ブログ作りました。本当にシンプルですね。 |
返信 |
ターミナル通信時代なみに。
でもこのシンプルさがむしろいい味を出しているとおもいます。
自己紹介(?)
現在東京に居住中の韓国人の2X才社会人の隠れ府女子です。
オタク文化を満喫するために日本に就職したという、救いのない人です。
日本語か韓国語かはその日の気分しだい?
プレー中のゲーム
スーパーロボット大戦AP - 発売した週に買ったのに未だにエンディングを見てません。
アクセル主人公で1日1話のペースでやってます。時間が無いよぉ。<(T◇T)>
毎週観てるアニメ
銀魂 - これのみ。最近はなんか萌える/燃えるものがなくてこれだけが心のオアシス。
しかもなぜか燃えるけど萌えない。年かな?
毎週観てしまうアニメ
カテキョーリボーン - タイトル打つのめんどくさー
なぜか朝起きてテレビ電源つけるとやってるので。ヴァリアだかヴァレリアだか編からなんとなく観てます。
昔なら相当萌えたはずだなーこういう設定。
追加>
文法間違いとかの指摘も歓迎です。
アンチスピリチュアル |
返信 |
私は前はどっちかとゆうとスピリチュアル派だったんですが、今じゃアンチスピリチュアル派になりました。
自分の思いだけじゃどうにもならないことが多いので、それを自分で握らないようにとつとめていたら、スピリチュアルと呼ばれる一連のことがバカらしく思えてきたのでした。
最近ちょっとヤバそうな友人がいます。
早く気付いてほしいなぁと思いますが、こればっかりは術がありません。
ごめんよ、友よ。
見えてきた効果と課題、EV SSLでWebの安全性はどう変わる?【第一回】 |
返信 |
Quote SSL | |
なお、日本ベリサインが国内800名のエンドユーザーに行った調査では、「87%が、オンラインショッピングを行う際は、可能な限りEV SSL証明書のあるWebサイトを利用したいと回答。そのうち21%が、EV SSL証明書のないWebサイトでは買い物をしないと答えた」(同氏)ということが判明。このことからも、エンドユーザーのEV SSL証明書への期待は大きいとうかがえる。
EV SSLについて小一時間レクチャーした直後にアンケートをとったとか。普通のエンドユーザーの87%も知ってるはずがないし。
TechCrunch Japanese アーカイブ » LivePlaceが写真画質のバーチャル世界開始へ。クラウドでレンダリン グ。 |
返信 |
Quote Cloud | |
グラフィックのすばらしいオンラインゲームは数々あるが(ただし、ここまでの質のものはない)、LivePlaceとOTOYエンジンに密む本当の可能性は、クラウドベースのレンダリングエンジンにあり、このおかげで強力なグラフィックカードがなくても、ほぼすべてのコンピューター上でゲームができる。OTOYは、プラグインを使えばどのブラウザーでも使うことができるため、バーチャル世界に参加するための障壁がSecond Lifeよりずっと低い。もちろん、一体いつCity Spaceが始まるのかわからないので、これをソーシャルオンライン世界の再来だと喜ぶにはまだ早すぎる。TechCrunch Japanese アーカイブ » LivePlaceが写真画質のバーチャル世界開始へ。クラウドでレンダリング。
夢のある技術だが、「リアルタイムなバーチャル世界やゲームは無理」に一票。ネットワーク回線の大幅な進化がいると思う。
あと、英語版のコメント欄には、「このビデオ、盗用じゃないか」という不穏な発言が。
Re: 洗車
http://wb7u9x.sa.yona.la/9 |
返信 |
Reply | |
私も自転車大好きです。
でも最近は全然乗れていません。。。自転車禁断症状が発現しそうです。
スポーツとか、遊びもいいですけど
やはり自転車は自分の町をぐるーっと回るときが一番いいかな。
THE VERVE |
返信 |
summersonic08 | |
マジ泣きしました