sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

デスマってても

返信

笑顔になれることと、自分ソングがあれば、何とかなるかも知れないと思った夏の夜。


後は報告、連絡、相談を含めた自分自身の仕事のやり方の問題なんだ。きっと。

明日からしばらくはサンレコで息抜きだ。

投稿者 gz8mkt | 返信 (0)

Re: 山中湖に行ってきた!(往路編)

http://yeachq.sa.yona.la/14

返信

猫目ってなんですか?なんか気になったので。

投稿者 yeachq | 返信 (1)

夏休み

返信

8日金曜日から今日(11日月曜日)まで休みで実家へ帰ってきた。

休みが休みになっていなくて、疲れて戻ってきたというのが本音だが…。

また、月末にも夏季休暇をとるので、いい休みにしたいものだ。

投稿者 x2g5z7 | 返信 (0)

もうこんな時間

返信

なにもしなくても時間はすぎていく。


。。。焦りを感じない



長所でもあり短所?

投稿者 crtw2s | 返信 (0)

Re: タクシー代を思えば安いもんだ、と

http://4wz7u9.sa.yona.la/23

返信

たぶん彼女は、男女の友情は存在すると思っているタイプの人間だったのだと思う。

女だろうが男だろうが、友達である以上、友達のうちに泊まることに疑問を抱いてはいなかった。

そして、一見無防備でありつつも、、自分を大切にすることに関してはしっかりしていた。

少なくとも、流されるまま考えなしに、ってことは絶対にしなかった。


そう信じているにもかかわらず、やきもきしてしまうのは、自分のエゴのせいなのかな。

投稿者 4wz7u9 | 返信 (1)

【山中湖】白鳥

返信
20080809181229

tonoibito1's fotolife - 山中湖 - 20080809181229

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

自由意思

返信

定時で帰りたいなどとゴネるつもりはないけれど、毎日毎日全員で遅くまで残るのが常態化していて、理由はというと「今が大事なときだから」と数年前から同じ返答で。


そこまでプライベートとか健康とかと引き換えにして仕事に賭ける体制が良いのかどうなのか、こちらにも意見する余地はあると思うのだけれど、そういうものだと言われれば、何言っても変わらないなーと思うしかないわけで。

投稿者 gnp6jr | 返信 (0)

【山中湖】富士山と湖

返信
20080809175727

tonoibito1's fotolife - 山中湖 - 20080809175727

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

Ety8-04

返信

Grover Washington Jr.の"The best is yet to come"試聴中。

ボーカルの再生はかなり得意としているように聞こえる。

しかしこのイヤホンは装着時の絵姿のクールさが出色だな。

普通の人が見たら意味分からなさそうなのがよい。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

http://y9rny3.sa.yona.la/1

返信

何回も見てしまう。


投稿者 y9rny3 | 返信 (0)

Re: 雨ヤバイ

行ってきたよ!

返信

あなたの分まで走ってまいりました!

2日で200km↑なんて走ったの初めてで筋肉痛の嵐ですが…

走行中の出来事を3つのエントリーで纏めたので気が向いたら読んでみて!

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

山中湖へ行ってきた!(復路編)

返信

復路の出発も7時30分。ちょっと筋肉痛があるけど、昨日より漕ぎ出しは軽いぞー。

昨日、ギアの使い方も覚えたしこれなら行ける!

と意気込んで山中湖村から山伏トンネルまで一気に駆け上がる。だってこれさえ登れば基本下りだし!

下りに差し掛かったところで昨日カメラに収められなかった風景を撮った。(目印の看板とか道志川とか)

朝という事もあってか交通量も少なめ。あんまりスピード狂では無いのだが、ブレーキは引く回数を抑えて走行。

気づいたら60km/h超えてたよーw(段差読んで走ったりしないと一発でコケるなありゃ。)

1時間もしない内に両国橋まで戻ってきた。というか両国橋っていまの県境でもあるのね。写真撮ってて気づきましたw

そこからはちょっとした登りをこらえて走行。ちょっと登るとすぐ下りっていうのは気持ちが楽になった。

けど平地で漕いだときのギア比は普段より軽めじゃないと漕げなかったなぁ

(普段:2-5 or 2-6 今回:2-3 or 2-4)

なんとか2時間ちょいで相模原市街まで到着。Ave25km/hとか足痛い割りには走ったほうじゃないかな?

