アジアンビューティー |
返信 |
谷亮子が日本のスタンダードだと誤解されたらたまったものじゃない。
第9回 若者の雇用問題とどう向き合うか—富山に学べ!— 山口義行 WEB-ROOM −経済・金融を考える− |
返信 |
Quote |
仕事に生きがいややりがいを見出せない若者が増えている。2006年度国民生活白書によれば、適職探しをしている若者は558万人(2004年度)いる(図表1)。これは1987年に比べて3割増、在学者を除く若年者全体の2割以上に達する。また、フリーターやニートの増加も社会問題になっている。定職に就かない若者の増加は社会を不安定にさせたり、経済の活力を減退させたりするものとして危惧されている。「コレが言いたい」の第9回は、"若者の雇用問題"をテーマとして取り上げたい。
Martin Wing |
返信 |
欲しい |
ちらっとググってみたところ両サイドのウエストバッグがでかく、たくさんものが入って便利らしい。
サイフ、ケータイなどなどはここに入れれば、わざわざバックパックをおろす手間が省けてよさそう。
値段も安い。
http://ymny3v.sa.yona.la/12 |
返信 |
期待しなきゃいいのになぁ 学習できないというかあきらめきれていない 割りきれたらいいのに
東条元首相、戦争継続に固執 終戦直前の手記発見 国際ニュース : AFPBB News |
返信 |
Quote |
終戦の日を15日に控えた12日の日本経済新聞(Nikkei)は、終戦直前の数日間に東条元首相が書き残した手記が発見されたと報じた。同紙によると東条元首相は「その最後の一瞬においてなお帝国として持てる力を十二分に発揮することをなさず敵の宣伝政略の前に屈しこの結<一字空き>を見るに至る」「国政指導者及国民の無気魂なりとは夢想だもせざりしところ」と当時の指導者や国民を批判している。
http://ymny3v.sa.yona.la/11 |
返信 |
さみしいさみしいさみしい むなしい
[KORG DS-10]はじめてのシンセサイザー第1日目「PITCH(ピッチ)」 |
返信 |
YouTube |
あとで見てみます。
まあしばらくはドラクエ5しかやらないと思うんですけど。
開くことも閉じることも |
返信 |
何でも軽々しく言うべきじゃないもの、自己処理で留めるべきのもの。出来事に対して比重があるけど、それを言わないのは心を開いていないとかじゃなく、気持ちを言う事が心を開いてる事であるんだな、と。
心を聞いてもらえる相手がいて、心をくんでくれた事が何よりも嬉しいものだし。
逆に私もそういう事があった時に「何で黙ってたの!」というのではなく、黙ってた事の苦痛とか、それを超えて打ち明けてくれたことの意味とかを汲んで同じ事が言えればな、と思った。