人に優しくなるために |
返信 |
私は最近いつの間にか心がぎすぎすして
ちょっとのことでいらいらするようになってしまったけども
今は消息不明になっちゃったある恩人(というかちょっといい感じになりつつあった人なんだけども。。。)が
昔言った
「つまらないことばっかり考えると人生ものすごくつまらなくなっちゃうよ」という言葉をふと思い出し
私はもう一度最初から今の気持ちを全部捨てて
あのころの私みたいに
どんな人にもやさしくできたら・・・・なんて思ったりです
まだ今のところは難しい面もあるかもしれないけれどもね・・・・・・
Re: 感覚がない側からの公開書簡
> 感覚がない側からの公開書簡 |
返信 |
Reply |
返信用アカウントから返信してみます。u5z7u9です。
> 例えばCis DurとDes Durでは違って聞こえますか?
→Cis Durのド♯単音であればベージュ、
Des Durのレ♭単音であればCis Durより少しピンクがかったベージュでしょうか。
音階そのものであればCis Durはベージュ→薄い水色という微妙なグラデーション。
Des Durはピンク系ベージュ一色です。
> ここで「ラとシの間の音」と書かなかった理由はありますか。
→Es Durで聞こえる音だからです。
社長・・・ |
返信 |
困った社長シリーズ |
仕事二日目、本日の仕事は職場の掃除
先日のあの最悪な状況は本当に稀なことだったようでホッとしていた所、
うちの班長が呼びにきたので、近づいてみると、社長が読んでると左手を指しています
左側をみると、そこには変なおっさんが仁王立ちで俺を見ていました。
俺
「お疲れ様です」
社長
「君はパソコンが好きなようだな、履歴書みたぞ」
俺
「はい。好きというか、前職がパソコンの修理です。」
社長
「私のPCのHDDが壊れたようだ HDDを買ってきたから交換しようと思うのだが、君は治せるか?」
俺
「ノートPCですか?」
社長
「デスクトップだ」
俺
「リカバリディスクはありますか?」
社長
「多分あると思う」
俺
「、、、仕事が・・・
社長
「大丈夫だ、ほかの奴にやらせる」
おーい 代わりに誰かまわせるな?え?大丈夫だろ 何?できるのかで・・以下数分」
と、まあこんな感じで社長室までいきまして、HDD交換をしてリカバリを行いました。
色々とアプリケーションの追加、ストップエラー等がありまして、5時間位かかったのですが終了できません。
俺
「今日中には作業終了できません・・・」
社長
「よし、明日もこれやってもらおうかな」
俺
「あれ、、あの職場のほ」
社長
「大丈夫だ、代わりに誰かに入ってもらう (電話を持って)おい、工場長呼んでくれ!
「彼明日借りるからな、そうそう一日借りるからな あとあのPCの件なんだが(以下省略)」
俺
「あの、午前中位で終わったら職場に戻っても良いですか?」
社長
「あ、戻らなくていいよ?明日俺に家のパソコン交換してもらうからな、よろしくたのむよ」
社長
「後、工場長のパソコンも調子悪いんだよ、バックアップの作業も後でやってくれ、
明日は俺の家のパソコンを頼む」
社長
「後、明日俺遅く来るから、勝手にここ入って作業しててもいいからな、よろしく頼むよ」
またどこかへ移動しようと思う |
返信 |
移民 |
やはり裏2chあたりがいいかな?
Re: 共感覚について
感覚がない側からの公開書簡 |
返信 |
Reply Quote |
例えばFis DurとGes Durでは違って聞こえますか、または、見えますか。
また、
「シ♭」は「薄いラベンダー色」なんだけど、これは昔と変わらない。
ここで「ラとシの間の音」と書かなかった理由はありますか。
一見使えそうであんまり使い道がないライフハック |
返信 |
ライフハック |
薄いけど折れ曲がっては困るものをどこかに送る時に段ボールで挟む場合、表と裏の段ボールの目が直交するようにしておくとかなり剛性が高まる。