吉野家で塩分&カロリー補給をして、再び漕ぎ出し。時間は10時20分。

ここからはまたキツい。なぜなら相模原から矢野口までは下りではなくて「アップダウン」なのだ。

ヒーコラ漕いでいると、どこからともなく4人くらいのローディが出現。やっぱ足が出来てる人は

早いねぇー。登りでも苦としてないかのように走ってくし。

けど俺自身のモチベーション維持にはすごい助かった。ローディを追っかけるように走って極力登っていることを

気にしないように走った分、精神的に楽だった。

そうしてどうにかアップダウンのエリアを越えて矢野口へ戻ってこれた。

そこからは多摩CR。休日ということもあって昼前だというのに走ってる人が多い。(平日走ったこと無いので良く分からないがw)

平地なので走りやすいといえば走りやすいんだが…他のローディ見てると煽られてる気分になりどうにかその区間だけ

Ave24~27km/hくらいで走破。(遅いかもしれないが意地で走りきったのは認めてw)

そこからはもう余裕だーなんて思ったのが多分いけなかったのでしょうね。

帰りは登戸→向ヶ丘遊園→あざみ野って感じで帰るわけだが、そこで迷子に。

なぜか向ヶ丘遊園から稲生橋に出られない。地図みても何故かダメ。

半切れ半泣き状態でさ迷う事15分、やっと見つけた稲生橋…。

そこからちょっとキツイ登りがあるも気合で走破。あとは平地メインのコースなので大丈夫だろうと思ったのもつかの間。

あくまで平地「メイン」なだけでゆるくて長い上り坂で涙目。ほんと泣きそうだった。

ギア比がどんどん軽くなり「2-2 or 2-3」がデフォルトになりつつもカシャカシャ漕いであざみ野へ到着。

あざみ野から最後であろう坂を上り江田にある自宅に到着ー。

長かった…2日間。しかし体力的にはかなりきつかったが、全然楽しめるコース。(夏限定でしかいけなさそうだがw)

自然から遠く離れている人。都会に疲れた人。一度は行ってみるべきですよ。

自転車じゃなくてもいいからとりあえず東京近辺で一番自然に触れ合えるだろう富士五湖へ足を運んでください。


【走行距離】106.5km(猫目表示)

【走行経路】山中湖→道志道→二本松→相模原→稲城

        →多摩CR→登戸→自宅

【車種、車名】GIANT Escape R3

【日時】8/9、8/10

【天候】曇り時々晴れ時々大雨

【走行時間】4時間43分(猫目表示)


PS:行きの道中で大雨の中走る羽目になったんですが、どうやらそれが風邪というプレゼントをくれたようです。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

おっさん

返信

50代くらいのりーまんさんが、マンガコーナーでエッチなキーワードのついたマンガを沢山みつくろっておった。


ふたりエッチとか。


でもおっさん、、、、それじゃーねーよ・・・・・・


オススメはすんドめ。

投稿者 cyifb4 | 返信 (0)

Re: やきもき

タクシー代を思えば安いもんだ、と

返信

そのままどうにかなるならそれでもいいや、くらいに考えていて(あるいは、そう思う相手がいっぱいいて)そういうところにしか泊まらない、という種類の単純さ、無防備さでないことを祈ります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://4rktw2.sa.yona.la/13

返信

私は今、普段の生活の場からサヨナラしたとこにいる

ここではないどこかへ。動き続けるのは気分がいい。

でもまた我が家に帰ってくるのも落ち着くんだよなぁ

せめてその選択の自由をもちつづけたい。

投稿者 4rktw2 | 返信 (0)

やきもき

返信

Bはとても無防備なところがある人だった。


知り合いの部屋なら、平気で泊まる。相手が女でも、男でも。

Bにあるのは、家に帰るのが面倒だから朝まで泊まらせてもらおう、という至極単純な思考。

でも、その無邪気な行動が相手を惑わせる。


誘っているのか?と勘違いする男がいたらどうするんだ。


キャミソールで、ベッドの上にちょこんと座られた日には、もう。

同性の私ですら、ドキドキしてしまうのだから。


Bが私の知らない男友達のとこで泊まった(それ以上でもそれ以下でもない)ときけば、軽く嫉妬した。


その嫉妬を認識したとき、ようやく、自分がBをどう見ていたのか、に気がついた。

友達以上の存在として。

投稿者 4wz7u9 | 返信 (1)

通信簿、ダメかと思ってた

返信

sa.yona.laに投稿を始めたばかりのころ、ブログ通信簿を試したのだが

なぜかエラーになってしまった。なので、sa.yona.laのブログは分析できないのかと

あきらめていた。

それが今日は、いくつも通信簿の報告が。私もやってみよう…


女性、31歳、図書委員だった。

(また後日試したらどうなるか?)

