Reply
テレビは『下』に合わせたリップサービスをするだけのメディアになったのか? |
返信 |
Reply |
>でも、コメンテーターという職業って、ケチつければ偉いと思ってるというか (ry
そうなんですよねぇ。結局、一連の発言が『理解できない側の人間』に合わせて野次を飛ばしただけのリップサービスでしかないのが問題で。テレビの役割は下に合わせて安っぽい迎合を図ることじゃなくて、わからない人にはわかりやすく、判ってもらうための情報を伝えることだと思うのです。
何もわからない人からすれば、ビットマップとベクタの違いなんて、理解できたらちょっと賢くなった気がするじゃない?身近にあふれる印刷物の文字が全てアウトライン情報を持っているんです、なんて知ったら、見慣れた文字にも親近感湧くじゃない?その解説ために2,3分のVTRを作る手間も惜しいのか(ネットでのみの応募なのは告知の時点でわかっていたことなんですし)、そんなふうに感じてしまうんです。同じ時間使って野次飛ばすよりよっぽど意義があると思うんですけどね。
テレビには、知らないことを教えてくれる存在であって欲しい。中立公正に、ありのままに起こったことを伝える存在であって欲しい。笑いや、元気や、優しい気持ちを与えてくれる存在であって欲しい。そして何よりそのための手間を惜しまないで欲しい、そう願います。
もっとおさかなのことかんがえて!!
Re: いっくらなんでもスタートラインってもんがあるだろう。
(これでだめなら)ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ |
返信 |
Reply 思考の泡 |
世知辛いと思った点。
氏名非公表でいいなら、結局、出来レースやり放題になるところ。
もっとも、ここから先はある意味もうトレードオフなので、根本的な解決法はないんですけども。
深読みしすぎですかね。オレ汚れちまったなあ。でもなにせ特に今回は経緯が経緯なんで、ここまでこじれてしまうといろいろきついだろうなあと思います。
にしても、「PC使えないと応募できない」は呆れました。
向こうからすれば「昔はPCなんてなかったんだから、手書きでもいけるはずだ」という言い訳を被せてくることが見え見えなんですけど、そういうことじゃねえんだよ。。。いちからか?いちからせつめいしないとだめか?いちどころかぜろからか?
元記事読みましたけど、さすがにこれはネット圏(≒ コンピュータ圏)からの揶揄も含んだ書き方であると思いたい。
無理です。こんなの無理です。会話が成立する気がしません。
でも、コメンテーターという職業って、ケチつければ偉いと思ってるというか、「面白くない人が面白いことを言おうとするとただの悪口になって、やっぱりちっとも面白くない」の法則が見事に当てはまってしまってることが大変多いように思います。だからこの件でも本当にこう言ったのかもしれない。
以下蛇足。
オレは印象批評しかできないから、クソとか死ねとかはなるべく言わないようにはしてる。
ああ「クソ」は言ってもいいのか。オレにとってはクソであると言ってるだけなので。
でも死ねとか抹殺すべきとか地獄に云々とか平気で真顔で吐き散らかす人は、えーと、クソですね。あはは。まあクソでもちゃんと使えば肥料になりますし。あっはっはっはっ。
Re: ククの長所と短所
http://raru9x.sa.yona.la/94 |
返信 |
Reply |
ゲームマーケットやらナントカ大会とかナントカフェスとか…興味はあるのですが中々足が向きませぬ。
地方民なので移動手段&宿代、そもそも休みが取れるのかとかの心配事が山積みで。
スケジュール組み立てやすい夏冬年2回の例のお祭りなんかだと何度か行ってるんですが。
…と、行けない理由を書き連ねてみましたけれど、サイトを拝見するとこれはもしかして…以前から興味のあったイベントと同じ日程同じ会場で開催されているのかも??いやでも1日で両方見るのは絶対無理!いやでもこんなに都合がいい話はないぞ!?
ということで、来年の春(5月?)は絶対行けないこと確定なんですが、来年の秋ならあるいはもしかしてという可能性が出てきましたので、前向きに検討したいと思います!
うわーなんだか今から楽しみになってきたよ!
