Re: 地デジ
基本、いらない。 |
返信 |
Reply |
ハンディキャップ対策とか、大災害もしくはその予報の時にニュースチャンネルをたとえ電源オフからでも強制起動とか、「只今、お住まいの地域では虹が見えます。テレビなんか見てないで北西の空をご覧ください」とか、そういうこと以外だったらデジタル要らない。
つか、現状、テレビが要らない。見てないし。
人体のパーツって「(ごく普通の)実物大より大きくなると強い違和感を覚えるもの」の筆頭じゃないかと思う。ディテールがくっきりするならなおさらで。
以上を自分のニーズに当てはめると理想的な地デジは現状ではワンセグ携帯になる。
そんな自分は都区内なのにアナログ難視聴地域認定(調べると意外とあるんですよ)。工事費無料でCATVが入ってます。全部右肩に「アナログ」って出るけどな。東京MXもTVKも見られるよ。
J-COMが地デジ対応設備入れろってうるせえうるせえ。どうせアンテナの位置変わるんだから今やったって意味ねえんだよ。要ると思ったら停波してから考えるよ。だいたいお前ら無線じゃねえだろうが。お前ら殿様商売の囲い込みには付き合ってらんねえんだ馬鹿。時代を考えろ。10年前とは違うんだよ。
ごめん言い過ぎた、自分が勤めてる会社がつぶれたら大変だもんね、客を騙してでも自分の生活だよね、でもこっちも自分の生活あるんだ、ごめんね、さっさとあきらめてつぶれてね。
でもテレビって、特に興味はないけど知っておくと会話の繋ぎにはなるような情報を垂れ流してるので、たまには見た方がいいのかなとも思う。
Re: ごめん
http://63z7u9.sa.yona.la/91 |
返信 |
Reply |
最近、そのようなこと(空調の電源入れ忘れとか)に遭遇すると、
ついつい「えこえこ♪」って言ってしまう。
ということで、えこだったんですよ。
ブログ作りました。本当にシンプルですね。 |
返信 |
ターミナル通信時代なみに。
でもこのシンプルさがむしろいい味を出しているとおもいます。
自己紹介(?)
現在東京に居住中の韓国人の2X才社会人の隠れ府女子です。
オタク文化を満喫するために日本に就職したという、救いのない人です。
日本語か韓国語かはその日の気分しだい?
プレー中のゲーム
スーパーロボット大戦AP - 発売した週に買ったのに未だにエンディングを見てません。
アクセル主人公で1日1話のペースでやってます。時間が無いよぉ。<(T◇T)>
毎週観てるアニメ
銀魂 - これのみ。最近はなんか萌える/燃えるものがなくてこれだけが心のオアシス。
しかもなぜか燃えるけど萌えない。年かな?
毎週観てしまうアニメ
カテキョーリボーン - タイトル打つのめんどくさー
なぜか朝起きてテレビ電源つけるとやってるので。ヴァリアだかヴァレリアだか編からなんとなく観てます。
昔なら相当萌えたはずだなーこういう設定。
追加>
文法間違いとかの指摘も歓迎です。