Reply
http://x3ru9x.sa.yona.la/12972 |
返信 |
Reply |
子供を産むと痛いほど乳房が張ってくるので、その時点を考えてのことなのかも。 んー、違うかな...
お尻が大きくて胸が小さいと、ちょうど中国の壺のような形になるので そのへんの形のバランスからくる感覚なのかも。 んー 難しいー。
Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/12966
あの国のセンスはよくワカランです。 |
返信 |
Reply |
纏足しかり弁髪しかり。元ちょんまげ人が言うのもなんですが。
チャイナドレス着用だったら、ある程度は起伏があったほうがいいよねぇ。
人民服なら、まぁ有ろうが無かろうがどっちでもいいですが。
私見ですが、ロングニットカーディガンは胸が控えめの人の方が似合う服だと思う。
なんかねぇ |
返信 |
Reply |
トークショーの中で、
「SHIROBAKO以降、業界の中で『万策尽きた』時の風当たりが以前よりマイルドになった。」
みたいなこと言ってましたよ。甘やかしちゃいけねぇw
いいですね、その『まるっとステマ』作戦。ダイジョブダイジョブ、アカウントにbotって付けとけば何言っても許される。ハズ。
架空のキャラにステマさせて効果上がるとか、なんかもう恐いな・・・プロダクトプレイスメントとか要らねぇな。
続編は監督のスケジュールが埋まりすぎてて絶望的っぽい。ネタ的にもしっかり完結してるしなぁ。
万が一で続編やるなら七福神リターンズが無難な気がしますが、個人的にはりーちゃん主役で、女性脚本家目線でアニメの現場をエッセイ風に綴っても面白そうな気がします。横手さんなら面白おかしくやっってくれるハズ。
>ええぇー?あのあたり、色なんかついてましたっけ?(わりと素)
『白』だって色ですよ(すっとぼけ) トークショーでは安藤役の葉山さんが「私には難しかったんですが、アレ(TVエヴァ最終回)は、ポエムですよね!」と素でdisってて面白かったです。怖いもの知らずだなw
>確認印を捺した人の実際の見た目が多少気になります。
なんか普通の若い女性でした・・・ムサニのスタッフジャンパーは着てましたけど。
コスプレつっても、基本は普段着のキャラばっかりですしね。宮森のコスプレで靴下が左右違うっていうのはどうだろう・・・
いっそ進行の状況を公開すればいいのに。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか 変態‼変態‼変態‼変態‼ |
・劇場版があるとして、です。
メンバー個別なりきりのtwitterアカウントを取得、ぼやきつぶやきまくる。原画や作業風景などチラ見せあり。たまに朝4時台とか本気で心配になるような時間にtweetしたりする。
隙を見てタイアップでコンビニ新商品やドーナツ屋の定番商品のステマをかます。修羅場日常っぽさを失わない範囲で。あくまで、おやつや夜食の体で。よく効くエナジードリンクの銘柄に関してアカウント間で数往復飛び交ったりする。
役割に応じて、ある時期になると黙る。twitterなんかしてる暇ないので。4日ぶりのtweetが「髪洗いたい」「洗濯しないとブラとパンツの替えはない」。
脚本家が現実逃避につぶやいて進行に怒られる。脚本家は本物。など。
以下蛇足。
・>堀川社長がTV版エヴァの最終回でセル画の色塗りしてたこと
ええぇー?あのあたり、色なんかついてましたっけ?(わりと素)
・確認印を捺した人の実際の見た目が多少気になります。残念コスプレでも困るし普通のオッサンおばはんでもそれはそれで多少しょげる。
Re: おおっ(驚き)
そんなあなたにコンプライ |
返信 |
Reply ばか |
どうぞ。
http://www.e-earphone.jp/comply
低反発まくらみたいな、ブニブニしたイヤーピースをつまんで潰して、急いで耳に入れると形がゆっくり戻って耳穴にフィット、という商品です。
対応する品番があればご検討ください。
件の実験、有線側の音量を本体ボリューム目測で半分か1/3くらいでも試してほしかった。
そのほうが実情に合ってると思いますが、言ってもファミ通の記事だし、お得意様にはワイヤレス機器の会社もいるでしょうから、書き方としては差が開く方向に振ったのかもしれません。
でも仮にBluetoothアドレスが奇数だと2で割り切れないから左右のバランスや音像のクリアネスがうんぬんかんぬん以下電力会社のコピペ。
あ。iPod touchなんかで、リアルタイム性を極端に重視するゲーム、例えば音ゲーなんかにも使うときは、Bluetoothだと遅延が馬鹿にならないのであまりおすすめできません(これはけっこう本気)。
Re: やや意外。
Re: 疑問
やや意外。 |
返信 |
Reply |
