Nevada(金融危機特集):金融危機情報(取引ができない状態) - livedoor Blog(ブログ) |
返信 |
Quote | |
今、世界的に<銀行間>の金融市場がマヒしてきていますが、現在滞在中の【ニューヨーク】のダイヤモンド街でも異常事態が起こっているのです。
目の前にある店同士でも【バンカメ】の小切手では信用せず、送金を要求する取引が出てきているのです。
今までは何ら問題なく取引を行っていた業者が突然、小切手を信用しなくなってきたのです。
米国社会で小切手を信用しなくなるということはありえない事態であり、まさに今、<信用>が崩れ、金融恐慌状態に陥りはじめていると言えるのです。
Re: タッチパッドで。
http://w2dg5z.sa.yona.la/35 |
返信 |
Reply | |
タッチパッドで結構描けるものなんですね。自分も試してみようかな。
Re: 新しい。
Re: 死に逝く人間と選挙権
憲法的にどうなのかは微妙 |
返信 |
Reply | |
ネタにマジレスみたいで申し訳ないのですが、80歳以上・35歳未満に選挙権を与えないというのは現実的でないので(わかっていて言っている=ネタ ということは重々承知)、個人的にはアファーマティブアクション的な考え方で世代ごとの議席数を調整するのはどうかなと思っています。
衆議院はガチンコの完全小選挙区制にして、参議院は(権限を縮小した上で)世代、性別、地域、民族などに配慮して調整する制度にするとか・・・。
Re: Re:金木犀の香り
Re: ミスターダンディー
http://wvdg5z.sa.yona.la/70 |
返信 |
Reply | |
絵うまいなぁ。単純な曲線の組み合わせなのにホントにダンディー。
Re: 気になる食事の姿
やっぱりそうですよね |
返信 |
Reply | |
X53さんのレスを見てからお昼に良く周りを見てみたんですよ
そしたら、大体の人がお弁当に手を添えてて、ちょっとびっくりしました( ・∀・)
自分もそんなに人に言えるほどマナーが良いとは思ってないので、あまり気にしないようにしようと思いましたw
レスありがとうございました(´∀`*)ノ
イマジネーションを糧にして |
返信 |
2chのまとめサイトによくある「ちょっといい話系の書き込み」に対して
いちいち「どうせネタだろwww」と書き込む人を見ていると、
何故いわゆるケータイ小説が「自分の実体験です><」と強調するのかがわかった気がした。
その話に対して何を思うか、よりもそれが実話であることが大事なんだな。
リアリティを判断するよりどころが、自分の中ではなく外にしか求められないというか、
自分でも意味がわからなくなったのでもうやめよう。
あと、顔文字の使い方は間違ってる気がするけどそれも気にしない。


