http://ge8mkt.sa.yona.la/9 |
返信 |
心を殺して、ひたすら打ち込め。
へったっぴぃ~ |
返信 |
Untitled via Any Canvas
マウスで 絵 描くのって むづかしい ・ ・ ・
明日は 午前半休♪
半休取ったことは 彼には 言わない
最近感じていた違和感は 何だったのか
考えてみたけれど 結局のところ 良く分からない
気持ちや思いって 測れないし 目に見えないから
心で視たり 感じたりするしかないのよね ・ ・ ・
彼は何が目的で首相になったのか |
返信 |
Quote | |
======================================
【1】彼は何が目的で首相になったのか
======================================
選挙に勝つためといって、まんまと首相の座を射止めると、今度は「早期解散」
は形勢不利と見て、「選挙より景気だ」と言い始めた。こんな卑怯な人物に国のトッ
プを任せていたら、政治はマトモに行われず、株価はどんどん下がって日本経済は
お先真っ暗。子供の教育から社会のモラルまでガタガタに崩壊するだろう。政治や
経済の立て直しより、目先の株価対策という貧困な発想しかできない、やれない彼
は何が目的で首相になったのか。解散・総選挙をしないなら、あの時、前首相を
「あなたとは違うんです」と言わせて交代させる必要なんかなかったのだ。
======================================
【2】小沢一郎 神奈川1区出馬説
======================================
岩手4区から東京12区への選挙区替えがウワサされている民主党の小沢代表。
ここにきて、神奈川1区からの出馬説が急浮上している。すでに小沢周辺が、神奈
川1区の選挙区情勢を調査しているという。前回の郵政選挙で、民主党は神奈川県
では0勝18敗と全敗している。小沢代表は自分が神奈川県から出馬することで、
テコ入れするつもりなのか。
NO BANANA, NO LIFE |
返信 |
バナナが売り切れている理由を今日知った。
テレビぜんぜん見てないから知らなかった。
影響されやすいな日本人は。
…オイラの朝飯返してくれっ!!!
mo shi ka shi te |
返信 |
寒くなったせいだとばっかり思ったんですがね、ハナが出るのとか。
ハナはもちろんよく出ます。
くしゃみも出だすと止まらない。 スッゲ響くウルサイくしゃみ。
あと、眼がかゆくてゴシゴシ、なんか眼が赤い。
おや? この症状? 秋なのに?
HAHAHAHAHAまさかね~・・・
・・・
あ~眼がかゆい。
赤い~赤い赤い目玉~レッドマーン
かゆい~かゆいかゆい目玉~レッドマーン
HAHAHAHAHA・・・まさかねえ・・・秋だっつーに・・・ねえ?
木陰で冷えたレモネードを飲むとき |
返信 |
ヴォネガットが叔父から聞いた人生の極意みたいので、
「あー、なんかいい感じだなあ、今は」って思ったときはそれを声に出せ ってのがあった。
その叔父はいい大学を出て将来を嘱望されつつも、セールスマンになって親類を失望させたというけれど、
彼自身は結構楽しく暮らしていたんじゃないかなあ、と思うんだ。
幸せだなあ、と思うときは幸せだって言えばいいんじゃねえの、と思うよ。
オイラの今日の幸せは、激安だった豚バラのかたまり肉で作ったローストポークだよ。リンゴソース添え。
今日遅番だからね、夕方休憩のときに弁当を食うのが楽しみなのさ。
脳内にツリーが描けないので |
返信 |
ファイラー探ししたときのメモ
Gnome標準のファイルマネージャNautilus
→背景がubuntu化した上に左クリックでFluxboxメニューが出なくなり
代わりにGnomeのメニューらしいもんが出てきて操作不能状態になる
→Xwindowを強制終了して再ログイン。
Nautilusよりも軽いらしいRox-Filer
→起動するとメニューとか全部英語だけど日本語化して使えるらしい
ウインドウが一つしかないので感覚的につかみにくい。
動作は軽い。軽いのが特徴らしい。
Xfce標準のファイルマネージャThunar
→最初から日本語表示OK。表示がハッキリしてて視覚的にわかりやすい。
(現時点ではこれが一番求めていた形に近い)
左側のウインドウ(コンケラで言うナビゲーションパネル)のサイズがでかすぎ。
マウス操作で小さくできないけどどこかをいじればサイズを変えられるらしい
で、Thunar採用。
windowsしか使ったことない人とって馴染みやすい操作感だし。
rootで呼び出すと画面が最大サイズになるのが謎。
Re: FF3
Re: 切り取ったその場に残る、これはいいなー、それとウインドウ透過ツールの併用
AnyCanvasの出ているブラウザを半透明にするといい |
返信 |
Reply 自己レス 気づき 紹介 | |
少し前にウインドウを半透明にするツールをブクマした。
AnyCanvasで何か描くとき そのツールを使ってブラウザを半透明にすればいい。
(半透明な状態で下書き線などを描く)
いまごろ気がついた。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se252639.html

-----
地の画像を表示させているビューワーは、"ミコソフト画像ビューアAlt"。
これもまたいい。何がいいかってタイトルバーを消すことができる。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se461737.html
これを使うときのTipsが一つ。上の半透明ツールでタイトルバーのないビューワーを
半透明にするには縁にカーソルを置いた状態でF11を押すといい↓。
(半透明解除はカーソルを縁に置いた状態でShift+F11)

-----
青い服を着た人物の絵はグーグル3DギャラリーのSketchUpモデル↓。
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=b82f8c5215693a6755e8f2d89e65f567
だから、SketchUpにモデルデータをダウンロードしてSketchUpの画面を地にしてラフなものを
描いてもいい。もちろん、モデルは3Dだからいろいろ動かせる。
↓
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=2daedbac8e1ee36f57467549cdfd9eb3
こんなのディテールまで描けないけど、ラフ描きなら面白いかもしれない。
Otakus - english subtitles |
返信 |
YouTube | |
ドラゴンボールとセイントセイヤのファンは見るべき。
Re: 心が壊れる
http://x2tw2s.sa.yona.la/62 |
返信 |
Reply | |
二人で鬱々としているより、少し距離を置いた方が良い気がしますね。
浅はかかもしれませんが、少なくとも一方的に頼られる負担は減るのではないでしょうか?