Bluetoothの方が消費は少ない、という結果が出ている例。
http://app.famitsu.com/20131116_266389/
有線の方が音量最大での実験であることを考えてもBluetoothに分がありそうな感じ。Bluetooth 4.0以降ならさらに差は開くかも。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2318
http://g4rktw.sa.yona.la/ |
返信 |
Reply |
厚化粧する女が好きか、薄化粧する女が好きか、化粧しない女が好きか、化粧の濃度の好みや、化粧落としたら別人としか思えないような顔が好きかは、人それぞれなので、それはそれです。
私は単に化粧が嫌いなだけなので。
あと、不細工な顔を化粧で誤魔化す根性も嫌いですけどね。
カメさんチームの闇は深い・・・ |
返信 |
Reply |
なぜ河嶋は会長にあそこまで従順なのか。何か弱みを握られているんじゃ・・・一見仲良しに見えるけれど対等ではないあたりが闇。サンダース戦の時の「もうダメだよぉぉ、柚ちゅわぁぁぁん (´;ω;`) 」のセリフがインパクト強すぎで、河嶋はそこしか印象に残っていない・・・
これ、鼻に引っかからないですよね・・・・かろうじて装着できても歩くだけで落ちそう。Wikiで片眼鏡なる頁があったのですが
眼窩にはめ込む方式やブリッジで鼻に掛ける方式は、コーカソイドのような彫りの深い顔を想定したものであるため、モンゴロイドに比較的多い平面的な顔面では装着が難しい。
うん、おとなしくアキラメロってことだネ☆
散々あーだこうだと語っておいてなんですが、片目だけコンタクトが一番無難じゃ・・・・
Re: それもまた、わかる心情。
ランドルト環、素で「横」と言ったことがあります。 |
返信 |
Reply |
ガチャ眼鏡、片側が枠だけだと潰しそうでおっかないです。構造的に。
ぶっといセルフレームならいけるのかも。
昔の怪盗みたいな片眼鏡はどうだろうと一瞬考えましたが、なんとなく、枠は両眼にあってくれたほうが視界が落ち着くのかなあ。未確認です。
ドラゴンボールのスカウターは単眼で色付きだから結構うっとうしそう。
などと思いながら調べていたら、すごい構造のを使ってる子がいた。
http://girls-und-panzer.jp/chara_kawashima.html
これはさすがに鼻に載らないと思います。リム下端が頬に触っていてもよければ、ひょっとしたら、まあ、なんとか。
コスプレ方面では頑張って再現しようとしてるようですがやはり辛そう。
前に書いたマトリックスのやつのパーツを使えばどうにかなるだろうか。
Re: 世の中に不必要な物の一つが化粧
http://q7ny3v.sa.yona.la/2318 |
返信 |
Reply |
異論、中高生で同級の女子のうちカワイイとか好きとか付き合うとかの対象はクラス女子20人のうち3〜4人だったのに。オッサンになると見かける妙齢女子の8割はその対象になる。これはお化粧(標準化)マジックですよ。
レシーブ
Re: ガチャ目歴、長いです。
それもまた、わかる心情。 |
返信 |
Reply |
そうそう、子供の頃は身体測定(じゃなくて健康診断か)でランドルト環を見るときに同様のジレンマを抱いていました。
あとあれ、見えてなくてもなんとなくの当てずっぽうで答えて、当たっていれば良好として記録に残っちゃうシステムもどうかと。
片目を隠す道具は、誰も彼もが丹下段平の気分になれる不思議アイテム。すまなんだ、ジョー。
ガチャ目の場合って、ケチればレンズ片方だけのメガネでもいいわけですかね?重量的な意味でバランス悪くて鼻頭への座りが良くなさそうですが。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2317
>寄るトシナミ、たぶん1日のなかでの視力変動も結構大きいんだろうなぁ、と 。 |
返信 |
Reply |
あー。納得です。午前中が弱い気がします。単に寝ぼけてる、とかではなくて。
いや、日中は主に太陽光の下にいるから見やすいのか。うーん。
そういえば視力が落ちてきてからというもの、自動車に気がつかないことが多くなって怖いです。
背景、というか空模様に近い色に気づきにくくなっているような・・・
しかも最近はハイブリット車の静かなこと静かなこと。ステルスか、忍者目指してるのか。やめちくり。
Re: 視力が落ちて、気がついたこと。
ガチャ目歴、長いです。 |
返信 |
Reply |
今は1.2と0.06とか、そのくらい。
ずっと酔ってます。
「ガチャ目」って単語は狩られてるんだろうか、まあいいや、オレがオレのことを自分で言ってんだから文句はあるまい。
片目だけ0.1を割りこんでくると、むしろ視力検査で表を見るときに悩みました。集団検診などで、機械を覗くタイプでなくただ表を上から見ていくだけのタイプの。