投稿者 x53vdg | 返信 (0)

Ety8-03

返信

ジャズは軒並みベースがなくなって聞こえるので厳しい。

iPodに放り込んでいる曲の6割強はジャズなのだが・・

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 気持ち

none

返信

傷つけちゃったね…

ごめんね。ごめんね。


いつか素敵な人にめぐりあえる様に祈ってます

投稿者 f63vdg | 返信 (0)

山中湖へ行ってきた!(滞在編)

返信

到着と同時に始めたこと。民宿の手配です。(予約すらしてない無計画さは気にしないで)

目に入ったのが旅館組合の看板だったので、そのまま入ってみた。

中に居たおばちゃんに恐る恐る空いてる民宿があるか聞いてみた。おばちゃんの顔は渋い。

ですよねーこんな夏休みまっさかりの時期に予約なしでなんて無謀すぎですよねー。

(どうやらテニスコートやグラウンドが大量にあるらしく、どの民宿もテニス部やらサッカー部の子供が沢山居た)

おばちゃんが5回目の電話を掛ける。…どうやらOKらしい!急いで手配してもらった民宿へ向かう。

「平和荘」という民宿に2分くらいで到着。が誰に声掛けたらいいんだ?コレw

今まで民宿なんて止まったことが無かったもんでどうしたらいいか分からないまま、食事の準備をしている方に

「先程、旅館組合の方からお電話してもらった者なんですが…」なんていう説明をしたらようやく民宿の管理人さんに

部屋を案内してもらった。離れとはきいていたが自宅より広い8畳間くらいの部屋だった。その時点で17時00分。

とりあえず、着いたと同時に普段話さない父親へ電話を掛けてみた。…けどあんまり父親は好きではない。

では何故掛けたか?父親も同じ趣味があったからである(沖縄までチャリでくる完全なアホしてる人だが)

んでまぁ世間話+どれくらい走ったか~なんて話をしていたが、話の締めに「じゃあ今度は富士山登頂もしような」的な

事を言われた。まぁ悪い話ではないが…富士山は離れてるから綺麗なんだよやっぱり!

とは言え雲海を見てみたい。(まじでこの件で車の免許とろうか考えてる。)

話を30分ほどで切り上げ、部屋で荷物を一通り広げた後、今回の主役である山中湖&富士山の撮影に向かった。

道中はかなりの曇り空で正直不安であったが、湖畔に出た瞬間に不安は一瞬で消えた。

逆さ富士は見れないものの綺麗な湖と大きな独立峰が目に飛び込んできた。すぐにカメラを構えて何枚か写真を撮る。

そうしてるうちに白鳥が居る事に気づいた。初めてみたよ白鳥w

しかも人に慣れているのか目の前で毛づくろいなんてはじめやがった。色々気を引きながらパチリ。

写真を一通り撮ったら、民宿に戻り1時間くらい仮眠。(途中で民宿のおばちゃんがお茶持ってきてくれなかったら熟睡だった)

飯は素泊まりなのでコンビニ弁当で済ませた。えぇどうせ悲しい単独旅行ですよ。なんとでも言ってくれ(泣)

風呂は借りれたので一息ついて、さぁ天体観望しようか!と双眼鏡片手に湖畔へ向かう。

そしたら花火と子供達が大量に…こりゃムリだなと思い引き返して海猿みてました。

(ホントは一番晴れてたからあの時間に観望したかった。)

0時から2時30分くらいまで仮眠を取り、再度観望へ。(今度は静かだった。)

そこから雲の切れ間を探して、観望開始。やっぱり光害が無い地域での観望はレベルが違う。

プレアデス星団を例にとっても自宅からでは10~15個見えればいいほうだが、現地では20個↑観測できた。

ますます波照間での観望が楽しみになってきたよ!

観望の間、何個か流星も流れてたみたいだが雲の中で光る感じではっきりみたのは一つだけ。

1時間もすると、富士山から店じまいかのように雲が流れてきてなんも見えなくなったので終了。

そっからは着いた興奮で寝られず、結局6時過ぎまで部屋でゴロゴロしていた。

7時前には風呂に入り、そろそろ出発の準備。民宿の方に出発することを伝え身支度を終え

これから出るか。という時におっちゃんから声を掛けられた。

どっから来たの?とかそういった他愛の無い話だったが、帰りが下りであることや色々なルート、

山中湖の天気が変わりやすいこと(当日朝は13度くらいだったが、前日は20度↑だったらしい)

など色々教えてもらった。

おっちゃんに「又来ます!」と伝え、いよいよ出発!(復路編へ続く)

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.