「くそ教育委員会が」 橋下知事、FM公開生放送で発言 - MSN産経ニュース |
返信 |
kwout |
この人なんでこんなに下品なのかね。まえも学力テストの結果を「このザマ」よばわりだったけど。改革するったって,言葉まで荒っぽくする必要はないし,感情的になる必要もない。
めでたしめでたし |
返信 |
Games FE |
ああ、おわっちまった、Fire Emblem
ファミコン版でもSFC版でも何度見たかわからないエンディングを、今度はDSのちっさい画面で見た。
またもやしんみりしちゃったよ。
ガーネフとメディウスは倒したけど、本当の戦いはまだまだこれから的な男坂状態だよ。
復興、帝国側の国々の処分、その他もつれたロマンスの数々。こりゃ早く「紋章の謎」リメイクを!
「紋章の謎」あらすじ
宗主国の姫は最愛の黒騎士に先立たれたので、合理的な政略結婚をした。
政略結婚の相手の王弟は姫を深く愛しているのに、彼女にはその思いは届かない。
黒騎士は実は生きていて、記憶を失っていた。その後蘇った記憶をたどって故郷に帰ると、自分が空けた穴のせいで、二人が救いようがない状態に陥っている。でも自分も新たな人生を歩んでいてその隙間を埋めることはできない。
ファイアー・エムブレムの力を使うと呪われちゃうってほんとだね! これが王家の宝なんだからすげーよな。
なにこの救いのなさ。FEの暗黒ロマンスといえば、断然「聖戦」のシグルドとディアドラとアルヴィスだろうと思っていたが、この3人も負けちゃいねえ。紋章の謎を初めてプレイしたときは、「ニーナ最悪! ハーディンかわいそー」とか皆で言っていたけれど、改めて見ると「いやー、これはニンともカンとも」って気がするよな。
あー、めでたくない、実は全然めでたくない。
でも、そんなFEが大好きです。
Re: 参考程度に
フィードバック |
返信 |
使っていたβサービスがそろそろ正式にリニューアルするらしい。(ゲームではないよ。)
そこで今までの感想とこれからの要望を書いてください!とのことになったわけだけど、考えてみると僕はサービスの使い方を結構間違えていたよなと思われてなかなか感想が書けない状態。
スライドショーを作ってください!といわれてアニメーションを作ってみた!のような感じで新たなる可能性!とか極めてる!とか褒められたりはしたけど実はこの使い方は極めっていうかゴリ押しで結構負荷かかるんだなと。
FLASHユーザーだから仕組はわかるので今のサービスの現状と進化し方などはなんとなく予想はつく。
だからこそ使っていたけどね。
僕の要望ってのは僕だけのためにするお願いになりそうだなとかつぐつぐ思ってしまう今頃。
Re: そうそう、
マウスには力入れてないですからね |
返信 |
Reply |
手持ちのマウスで試しにやってみると、ダメですね(笑)
左右から挟むように力を入れると上下にズレる。モバPCだと数ドットで命取り(って大げさだな)ですし。
Re: 映画をみたがネタバレ注意
Re: 017 『マニャーナの法則』──今日ではなく「明日やる」ことにする
メモにレスするのもあれですが |
返信 |
Reply |
私は、この本を通じ「仕事をすべて終わらせる」ことの大切さをお話ししています。ただし、「すべて」の内容が明確でないと、終わったかどうかがわかりませんから、それがわかったうえで、毎日、その日の仕事が終わるようにする必要があります。
なるほど、それの「切り分け」と「邪魔が入る前に前日の残りを一気に片付ける」のが大事ですよと。
レビューしてる大橋さんの別記事にメディアマーカーってサイトがありますね。読みたい/読んだ/レビューが記録できる。これは使えそう。
Re: 右手の中指
参考程度に |
返信 |
Reply |
http://xn--btr560agpbl58f.seesaa.net/article/47360461.html
↑にアクセスすると、意味が書いてある。
数ある意味の中から、どんな意味・効果なのか推定するのはあなた次第。
Re: おかえり
Re: 鈴虫が鳴いてる
Re: 映画をみたがネタバレ注意
ネタバレ読んじゃったけど、DVD注文してくる! |
返信 |
Reply |
以前2chで似たような話を読んだ。
神戸の震災の支援で仲良くなった男の子と女の子が数年後に再び巡り会うんだけど、
女の子が事故で足に障害を負って歩けなくなっていた。
男の子は何とかしたくて車を使って一緒に遠出をするんだけど、やっぱりそれは大変で。
男の子はそれを背負うことができず、女の子はもう一人で生きる決意をしていた。
「今から会ってこいよ!」とたきつけるようなレスとか、
「それは仕方ないよ」と同情(?)するようなレスが飛び交ってた。
個人的には後者に近いかも。
「どうにかしたいけど、俺にはどうにもできないんだよ!」という諦めに陥ると思う。