その場にいて両目を開けてるだけでなんとなく覚えちゃうから、待機列ではやっぱりできるだけ表のほうを見ないようにして過ごしたり、でもやっぱりいざ自分の番になったときに一瞬見えて、忘れよう忘れよう、で目ぇ隠して「(これはさっき見たから絶対こっちなんだけど、では果たして初見でもそう見えるのかどうか……)わかりません」ってなったり、ちょっと前に出させられて、やっぱりまだわからなくて、というか「見えているかどうかの確証が持てなくて」どんどん前に出てどんどん恥ずかしくなったり。
オレは1.2の側が利き目なのでまだいいんですが、ガチャ目で利き目のほうが悪い人もけっこういるらしく、そうだと大変だろうなあと思います。
Re: 視力が落ちて、気がついたこと。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2317 |
返信 |
Reply |
自転車同士の正面衝突をやらかしたことがあって、20年前かな。ちょっと半年ぐらい顔の左半分が麻痺してるようなココロモチがありましてね。しばらくして左の視力がスポット的に落ちてるのに気づいた。おもしろいもんで視力検査、注視すると0.1くらいしか見えないのにちょっと注視の方向を逸らすと0.7まで見える。右は1.5、ちょっと視界が酔ってる感じはずっとありますね。
寄るトシナミ、たぶん1日のなかでの視力変動も結構大きいんだろうなぁ、と。
アレ?予期せずカネのにおいがするぞ・・・・ |
返信 |
Reply |
属性を表現することに重点を置いた着せ替えパーツで更にカネのにおいが。ロングヘアー(三つ編み)とか、制服は夏服/冬服とか。やばい、これは捗る。
自分が最初にイメージしたのは ピンキー:st だったのですが、確かにねんどろのラインナップなら現状で即座にいけますね。figmaとかでも行けそう。いずれにせよ台座が弱いので安定性とか打ちにくさがネックか・・・
>全然知らないまま書きますが、(ry
アイマスを観ていないとわからないような属性を理解しあう者同士が打ちますから、一般人が端から見るとお人形遊びをしている不気味な二人にしか見えないというw
最大の問題は、クアルト!の版元にこの変態的な提案を包み隠さず伝えたうえでライセンシーを求めなければならない点だと思う。
ほ、本当に良く思いつくよなぁ、と深く…… |
返信 |
Reply |
・手持ちのお人形たちで十分、という層もいそうで怖いです。
駒としてのねんどろいど。
・アイドルマスターとかでやれば8*8くらいでも余裕で属性が埋まりそうでこれも怖い。
全然知らないまま書きますが、髪の色や長さや形はもとより、目の色、姉or妹、ツンorデレ、一人称が私orあたし、働いたら負けor勝ち、など、枚挙に暇がなさそう。
あー、もう、駒は8人セットで売ればいい。当然、ダブりもシークレットもあり。負けたら相手が指定した子をリアル献上するのが公式ルールです。
Re: 次の駒は、相手が決める。 - 世界最多の賞に輝くボードゲームの王様 QUARTO!(クアルト!)
本当に良くできているよなぁ、と深く感心するのです。 |
返信 |
Reply |
シンプルでシャープなゲーム性に脱帽。更に相手にコマを選ばせるという発想がトリッキーで狂ってる(褒め言葉)。とどめに立体物としての造形センスがハンパねぇ。
クラフトマンシップに敬意を表しつつも、豪華なボードゲームパッケージ並に値が張るのがなかなか購入に踏み切れない由縁。『ミニ』ならそれなりの値段なんで買いやすくはあるのですが、やっぱりコレはでかい駒をカツカツ音を立てながら打って遊びたいモノ。握り心地が大事。
【以下、超絶蛇足】
これ、駒の属性を
・ロングヘアー/ショートヘアー
・眼鏡あり/なし
・ハイソックス/黒タイツ
・セーラー服/ブレザー
の女子高生型フィギュアしたら、一定方面における訴求が爆発的な威力になると思うのですが、全力でどうでしょうか?(あ、原型はトリブレインさんでお願いします。)
あ、そういえば次回『ゲームマーケット2015秋』は11月22日開催です。チャケラゥ。
Re: 「これよくない? よくなくない? よくなくなくなくなくセィイェー」
>ミュージシャンって、売れなくなる(表舞台にはあまり立たなくなる)と大抵 エコか政治のどっちかに走る、と言ったのは誰だったか。 |
返信 |
Reply |
ほんとだよ!ガッカリだよ!思い出クラッシャーだよ!
教授が反原発デモで「原発止めた場合の代価エネルギーなんて誰か偉い人が考えりゃいいんだから、自分たちは反原発とだけ叫んどきゃいい」みたいな発言をしたときに、ああ、この人は夢の国の人だったんだな、と心底悲しくなりました。
まぁ、音楽に罪は無いから聴くけど。
ヤケクソついでに教授の反戦ソングでも貼っとくよ、歌無しのヤツな!