sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

ツンデレ・ドS・委員長・鬼畜紳士・兄・執事・妹の萌えボイスでタスクを管理 するフリーソフト「NetworkTODO」を実際に使ってみた - GIGAZINE

返信


別にボイスに興味があって見たわけじゃないですが(PCにスピーカーついてないし)

これはイイ商品だなぁと思いました。

何がイイかというと、一見ボイスがメインのソフトかと思いきや、

ソフトの中身(TODOシステム)がしっかり作られているというところ。


こういう「目玉」となる部分で引き付けておいて

実はシステム自体で勝負できる、というのはスゴクいい方法だなぁと。

目玉ばかりに力を注いで肝心のシステムがおろそかになっているソフトも

世の中にはたくさんありますからね。


またはGIGAZINEの紹介が上手かったとも言えますね。

タイトルでやられてしまった感があります。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

昨夜の

返信

ログ見て、またいろいろ勝手に考えてしまう。

ぐるぐるぐるぐる。

投稿者 uab4ac | 返信 (0)

Re: パフェ

http://gab4ac.sa.yona.la/7

返信

かわいーすごいなー

投稿者 gab4ac | 返信 (1)

2008年合衆国大統領選挙:未だ集計途中の州» 暗いニュースリンク

返信
すでに合衆国次期大統領はオバマに決まったが、ミズーリ州はまだ大統領を決められずにいる。なにしろまだ票を集計している最中なのだ。

11月17日現在、マケインとオバマの票差はわずかに4,886票で、マケイン優勢である。集計に時間がかかっている理由は、大量の暫定投票分(期日前投票)の有効票を精査しているのが理由らしい。ミズーリ州の大統領選結果が確定するのは12月初旬頃の予定だ。

他にも、アラスカ州、ミネソタ州、ジョージア州で、上院議員選の結果がまだ出ていない。いずれも票の集計が滞り、揉めている最中で、12月中旬まで上院議席は埋まらない様子である。


アラスカ州では、早々とマケイン勝利を宣言しておきながら、11月10日になって同州の選挙管理委員会が「まだ29%ほど未集計票が残ってます」と発表。懸念されたとおり、期日前投票分を大部分数えていなかったらしい。同州では、汚職で逮捕され有罪宣告された共和党の大物、現職のテッド・スティーブンス上院議員に対して、民主党の挑戦者ベジッチ候補がわずかにリードしている。(スティーブンス氏は現在でも、911テロにサダム・フセインが関わったと信じているらしい。)

アラスカ州の選挙実施状況はずっと疑がわれている。同州では、2004年度選挙でディーボールド社の電子投票機をめぐり、集計データの改ざんが行われた疑惑がもたれ(選挙区の一部で投票率が200%という事態があった)、2006年度に地元民主党委員会が州選挙管理委員会に2004年度、2006年度の生投票データ公表を求めて州裁判所に訴えたが、選挙管理委員会は未だ生データ公表を拒んでいるのだ。

一方ミネソタ州では、上院議員のポストをめぐり、現職のノーム・コールマン(共和党)と、民主党新人でお笑いタレントのアル・フランケンがデッドヒートを繰り広げている。11月17日時点で現職コールマンが200票ほどリードしているが、最終結果は12月中旬までずれ込む見込み。ミネソタ州でも大規模な選挙不正が疑われており、民主党側も共和党側も互いに相手候補を選挙不正で告発しかねない勢いである。

ここで考慮しなければならないのが、ノーム・コールマン議員が、かつてミネソタ州上院議員の座を、当時の現職で民主党リベラル派の代表格、ポール・ウェルストン議員と争った2002年当時の事件である。コールマンは当初、州知事選に出るはずだったが、『ブッシュの頭脳』カール・ローブとブッシュ本人、チェイニーらホワイトハウス陣営の説得により、上院議員選出馬を決心したのだった。選挙戦は接戦だったが、投票日の11日前にウェルストン議員の乗った飛行機が墜落し、議員本人と同乗していた妻、娘、2人の操縦士及び選挙スタッフが死亡。墜落した日の夜には、コールマン候補との選挙討論会が行われる予定だった。死亡したタイミングと事故調査の不備から、ウェルストン議員がブッシュ陣営に暗殺されたと疑う人は多い。(過去記事参照)

ジョージア州も問題だ。同州ではすでにマケインの勝利が確定しているが、上院議席は共和党現職のチャンブリス議員(得票率49.8%)と民主党のマーティン候補(得票率46.8%)が接戦を繰り広げており、両者ともに得票率50%を超えていないので、12月2日の決戦投票で再度決戦することになっている。CNNも報道したとおり、同州では2000年のフロリダ州同様、州務長官の怪しい事務手続きにより、一部有権者の投票資格が不当に剥奪されている。調査報道記者グレッグ・パラストによれば、公民権を剥奪された人数は5万人以上、その大多数がアフリカ系アメリカ人、つまり黒人である。誤った情報に基づき不法に投票資格を剥奪された場合、公民権を取り戻すのは容易でない。投票資格を証明する義務は有権者側に課せられているからだ。しかし申請しなければ、投票資格は今後も失われたままにされてしまう。

不当な理由で貧困層や有色人種層の投票資格を奪うのは毎回共和党の得意の手口だが、失業率が全米で最も高い州のひとつであるミシガン州では、住宅危機を逆手にとった新たな不正の手口が早々に暴露されていた。同州の共和党委員会が、選挙区内で住宅を差し押さえられた有権者のリストを作成し、有権者登録時と投票日で居住場所が違うという理由で、大量の貧困層及び黒人有権者層の投票資格を剥奪する計画だったのである。この件についてもCNNがいち早く報道し、10月20日に共和党側が計画事実を認めたので、ぎりぎりのところで大量の公民権剥奪は阻止されたのであった。

2008年合衆国大統領選挙:未だ集計途中の州» 暗いニュースリンク

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

Re: そうそう、

すげぇ。

返信

いくらかかったの?かなり格好良いな。

EPG 取りにいったり録画したりするとこもうちょっと説明してほしい。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: てすと

http://vuchqe.sa.yona.la/81

返信

おっす、おら vuchqe よろしく!