Re: ククって何ぞ
ククの長所と短所 |
返信 |
Reply |
長所:たった一枚のカードを交換するか否か、それだけなので初めての人でも複雑なルールを覚える必要がありません(結果、インストする側の負担も軽微です)。運の要素が強く、悩み所はあっても上達して勝率が上がったりするゲームではないので気構えずに楽しめます。強いて言えば心理戦。初対面同士でもすぐ楽しめますし、気の知れた者同士なら、顔を見比べて腹の探り合いをするのも楽しいでしょう。
短所:最低プレイ人数が5人以上。これはある程度歳のいった社会人には敷居が高い・・・・非電源ゲーム同好の集いでもなければまずプレイヤーが集まらないのが難点です。そういった意味では学生のうちに楽しさに触れて欲しいゲームではあります。
>リアルで面と向かってゲームもしたいな。
来年のゲームマーケット2016春に、是非足を運んでみてください。特に人狼系はアレンジしたゲームを結構な数のサークルが扱っていますので、試遊も気軽に参加できると思います。全くの初見同士がそれを踏まえた上で参加していますし、インストも初心者向けでとても丁寧で分かりやすいです(概ね)。気構えずに遊びに行ってみてください。
逆にイエローサブマリンのプレイスペースとかは奇声が響いてきたりして、怖くて近づけなかったりするもんなぁ・・・
Re: ゲムマ2015秋、行ってきた。
Re: ここ半年で数本作った感想
http://x3ru9x.sa.yona.la/13068 |
返信 |
Reply |
フムフム、 あのノンフォト輪郭線の画像を見ると 早くUE4を触ってみたくなります。 Thanks.
Re: ゲームエンジンが3DCGのメインになるよな空気になっている
ここ半年で数本作った感想 |
返信 |
Reply |
初めは置き換わるかも的なこと思ったりしましたが。
まだまだプリレンダには敵わないけど、小さな仕事なら十分置き換えられるレベルだと思います
というか社内でも「こういう仕事ならUEでいいんじゃね」的な事もあったり。
まぁ割とさくっといい感じの絵を出せるのはすごく良いですね。
エフェクトもAEで「うゎぁおっも」とか愚痴りながらむいむいやらなくていいし。
研究とか開発紹介する映像とか、作った後も映像の変更が有る映像にはすごく向いてるかなという印象
動画として出す以外にも、例えば研究成果をリアルタイムでグリグリ色んな方向から見せながら説明が出来たり、色々な応用が効くと思う。
うーん。その辺りの仕事来ないかなぁ(楽
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2340
ハイファイおじさん |
返信 |
Reply YouTube ばか |
・すべての楽器を武器に。B.C.RichとかESP変形モノ全般とかは強そうです。鈍器的な意味で。
・もうこれでいいんじゃねえかって気も多少します。
花 -a last flower-
歌詞は特に後半でえらいことになっていてとても全部は聞き取れませんが、例えばこんな感じです。
http://www.kasi-time.com/item-67278.html
関連(弱)
・花の種が入ってる手榴弾、というガーデニング用品。
http://www.suck.uk.com/mob/products/flowergrenade/
これにセイタカアワダチソウとか毒キノコとか別のハッピーでマジックなキノコとかを仕込んで検疫をかいくぐって略。
・同じく、散弾が種。
http://www.flowershell.com/ (飛んだ先で表示されるURLが違いますが平気。「Products」から「#12 FLOWER SHELL 」)
これでも至近距離なら致命傷を与えうるんじゃないか。
以下蛇足。
メタルで植物と言えば森メタルことコルピクラーニ、
http://www.lovecms.com/wayaku/korpiklaani/wooden-pints/
この路線でなんとか。
他の曲も「ウォッカ」や「テキーラ」など、直球にもほどがある名前のものが山盛りのようです。ストライクどころかボークだそれ。
http://raru9x.sa.yona.la/91 |
返信 |
Reply |
欲望に忠実…
私もよ。食欲に忠実なの。( ´ ・ ω ・ ` )
以前習い事をしていた頃に精神的に辛い時期が重なったことがありました。
それでも毎週ほんの数1間程度の習い事を続けていたのですが、不思議と、その時間は辛いことやモヤモヤとした考えが消えて作業に集中することが出来て、私にとっては癒しの時間だったなあと思いだしましたよ。マインドフルネスってやつだったのかしら。
もう一度やりたいなと思っているけれど、引っ越してしまって同じ教室にはもう通えない。近所で通いやすいところあるかな…今夜はそれを探すネットの旅に出かけようかな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2339 |
