある。

 

P. 176

 お金を受け取るほうの被験者の右前頭葉外部側に磁気刺激を行ってこの領域の活動を抑制すると、被験者はお人よしになって、少ない金額でも受け取るようになります(Knoch, et al., 2006)。20%の金額しか配分されない、普通なら被験者は90%の確立でこれを拒否するのですが、右前頭葉の働きをブロックすると、拒否する確立は55%に下がってしまいます。ただし被験者は不公平な取り引きだと感じています。それでも実際に行動する段階では受け入れてしまうのです。また左側の前頭葉の活動を抑制してもこのような結果は生じませんでした。

 

本書には、こんな文字通り刺激的な実験結果がいくつも登場する。

 

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51150763.html

------ 8<--------- quote end ------------------

 

>右前頭葉外部側

 

 おでこの右側の角のちょっと奥 がカチンときて、

俺の分け前がどうしてこんなに少ないの、だったら受け取らねーよ、俺も0だがおまえも0だ。

というわけやね。

 

 これマンガではキャラの左前頭葉なんだよなー。

 

 

 この怒りマーク、左(キャラの右前頭葉)につけると科学的に正しいということになる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 劣等感

ブレイクファスト

返信

劣等感とか、もう疲れたとか、そういう気持ちは

一人で考えれば考えるほどひどくなっていくから、こういうところがあってよかったっていうのは、そうだなって思う。

自分のことを肯定できないし、する気も無いから劣等感を感じずにはいられないのに

どんなに一人で考えたって解決するはずも無いし。


でも、あなたは素直に「ありがとう」って言えるのだから

そんな、ダメだって思うほどの劣等感を感じたり、疲れたりしないでほしいと思いました。

世の中には、もっと自分を知らなければ、わきまえなければいけない人が沢山いるもの。

そんな人よりずっと、自分と向き合っているあなたはえらいと思います。

「ありがとうも」満足にいえない自分なんかより、ずっと。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: http://fze8mk.sa.yona.la/9

銘柄の

返信

好みとかありますか?

投稿者 xddg5z | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.