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: http://k6y3vd.sa.yona.la/4

無難で健気

返信
無難で健気でありたい。

言い訳せずに、認めるなり謝罪で上手くやり過ごせるなりできる人になりたい。

「でも」とか「だけど」って言葉をもっと使わない人間になりたい。

「謝っとけば良いんだろ」ってのとも違う、ね。

例えば遅刻して、理由が公共交通機関の遅延でも、

自分が社会人だったとしたら、それもまとめて自分の非だってくらい思えないとね。

sa.yona.la


これはよく分かるなぁ。みんなこういうやつだったらどんなにいいか。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: 秋の花粉症

http://vuchqe.sa.yona.la/79

返信

どんな花粉症だ?

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: またここにきてしまった

http://vuchqe.sa.yona.la/78

返信

> こいを維持するのに、

> すくなからずどりょくがひつよう、

> まったくなちゅらるでいられないってのは

> つまり、

> あいしょうがわるいって

> ことかなぁ?


おんなのもとめることをしてあげるよろこび、

それがないならあいしょうわるいとおもう。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

http://vuchqe.sa.yona.la/77

返信

おはよう。


これからレス付けて出社。今日は朝が早い。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: 告白しました

http://vuchqe.sa.yona.la/76

返信

> 「付き合うことに何を求めているのか解らないよ。そもそも付き合うって何」


要は責任を取りたくないんだよね。おれも昔こういうこと言った覚えがある。

いい男はたくさんいるから、そういうのが現れたら即乗り換えるのをすすめる。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: 来年はウェブサービス業界にとってチャンスの年

確かに。

返信

ただアクセスは増えても広告費が落ちてしまえば、結局は辛くなる気がします。

多分少額課金系のサービスがこういうときには良いんでしょうね。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://rwdg5z.sa.yona.la/246

http://x2tw2s.sa.yona.la/100

返信

kwout の新しい機能で、twitter とかの発言なら引用範囲を選択しなくても引用できるようになってるんです。(ちょっと何言ってるか分かりづらいですが。)


http://kwout.com/help/tools (英語)


この機能が tumblr に対しても使えるようになれば、tumblr から sa.yona.la にリブログ、とかが簡単にできるようになるかなーと。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: テレビでは

http://x2tw2s.sa.yona.la/99

返信

引き摺り事故とか最近よくテレビでやってますね。特に大阪で多いらしい。

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

実践ほど効率的にスキルアップできる場所はない

返信

実践ほど効率的にスキルアップできる場所はないんだから、

実践できる場所にいる人は寝る間も惜しんで実践した方が良いと思うよ。

座学はいつだってできるんだから。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: そうではない

http://x2tw2s.sa.yona.la/97

返信

同意。口だけは男でも女でも嫌だよね。

投稿者 x2tw2s | 返信 (1)

11/17꓎붵꓎춽쓪躤 G20꓃꓆럫뛉ꆩ GM꓎즾닁ꆩ

返信
G20は結局、

「具体策示せず」、
週明けのマーケット値動き荒っぽい展開か、
11月16日18時50分 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081116-00000530-san-bus_all


そのG20、ちょっとだけ学習しておこう、

The G20 Bluffer's Guide
November 15, 2008

2008y11m17d_010908510.jpg

G20で全世界のGDPの9割、人口は2/3を占める、
国は上記の通り、

2008y11m17d_011038800.jpg

先進国(緑)、新興国(青)に分けて表示、

共通しているのは、どこの参加国も2009年のGDPは2008年より減少すること、

そして特筆は、欧米の先進国のGDPは2009年にマイナス成長に転ずることだ、

かような国が集まって会議をしたわけである−−−、

但し、G20、秘密の非公式会合の情報もあるので、成果の有無は一概には言えないかも、

11/17の週の予定、 G20って結局? GMの評価? - Walk in the Spirit - 楽天ブログ(Blog)

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

そうではない

返信

成長するにはある程度の無理が必要だと思う

ましてやその成長に速さを求めるとするなら尚更


業務的に外部の人とのやり取りが頻発しますが

今回お願いした人がもう超地雷

やれないことをやるって言っちゃってたようです


で、技術的に背伸びしてやろう

成長したくてとかオカネのためにとか無理してやろう

そういう気持ちならある程度手助けする

前向きな姿勢を評価するしその勢いに手を貸してあげたい


なんか今回の人は違うの

単に勘違いお高く留まった女っぽい感じなの

仕様とか全然わかってないくせに

こっちを見下してああだこうだ言ってくるの

そういう姿勢でよく今まで仕事できたなぁと思う


と その日中に帰れなかった恨み節をここに託して

風呂入って寝ることにします

今日はいい夢見れますように

投稿者 kab4ac | 返信 (1)

裂けるチーズを裂かないで丸かじり

返信

歯ごたえがこう、独特にキシキシして、これはこれで意外とうまい。

あっという間になくなるけど。


あれの製法がよくわかんなくて何となく調べたことがあるんだけど、要は引っ張って畳んで、引っ張って畳んで、ってことなのかなあ。飴みたいに。


カニをほじる係みたいに、チーズを裂く係なんているのかしら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

・・・

返信

電話、待ってたのに、ねるし~。


約束したの送ってくれないと、返事しないし~。


覚えてる・・・よね!


ヒント欲しい・・・?

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.