返信 |
Reply |
民生委員、愛護委員、五年に一度の国勢調査員、いろいろ手弁当ワークって既存なのでそのスジはどうかな。ってやっぱいろいろイビツに性急だったなマイナンバー、あなたもわたしもマイナンバー番号。ところでボランティアとボランタリって語源一緒そうだから無償奉仕活動みたいに思ってたけど、なんかぼんやり違うのな。
Re: カブの買い出し紀行ドライブ
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2336
きれいな樹形してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。 |
返信 |
Reply |
いや、死んじゃいないか。
普通に土手の道沿いに植樹された桜なんですが、数年前に一斉に良からぬ病気にかかったようで、春になっても数本を残して全く花をつけなくなりました。夏場にはかろうじて葉を茂らすんですが・・・・なんだかなぁ。
これだけ高密度に植えられた並木がやられて張り巡らされている根に影響がでたら、土の締まりが緩くなって決壊しやすくなったりしないんだろうか・・・とか。
Re: うーんーちーんーこー
Re: うん、骨抜きだ
妙手というか荒技を思いついた。今さらですが。 |
返信 |
Reply 自己レス 思考の泡 |
マイナンバー関連の配達は、郵便局員じゃなくて警察官にやってもらったらよかったんじゃないだろうか。
いや、きついのはわかりますよ、人手は郵便局員よりもっと足りないだろうし。でもね、その分、全世帯回るわけだから、地域でのコミュニケーションを密にとかね、あるでしょ、孤独死関係とか、年金の不正受給とか、虐待とか、嘘の住所とか。
警察官なら受取人がハンコ出せなければ免許証なりパスポートなり見せろみたいなことも言いやすそうだし。
あと、どうせ同じ日に届かなくてもいいんでしょ?だったら巡回がてらじっくり配ればいいんだし、それこそ昼間に不在票を、いや、先手を打って「再配達予定日通告票」をぶち込んでおいてもいいんだし。それまでにどうしても要るなら警察署に取りに来い、で済むじゃん。警察署なら24時間開いてるし、こういう言い方はアレだけどこのくらいの中短期的な増員は郵便局より楽でしょう。新人を交代で張り付けりゃいいんだろうから。待ってる分には1人でいいのよ。
Re: うーんーちーんーこー
ぼくらが英語に暗い理由 |
返信 |
Reply |
「申し訳ない、(日本は)他の国の植民地になったことがないのでね」と言い返すとすごく嫌がられる、と聞いたことがありますがほんとかどうか。
遠くまで旅する人たちにあふれる幸せを祈るよ
何を言ったかはナイショなのさ
Re: うーんーちーんーこー
なんか前にも書いた気がしますが、 |
返信 |
Reply |
ほら、奴らは通じないこと前提の多民族圏に生きてますから。
通じなければ通じるまでトライ&エラーしやがりますから。
その程度のことでも申し訳なく思ってしまう俺達とは感覚が違いすぎる。
ので気にすると損だと思います。でもやれやれのポーズはフザケンナ。
なんで遠い異国の地でアジア丸出しの自分に道や物を訪ねようと思うのか。
いくらでも周囲にネイティブっぽい人がいっぱいいるのに。ワケワカラン。
>うーんーちーんーこー
以下、20年くらい前の体験談。電車で目にした、若いママさんとまだ幼稚園くらいのお嬢さん、更に小さい弟くんの三人組。
子供二人が靴を脱いでロングシートに上り、膝を立てて、全開にした車窓の縁に手をかける姿(腹部を背もたれにあててる状態)で、窓の外に向かって
「ぶたまんちんこぉぉぉぉぉ」
って絶叫してたんです。唱和で、何度も何度も。ママさんはやめるように叱るのですが全く言うことを聞かねぇ。周囲の人もおかしくってクスクスわらい。ママさんはガチで顔を真赤にして半泣き。それでも子供はやめねぇ。容赦ねぇ。
あまりのインパクトにどうしても忘れられない記憶が、うんちんこによって呼び起こされました。
Re: 遊びなら、なにも製品サイズのままでやる縛りはなくてもいいと思った。
(もうフルスクラッチでいいんじゃないかな?) |
返信 |
Reply |
とりあえず、落ち着きましょう。
元々の話がドールから流れてきたので、水を差すようで申し訳ないのですが・・・大きくなると不気味の谷の問題が発生するのです!デカイ素体は簡単に手に入っても(いや簡単じゃないけど)、オリエント工業やプロの人形作家がそれを克服する為に追求してきたノウハウは、一朝一夕では身につかないはず。試行錯誤するために人形の屍?が積まれますよ!(怖い)
どうしても大きくするというなら・・・お湯を循環させて体温を再現する機能くらいは付けたいですよね?