少し違うかもしれないけれど |
返信 |
Reply |
趣味で文章を書くのだけど、その時に意識するのは、漢字とひらがなの割合だったりする。
印刷するものは特に、その割合が重要だと思うから、書いた文章の中で漢字とひらがなが半々くらいになるようにする。
文章の流れも大事だけど、目をやった瞬間に与える視覚的な要素も、作品の一部だと思う。
秀才の上 |
返信 |
「天才」と「名人」の二種類いると思う。
自分も含めた凡人が太刀打ちできないのはどちらも一緒で、すごいことには変わんないんだけど。
努力の天才、とか努力できるのは才能だ、とかって言い方あるけど、そういう職人肌のはあんまり天賦の才って感じがしない。できるまでやればできる、って言ってるだけなので、なんか「信じ続ければ夢は叶う」に似た感じがする。
天才は「(努力それ自体以外のことを)やると、できちゃう」というか、まぐれの確率が異常に有意に高いというか、そんなイメージ。
いわゆる才能って言われることのうちかなりの部分が方法論だってことは結構あって、そうじゃない部分。
「上手い」と「いい」の違いみたいなもの。
文化と文明の違いにちょっと似てるのかもしれない。
http://gzjrny.sa.yona.la/22 |
返信 |
「待ったけど来なかった」って、
来るのわかってていつも一緒に行ってるのに10分もたたないうちに置いて行かれた!
それって待ったって言わないんじゃない?
皆さんは、待つ立場だったら、相手が何分遅れてきたら腹立ちます?
Re: http://k2dg5z.sa.yona.la/20
http://uqachq.sa.yona.la/24 |
返信 |
Reply |
私にできるお返しはない!って思ってた
けど、逃げてただけかもしれない。
私にできること考えつつ、頼ってみようと思います。
ありがとう。
Re: 見てくれることは嬉しいんだよね
http://6v9xif.sa.yona.la/75 |
返信 |
しかし今日も暑かった
おやつは
Roots AROMA BLACKと
galbo mini
最近缶コーヒーは無糖しか
飲まなくなった事に
気付いた
Sent from my iPhone